■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
良い造語しませんか?【四】
- 1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/24(土) 03:49:33
- 耳慣れない外来語などばかり使ってる最近の日本語…
明治の初めなど駅をステーション、石鹸をシャボンなどと言っていた時代があったようです。
その時代ではちょっとした偉い人達がいろいろ造語したんでしょうね。
哲学なんかもphilosophyの訳語として西周(にしあまね)という幕末から明治の人が作った
言葉です(最初は希哲学と言われた)。
しかし!現在日本では造語する努力を怠っています。
このままでは日本語は大変意味のつかみにくい駄目言語になってしまいます。
フランスなどでは外来語が過剰に入らないようにし、新たな造語を作り出す公の機関が
あったりします(中国も似た様なのがあり)。
日本にはそういう機関がありません。
今こそ2chの賢者達よ立ち上がれ!いや、賢者じゃなくても大歓迎!
さあ、皆さん良い語を作りましょう。
言葉は多くの人が使えば辞書にも載るさ!
過去スレ等は>>2あたり
- 2 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/24(土) 03:51:22
- 過去スレ
【一】 http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1018022279/
【二】 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1032193572/
【三】 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1131470702/
スレ主の「貳號 ◆hg7nV/.4Nk」氏によるまとめサイト
「造語院」 http://www.nextftp.com/isya/zougoin/
上記サイト内にある過去ログ(HTML)
【一】 http://www.nextftp.com/isya/zougoin/sure01.html
【二】 http://www.nextftp.com/isya/zougoin/sure02.html
【三】 http://www.nextftp.com/isya/zougoin/sure01.html
- 3 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/24(土) 05:13:24
- 前スレ988で消えちゃったんですね。つづきはここ、で合ってますよね?
- 4 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/25(日) 17:50:31
- 前スレは残ってる
>>2の
academy5でなくacademy6で見て
- 5 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/27(火) 01:58:30
- 前スレ991で落ちた
- 6 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/28(水) 23:24:52
- 円キャリー取引 → 円借り取引き
円借り取引拡大、市場の動揺懸念・IMF専務理事
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070228AT2M2800V28022007.html
- 7 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 06:06:52
- 過疎
- 8 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/07(水) 05:25:40
- 2人なら対談、3人なら鼎談だが、
4人(もしくは4人以上)の場合は、どう言うべきか
- 9 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/08(木) 18:05:29
- パソコンの調子が悪くてしばらく参加できなかった。
ナインミリオン運動→九百万運動
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2007000124
- 10 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/09(金) 02:46:17
- >>8
4人…卓談
5人…梅談
6人…蜂談
7人…斗談
8人…蛛談
9人…竅談(人に九竅あり)
- 11 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/10(土) 00:57:45
- こんなページめっけ。
ttp://www.geocities.jp/f9305710/ateji.html
- 12 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/12(月) 13:49:29
- パラダイス→まほらば、まほろば
http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?ii=0&sm=1&sc=1&gr=ml&qt=%A5%D1%A5%E9%A5%C0%A5%A4%A5%B9&sv=KN&lp=0
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DE%A4%DB%A4%E9&search_history=%A4%DE%A4%DB%A4%E9%A4%D0&kind=jn&kwassist=0&mode=0&jn.x=25&jn.y=16
パラダイスは一般に楽園とされるが和語のまほらばを当てるのはどうだろう。
>>1
よい造語しませんか?【三】のログもサイトに載せてほしい。
- 13 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/12(月) 15:02:04
- ノット(速度)→紐(じゅう)、結び
ノットはknotでひもを結んで球状にした結び目をいう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%83%E3%83%88_%28%E5%8D%98%E4%BD%8D%29
12ノットで進む→速度12紐(じゅうにじゅう)で進むor速度12結びで進む
ストーン→石(せき)
質量の単位。石にちなむ。日本で穀物の単位をいう石(こく)と重複するが
口でいうときは「せき」と「こく」で区別され、文章では文脈からどちらか理解できる。
体重10ストーン→体重10石(じっせき)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3_%28%E5%8D%98%E4%BD%8D%29
- 14 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/12(月) 15:12:20
- ノットはもう節っていう定訳があるからなあ
- 15 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/14(水) 20:04:14
- ハードコア→ガチ
ハードコア・ロック→ガチロック、激烈派ロック
ハードコア・ポルノ→ガチ出し
ハードはhardで硬い、コアはcoreで芯をいい、「芯が硬い」を意味する。
そこから強硬・頑固をいう。直訳は「硬核」だが意訳したい。
俗語では格闘技で八百長でない真剣な勝負をいう「ガチ」を使えばよいだろう。
一般には言い分けて、
・ロックがハードコア→激しい、激烈系
・病気がハードコア→根固い(ねがたい)、痼疾
・金がハードコア→極貧、赤貧
・思想がハードコア→中核派
・ポルノがハードコア→激性ポルノ
のようにする。
- 16 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/14(水) 21:30:00
- アンパサンド→エト合字
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89
アンパサンドはもろに英語の借用だから避けてeとtを組み合わせた字という意味で「エト合字」という名前にする。
- 17 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/14(水) 21:43:10
- オーライ→よろし
結果オーライだぜ→結果よろしだぜ
オーライ、オーライ、オーライ、車が入りまーす→よろし、よろし、よろし、車が入りまーす
オーライはalrightに由来する。たいていの人が語源を知らない定着した語ともいえるが和語に置き換える。
ドンマイ→気病むな(けやむな)
ヘディング失敗ドンマイ!→頭打ち失敗気病むな!
ドンマイはdon't mindに由来する。たいていの人が語源を知らない定着した語ともいえるが和語に置き換える。
- 18 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/14(水) 21:56:42
- ビープ音→ピー音
beepなんて英語の擬音語使ってんじゃねーよ、ピーで十分なんだよ。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=50&q=%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%97%E9%9F%B3
シズル感→ジュージュー感
sizzleなんて英語の擬音語使ってんじゃねーよ、ジュージューで十分なんだよ。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E3%82%B7%E3%82%BA%E3%83%AB&lr=lang_ja
- 19 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/14(水) 22:46:48
- スクロール→ひき滑す(ひきすべす)、かき滑す、とり滑す
http://e-words.jp/w/E382B9E382AFE383ADE383BCE383AB.html
原義は巻物。直訳ならば「スクロールする」=「巻く」だが
パソコン用語の場合に「画面をスクロールする」を「画面を巻く」「画面をめくる」と言いづらい。
画面をスクロールしても「巻く」から受ける立体的な感じがしない。
そこで和語で「引き滑す」というのを作ってみた。
「滑す」は滑るに対応する他動詞で「滑らす」と同じ。今は廃語。
画面がなめらかに動く様子を「滑らす」と喩え、これに「引く」「掻く」「取る」をつけてスクロールバーをつかむイメージを加える。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B9%A4%D9%A4%B9
- 20 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/14(水) 23:30:31
- カタカナ拡張子
通常は.の後に2,3文字のアルファベットで表される拡張子と呼ばれる略号をカタカナにしてみるという企画。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%AD%90に挙げられている拡張子を用いた。
(基準:カタカナ五文字以下)
.bak(back up):.バック(「バック」アップ)
.bmp(bitmap):.ビマ(「ビ」ット「マ」ップ)
.wav(wave):.ウェーブ(「ウェーブ」)
.mp3(MPEG-3):.ムピ3(「ムピ」エグ「3」)
.mpg(Moving Picture Experts Group):.ムピエグ(「ム」ービング・「ピ」クチャー・「エ」クスパート・「グ」ループ)
.txt(text):.テキスト(「テキスト」)
.html(HyperText Markup Language):.ハテマラ(「ハ」イパー・「テ」キスト・「マ」ークアップ・「ラ」ンゲージ)
.jpeg(Joint Photographic Experts Group):.ジョホエグ(「ジョ」イント・「ホ」トグラフィック・「エ」クスパート・「グ」ループ)
.mid(Musical Instrument Digital Interface):.ミュイディ(「ミュ」ージカル・「イ」ンストゥルメント・「ディ」ジタル・「イ」ンターフェース)
.mp4(MPEG4):ムピ4(ムピエグ4、上記)
.lzh(Lha):.エルハ(l=エル、ha=ハ)
.exe(execution):.エグゼ(「エグゼ」キューション)
.swf(shockwave):.ショウェ(「ショ」ック「ウェ」ーブ)
.png(Portable Network Graphics):ポーネグ(「ポー」タブル・「ネ」ットワーク・「グ」ラフィックス)
.zip:.ジップ
- 21 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/15(木) 03:55:37
- 拡張子は漢字1字にまで圧縮(?)できそうだ。
.画とか.波とか。
- 22 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/17(土) 20:44:11
- シャットダウンデー→電脳休日運動、パソ休記念日
http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&index=2007000152
シャットダウン(shut down)は「閉じる」。デー(day)は「日」。パソコンの電源を入れない日をいう。
- 23 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/17(土) 21:07:38
- マイブーム→お気に入り、自分流行り(じぶんばやり)
マイはmyで一人称単数の所有格の代名詞。ブームはboomで流行。
マイブームで世間では流行っていないが個人的に好んで行っていること、趣味をいう。
自分流行りが直訳。お気に入りが意訳。お気に入りで十分だろう
走っても汚れてもいないのに洗車するのがマイブームなんです
↓
走っても汚れてもいないのに洗車するのがお気に入りなんです
- 24 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/17(土) 21:54:57
- ノン××=無××
ノンストップ→無停止
ノンカロリー→無熱量
ノンフィクション→無虚構
ノンカフェイン→無茶素
ノンジャンル→無分類
やっぱり無理があるな。
- 25 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/17(土) 22:31:11
- ガスボンベ→空気甕(くうきがめ)、筒甕(つつがめ)、空気入れ
ガスは一般に気体、燃料用の気体。物を入れておく物を表す名詞には「容器」があるが
和語の甕(かめ)を用いて空気甕としてみる。
家庭用のガスボンベは細長い形のものがあるから筒甕。もう少し軽い言い方で空気入れ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%99
- 26 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/17(土) 23:38:01
- 2チャンネル→2頻道
- 27 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/18(日) 01:15:12
- ・オセロ(リバーシ)→挟碁
囲む囲碁に対して挟むオセロとしてこの名前を
・チェス→将騎(しょうき)
将棋と対比してるのがまるわかりですね
- 28 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/18(日) 01:27:56
- ジュース→汁酢(じゅうす)
- 29 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/18(日) 06:55:45
- >>23
ひとりばやりってのはどうだろう。
- 30 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/18(日) 10:16:54
- >>27
「源平碁」つう和名がすでに。
- 31 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/18(日) 10:33:46
- 本当だ。じゃあ
リバーシ→源平碁
オセロ→挟碁
ってことで(飽くまでひきさがらない)
- 32 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/18(日) 10:42:00
- 漢語で造語するでなくやまとことばで造語しよう。
【例】
◎いかずちのくろがね便り
×電話線
- 33 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/18(日) 12:19:12
- 2ちゃんねる → 二の路(ふたのぢ)
例文:いとまあらむをりは二の路など、すこし見ばや
- 34 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/18(日) 15:02:33
- ブルセラショップ→褻衣店
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%A9
褻衣は下着。パンツなどを売る店。
- 35 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/18(日) 15:13:17
- ドクターイエロー→黄色先生(きいろせんせい)、黄車(こうしゃ)、黄色車両(きいろしゃりょう)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC
黄色先生は直訳。黄車(こうしゃ)、黄色車両は意訳。
- 36 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/18(日) 15:25:22
- クライマックスパ→パリーグ頂点戦(ちょうてんせん)、てっぺん試合
http://dictionary.goo.ne.jp/search/%A4%AF810261331323510000/jn/5/
クライマックス=頂点の直訳。
- 37 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/19(月) 00:26:27
- ログ→緑
過去ログ→過去緑
ウェブログ→電網緑
ブログ→網緑
ログ(log)の語源は船の速度を記録する際に、船首から海に丸太(log)を
投げ込み、船尾に達するまでの時間を計って(流木試験法)いたことが
記録を取る意味に使われるようになったらしい。
丸太は船にとって貴重な燃料でもあったため、ロープを結んで測るように
なったのが>>13のノットの語源でもあるようだ。
参考文献:「GPS導入ガイド」日刊工業新聞社
- 38 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/19(月) 00:48:45
- 何で「ミドリ」?使うならこっちでしょ→「録」
- 39 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/19(月) 01:05:26
- >>38ご指摘ありがとうございます。
耄碌してます。
- 40 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/19(月) 01:53:19
- あ、丸太だから「緑」でしたか?
似たようなので「朸(おうご)」はいかがでしょう。
- 41 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/19(月) 12:27:42
- logの語源は、ギリシャ語起源の単語logos(神託)からだよ。
文字は何のためにあるのかという西洋的な考え方だな、神の御言葉を記載するため
ものが文字で、文字で記されたもの、即ち、神託であり記録なわけだ。
- 42 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/19(月) 20:07:31
- シロビキ→公安族、軍警派
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AD
- 43 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/20(火) 19:55:14
- フランクな→肝が開けた
体育会系の人間はフランクかつ上下関係に厳しい気質を好む。→体育会系の人間は肝が開けていてかつ上下関係に厳しい気質を好む。
フランクというのは「横柄な」を品よく言い換えるもの。
「肝が開けた」としてみる。
- 44 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/20(火) 20:31:28
- 横柄永井
- 45 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/20(火) 20:37:47
- ファイト一発 → 気合一徹
オシムジャパン → オシム日本軍団
- 46 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/21(水) 12:36:15
- >>43
字面からはギリシャ神話のプロメテウスの罰を想像してしまいそうだ。
- 47 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/21(水) 23:03:20
- そういや、最近は「ざっくばらん」なんて聞かないな。
- 48 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/22(木) 03:39:49
- ここからざっくばらんに話したいが・・・って場面で「ぶっちゃけ」をつけるのがトレンディーみたい
- 49 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/23(金) 13:42:32
- プリンスメロン→貴公子メロン、王子メロン
半分直訳で置き換える。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=50&q=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%B3
- 50 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/23(金) 14:01:34
- イエスマン→はいはい屋
イエス(yes)は同意、受諾の意。マン(man)は社員。上司の言うことなら何にでも賛成する人。
性格を表す「屋」(や)を用いて「はいはい屋」とする。
- 51 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/23(金) 14:27:44
- by →曰(いわく)
言葉の後ろに付けるbyを曰とする。
容疑者に膝蹴りするけえの。by 山口県警
↓
容疑者に膝蹴りするけえの。曰山口県警
- 52 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/23(金) 14:50:04
- ラッキーセブン→運七(うんしち)、福七(ふくしち、ふくのしち)
えー、七千円?高いなー。
お客さんラッキーセブンですよ。元は四千円でんすから縁起をつけときやした。
↓
えー、七千円?高いなー。
お客さん福七ですよ。元は四千円でんすから縁起をつけときやした。
- 53 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/23(金) 15:29:51
- アタッシュケース→かばん箱、箱かばん
http://images.google.com/images?num=50&hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi
箱のような四角いかばんとみなしてかばん箱。
- 54 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/23(金) 16:22:46
- ボーリング用語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
レーン→球道(たまみち)
ピン→的柱(まとばしら)
ボール→球
マイ・ボール→持ち球
ハウスボール→屋球(やだま)
シェル→外身(そとみ)
コア→内身(うちみ)
ウェイトブロック→重り
ドリルする→穿つ
ロフトボール→投げ落とし
オイル→塗り油(ぬりあぶら)
アドレス→構え
フックボール→曲がり球
ガター→脇溝(わきみぞ)
ミス→はずれ
ヘッドピン→的頭(まとがしら)、先柱(さきばしら)
スプリット→別れ余る
チョップ→右余り
ファウル→超え触り(こえざわり)
ダブル→二つ取り
ターキー→三つ取り
和語でするのは大変だな。
- 55 :球:2007/03/23(金) 17:20:11
- サッカー→足球
- 56 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/23(金) 22:53:10
- >>55
既存の蹴球(しゅうきゅう)に勝る点は?
- 57 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/23(金) 23:29:00
- 画数が少ない
同音異義語が少ない
- 58 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/23(金) 23:54:00
- サッカーを中国語で言うと「足球」なんだな
- 59 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 01:36:31
- 道路の車線も、コンピューターのバス(データの通り道)も、レーンだよ。
桃の種のところの固い部分は実ではないけれどコアだよ。
- 60 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 02:00:16
- コアは「核」が定訳じゃないのか
- 61 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 03:33:55
- コンクリート枕木という妙な表現が定着しちゃいましたね。枕軌なんていいんジャマイカと・・・
コンクリでも鉄でも樹脂でも使えるし。
- 62 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 21:38:03
- マスカット→麝香葡萄(じゃこうぶどう)、黄緑葡萄(きみどりぶどう)
前者は直訳、後者はステレオタイプによる訳。
- 63 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/25(日) 20:40:46
- てす
- 64 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 01:35:26
- >>61
ゴルフで、チタンのウッドとか、カーボンのアイアンとかあるじゃん。
>>62
マスカットはムスクとは語源違うで。
ペルシャ湾に面するオアシス都市のマスカットで栽培されていたから、マスカット。
- 65 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 01:41:26
- だいたい品種名にいちいち「葡萄」をつける必要はない
「巨峰葡萄」「甲斐路葡萄」って言うか?
- 66 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 12:47:38
- 品種名って商標とかのようなものだから固有名詞的なものだよね、それを訳すのはどうかと
- 67 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/28(水) 20:25:02
- ゴルフ用語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95
ホール、カップ→球穴(たまあな、きゅうけつ)
コース→球場
クラブ→球棒(きゅうぼう)
キャディー→随員
ホールインワン→一打入り(いちだいり)
ピン→標旗(ひょうき)
ティーグラウンド→初打地点
ティーショット→初打
パット→平打ち
パー→等数
バーディー→一少(いっしょう)
イーグル→二少(にしょう)
アルバトロス→三少(さんしょう)
ボギー→一多(いった)
ダブルボギー→二多(にた)
トリプルボギー→三多(さんた)
ラウンド→巡(じゅん)
フロントナイン→前半(の九場)
バックナイン→後半(の九場)
ショット→打撃
キャリー→飛距離
ラン→走地距離
- 68 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/28(水) 20:35:47
- ヘッド→頭、打ちこぶ、
シャフト→柄(え)
グリップ→握り、手把
バンカー→砂地
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC_%28%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%29
バンカーショット→砂抜け
ラフ→荒芝(あらしば、あれしば)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%95_%28%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%29
フェアウェイ→本芝(ほんしば)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4
ストロークプレー→点勝負(てんしょうぶ)
マッチプレー→番勝負(ばんしょうぶ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC
- 69 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/29(木) 01:05:17
- 支那語のゴルフは、「野球」から「高尓夫」へすっかり変わってしまったね。
- 70 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/29(木) 20:27:33
- アンジェルブ→化粧室、化粧場
http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&index=2007000174
クウィール→毛髪炭素ダイアモンド、毛炭珠
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000172
- 71 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/29(木) 23:06:22
- >>67
競技会では、キャディのほかに随員が付くのが普通なんだが。
- 72 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/30(金) 17:24:01
- 観衆のことじゃなくて?
- 73 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/31(土) 20:55:24
- タイムカード → 香盤
- 74 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/31(土) 22:30:41
- >>73
なぜ香りなのだろう?普通は時刻表とか時刻券とするところだと思うが。
- 75 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/31(土) 22:38:47
- なんか江戸時代の時計みたいなやつだろう
どこまで燃えたかでわかるの
つか時刻表とか時刻券ではなにも造語じゃないよ
- 76 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/31(土) 22:44:54
- >>73
香盤はむしろタイマーだろう。
- 77 :73:2007/04/01(日) 00:55:14
- 香盤ってのは江戸時代のタイムカードみたいなもんだからいいかなと思ったんですが…
タイマーというより芸者らの勤務時間を計っていた感じだから、やっぱりタイムカード的要素が強いかと。
芸能界じゃ「香盤表」使ってたりするけど、一般にはそうそう馴染む語じゃないかな。
- 78 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/01(日) 01:41:07
- >>56
蹴 球 = 意味模糊、その上蹴は非常用漢字
足 球 = 一目瞭然
foot ball
結論: 訳語の足球>>>>>>蹴球>>>>>サッカー
- 79 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/01(日) 02:05:36
- >>78
「併用すればよい」といえば埒があかないのでそう主張するのは避けるが、
「蹴る球」でも十分サッカーの性質を表しているだろう。
常用漢字は少なすぎてこの範囲では造語には足らない。
英語でfoot ballだから直訳がよいとも限らない。
球技の名称は全て「○○球」で統一するのが理想。
英語はfootball,baseball,basketballなどはballがついているがbowlingとかtennisとかgolfがあって少し半端。
漢字語は
網球、庭球、野球/棒球/塁球、羽毛球、送球/手球
足球/蹴球、籠球/籃球、水球、撞球/台球、避球
排球、門球、孔球、氷球、闘球/鎧球/橄欖球、杖球、卓球
曲棍球、板球、壁球
ぐらいか。
- 80 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/01(日) 02:18:47
- >>79
足球は相当に簡単明瞭ですねぇ。
「足で球を」でも足球って訳語も球技の性質がとてもはっきりしている。
避球とは?壁球の事?
杖球=中国語の曲棍球
鎧球も不正確な翻訳
- 81 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/01(日) 02:36:20
- 直訳がいつもいいとも限るまい
たとえばカーリングを屈球や曲球とするのはいまいちだし
- 82 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/01(日) 03:19:56
- カーリング=中国語の氷壷
訳語は、適切
- 83 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/01(日) 03:22:35
- >>77
日テレ見すぎ。
売春宿ではまさにタイマーがわり。
- 84 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/01(日) 08:36:52
- 「足球」賛成派は、ぜひ「野球」にケチを付けてくれ。
- 85 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/02(月) 23:31:48
- プロポーズ→請婚
彼氏にプロポーズした→彼氏に請婚した。
プロポーズは提案。特に結婚の提案。「頼む」は漢語で請求。結「婚」を「請」求するで請婚
http://www.google.com/search?as_q=&hl=ja&num=50&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=%E8%AB%8B%E5%A9%9A&as_oq=&as_eq=&lr=lang_ko&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=&as_rights
- 86 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/03(火) 01:37:13
- 求婚という言葉がすでにあるが。
口説くという言葉もある。
- 87 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/03(火) 04:13:21
- 口説く=求婚なのか?
- 88 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 15:27:52
- ビルク→牛乳発泡酒
http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&index=2007000189
- 89 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 19:08:25
- >>86
笑った。ありがとう。2chでひさしぶりに笑った。
求婚っていう言葉たしかにある。
- 90 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 20:10:10
- >>88
もとがせっかくよい造語をしてるのに
なんでわざわざ台無しにするのか
- 91 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/05(木) 02:07:31
- Tシャツ → 丁字衣(ていじい)
- 92 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 05:34:52
- T字帯を連想させるな・・・
- 93 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 15:59:22
- トレードオフ→?
モラルハザード→?
トレードオフ
「あちらを立てればこちらが立たず」という関係。
異質の要素の利害得失を比較考量し、
何かを採用する代わりに何かを犠牲にすること。
モラルハザード
保険などのセーフティネットを整備することによって、
リスク回避のインセンティブが減り、かえって
リスクが増大し、規律が損なわれること。
「倫理の欠如」は誤訳。
- 94 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 18:27:44
- トレードオフ→二律背反
モラルハザード→安心の罠
- 95 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 20:57:46
- あぶはちとらず
蔵を作って錠前かけず
- 96 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 21:57:57
- ペピーノ→アマナスビ(甘茄子)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%8E
ジャイアントコーン→オオミモロコシ(大身玉蜀黍)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3_%28%E6%A4%8D%E7%89%A9%29
- 97 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 22:34:27
- T恤 Tシャツ
- 98 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/09(月) 00:31:26
- >>93
トレードオフ→抵捂(ていご)
抵捂は互いに衝突するという意味。
善意と悪意は本来トレードオフだが、
糞な世間では善意しかない人は騙され、悪意しかない人は排されるから
両者の中間を取って裏表を演じられる人が一番得をしている。
↓
善意と悪意は本来抵捂するものだが、
糞な世間では善意しかない人は騙され、悪意しかない人は排されるから
両者の中間を取って裏表を演じられる人が一番得をしている。
モラルハザード→怠易
怠は「おこたる」、易は「かろんずる」。
不況で労働者が解雇を強く恐れる状況だと雇用者が労働者から抗議しにくいと踏んで(=モラルハザードで)どんどん残業を要求しがちだ。
↓
不況で労働者が解雇を強く恐れる状況だと雇用者が(規定を)怠易してどんどん残業を要求しがちだ。
- 99 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/09(月) 20:47:40
- ヤーコン→イモギク(芋菊)、アマネギク(甘根菊)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3
- 100 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/10(火) 03:00:10
- キクイモという似たようなのがあるからなあ
- 101 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/10(火) 20:57:39
- 楽活(ロハス)、漫活(スローライフ)、漫餐(スローフード)…などの
新語をキーワードにした月刊誌「楽活SOTOKOTO」(20元)が
中国衛生省主管の中国保健営養雑誌社から4月1日、創刊された。
中国で初のロハス、つまり「健康で環境に優しい、持続可能なライフスタイル」を
提唱する雑誌で、北京や上海のおしゃれな生活にこだわりを持つ富裕層ターゲットに
2万部からスタートした。
日本で創刊8年目のエコロジーライフ情報誌「ソトコト」(木楽舎)の中国進出である。
中国のホワイトカラーの間では、数年前からヨガなどがブームだが、ある種、高踏的でも
あるロハスは「発展途上国・中国でまだ早いのでは?」そう尋ねると、中国版の発行人、籍智浩氏は
「中国にこそロハスがある。先進国では今になって自転車を見直そうなんていわれてますが、
中国は昔から自転車を通勤に使っています」。
そういう理屈なら、2日に1度、断水する北京市郊外の農村の顔を洗った水で歯をすすぎ、
その水を洗濯に使う暮らしも“楽活”。
医療環境が未整備のため、早朝の太極拳で健康を保とうとするお年寄りの暮らしも、
確かに“楽活”だ。
この雑誌のコンテンツの7割は日本製だが、3割は中国国内で取材するという。
中国庶民が貧困ゆえに実践している暮らしを“楽活”とブランド化して発信すれば、
車やマンションを買いあさり、飽食のかぎりを尽くして
糖尿病人口4000万人という欲望ぎらぎらの中国人金持ちもシンプルライフに回帰するかも。
それで税制などでは是正できない生活格差を緩和できるというなら、すばらしい。
この雑誌の今後の売れ行きに注目したい
ソース:産経iza
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/47048/
- 102 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/12(木) 14:33:59
- シャペロン→(フォールディング)誘導たんぱく質
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%B3
付き添い=誘導、ということで適当に訳す。
- 103 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/12(木) 14:54:26
- 9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
米国と戦争をしたい国はないからです。
Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
(もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。
「憲法九条を守ろう」「平和主義を安倍首相は憎んでいる」毎月9日に改憲阻止ハンスト
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175991624/l50
【調査】NHK調査では9条改憲すべきが25%、必要なしが44%
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176167609/l50
- 104 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/12(木) 16:44:18
- >>103
半島へ帰れ
- 105 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/12(木) 19:07:39
- バッファ(コンピュータの分野):潤備、潤記録
・潤備中 82%完了…
- 106 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/12(木) 23:00:11
- 乾いてるのに、なして、「潤」なんて字を?
- 107 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/13(金) 00:53:12
- よくよく考えると連想しにくいしダメだなあ。
動作を潤滑にするということで使ったのだがむしろその意味は滑の字のほうが適している。
原義の“緩衝”から離れてみたものの突飛だった。
- 108 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/14(土) 02:49:04
- 【韓国】 「白手族(ニート)」150万人に肉薄‘史上最大’〜統計に表れない半失業者たち[04/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176471474/l50
- 109 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/16(月) 15:02:48
- デトックス→解毒健康法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
フードファディズム→偏食宗、偏食教、偏食主義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%A0
- 110 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/17(火) 05:40:36
- 出得す、ってのは?
- 111 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/17(火) 10:20:52
- ベビーカー→児童車
考えたときは洒落も効いてていい感じと思ったけど
今考えたらかえって混同しやすくてわかりにくいな…
- 112 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/17(火) 10:51:37
- >>105
稚児車(ちごぐるま)
- 113 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/17(火) 10:54:20
- >>105じゃなくて>>111だった
- 114 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/18(水) 04:33:20
- もともと乳母車って言うのに・・・一字変えればババグルマ
- 115 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/18(水) 17:30:19
- 乳母車と姥車と使い分けるのがいいかな。
- 116 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/19(木) 23:05:46
- バーキニ、ブルキニ→全身水着
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000212
マイフード・フォン→電子メール食事指導
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2007000204
- 117 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/19(木) 23:25:34
- マイフードフォンとかせっかくそれなりに造語してあるのを
なんでわざわざダサい単なる説明みたいな語に変えようとするん?
電子メール食事指導。造語でもなんでもないじゃん
一人なのか複数人なのか知らないけどこのスレセンスない奴大杉
まあ無理もないか
センスある造語は量産できないけど単なる説明ならアホでもできるしな
- 118 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/20(金) 02:13:17
- リャマ→羊駱駝(ひつじらくだ)、毛駱駝(けらくだ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A3%E3%83%9E
毛が生えているので毛駱駝、あるいは毛が生えているのを羊に見立ててヒツジラクダ。和名が既にあったらすまない。
ハイエナ→犬麝香猫(いぬじゃこうねこ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%8A
フェレット→家鼬(いえいたち)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
- 119 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/20(金) 03:11:52
- リャマよりアルパカのほうが毛駱駝だ。
ハイエナはタテガミイヌというのがあるな。
- 120 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/27(金) 00:20:03
- アスファルトフィニッシャ→アスファルト舗装機
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3
スピードリミッター→速度制限機
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC
ボールミル→回転粉砕機
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%AB
ウエス→拭き布
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9
サンルーフ→屋根窓、天井窓、頂窓(ちょうそう)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95
サン(sun)は日、ルーフ(roof)は屋根。自動車の上の部分が日光を取り込むようになっているものをいう。
直訳は「日屋根」(ひやね)だが、「窓」を使って屋根窓とする。
- 121 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/27(金) 01:31:11
- バチェロレッテ・パーティー→猥宴、淫宴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC
ジャンピン・ザ・ブルーム→箒跳び(ほうきとび)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0
- 122 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/27(金) 20:38:03
- >>118
ハイエナを嗅いだことあったら「麝香」なんて字は使わないわな。
動物園行ってみ。檻のかなり遠くからでも匂いは判るよ。
フェレットにしても、野生型が今も地中海を取り囲むように分布している。
- 123 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/27(金) 22:34:46
- イージス艦
→防空艦(主に航空機や誘導弾を撃墜するから)
→盾甲艦(しゅんこうかん、aegisの語源より)
- 124 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 04:40:54
- 大和言葉偏で行こうぜ
- 125 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 04:47:27
- 音便→"音易"と表し"おとやす"と読む
- 126 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 05:18:37
- 電
の新しい字訓(あざなれ)
ひかしり、ひしり、ひり、ひわし
みつしり、みつり、みつわし
のどれか
- 127 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 09:41:17
- 主義/主義者
→主説(おんと)/主説者(おんとの)
- 128 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/02(水) 09:01:13
- 接尾辞
化=ばけ
態=なり
様=さま
系=つら
風=ふり、ぶり
性=さが(字音由来説が定説化した場合は「たち」)
- 129 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 22:21:24
- 主観的=主観態(おもみなり)
客観的=客観態(まろみなり)
- 130 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/06(日) 13:21:38
- スイングドア→回り戸(まわりど)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%89%E3%82%A2
直訳。
- 131 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/09(水) 13:58:50
- フォースフィードバック→抵抗器、振動器、反動器
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000258
- 132 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 14:53:14
- ライム、レモン、グレープフルーツ、オレンジ→洋柑(ようかん)、洋橘(ようきつ)
かんきつ類のカタカナ語の併称。個々には何という名前にしていいか分からん。
- 133 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 15:17:47
- グレープフルーツ →鈴生り橘、すずたち
- 134 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 17:08:20
- レモン=檸檬
ライム=青檸
- 135 :134:2007/05/13(日) 17:18:13
- グレープフルーツ=葡萄柚
オレンジ=甘橙
- 136 :お題:2007/05/14(月) 04:04:49
- パイナップル パパイヤ マンゴー ドリアン マンゴスチン
- 137 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/14(月) 10:06:38
- パイナップル=鳳梨(既訳)
パパイヤ=蕃瓜樹(既訳)
マンゴー=菴摩羅(既訳)
マンゴスチン=都念子(既訳)
ドリアンは既存の訳語を見付けられなかった。
マレー語で「トゲのある物」の意味だそうだから、棘の字は入れたいな。
助川果、とか思い付いたけど却下だな。
- 138 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/14(月) 17:00:38
- 臭果、ってのはダメ?
- 139 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/14(月) 22:42:59
- ここはやはり「王果」じゃないかな
- 140 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/14(月) 23:23:44
- 哲学用語の和語化やろうぜ
- 141 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/15(火) 04:12:54
- ドリアン中国語では榴蓮だな
- 142 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/15(火) 05:11:11
- アウフヘーベンの訳の「止揚」ってのが、よけいわからんな。
- 143 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/15(火) 19:31:40
- 揚棄もな
合揚みたいな感じだろ
捨象的な操作があるのかな
- 144 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/15(火) 21:20:51
- >ドリアン中国語では榴蓮
華語(東南アジアの華人共通語)で榴蓮だ罠。
http://huayuqiao.org/articles/zhouqinghai/zhouqh06.htm
- 145 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/16(水) 03:42:11
- >>144
大陸でも使うようになるだろw
- 146 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/20(日) 15:56:58 0
- >>144
もしかして音訳? ドリアン→榴蓮
ところで、造語サイトを見かけたので貼っておきます。
接尾辞「〜ら」単独で人間の集団を表現させるのは無理があると思うが・・・
日本語の造語法
http://www.ryomonet.co.jp/iwashita/
- 147 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/20(日) 18:13:06 0
-
やまとことばをつかってかきこみをするいた
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/993/993088415.html
- 148 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/20(日) 21:23:54 0
- 中国語の訳例。
外包:アウトソーシング
寛帯:ブロードバンド
召回:リコール
短信:ショートメール
彩信:カラーショートメール
車展:モーターショー
峰会:サミット
按掲:ローン
襲撃:テロ (あっさりしてんな・・・)
珪谷:シリコンバレー
呼叫中心:コールセンター
小霊通/無線市内電話:PHS
- 149 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/20(日) 21:37:35 0
- 双模手機:デュアルモード携帯電話
電子標簽:RFIDタグ
芯 :CPU、チップ (商品名で「竜芯」「漢芯三号」等あり)
倉儲超市:郊外型量販店 (「儲」は貯蔵する、の意。超市はスーパーマーケット)
高新技術、高技:ハイテク
免淘米 :無洗米
排行 :ランキング(格付け行為を指す)
排行榜 :ランキング表
狗仔隊 :パパラッチ(獲物を嗅ぎつけ、執拗に追い詰めるからか)
- 150 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/20(日) 21:42:56 0
- 磁懸浮列車:リニアモーターカー
瘋牛病 :BSE、狂牛病
心理談判専家:(犯人交渉役の)ネゴシエーター
虚擬現実 :バーチャルリアリティ
網上購物 :オンラインショッピング
- 151 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/21(月) 01:15:54 0
- >>149
郊外型量販店っていきなりカタカナじゃなくて、長い漢語だね。
ショッピングセンターとかモールのことではないの?
- 152 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/21(月) 13:53:41 0
- 甲虫合唱団の頃は笑ったが、現代中国語訳はうまいね。
- 153 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/21(月) 19:43:33 0
- >>146
だ
ワロタ
普通に字訓を活用すればいいだけなんじゃないかな
- 154 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/21(月) 20:11:58 0
- >>152
昨日「早安少女組」ってやってた
- 155 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/24(木) 20:37:10 0
- 金=黄金:こがね
銀=白金:しろかね
銅=青金:あおかね
白金=高白金:たかしろかね
- 156 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/24(木) 20:41:48 0
- ビールデンウィーク→黄金麦酒週間
http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&index=2007000288
- 157 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/25(金) 01:53:38 0
- >>155
??
銅は、あかがねですけど、何か意図があるのかな?
- 158 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/25(金) 02:55:40 0
- あおがねは鉛の異名だしなあ。
- 159 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/25(金) 04:34:55 0
- たまにいるけど、ただ単に既存語を知らないんでしょ。
- 160 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/25(金) 05:12:35 0
- >>159
既存語を知らないとしても、
銅が青いって、、、、
教科書に載ってる酸化した昔の青銅器の緑青をイメージしたんだろうか?
日常生活において銅を銅として見た事が一度もないんだろうな。
まあ「緑青」の漢字はまず読めないだろう。
各分野にわたり無知を露呈した発言だ。
日常生活で簡単に見られる金属でひときわ異彩を放つ赤褐色の綺麗な金属だ。
- 161 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/25(金) 05:28:36 0
- 炎色反応も青っちゃ青かな。
- 162 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/25(金) 15:15:45 0
- 状=?
態=なり
様=さま
風=ふり、ぶり
就、付=つき
於=おき
掛=かけ
〜的の言い換えはこんな感じでどうかな
色々可能だ
- 163 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/27(日) 01:41:53 o
- >>155
これからも日本で生活するつもりなら、以下のを憶えといたほうがいい鴨。
黄金:こがね(くかね)
白銀:しろがね
赤銅:あかがね
黒鉄:くろがね
青鉛:あおがね
ちなみに、「蒼鉛(ソウエン)」はビスマスの、「水鉛(スイエン)」はモリブデンの日本名。(いずれも独語からの訳語)
- 164 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/27(日) 02:13:55 0
- さしがねも知っといてね
- 165 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/27(日) 08:45:42 0
- ここは名古屋だがね
- 166 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/28(月) 02:32:42 0
- 守るも攻めるも(ry
朝だ夜明けだ・・・ウンと吸い込む(ry
山は(ry
- 167 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/28(月) 14:16:47 O
- ヲタヲタする(している)→いかにもオタクの様な言動をしている状態の事
モレモレしている→紙が水などでふやけた状態になっている事。
またその状態に似た形状の物を指す
俺が日常的に使ってる造語
- 168 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/28(月) 16:29:46 0
- 「おたおた」はもうあるから、それと間違えそうだ。
「ろりろり」なんつー言葉まで存在するし。
- 169 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/28(月) 22:18:35 0
- 「おたおたしている」はその意味で最近よく見かけるな
もちろん使ってる人はわかって使ってるのだけれど
- 170 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/01(金) 00:31:53 0
- チカラがチキ、ヂキになることって音便的にあり得るのかな
- 171 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/01(金) 07:04:33 O
- かぼちゃが南瓜、すいかが西瓜なので
メロン→北瓜
- 172 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/01(金) 13:18:13 0
- 夕張か〜
- 173 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/01(金) 16:06:00 0
- リニアモーターカーに浮って字を当ててると無条件で却下したくなるな
- 174 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/02(土) 01:02:00 0
- なんで?
- 175 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/02(土) 02:11:56 0
- >>174
大江戸線は浮いてないでしょ?
- 176 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/02(土) 03:36:30 0
- 中央新幹線に大江戸線みたいな電車を走らせるわけではあるまい。
理系の人向けじゃない、日本語のリニアモーターカー=磁気浮上式列車
じゃなかったら山梨県民が怒るよw
- 177 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/02(土) 05:03:17 0
- メロンは甜瓜なんですけど。
- 178 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/02(土) 07:17:16 0
- リニアモーターは電気剃刀にも。
- 179 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/03(日) 01:43:01 0
- テレビとかの「主電源」って言いづらくないですか
良い言い換え希望
自分は、主電源→元栓
- 180 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/04(月) 05:23:42 O
- 飛行機→天鳥船(あめのとりふね)
飛行船→天浮船(あめのうきふね)
- 181 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/04(月) 05:33:47 O
- テレビ→遠見面(とほみのつら)
televisionの語源より
- 182 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/04(月) 14:18:03 0
- 対応する=向為す (むきなす)・向受く (むきうく)
- 183 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/05(火) 03:23:11 0
- >>179
もうじき家庭用ガス配管がなくなるから元栓もピンとこなくなるよ
- 184 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/05(火) 09:23:15 O
- 元栓は意味を発展しすぎじゃないか?
元電のほうが良さげ
- 185 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/05(火) 09:37:11 0
- 主電源が言いづらいって、何語が母語の人?
- 186 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/05(火) 14:25:01 0
- それより電の新しい字訓を考えよう
- 187 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/05(火) 20:54:39 O
- 自衛隊じゃ、灰皿を「煙缶(えんかん)」、合議を「あいぎ」と発音、任意代理が存在するのに指揮官自ら現場で視察することを「実視(じっし)」、物干場(ものほしば)を「ぶっかんば」と言う。
- 188 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/05(火) 20:59:08 O
- >>187
帝国陸軍以来の伝統でしょ
- 189 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/05(火) 21:29:10 0
- ギョーカイ用語みたいなモンか。
遺言を「いごん」と言ったり。
- 190 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/05(火) 23:11:47 O
- はい、自衛隊は旧来から動脈硬化でつ。
- 191 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/06(水) 03:56:33 0
- 「遺」を「い」と読むのは漢音。
「言」の漢音は「ゲン」。
だから「遺言」の漢音は「イゲン」。
- 192 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/06(水) 04:19:19 0
- 編み上げ靴を「ヘンジョーカ」だっけ?
それでいくさに負けたんだよ
- 193 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/06(水) 13:18:48 0
- いくさに負けた理由はそこじゃないとおもうがそれは軍板の噺。
でも、時刻の読み方は間違えなくていいぞ。もっと普及してほしい。
いちじにじゅっぷんとしちじにじゅっぷん なんていう聞き間違いを防止するために、
ひとさんふたまる、 ひときゅうふたまる、 とかやるんだよ。
- 194 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/06(水) 13:31:32 0
- ×じゅっぷん
○じっぷん
- 195 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/06(水) 17:52:57 0
- 判断=事別(ことわけ)
問題=問事(といごと)
問題提起=問挙(といあげ)
可能性=出来性(できだち)、能性(あたいだち)
不可能性=不出来性(できずだち)、不能性(あた{わ}ずだち)
潜在性=潜性(ひそみだち)
有限性=限性(かぎりだち)
無限性=限無性(かぎりなだち)
- 196 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/06(水) 20:35:54 0
- 不限性(かぎらずだち)
の方がいいかな
でも行為臭くなるからな
- 197 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/06(水) 20:38:38 0
- 従わなければ殺す、危害を加えると脅迫メール、脅迫の数々。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/initimidation_j.htm
- 198 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/09(土) 21:04:08 0
- ミーカート→更衣地、更衣場
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88
- 199 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/09(土) 21:19:46 O
- 物理学 → 物理学(もののことわりつまねび)
- 200 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/10(日) 11:35:23 0
- 良い造語しませんか?やまとことば編
スレを別に作るべき
- 201 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/11(月) 02:39:46 0
- なんか、石原藤夫のヒノシオ号シリーズに似てきてるな。
集会所=しゅうかいじょ× ひとあつめどころ○ とかね。
- 202 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/11(月) 03:09:07 0
- 集い場でいいじゃん
- 203 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/11(月) 06:22:33 0
- 大和言葉は大いに結構だけど、
まず漢語ありきで、それを大和言葉風に読むのは
ちと違う感じもする。
- 204 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/11(月) 15:27:07 0
- たいていの漢字に字訓が当てられているということは
つまり対応する概念が大和言葉に存在するということなんだよ。
>>203
もともとルールがあるわけでもないので
- 205 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/11(月) 18:00:28 0
- それぞれ良いと思うようにやればいいんじゃない?
共存できないものじゃなし
- 206 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/11(月) 18:57:54 0
- 思想=思し(おぼし)
主義=主説(おもと)
革命=命起(みこし)
- 207 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/11(月) 22:16:21 0
- ダンス婚→婚舞(こんぶ)、祝婚舞踊
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000322
- 208 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/11(月) 22:40:21 O
- >>202
むしろしゃべり場で(マテ
- 209 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/13(水) 17:48:34 0
- 「主義」は「みさお」を熟語訓として当てればいいんじゃないだろうか
- 210 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/17(日) 17:40:19 0
- シティフォン→都市通話、都市電話、都電
http://bizex.goo.ne.jp/it/detail.php?id=3197
シティはcityで都市、フォンはphoneでtelephone(電話)の略。
直訳で都市電話あるいはそれを略して都電とする。
GTG→灰色灰色、(中間色)変移時間
http://bizex.goo.ne.jp/it/detail.php?id=5339
スタイルシート→書式
http://bizex.goo.ne.jp/it/detail.php?id=1326
GIMPS→大メルセンヌ素数探査
http://bizex.goo.ne.jp/it/detail.php?id=5006
- 211 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/17(日) 17:59:49 O
- スタイルシート→書風(かきぶり)
電話→声伝(こわづて)
ファックス→文伝(ふみづて)
モノレール→単筋(ひとえすじ)
超高層ビル→天高殿(あめのたかどの)
- 212 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/17(日) 23:26:08 0
- ペイパーバックライター あの頃2chがあったら、即座にチラ裏作家で決まりだったろうな
- 213 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/19(火) 03:47:29 0
- それはちょっと違うんじゃねえか
- 214 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/19(火) 04:45:32 0
- >>1
http://p2.chbox.jp/read.php?host=academy6.2ch.net&bbs=gengo&key=1131470702&ls=all
- 215 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/20(水) 01:20:39 0
- まんこ→しなたりくぼ
- 216 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/20(水) 17:50:32 0
- 研究(する)=ときわめ(ときわむ、ときわめる)
- 217 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/22(金) 20:42:32 O
- 造語→詞作り(ことばつくり)
2ch→二の道(ふたのみち)
板→局(つぼね)
スレ→集ひ(つどひ)
レス→答へ
- 218 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/23(土) 16:10:36 0
- 概念=思名(おぼな)
- 219 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/23(土) 17:59:53 O
- 実食=試食
- 220 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/24(日) 18:02:53 0
- web2.0=次世代電脳社会
- 221 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/24(日) 23:19:59 0
- XXX→秘秘秘
Xは未知数を表す記号で用いられることからXXXで伏せ字に用いられる。
「秘」の字を使うのはどうだろう。
18禁ウイルスつきXXX サイト! →18禁ウイルスつき秘秘秘 サイト!
- 222 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/25(月) 06:04:25 0
- 見たらヒヒヒだからか
- 223 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/25(月) 19:39:23 0
- 誰(r
- 224 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/26(火) 00:13:00 0
- レトルト(食品)→蒸し詰め、作り詰め、プラ詰め
例文:レトルトの丼物はありますか?→作り詰めの丼物はありますか?
プラはプラスチックの略。
ブライダルジュエリープリンセス→宝姫賞(たからひめしょう)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B9
- 225 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/29(金) 23:28:12 0
- BRIMIC→ブ・ロ・イ・メ・中
http://en.wikipedia.org/wiki/BRIMC
ブラジル、ロシア、インド、メキシコ、中国の略。
- 226 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/29(金) 23:32:47 0
- >>225
伯露印墨支(はくろいんぼくし)
- 227 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/02(月) 22:59:03 O
- ショートカット
↓
省割(しょうかつ)
- 228 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/04(水) 19:00:47 O
- ニュース→早伝(はやづて)
メディア→中立ち(なかだち)
右翼→(名詞)右めき、右めき人(みぎめきびと)、(動詞)右めく
左翼→(名詞)左めき、左めき人(ひだりめきびと)、(動詞)左めく
- 229 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/04(水) 20:28:47 0
- メディアは「媒体」という訳語がちゃんとついている。
媒の字がそもそも仲立ちを意味する。
- 230 :228:2007/07/04(水) 21:11:15 O
- >>229
それはわかる。媒体という語をもとに「なかだち」ということばをあみだした。
漢語を和語にしたのである。
- 231 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/04(水) 21:48:43 0
- 色んな選択肢があった方がいいよな。
- 232 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/04(水) 22:00:27 O
- >>231
さうさう、やまとことばを増やしてゆかう。
- 233 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/04(水) 22:02:46 0
- 中継ぎでいいよ
- 234 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/08(日) 01:56:37 0
- 哲学用語を重点的にやろうぜ
- 235 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/08(日) 06:03:04 0
- じゃ、まずはアウフヘーベン
- 236 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/08(日) 06:12:22 0
- 揚棄 あげすて
止揚 とめあげ
否揚 いなあげ
否超 いなごえ
- 237 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/08(日) 15:21:16 0
- 哲学でカタカナ語ってどれぐらいあるの?
- 238 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/08(日) 17:14:16 0
- 和製漢語を大和言葉化する
- 239 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/08(日) 19:57:48 O
- 実食→試食で事足りるだろう。
- 240 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/09(月) 23:02:18 0
- セカンドレイプ→第二強姦、強姦被害者の二次的苦痛、余苦(よく)
第二強姦は直訳。余苦は余(=のこり)の苦痛という意味で意訳。
- 241 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/10(火) 00:03:22 0
- 二目女犯し
- 242 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/10(火) 04:30:25 0
- 白州手篭め
- 243 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/10(火) 23:26:45 0
- アイデンティティ=正柄(まさがら)、真柄(まがら)、確身or確命(たしかみ)
- 244 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/11(水) 02:14:49 0
- 命確(みたしか)がいいな
- 245 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/11(水) 16:59:35 0
- トラック(量詞)→行、条
ディスクに記録した曲を数える際に「トラック」という言葉が用いられる。
トラックはtrackと書き、陸上競技では走路を意味する。
曲がトラックと呼ばれるのはディスクの筋に由来する。
トラック5を再生する→第5行(の曲)を再生する
- 246 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/11(水) 18:11:23 0
- >>245
第5路じゃダメなの?
- 247 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/11(水) 22:58:20 0
- スカリフィケーション→入れ傷、黥傷(げいしょう)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
入れ墨の墨を傷に変えたもの。
スラッカー→退廃連
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
- 248 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/11(水) 23:47:09 0
- 美楽るひーる→奇跡の踵
http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&index=2007000385
直訳。
トリニティーヘルスケアファンド→三位一体健康保養業投資会社
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000381
直訳。
トランスヒートコンテナ→蓄熱コンテナ
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=21&ref=1&index=2007000364
直訳。
トマトベリー→苺茄子(いちごなす)、イチゴ風トマト
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=21&ref=1&index=2007000361
直訳
- 249 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/12(木) 00:47:11 0
- いやだからそれらは一つも造語じゃないから
むしろ何それもともとあった造語を直訳に置き換えるとか
このスレの正反対の趣旨じゃんか
- 250 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/12(木) 04:27:21 0
- お前の厳しさは異常
- 251 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/12(木) 21:21:46 0
- 「美楽るヒール」を訳しなおしてどうする、って感じはある
- 252 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/12(木) 21:42:56 0
- 商品名というか固有名詞に訳造語は
- 253 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/12(木) 22:46:41 0
- 固有名詞の造語は望ましくないというのはなぜか?
他人の名前に手をかけるのは失礼だということだろうか?
しかし外来語の使用は固有名詞にも及んでいる以上
固有名詞は訳せないというのでは片手落ちではないか。
- 254 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/12(木) 22:55:14 0
- 片手落ちって久しぶりに見た。
- 255 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/13(金) 03:24:06 0
- >>218
思柄(おぼがら)
- 256 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/13(金) 04:50:54 0
- ブッシュ大統領を藪大統領とか、
アインシュタイン博士を石ころ博士とか、
それは違和感あるだろ?
- 257 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/13(金) 04:53:49 O
- エリートなニート
略してエニート
高学歴なニートor高収入なニート
- 258 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/13(金) 04:56:19 O
- >>257
勝組穀潰し
- 259 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/13(金) 05:41:54 0
- 政治=政治(ましら)、政統(ますべ)、政執(まとり)、政立(またて)、統事(すべごと)
- 260 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/13(金) 06:18:21 O
- 内閣総理大臣→太政大臣(おほきおとど)
内閣府長官→左大臣(ひだりのおとど)
官房長官→右大臣(みぎのおとど)
内閣法制局長官→大納言(おほいものまうすつかさ)
内務大臣→中務大臣(なかつかさのおとど)
文部大臣→式部大臣(のりのつかさのおとど)
総務大臣→治部大臣(をさむるつかさのおとど)
国税庁長官→民部大臣(たみのつかさのおとど)
防衛大臣→兵部大臣(つはもののつかさのおとど)
法務大臣→刑部大臣(うたへのつかさのおとど)
財務大臣→大蔵大臣(おほくらのおとど)
宮内庁長官→宮内大臣(みやのうちのおとど)
- 261 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/13(金) 07:58:57 O
- 国名も固有名詞なのに呼び方がいろいろあるよね
- 262 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/13(金) 22:09:17 0
- 社会=人間(ひとま)
- 263 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/13(金) 22:16:02 O
- 小池百合子防衛大臣→兵部大臣小池朝臣百合子(つはもののつかさのおとどこいけのあそんゆりこ)
- 264 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/14(土) 00:55:33 0
- 大ブッシュ→大藪
小ブッシュ→小藪
- 265 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/14(土) 01:02:14 0
- 固有名詞はこっちで遊んで!
固有名詞を徹底的に訳すスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1083951894/l50
- 266 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/14(土) 11:17:52 0
- コンピュータ=電脳(ひかりなづき)
- 267 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/15(日) 13:22:37 O
- 絶対に実用化しそうにない提案ばっかだな
特に和名
- 268 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/15(日) 14:50:15 0
- >>267
和名というのは>>96みたいな植物の和名のこと?
それとも>>260みたいな和語による名称のこと?
- 269 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/17(火) 23:32:09 0
- 否む(いなむ)
肯む(うなむ)
- 270 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/18(水) 01:07:24 0
- >>263
兵部卿百合郎女(ひゃうぶのきゃう ゆり の いらつめ)
- 271 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/18(水) 01:27:15 0
- 国防大臣
くにもりのおおおみ
でいいよ
- 272 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/19(木) 05:50:48 0
- ビッコミで 魚69 で、「あいなめ」 ってのがあったが、どうせなら「峠」みたいに
魚六
九 みたいのがいいな。
- 273 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/19(木) 06:16:16 0
- 面白いけど、アラビア数字のグリフだから成り立つモンだしな。
- 274 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/19(木) 11:45:59 0
- コンビニエンスストア=利物屋(ききものや)
- 275 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/19(木) 12:07:37 0
- 万屋(よろずや)でいいじゃないか。
- 276 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/19(木) 18:13:00 0
- おれの田舎にはまだ旧来のよろず屋が健在だ。
- 277 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/19(木) 21:10:10 0
- 「電気剃刀」みたいな感じで、
コンビニだって現代風の万屋。
- 278 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/20(金) 00:36:50 0
- 実存=存核(ありざね)、真柄(まがら)
- 279 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 04:02:18 0
- 核柄(さねがら)
- 280 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/23(月) 22:59:07 0
- 国民的議論=国民系説合(くにたみつらときあい)
- 281 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/24(火) 09:11:20 0
- 〜的=〜様(さま)、〜風(ぶり)、〜於(おき)
〜化=なり
〜性=たち
- 282 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/24(火) 20:15:22 O
- ソーセージ→肉詰(ししづめ)
魚肉ソーセージ→魚肉詰(うをししづめ)
大和言葉に直しました。
因に「腸詰」は「腸」が音読みなので大和言葉とはいへない。
- 283 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/24(火) 20:42:26 0
- わた
- 284 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 02:34:39 0
- >>282
ピーマンの肉詰め、レンコンの肉詰めなんかの料理ご存知?
- 285 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/26(木) 11:55:59 0
- 気、き
地、ち
素、す
って和漢一致なの?
- 286 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/27(金) 21:31:56 O
- アイスクリーム → 氷練り(ひねり)または 乳練り(ちねり)
ソフトクリーム → 柔練り(にきねり)
シャーベット → 甘氷(あまこほり)
- 287 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/28(土) 00:56:41 0
- 積極的=向行状(むきゆきざま)
消極的=引行状(ひきゆきざま)
- 288 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/28(土) 01:00:42 0
- 誘導弾(ミサイル)→物追弾(ものおうたま)
- 289 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:27:51 0
- >>282
わたづめ
- 290 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 04:31:27 0
- 憲法=元法<もとのり>、大元法<おおもとのり>、大御法<おおみのり>、最尊法<もとのり>
- 291 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 05:15:41 O
- 国会→物論所(ものあげつらひどころ)
裁判所→物裁所(ものさばきどころ)
内閣→太政官(おほいまつりごとのつかさ)
- 292 :291:2007/08/01(水) 07:39:12 O
- 訂正
国会→国論所(くにのあげつらひどころ)
県議会→県論所(あがたのあげつらひどころ)
市議会→市論所(いちのあげつらひどころ)
町議会→町論所(まちのあげつらひどころ)
村議会→村論所(むらのあげつらひどころ)
- 293 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 08:54:18 0
- 「あげつらう」は印象悪くないか?
- 294 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 10:21:11 0
- 国会(くにあい)
裁判司(さばわけつかさ)
執関(とりせき)
- 295 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 11:06:37 O
- エロ本→色めきぶみ
- 296 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 11:54:47 0
- 「ふみ」だと手紙っぽいから、艶草子(つやぞうし)とか。
- 297 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 12:44:37 0
- 艶綴じ
- 298 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 12:48:29 O
- サッカー→今様蹴鞠(いまやうけまり)
- 299 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 16:52:39 0
- さま
で
- 300 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 17:12:46 0
- >>291
>裁判所→物裁所(ものさばきどころ)
物をさばく處は市場もそうだし、荷捌き所もそうだw
裁判所は「争いごと」をさばく處。
- 301 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 17:17:52 0
- 制度=制<しき(敷き)>
権利=権<なぎき(名利)・みきき(命利)・みまし(命益)>
立法=法立<のりだて>
- 302 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 17:36:38 0
- エスカレート→増長、悪化
紛争がエスカレートする→紛争が増長する。
- 303 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 18:37:34 0
- 「増長」にエスカレートの意味はない。
日本語から勉強しなおして来い。
中国では「昇級」と訳す。
- 304 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 19:08:29 O
- エスカレート→際高(きはだか)
紛争がエスカレートする
争ひが際高になる。
- 305 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 19:56:57 0
- 追高だな
- 306 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 20:17:39 O
- なんかこのスレ気持ち悪いな
- 307 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/01(水) 21:04:02 0
- 抽象=挙採<あげとり>、旨採<むねとり>、上採<うわとり>、把<つかみ>
具象=具採<つぶとり>、下採<しもとり>、具<つぶさ>
- 308 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/02(木) 05:34:15 0
- すっかり大和言葉スレと化してる
- 309 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/02(木) 21:06:01 0
- 漢語を挙げることもできます。
- 310 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/03(金) 18:41:33 0
- 中国では「コード」は「號嗎(新字で書くなら「号嗎」)」で定着しているみたいだ。
「有るや無しやを尋ねるしるし」という意味だろうか。
日本では「符号」で定着している。「あいじるし」、「2つの片を合わせる印」という意味で、昔から使われる。
まとめにある「号譜」はやめた方がいいんじゃないか。
「譜」は系統や順序、類従を記し、続くことを意味するので、「プログラムソース」のような長いものしか思い浮かばない。
「音符」と「音譜」の差と一緒。
- 311 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/03(金) 21:47:49 0
- >>310
嗎(吗)でなく碼(码)
それに「号码」は「番号」で、「コード」は「编码」じゃないか?
まあ日本語の造語とは関係ないけど
- 312 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/03(金) 22:02:56 0
- 合印より合調がいいな
- 313 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/04(土) 02:21:23 0
- 合調っていうと朝日のアみたいなやつだな
- 314 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/04(土) 02:21:53 0
- 言いまちがえた、アーケード通行みたいなな
- 315 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/04(土) 16:50:48 O
- ワーキングプアを考えて
- 316 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/04(土) 17:04:13 O
- >>315
労働者→業人(なりびと)
ワーキングプア→貧業人(まづしなりびと)
- 317 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/05(日) 01:28:00 0
- 石川啄木。
- 318 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/05(日) 18:30:49 0
- 貳號 ◆hg7nV/.4Nk
出てこいや!
- 319 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/06(月) 01:32:07 0
- 水呑み奉公
- 320 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/06(月) 22:24:13 0
- 働人(はたらき[ひ]と)
働貧(はたらきまづし)
- 321 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/08(水) 22:30:16 0
- 情報=事値<ことね>
- 322 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/08(水) 22:42:28 O
- コンタクトレンズ→眼内鏡(めぬちがね)
「めのうち」がつづまって「めぬち」
- 323 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/09(木) 14:48:40 0
- 情報=報値<しらせね>
- 324 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/09(木) 20:01:34 0
- 義(みさお)
- 325 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 21:52:01 O
- >>300
白洲
- 326 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 22:22:00 0
- 白洲は法廷とかかな
それに造語じゃなかろう
- 327 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 18:40:57 0
- 人間=人<ひと>、人<みこと>
自然=自然<おのさり・みずさり・みざり>、生然<うぶさり>、生性<うぶだち>、自性<みずだち・おのだち>、自生<おのう>
文明=文明<あやあけ>、文成<あやなり>、文立<あやだち>
文化=賢知<さかし>
宗教=命教<みおしえ(御教え)・みのり>、命説<みとき>
社会=人間<ひとま>
政治=政治<ま{ん}しら>、政執(ま{ん}とり>、政立<ま{ん}たて>、統事<すべごと>
法律=法<のり>
制度=制<しき(敷き)>
思想=思想<おぼし(思し)>、思代<おぼしろ>
主義=主説<おもと>、主義<みさお>
義=義<みさお>
革命=命起<みこし>
憲法=元法<もとのり>、大元法<おおもとのり>、大御(命)法<おおみのり>、最尊法<もとのり>
権利=権<なぎ{き}(名利)・みき{き}(命利)・なえ(名得)・みえ(命得)>
立法=法立<のりだて>
- 328 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 18:41:51 0
- 現象=現れ<あらわれ>、現事<あらごと>、現象<あら{わ}かた>、現代<あら{わ}しろ>、起<おき>、起事<おきごと>
意味=旨<むね>、意<よし(由)>
内容=中身<なかみ>、実柄<さねがら>、内柄<うちがら>
理論=理<ますじ(真筋)・ことすじ(事筋)>
理論化=理立<ますじだて>
抽象=旨観<むねみ>、凡観<およそみ>、把<つかみ>
具象=具観<つぶさみ>、具<つぶさ>
抽象化=旨採<むねとり>、旨挙<むねあげ>
具象(体)化=具立<つぶだて>、具化<つぶなり>
概念=思柄<おぼがら>、思名<おぼな>
普遍=普遍<あまね>、汎<なべ(並べ)>
特殊=殊更<ことさ{ら}>
〜的=〜状<さま>
〜性=〜性<たち>
〜化=〜化<なり>
〜観=〜観<みかた(見方)・みき(見き)>
問題=問<とい>、問事<といごと>
問題提起=問挙<といあげ>、問立<といだて>
判断=事断<ことわけ>、観極<みきわめ>
研究=研究<ときわめ>
価値=価<あたい>、値程<ねほど>
情報=報値<しらせね>
議論=議論<ときあい(説合)>
- 329 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 18:42:36 0
- アイデンティティ=命確<みたしか>
実存=存核<ありざね>、真核<まざね>、真存<まあり>、真柄<まがら>、正柄<まさがら>
主観的=主観状<おもみざま>
客観的=客観状<まろみざま>
積極的=向行状<むきゆきざま>
消極的=引行状<ひきゆきざま>
可能性=出来性<できだち>、能性<あたいだち>
不可能性=不出来性<できずだち>、不能性<あた{わ}ずだち>
有限性=限性<かぎりだち>
無限性=限無性<かぎりなだち>、不限性<かぎらずだち>
潜在性=潜性<ひそみだち>
究極性=極性<きわみだち>
メディア=中継<なかつぎ>、継代<つぎしろ>
アウフヘーベン=揚棄<あげすて>、止揚<とめあげ>、否挙<いなあげ>、否超<いなごえ>
- 330 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 18:43:44 0
- 直し
主観的=主観状<ぬしみざま>
- 331 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 00:28:41 0
- 確かに長い言葉いやですよね。この板いいですね
言葉にしたとき早いと思うもの。
ケースバイケース=個別対応
フライトシミュレーターをする=仮想飛行運転機=想飛する
エンカウンター=心会い
ファーストフード=即食
ポリカーボネート=DVDの板
- 332 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 00:40:42 O
- ケースバイケース→機毎(をりごと)
- 333 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 01:00:52 0
- 非=ず
不=ぬ
- 334 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 07:19:44 0
- >抽象化=旨採<むねとり>、旨挙<むねあげ>
棟上(むねあげ)とはアクセントで区別するのか
- 335 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 10:24:18 0
- 現状でもことわりとかあるし
- 336 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 10:39:56 0
- 中継ぎ投手はメディア・ピッチャー
- 337 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/15(水) 12:01:33 0
- 自由=儘<まま>、自儘<おのまま・みずまま>、我儘<わがまま>
責任=責<せめ>
倫理=律<ただし>、命律<みただし>
道徳=善悪<よしあし>
正義=真義<まみさお>
感情=思柄<おぼがら>
〜感=〜程<ほど>
〜派=〜派<より(寄り)>
〜系=〜系<つら>
- 338 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/15(水) 12:06:58 0
- >正義=真義<まみさお>
はイマイチ
- 339 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/15(水) 12:24:07 0
- 正義=義<まみさお>
- 340 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/15(水) 12:24:47 0
- 正義=義<みさお>
- 341 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/15(水) 16:23:26 O
- オナニー→慰み(なぐさみ)
オナニーする→慰める
例)一日三回オナニーしています。
→日に三たび慰めています。
- 342 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 13:14:38 0
- 経済=益経(ましへ)
- 343 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/17(金) 20:47:40 0
- リテラル=具体数(既存語:直定数)
ハンドル=識別値、識別番号
プロトタイプ=仮
- 344 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/17(金) 22:38:53 0
- プロトタイプは「ひながた」だと思
handle with care=取り扱いに気を付けて
- 345 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 00:35:15 0
- 学問=学<まなび>
研究=研究<ときわめ>
技術=技術<わざすべ>
芸術=美術<うますべ>
文学=文術<あやすべ>、文美術<あやうますべ>、文美<あやうま>
美術=形術<かたすべ>、形美術<かたうますべ>、形美<かたうま>
音楽=音術<ねすべ>、音美術<ねうますべ>、音美<ねうま>
武術=武術<たけりすべ>
- 346 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 01:34:35 0
- 電=電<ひ{ば}し{り}(火走り)>
素=素<す{がら}>
気=気<{い}き>
地=地<{つ}ち>
部=部<べ(辺)>
- 347 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 09:22:32 0
- >部=部<べ(辺)>
「べ」は音読み臭い。
- 348 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 09:38:11 0
- 法則、法律、倫理、慣習 → おきて
- 349 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 12:57:48 0
- 辺=べ
は字訓
- 350 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 13:11:04 O
- インポテンツ→不起病(たたずのやまひ)
- 351 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 14:30:09 0
- 人間=人<ひと・みこと>
世界=世<よ>、大世<おおよ>、世象<よかた>、世界<よさかい>
自然=自然<おのさり・みずさり・みざり>、生然<うぶさり>、生性<うぶだち>、自性<みずだち・おのだち>、自生<おのう>
歴史=歴<こよみ>、歴統<こしかた(来し方)>
時代=時界・時境<ときさかい>、時分<ときわけ>、時程<ときほど>
国家=国<くに>、国家<くに{つ}や>
文明=文明・文開<あやあけ>、文成<あやなり>、文立<あやだち>、文光<あやひ>
文化=賢知<さかし>
宗教=命教<みおしえ(御教え)、命法<みのり>、命説<みとき>
思想=思想<おぼし(思し)>、思向<おぼむき>
主義=主説<おもと>、主義<みさお>
社会=人系<ひとつら>、人会<ひとあい>、人間<ひとま>、人垣<ひとがき>
政治=政治<ま{ん}しら>、政執(ま{ん}とり>、政立<ま{ん}たて>
政党=政党<ま{ん}むらじ>
政策=政策<ましらで(政治手)>
法律=律<おきて(掟)>
立法=律立<おきてだて>
憲法=元律<もとおきて>、大元律<おおもとおきて>、大御(命)律<おおみおきて>、最尊律<もとおきて>
- 352 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 14:31:38 0
- 制度=制<しき(敷き)>
公共=公<ともや(共家)・ともやけ(共宅)>
個人=己<おのれ>
経済=益経<ましへ>
生産=産増<うみまし>
戦争=戦<いくさ>
革命=命起<みこし>
選挙=選挙<えりあげ>、選推<えりおし>
権利=権<なぎ{き}(名利)>
議論=議論<ときあい(説合)>
学問=学<まなび・まない>
研究=研究<ときわめ>
技術=技術<わざすべ>
芸術=美術<うますべ>
文学=文術<あやすべ>、文美術<あやうますべ>、文美<あやうま>
美術=色術<いろすべ>、色美術<いろうますべ>、色美<いろうま>
音楽=音術<ねすべ>、音美術<ねうますべ>、音美<ねうま>
武術=武術<たけりすべ>
- 353 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 14:32:36 0
- 〜的=〜状<さま>
〜性=〜性<たち>
〜化=〜化<な{り}>
〜観=〜観<み>
〜感=〜程<ほど>
〜系=〜系<つら>
〜派=〜派<より(寄り)>
非〜=非〜<ず〜>
不〜=不〜<ぬ〜>
否〜=否〜<いな〜>
現象=現<あらわれ>、現事<あら{わ}ごと>、現象<あら{わ}かた>、起<おき・たち>、起象<おきがた>
時間=時<とき>、時系<ときつら>
真理=法<のり(宣)>、真法<まのり(真宣)>
形而上=象上<かたがみ>、象超<かたごえ>
形而下=象下<かたしも>、象然<かたさり>
実存=存核<ありざね>、真核<まざね>、真存<まあり>
主体=主体<ぬしなり>
客体=客体<まろなり>
主観=主観<ぬしみ>
客観=客観<まろみ>
理性=悟性<さとりだち>
認識=覚得<おぼえ>、認・認得<みとめ>
知識=知得<しりえ>
識=悟<さとり>
意味=旨<むね>、意<よし(由)>
対象=向象<むきがた>
論理=理<ことのり(事法・事則)>
理論=説<とき>
法則=法条<のりすじ>
- 354 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 14:33:42 0
- 形式=制形<しきがた>、制程<しきほど>
系統=系<つら>、系条<つらすじ>
方法=術<すべ>、手立<てだて>、仕方<しかた>
分析=分解<わけとき>、分究<わ{け}きわめ>
抽象=旨象<むねかた>、旨観<むねみ>、把<つかみ>
具象=具象<つぶ{さ}かた>、具観<つぶさみ>、具<つぶさ>
抽象化=旨採<むねとり>、旨挙<むねあげ>
具体化=具化<つぶさな>、具立<つぶだて>
概念=思名<おぼな>、思代<おぼしろ>
内容=内程<うちほど>、中身・中実<なかみ>、実柄<さねがら>、内柄<うちがら>
普遍=普遍<あまね>、汎<なべ(並べ)>
特殊=殊更<ことさ{ら}>
判断=事断<ことわけ>、観極<みきわめ>、観断<みわけ>
決定=決<きめ>、決定<きめさだめ>
価値=価<あたい>、値程<ねほど>
価値観=価観<あたいみ>
価値判断=価断<あたいわけ>
自由=儘<まま>、自儘<おのまま・みずまま>、我儘<わがまま>、意儘<よしまま>
責任=責<せめ>
倫理=正<ただし>、命正<みただし>
道徳=善悪<よしあし>
正義=義<みさお>
- 355 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 14:34:40 0
- 感情=思柄<おぼがら>
関係=関係<かかわり(関わり)>、系<つら>
問題=問<とい>、問事<といごと>
問題提起=問挙<といあげ>、問立<といだて>
積極的=向行状<むきゆきざま>
消極的=引行状<ひきゆきざま>
究極的=究状<きわみざま>
可能性=出来性<できだち>、能性<あたいだち>
不可能性=不出来性<できずだち・ぬできだち>、不能性<あた{わ}ずだち・ぬあたいだち>
有限性=限性<かぎりだち>
無限性=限無性<かぎりなだち>、不限性<かぎらずだち・ぬかぎりだち>
超越性=超性<こえだち>、殊超性<ことごえだち>、更超性<さらごえだち>、桁超性<けたごえだち>
潜在性=潜性<ひそみだち>
アイデンティティ・自己同一性=命確<みたしか>
アウフヘーベン=揚棄<あげすて>、止揚<とめあげ>、否挙<いなあげ>、否超<いなごえ>
情報=報<しらせ>
データ=報値<しらせね>、数値<かずね>
メディア・媒体=継代<つぎしろ>、継柄<つぎがら>
- 356 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 15:27:47 0
- 絵=絵<みめ(見目)・いろみ(色見)・いろかた(色形)>
図=図<みとり(見取)>
- 357 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 17:49:14 0
- 「みめ」は「見た目」の意ですでに予約済み
- 358 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 17:57:28 0
- えがき
- 359 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 18:04:52 0
- 絵=絵<みがき(見書き)・いろがき(色書き)・みめ(見目)>
- 360 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 19:53:52 O
- 勃起→俄起ち(にはかだち)
- 361 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/19(日) 23:55:18 0
-
いい加減和語は和語化スレ立ててそっちでやってよ
- 362 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 00:06:47 0
- ここは造語スレだけど
- 363 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 09:02:43 0
- 意味と響きとがともに定着している漢語をなじみの薄い和語に直してもあんまり役に立ちそうにないな
- 364 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 10:51:28 0
- 誰も実用性を求めてない
まあ日に2、3レスがあるかどうかのスレで分割とか意味なし
- 365 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 11:09:57 0
- >誰も実用性を求めてない
それは造語と言わずに暗号化と言うんだよ
- 366 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 11:14:18 0
- 初耳だ
行政や政治に働きかけるの?
- 367 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 11:23:12 0
- 確かに世間に広く使われるようになることはあまり望めないな。
ただこのスレの趣旨は、実体の見えにくい難解な語(主に外国語をカタカナ表記しただけの語)に対して
「こんな語よりこういう語を使ったほうが明快だったのではないか」というのを考えていくことだと思っていた。
- 368 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 11:38:35 0
- 誤解だったようだね。というか過剰な解釈だったね。
ここはまったりとした造語スレだよ。
厳格なルールなどないしそんなに高尚なものでもない。
なにより日に2、3レスがあるかないかのスレであって、
>実体の見えにくい難解な語(主に外国語をカタカナ表記しただけの語)に対して
>「こんな語よりこういう語を使ったほうが明快だったのではないか」というのを考えていく
のとは違うレスがあったからといって苛立つのはナンセンスで不気味。
自治厨は誰も必要としていない。
- 369 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 13:14:02 0
- スレタイは「やまとことばに言い直す集い」で
- 370 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 14:29:19 0
- カーボンオフセット→出資による二酸化炭素の排出量の相殺
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/abc/newword/070612_5th/
- 371 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 22:10:25 0
- キムチ ・・・・・・ 朝鮮漬け
- 372 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 22:19:11 0
- 辛子漬け
- 373 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/21(火) 05:24:40 0
- 沈菜。
- 374 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/24(金) 01:40:51 0
- 【お題】
プラシーボ効果
- 375 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/24(金) 01:48:30 0
- 鰯頭効果
- 376 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/24(金) 04:41:06 0
- 偽薬効果のが実際的でしょうね
- 377 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/24(金) 08:27:16 0
- >>372
辛子と唐辛子はちがうぞなもし。
- 378 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/24(金) 18:08:12 0
- 基本=礎<いしじ>、基<そも(抑)>
基本的=礎状<いしじざま>、基状<そもざま>
根本=元根<もとね>
根本的=元根状<もとねざま>
- 379 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/24(金) 18:25:35 0
- 根本はねもとでいいんじゃないのか
- 380 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/24(金) 18:50:32 0
- コンポン=もとね
ねもと=ねもと
- 381 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/24(金) 19:08:30 0
- 元根って今なんだよww
- 382 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/24(金) 21:07:28 0
- ?
- 383 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/24(金) 21:35:11 0
- >基本=礎<いしじ>、基<そも(抑)>
「そも」は「作麼」の宋音読みの転用だぜい。
- 384 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/24(金) 22:29:55 0
- そ(れ)も
では?
- 385 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/24(金) 22:32:12 0
- 「そもそも」の「そも」と「そもさん」の「そも」とは違う
- 386 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/24(金) 22:50:53 0
- 「そもそも」の最古の用例は何時。
- 387 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/24(金) 23:04:03 0
- >>385
それでは其の違いを!
- 388 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/24(金) 23:26:29 0
- 辞書引けばわかる
- 389 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/25(土) 05:46:05 0
- 「そもさん」より「そもそも」の方が古いと
書いてある辞書を教えてください。
- 390 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/25(土) 10:35:30 0
- そも 1 【▽抑】
(接続)
〔代名詞「そ(其)」に係助詞「も」の付いたもの〕前に述べたことを受けて次のことを説き起こすとき用いる語。そもそも。一体全体。
「坊さんが何か云てたよ。―何とかいつたつけ/怪談牡丹灯籠(円朝)」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%BD%A4%E2&kind=jn&mode=1&base=1&row=1
そもさん 1 【▽作▼※▽生/▼什▼※▽生】
(副)
〔中国、唐末以降の口語。日本では禅宗で、問答の際に用いられる〕どんなか。どうする。いかに。どうなのか。
「―何の所為ぞ、と一喝して/読本・雨月(青頭巾)」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%BD%A4%E2%A4%B5%A4%F3&kind=jn&mode=1&kwassist=09
- 391 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/25(土) 11:12:44 0
- >>390
三遊亭円朝(1839〜1900)
幕末から明治の人だね。用例としては新し過ぎる。
唐が亡んだのが10世紀初頭だから
「そもさん」が入ってくるより前の
平安時代の仮名文学作品に用例はないの?
- 392 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/25(土) 11:35:30 0
- 用例の古い新しいで判断する意図が分からない
代名詞「そ(其)」に係助詞「も」の付いたもの
だろう
意味も語源も違う
其亦だよ
- 393 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/25(土) 11:43:31 0
- ちなみに広辞苑では宇津保物語から用例が引かれてる
- 394 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/25(土) 11:45:49 O
- 日國で調べよ。
- 395 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/25(土) 12:00:07 0
- >用例の古い新しいで判断する意図が分からない
語原を辿るときの基本を御存知無い。
- 396 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/25(土) 12:22:03 0
- いやそうじゃなくて・・・
まあ広辞苑や大辞林の権威を認めないというんならそれも一つの見識だろうけど
- 397 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/25(土) 12:58:19 0
- 広辞苑はマユツバ説がいろいろ書いてあることで有名。
たとえば「猫三昧」。
播州地方では「ねこさんまい」と発音する。
- 398 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/26(日) 17:42:00 0
- 背骨と、右側と左側みたいだな
- 399 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/28(火) 20:26:42 0
- 資本=益<まし>
利益=得益<えまし>
出資=益出<ましだし>
貨幣=金代<かねしろ>、品代<しなしろ>、御代<みしろ>、益代<ま{し}しろ>
- 400 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/30(木) 17:31:21 0
- フリンゴ→巾球(きんきゅう)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000481
http://jfa.flingo.jp/
胸に前掛けをつけてボールを受ける競技らしい。
エプロンという意味の和語があればそれに球(たま)をつければいいと思うが巾球とした。
クリエイティブ・クラス→技工階級
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=31&ref=1&index=2007000454
トラベルジュエリー→旅行用模造宝石
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=91&ref=1&index=2007000393
- 401 : :2007/09/01(土) 06:08:50 0
- 一発交えたあとの亀頭を触られた時の感覚を形容する言葉ないですか?
- 402 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/02(日) 04:08:50 0
- くさい
- 403 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/02(日) 07:55:54 0
- なもい
- 404 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/03(月) 20:00:21 0
- 地球=命星(みほし)
- 405 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/04(火) 00:46:12 0
- >>401
名残の快触
- 406 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/04(火) 01:58:57 0
- 広辞苑はwebster型であって
何でも集めて無批判に掲載して百科事典として使えるとうたって商売している信用ナ欄辞書。
私は小学館国語大辞典を使っている。
ほとんどの日本語の辞書は、説明を掲載してある真の辞書とは違う、
言い換え(類語)語辞典であることが
日本の知的水準を表しているので大問題である。。
- 407 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/04(火) 03:54:14 0
- 辞書は文献資料のない言葉に関して調査年次を書くべきだな。
- 408 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/08(土) 02:09:31 0
- 想像=思観<おぼみ>
- 409 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/12(水) 01:23:45 0
- 動機=為由<なしよし・なしわけ>
- 410 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/12(水) 09:02:42 0
- 和語うぜぇ
- 411 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/12(水) 10:24:38 0
- お題:ルサンチマン
意味:弱い者が強い者に対して強い憎しみを抱いていること
- 412 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/12(水) 10:40:07 O
- >>410
支那かぶれうぜぇ
- 413 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/13(木) 15:19:47 0
- 支那ww
そこもやまとことばにしろやww半端モンめ
- 414 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/13(木) 19:05:43 0
- >>411
怨恨で十分だろう。
- 415 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/13(木) 19:24:30 0
- 点=点<ぽつ>
- 416 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/13(木) 20:36:08 O
- >>413
ヴァーーーーカ
支那はもともとサンスクリットじゃ
- 417 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/13(木) 22:52:42 0
- >>414
怨恨だと
弱者→強者の方向性が表現されてないから
うまい表現あれば良いなと思って
- 418 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/13(木) 23:20:09 0
- そもそもルサンチマンにその原義が無いからなあ
- 419 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/14(金) 00:28:16 0
- >>416
言い訳になってねーよwww
やまとことば使えよボケwww
- 420 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/14(金) 00:35:38 0
- 嫉み
- 421 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/14(金) 02:43:22 0
- 「サンスクリット」もやまとことばにしろww
- 422 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/15(土) 19:59:38 0
- ファイルサーバー=札留<ふだどめ>、札貯<ふだため>
- 423 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/15(土) 20:01:17 0
- 札置<ふだおき>
- 424 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/15(土) 21:12:14 0
- 和語うぜぇ
- 425 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/16(日) 01:30:29 0
- 情報が入るんだから入る給仕でいいだろう
- 426 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/16(日) 17:25:38 0
- アップロード=上送<あげおくり>
ダウンロード=下受<おろしうけ>
- 427 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/18(火) 12:43:19 0
- スパイラルバンク→螺旋銀行
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000520
アジア・ゲートウェイ構想→東アジア門戸開放政策
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000518
ストークサック→育児用具かばん
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2007000512
マッスルスーツ→機筋(ききん)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=21&ref=1&index=2007000503
- 428 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/18(火) 12:57:02 O
- >>424
からことばにかかづらふ痴れ者いと憎し。
- 429 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/18(火) 16:48:26 0
- スレッド=垣<かき>
- 430 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/18(火) 20:10:35 0
- 造語し過ぎて意味不明が多いぞ
- 431 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/19(水) 02:11:29 0
- スレッドには筋(すじ)というもっとイイ訳があるじゃん。
- 432 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/19(水) 02:59:26 0
- 図像的に細すぎる
- 433 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/19(水) 22:11:27 0
- まあそれは thread からしてそうだけどね…
じゃ帯?
- 434 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/19(水) 22:42:42 0
- つか、「よりよい直訳を探そう」という姿勢は造語のそれとは違うだろう
- 435 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/20(木) 16:24:45 0
- 世の中すべてが伽藍、もとい、ガランッと音を立てて
変わらないと無理!いきなり新語がバンバン増えても
生活が変わらない限り人民は受容しない。
- 436 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 00:07:18 0
- 人民が受容するかどうかは造語の優劣の基準の多くとも一つでしかない
- 437 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 00:52:38 0
- 大袈裟に考えるなよw
- 438 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 01:02:30 0
- 大げさに考えること→げさかん
- 439 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 02:24:49 0
- 実際に使われるのが第一目標でもないし、ゲサカンすることはないよ。
- 440 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 11:21:09 0
- 由。
それならばどんどんと造ろうではない哉。
単純な略語ばかりに囚われる事の無き様。
「拡伸」
英<SPREAD>の訳。
広がり、散らばり、といった様をあらわす。
- 441 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/28(金) 16:10:46 0
- 造語のアサヒるって嫌いな人の悪口ばかり言っていじめる事?
- 442 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/28(金) 16:23:33 O
- 阿部首相はアサヒられました。
- 443 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/28(金) 21:01:32 0
- なるほど、自分の思想に邪魔な奴はアサヒられるんですね。
学校でアサヒる人もいれば、アサヒられる人もいますね。
いい所もみてあげないといじめは怒ってしまいます。
- 444 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/29(土) 08:19:31 0
- 勝負パンツ-->ナッカウト・ランジェリー とでも訳すんでしょうか。
このスレ的にはどういう造語になるんかな?
- 445 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/29(土) 20:49:24 0
- 勝負パンツ自体がその概念をずばり表現したよい造語だと思うけど
- 446 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/29(土) 22:32:05 0
- 勝負パンツなんて汚ねえ言葉をこのスレに持ち込むんじゃねえよ。
- 447 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/30(日) 02:57:17 0
- ピーター・バラカンが、おもしろい日本語だって言ってたぞ。
- 448 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 18:02:38 0
- サンプル・ラボ→試品店
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000553
マリンアート→鱗絵(うろこえ)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000551
ヒトカラ→独唱
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000547
- 449 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 18:55:11 0
- 「ひとから」は生の大和言葉だ
- 450 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 23:30:42 0
- ここは別に和語化スレじゃない
- 451 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/05(金) 18:31:28 0
- ヒートアイランド現象=熱円効き(あつまるぎき)
クールアイランド現象=冷円効き(ひえまるぎき)
- 452 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/07(日) 23:39:24 0
- 和語うぜぇ
- 453 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 03:30:32 0
- スクールカースト→校内階級
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000574
学校での生徒の格付け
ベリブ→借り自転車、自転車借用制
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000566
プレスブログ→紹介屋ブログ、雇いブログ
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2007000559
- 454 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 04:10:59 0
- だから新語流行語を説明的な言い方に戻すことは造語じゃないと何度
- 455 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 11:05:44 0
- >>452
支那豚うぜぇ
売国奴→国売奴(くぬりめ、くにうりめの「にう」がつづまって「くぬりめ」)
- 456 :451:2007/10/15(月) 12:29:28 0
- >>455は俺じゃないよ
>>351-356とかは俺
- 457 :カルク主義者:2007/10/15(月) 20:26:14 0
- カルクとは複合語の成分ごとに直訳すること。
漢語を和語に直訳することで日本語の語彙が増す。
文人(ぶんじん)→文人(ふみびと)
四方(しほう)→四方(よつかた)
晴天(せいてん)→晴天(はれぞら)
補填(ほてん)→填め補う(うめおぎなう)
大腸(だいちょう)→大腸(おおわた)
時報(じほう)→時の報せ(ときのしらせ)
庁舎(ちょうしゃ)→庁舎(つかさや)
弓術(きゅうじゅつ)→弓術(ゆみわざ)
舵手(だしゅ)→舵手(かじて)
末子(まっし)→末の子(すえのこ)
逆鱗(げきりん)→逆さの鱗(さかさのうろこ)
箴言(しんげん)→針言(はりごと)
天使(てんし)→天使(あまのつかい)
暗殺(あんさつ)→暗に殺す(やみにころす)
採集(さいしゅう)→採り集める(とりあつめる)
心緒(しんしょ)→心の糸端(こころのいとはし)
開発(かいはつ)→開き発こす(ひらきおこす)
- 458 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 21:18:00 O
- 実食
- 459 :カルク主義者:2007/10/15(月) 21:22:33 0
- 氷解(ひょうかい)→氷と解ける(こおりととける)
歳暮(せいぼ)→歳の暮れ(としのくれ)
受任(じゅにん)→任り受ける(まかりうける)
選別(せんべつ)→選び別ける(えらびわける)
共鳴(きょうめい)→鳴りあう(なりあう)
産婦(さんぷ)→子産み婦(こうみめ)
簒位(さんい)→位を簒る(くらいをはかる)
鍛錬(たんれん)→練り鍛える(ねりきたえる)
落花流水(らっかりゅうすい)→落ちる花、流れる水(おちるはな、ながれるみず)
隠退(いんたい)→隠れ退く(かくれしりぞく)
連動(れんどう)→連なり動く(つらなりうごく)
怒涛(どとう)→怒う涛(いきおうなみ)、怒れる涛(いかれるなみ)
愚民(ぐみん)→痴れ民(しれたみ)
国旗(こっき)→国旗(くにばた)
犬歯(けんし)→犬歯(いぬば)
隔離(かくり)→隔て離す(へだてはなす)
煤塵(ばいじん)→煤塵(すすぢり)
包含(ほうがん)→包み含む(つつみふくむ)
蜂起(ほうき)→蜂と起こる(はちとおこる)
童顔(どうがん)→童顔(わらべがお)
>>458
実食って食わず嫌い王決定戦だけで使われている単語じゃないですか?「まことに食う」でいいのかな?
- 460 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 21:23:38 0
- 名詞をセンテンスに直すのじゃダメだ
- 461 :カルク主義者:2007/10/15(月) 22:05:49 0
- 手話(しゅわ)→手言(てごと)
神話(しんわ)→神語り(かみがたり)
延滞(えんたい)→延び滞る(のびとどこおる)
弦月(げんげつ)→月の弦(つきのつる)
結語(けつご)→結びの言葉(むすびのことば)
冷風(れいふう)→冷風(ひやかぜ)
市長(しちょう)→市長(いちおさ)
来世(らいせ)→来る世(きたるよ)
古跡(こせき)→古跡(ふるあと)
誘惑(ゆうわく)→誘い惑わす(さそいまどわす)
勧誘(かんゆう)→誘い勧める(さそいすすめる)
鉄道(てつどう)→金道(かなぢ)
船窓(せんそう)→船窓(ふなまど)
互角(ごかく)→角を互える(つのをたがえる)
円筒(えんとう)→円筒(まるづつ)
同床異夢(どうしょういむ)→床同じくして夢異にする(とこおなじくしてゆめことにする)
劣等感(れっとうかん)→劣り感(おとりごこち)
優越感(ゆうえつかん)→優り感(まさりごこち)
疲労感(ひろうかん)→疲れ感(つかれごこち)
重量感(じゅうりょうかん)→重感(おもごこち)
>>460
というと氷解(氷と解ける)のようなものかな?
まあそうなんだけど「疑問が氷解する」を「疑問が氷と解ける」のように言い換えるという意味なわけだよ
- 462 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 22:11:17 0
- 和語に直訳すると「こおりとけ」になる
そもそも氷解には字義を離れたコノテーションが付加されてる
- 463 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 23:49:01 0
- 大量にしかも語義がよく検討してある感じでGJだな
>>462
それだと「氷が解けること」というような意味になってしまうだろ
「氷のように解ける」というニュアンスじゃないと
- 464 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 23:59:39 0
- >>463
だからその本義に見合った言葉を作るんだよ
- 465 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/16(火) 00:06:04 0
- 問い凝りが氷解ける
といこごりがひどける
- 466 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/16(火) 00:50:31 0
- 石原藤夫の 「ヒノシオ号シリーズ」 みたいだな。 集会所-->人集めどころとか
netなんか無い30年も前にやってたぞ。
- 467 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/16(火) 01:03:56 0
- >>201
- 468 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/16(火) 01:09:17 0
- 1000年以上前からやってるよ
- 469 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/16(火) 09:36:29 0
- ホントに和語うざいですね
- 470 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/16(火) 16:03:30 O
- >>469
あなたの頭がおかしいからでせう。
- 471 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/16(火) 19:46:43 0
- >>470
いちいち釣られるなよ
- 472 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 12:46:18 O
- 支那る→外国に行き、その地で狼籍を働くこと。
ニダる→歴史を自国に都合が良いように解釈または歪曲すること。朝日る。
- 473 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 15:49:02 0
- どなたか「露助る」の意味を教へてください。
- 474 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 15:52:28 0
- >>473
団塊の世代は去れ
- 475 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 15:54:52 O
- >>474
ゆとりの世代は去れ
- 476 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 16:07:33 0
- >>475
残念、団塊Jr.世代。
一番迷惑をこうむった世代。
受験者数最高。バブルはじけ、就職率最低。
年金受給不安。増税圧迫。
すべて団塊世代の快楽のつけ。
- 477 :花より男根:2007/10/29(月) 21:20:14 o
- 団塊の快楽で受精したんだから仕方がない。
- 478 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 22:21:51 0
- スターバックス→星バックス(ほしばっくす)
一部を日本語化してみた。
- 479 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 00:22:07 0
- クオリティが低すぎてワロタ
- 480 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 01:11:56 O
- >>478
氏ね
- 481 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/14(水) 19:53:10 0
- シリコーン雑貨→珪性雑貨(けいせいざっか)
シリコーン=珪素性の化合物から言い換えた。
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000633
ステルス・マーケティング→隠し宣伝
ブログ主を雇い、企業と関係の無いように見せかけてブログを宣伝に使うこと。
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000632
ボイス・フィッシング→電話詐欺
意訳。
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000628
- 482 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 20:37:12 0
- 鬼は隠の字音らしいが
大和言葉では何が適切かな
- 483 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/26(月) 21:32:07 0
- タワーマンション→塔家(とうか)、塔楼(とうろう)
塔のように高い集合住宅。塔+家で塔家
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000661
Rワード→不文字(ふもじ)
Rはreccesionの頭文字で景気の後退を意味する隠語。
日本語の不況の不をとり、wordを文字に置き換えて女房言葉風に「不文字」とする。
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000660
バスあかり→浴燭(よくしょく)、浴灯(よくとう)
バスはbathで風呂、入浴の際に用いる蝋燭で浴燭とする。
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2007000651
- 484 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/02(日) 11:27:41 O
- モザイク→模細工
サイボーグ→細胞具
ごめんなさい
- 485 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/02(日) 12:37:37 0
- モザイクはもともと木細工って書く漢字語だよ
- 486 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/02(日) 16:59:36 o
- mosaic > 模細工、盲細工
chimera > 奇迷ら
- 487 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/07(金) 19:29:11 0
- スパイダーシルク→蛛糸性絹糸(ちゅしせいけんし)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071206-00000146-jij-soci
蛛糸は蜘蛛の糸、蜘蛛の糸の成分を含んだ絹
パドポ→漕ぎ板乗り(こぎいたのり)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000681
ビューティフルピープル・ネット→美人会
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000677
リアルタイムメーキャップシュミレーター→粧面例示機(しょうめんれいじき)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000675
化粧した顔面(粧面)を表示する機械。
- 488 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/14(金) 11:59:02 O
- ROMる→潜る
- 489 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/18(火) 00:29:03 0
- ボランティア ー> 無報担志
- 490 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/18(火) 02:25:03 0
- 世仕 (よつかえ)
- 491 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/18(火) 02:34:22 0
- >>489
ボランティアは、「志願者」が本当の意味だよ。
報酬の有無は、ボランティアには関係ないよ。
- 492 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/18(火) 03:00:47 O
- 原語でどうあれ、日本での現状の用法によって訳してるだけでしょ。
- 493 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/18(火) 03:42:01 0
- ボランタリー・チェーンなんて
営利企業もあるからな。
- 494 :名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/18(火) 05:46:25 0
- 誤用を認めると、
ユニーク=滑稽な、とか
スマート=細身の、とか
認めるのか?
それは厭だ。
- 495 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 05:53:58 0
- 新年=あらとせ
- 496 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 23:03:42 0
- ネオパパ→新父(しんぷ)、新パパ(しんぱぱ)、ネオ父(ねおちち)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000004
ネオ=新、パパ=父の直訳。
オーガニックウール→減薬羊毛
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000003
アルゴノーツ→帰国族
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2007000730
外国で成功した後帰国して事業を起こす人。そのうち帰国を取って名前にする。
>>495
それなら「にいどし」じゃないか。
旧年は「ふるどし」、凶年は「まがどし」、豊年は「とよどし」、
没年は「しにどし」、去年は「いにどし」、来年は「きたるとし」、
- 497 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/09(水) 19:55:13 0
- 粋=粋<まほ(真秀)>
- 498 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/12(土) 01:40:16 0
- 民族=民族<たみから>
貴族=貴族<むちから・あてから>
- 499 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/12(土) 04:27:24 0
- ウチのおじいちゃんは生前、コロッケのことを
油揚げ肉入り饅頭
って言ってた
- 500 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/12(土) 07:43:24 0
- オーガニックウール
オーガスムスを感じるウール
イケてるひつじげ
- 501 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/15(火) 15:25:08 0
- 映画制作で、いわゆるプロデューサーも兼ねた監督(作品製作全般に関わる人)を
日本語でうまい言葉ないでしょうか?
製作者だと何か・・
- 502 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/15(火) 18:12:23 0
- 英語ではなんというのかね
- 503 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/15(火) 20:09:24 0
- 制作総指揮
- 504 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/15(火) 22:25:45 0
- 超監督
- 505 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/16(水) 04:19:17 0
- >>501
監督とプロデューサー(あとディレクター)の違いがよく分からないのだが、
とりあえず制作の責任者ということで長をつけて「制作長」でどうだろう。
「制作者」というのは制作に携わるスタッフ全員を含むようにも取れるし、
制作した会社の名前にも取れるので紛らわしいというのはあると思う。
- 506 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/16(水) 12:15:25 O
- >>501
監督王
ソフトバンク王監督ではない。
- 507 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/17(木) 08:43:41 0
- >>502
英語でもそれに当たる言葉あるかどうかわかりませんが、製作総指揮=TPD、ゼネラルプロデューサーが近いのかな?
ただどちらも制作側なので、監督(作品を作る責任者)の要素が含まれてないような感じです。
映画制作では製作総指揮○○と表記されてますが、実際には監督的な仕事には携わってないんですよね。
でもこの言葉が意味としては一番近いのですけど
ちなみに外国やTVでは監督はディレクターと呼ばれます。
プロデューサーは製作全般に関わる役職です。
- 508 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/25(金) 22:13:40 0
- 速度=速程(はやほど)
- 509 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/01(金) 12:34:54 0
- 和語うぜぇ
- 510 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/02(土) 23:40:32 0
- 立教セカンドステージ大学→立教第二生涯大学
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000062
セカンドステージを訳した。
フォトカフェ→写真喫茶
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000060
直訳。フォト=写真、カフェ=喫茶店
外キャラ→外性(そとしょう)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000058
キャラ→性格と置き換えて湯桶読みにした。
コレスポンデンスカード→洋箋(ようせん)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000057
洋風の手紙。
- 511 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/02(土) 23:52:47 0
- トレラン→野走り(のばしり)、嶝道走(とうどうそう)、
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2008000056
野走りは和語訳、嶝道走は漢語訳。嶝道は山道の意。
サプリオ→芳香筆芯(ほうこうひっしん)、香芯(こうしん)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=21&ref=1&index=2008000042
意訳。
プラスチック・ワード→便利語
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=31&ref=1&index=2008000029
意訳。
アーチルーラー→浮き定規
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=41&ref=1&index=2008000020
- 512 :南無愛美:2008/02/03(日) 10:33:24 0
- かめはめ波→亀ハメ波
- 513 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/12(火) 23:24:24 0
- 単なる数字の羅列をこねくり回して一つの資料を作っていくのって料理に似てるなあ、と。
データ
料素(りょうそ)
ソフトウェア
料体(りょうたい)
うん、「料」=「処理」ですな。
造語してから気付いた。
- 514 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/12(火) 23:42:36 0
- 料は糧(かて)、代(しろ)
だよ
- 515 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/19(火) 17:40:09 O
- ネチズン→網民(あみたみ)、網人(あみうど)
- 516 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 16:20:44 0
- DVDとCDの和語訳お願いします。
- 517 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 19:31:51 0
- DVD見る皿、CD聞く皿
- 518 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 21:44:49 0
- キャッチ・アンド・イート→釣り食い
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000101
- 519 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/23(土) 00:47:42 0
- 観皿(みざら)
聴皿(ききざら)
でいいですか?
- 520 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/23(土) 00:54:11 0
- 電皿
ひしざら
- 521 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/22(土) 04:10:34 0
- ブッククロッシング →文辻(ふみつじ)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000155
直訳。ブック=本、クロッシング=交差点
- 522 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/24(月) 00:46:39 0
- 直訳じゃねーか
- 523 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/24(月) 02:06:59 0
- 書交場(ふみかいば)
- 524 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/24(月) 03:12:51 O
- >>522
つ「翻訳借用」
ドイツ語やロシア語にはこれが多い。
- 525 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/28(金) 00:19:21 0
- 日本国民党
ひもと-くにたみ-たむら
- 526 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/28(金) 20:15:12 0
- 漢字ももともと外来語だ。
しかも日本語は漢字を取り入れたことで同音語が増えややこしい言葉になってしまった。
それならまだ現在のカタカナ言葉のほうがよほどマシだ。
カタカナ言葉を使わず漢字を使うというのもおかしな話だ。
- 527 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/28(金) 20:46:15 0
- まず文字と言語が別物であることを理解しましょう。
あなた言っているのは、おそらく字音と字訓のことです。
- 528 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/01(火) 18:05:59 0
- プロフェッショナル 専手(もはらで)
アマチュア 甘手(あまて)
- 529 :垢人:2008/04/01(火) 20:46:16 o
- 玄人、素人じゃ駄目なんか?
- 530 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/01(火) 20:52:04 0
- ちょっと違うと思って
- 531 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/02(水) 00:31:19 O
- 玄人って実際ほとんど使わないよな
プロ⇔素人 の構図ができ上がってる
- 532 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/02(水) 06:00:54 0
- カタカナ英語にも和臭が有る。
英語圏では通用しないカタカナ英語が癌だな。
- 533 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/02(水) 06:16:55 0
- そういや、ガソリンって和語ある?
作るとしたら何だろう。
澄臭水(すみくそうず)とかか。
- 534 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/02(水) 18:57:09 0
- >>533
燃油(ねんゆ)、ともしあぶら
- 535 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/02(水) 19:06:10 0
- もしあぶら
- 536 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/02(水) 19:46:43 0
- ガソリンは揮発し易く、爆発し易いので
灯火(ともしび)には不向き。
- 537 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/02(水) 19:48:26 0
- 燃し油
- 538 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/02(水) 19:49:12 0
- 爆ぜ油
発ち油
- 539 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/02(水) 20:03:50 O
- 炭油(すみあぶら)
- 540 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/02(水) 22:16:33 o
- 俺は昔から"汽油"を使ってる。
灯2汽3(冬至帰参)
→火炎瓶の一般的な燃料(灯油2:汽油3)
- 541 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/06(日) 18:42:30 0
- 詩=言経(ことふ)
- 542 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/07(月) 17:34:55 0
- >>541
「ふ」って「へる」と同じで動詞?動詞なら「ことふ」は動詞になるけども名詞の詩と合わないように思う。
訓辞=のりごと、歌詞=うたごと、報告=つげごと、空言=むなごと
- 543 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/07(月) 17:48:20 0
- 「言(こと)」自体がすでに「詩」としての謂いをもつんだけどな。
- 544 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/07(月) 17:51:46 0
- 見つめ合いデート→見合い辺(みあいべ)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000191
辺は場所を表す。見合うは見つめあう、見つめ合う場所という意味で見合い辺
既存の見合いという言葉と紛らわしいという批判があると思う。
エココプター (えここぷたー) →送気攪拌扇(そうきこうはんせん)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000189
直訳するならエコを環境、(コ)プターを羽として環境羽(かんきょうばね)となるが、
機能から考えて「送気」を「攪拌」する「扇」を組み合わせて送気攪拌扇。
- 545 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/07(月) 20:30:29 O
- からことばはやまとのことばならねば、なもちゐそ
- 546 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/12(土) 22:22:33 O
- マニュアル車→手繰の車(たぐりのくるま、てぐりのくるま)
オートマチック車→自変の車(おのがえのくるま)
- 547 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/12(土) 23:08:20 0
- シナ語
オートマチック→手動档
マニュアル→手動档
- 548 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/15(火) 17:43:38 0
- 〜ser/sorは「者」で。
アナウン者、スポン者。
- 549 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/15(火) 17:51:05 0
- クオリティが低くてワロタ
- 550 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/20(日) 20:13:31 0
- 何かネタというかお題を振ってくれたら作ってみるよ。
スピリチュアル・カウンセラー → 宗教系悩み相談屋(略称:宗)
- 551 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/20(日) 20:23:18 0
- 霊状問窓方
- 552 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/20(日) 20:46:00 0
- まじない師でいいだろ
- 553 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/21(月) 03:42:57 0
- 愛(まな)
愛する(まなする)
- 554 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/22(火) 17:58:34 0
- アンリミテッドポテンシャル→無限の能力運動
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000224
直訳。unlimited(無限の)、potencial(能力)による
モノライン→単種保険
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000226
直訳。
- 555 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/01(木) 21:53:44 0
- 駒って和語?
- 556 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/01(木) 22:03:53 0
- 42 メロディーハイム芦屋浜 [] Date:2008/05/01(木) 21:54:21 ID:xiuaEttG Be:
メロディーハイム芦屋浜は騒音欠陥マンションです。
早朝から前の4車線市道に南芦屋浜への工事車両や阪神高速湾岸線へ向かう大型車両が通過し
凄まじい騒音で特に一階では早朝から都心の交差点のど真ん中で寝てる気分です。
休日はさすがに少しはおさまりますが平日の昼間も家にいる家内がノイローゼになり多大な負債を
背負いつつ泣く泣く売却しました。
私も日曜のオープンハウスに行きセールスマンの「前は大きな市道ですが閑静な芦屋の低層住宅地ですから
車もあまり通らないでしょ、前が広い道路のぶん一階でもこの日当りですよ」のトークに騙され買ってしまいました。
最近また別の一階の部屋がまた売りに出されていますが、、、、、
あの市道に面する住宅はあの一棟だけです。
- 557 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/01(木) 22:04:37 0
- ドラマーシャル→宣伝劇
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000243
直訳。
グリーンウィーク→環境週間
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2008000231
直訳。
- 558 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/01(木) 22:52:35 0
- >>555
「ク」なら漢語、「こま」なら和語。
- 559 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/01(木) 23:22:12 0
- それはわかるけど
馬(うま)は漢語なんでしょ
駒(こま)も漢語ってことはないんだろうか
- 560 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/02(金) 00:47:31 O
- 方言→鄙言(ひなごと)
- 561 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/02(金) 03:50:02 0
- >>560
「○言」
名言=なごと
提言=かかげごと
証言=言いあかす
甘言=あまごと
流言=流れごと
妄言=しれごと
宣言=のりごと
反言=さかごと
「○文」
正文=まさぶみ
金文=かなぶみ
石文=いしぶみ
碑文=いしぶみ
原文=もとぶみ
前文=まえぶみ
跋文=あとぶみ
呪文=のろい
空文=むなぶみ
- 562 :貳號 ◆hg7nV/.4Nk :2008/05/03(土) 09:28:11 0
- ごぶさたしてます。新造はありませんが、たまには書き込んでみます。
グアバ…植物、食物
【既存の語】蕃石榴、蕃柘榴、番石榴、番柘榴/ばんざくろ/ばんじろう/…茄(なす)に対する蕃茄(トマト)と似た発想により出来た言葉。
アボカド…植物、食物
【既存の語】鰐梨/わになし/…和名。和名の考案者はアボカドを見て、表面が鰐の皮膚のような実だなと感じたのかも知れない。
フィーダ《英》feeder…鉄道関係
【既存の語】饋電線/きでんせん/
フィードバック《英》feedback…制御関係
【既存の語】饋還、帰還/きかん/…「饋(おく)り還(かえ)す」と読める。
【中国語より】反饋/はんき/…「反(かえ)し饋(おく)る」と読める。
フィードフォワード《英》feedforward…制御関係。単語から意味が容易に想像できない。
【中国語より】前饋/ぜんき/…字面だけ訳した感がある。
アクチュエータ《英》actuator
【中国語より】致動器/ちどうき/
ゴールデンウィーク…和製英語
【既存の語】黄金週間
サマータイム
【既存の語】夏時間
(〜)グループ(〜)
【既存の語】(〜)集団(〜)…意味の拡張(大抵の場合、日本語では「集団」は生き物対して使っていると思う)。
- 563 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/05(月) 01:13:14 0
- まとめよろ
- 564 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/05(月) 04:41:02 O
- >>562
大和言葉を積極的に載せて呉れ
- 565 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/05(月) 04:45:11 0
- ハンディキャップ→手負い
負傷という意味の手負いを不利な点をあらわすように拡張する
例文:外国語が使えないのはハンディキャップだな→外国語が使えないのは手負いだな
- 566 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/05(月) 05:26:40 0
- >>564
外来語を置き換えるときにもとにする単語として好んで漢語を使う人を漢語派、
一方で和語を主として作ろうとする人を和語派と呼ぶことにしよう。
漢語派か和語派か、外来語を漢語で置き換えるほうがよいか、和語で置き換えるほうがよいかという議論は重要だが、
スレをみれば分かるように置き換えの質自体がまだまだ低くて人もいないわけで、
置き換えたのが漢語だからだめだとか、大和言葉がふさわしいとかいうレベルに達していない。
まずは数をこなして、質を吟味して、それからうまく和語に訳するやり方を考えるべきだと思う。
ところでスレ主の二号は漢語派なのか和語派なのか。
- 567 :貳號 ◆hg7nV/.4Nk :2008/05/05(月) 13:57:09 0
- >>563
まとめが進んでいなくて申し訳ないです。
>>564
漢語の大和言葉での言い換えは収録するつもりは今のところございません。
造語法の参考にはなるかと思いますが、あくまで所謂カタカナ語の言い換えだけを収録して行く予定です。
>>566
私は和語の特別な造詣を持っていませんので漢語派といえるかも知れません。
とはいっても、和語による訳語が嫌いなわけではありません。和語でも漢語でも両方収録して行きます。
- 568 :貳號 ◆hg7nV/.4Nk :2008/05/05(月) 14:09:28 0
- ニート、NEET←《英》Not in Education, Employment or Training
三不者/さんふしゃ/…NEETは「不乞教不就職不訓練」のような感じ。
三不族/さんふぞく/
新徒/にいと/
サボる←《仏》sabotage
曠る/たこる/…私の故郷の方言から。語源は不明。ほかの方言にもサボるに対応する言葉ありますか?漢字は「サボる」の意味の中国語(「曠課」で「授業をサボる」/「曠工」で仕事をサボる)。
- 569 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/05(月) 17:04:08 0
- ニート:籠児(ろうじ)。
いや、誤字を調べてて見付けたんだけど、
「時代の籠児」でググるといっぱい出てくるw
- 570 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/06(火) 01:34:02 0
- 浪人でよくね?
- 571 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/06(火) 05:09:46 O
- すねかじり
穀潰し
糞袋
- 572 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/07(水) 00:08:13 0
- 働かざること石の如く
学ばざること風の如し
- 573 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/07(水) 05:59:49 O
- 萌えたること火の如し
動かざること山の如し
- 574 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/08(木) 23:03:28 0
- 所為のせいは漢語ですか?
- 575 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/08(木) 23:21:31 O
- からことばなるべし
- 576 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/09(金) 04:54:33 0
- >>574
「世帯」を「所帯」と書いたりするから
「世」と「所」は音が通じた時代もあった鴨。
- 577 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/12(月) 22:58:42 o
- え?
地元では、家庭・家族のことを「所帯(しょたい)」と言ってますが・・・、
所帯主 ⇔ 世帯主
所帯を持つ ⇔ 世帯を持つ?
(所帯持ち) (家庭を〜)
- 578 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/13(火) 06:18:01 0
- 元々も今も別の語。
混同する人がいる事は否定しないけど。
- 579 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/14(水) 06:15:49 0
- リムジンパーティー→車宴(しゃえん)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000270
半直訳。(リムジンの)「車」の中で行う酒「宴」から車宴
エコロギフト→祝い木(いわいぎ)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000262
礼品を贈る際に植樹の費用を出すこと。「祝う」ときに「木」を植えることから祝い木
- 580 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/23(金) 01:32:24 0
- ヒント
礼 (うや)
利 (かが)
陸 (くが)
- 581 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/23(金) 03:43:43 O
- インポ
- 582 :直訳:2008/05/23(金) 12:49:43 o
- タウリン > 牡牛素
カロチン > 人参素(芹素)
カフェイン > 珈琲素
ヘロイン > 英雄素
モルフィン(モルヒネ)> 変容素
- 583 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/23(金) 23:41:24 0
- だから直訳は造語なのかと何度
- 584 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/24(土) 05:07:40 O
- 憧憬って、「あこがれ」か…
個人的には
憧憬→「子供の頃にみた景色」がぴったりなんだがな
- 585 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/24(土) 10:33:53 O
- >>533
ガソリンは「揮発油」だろうに。
- 586 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/24(土) 14:34:19 0
- ベンジンとか含んじゃうし。
- 587 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/24(土) 14:37:40 O
- 成程
- 588 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/28(水) 02:10:32 0
- 師(うし)
- 589 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/31(土) 19:40:58 0
- 「藻」から再生可能ガソリンを精製する技術が登場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000029-zdn_n-sci
藻+油で藻油(そうゆ)、あるいは石油のpetroleumからalgoleumという新語を提案してみる、と思ったらもうあるのね。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E8%97%BB%E6%B2%B9&lr=
- 590 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/31(土) 22:42:28 0
- 藻油などと、あらたにきたなきからことばを作りて、やまとのことのはを
けがさむ 人なり。いみじうあさましうなむ。
- 591 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/13(金) 05:17:05 0
- PTSD ⇒ 懲羹吹膾症
- 592 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/13(金) 05:49:01 0
- ああ不能。 ―無能ぐらいじゃ まだまだだね―
- 593 :592:2008/06/13(金) 05:50:25 0
- (あっ、勝手に直しやがった! 切っておかないと)
訂正:【ああ『負』能】
- 594 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/23(月) 17:45:20 0
- パサール →駐車休憩所(駐休)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000346
パーキングエリア=駐車場、リラクゼーション=休憩をあわせて駐車休憩所とする。
略語として駐休と呼ぶ
リビング葬→葬宿(そうしゅく)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000345
葬儀+民宿から葬宿という言葉を作る。
- 595 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/23(月) 18:16:22 O
- きたなきからことばな作りそ。いとをこなりけり。
- 596 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/24(火) 03:26:07 0
- >>595
まずこのスレは外来語を置き換えるスレなわけで、第一の目的は外来語にあたる、かわる言葉を作ることなわけだ。
和語で新語を作って和語の比率を高めた文体を構想するのはかまわないが、
それをこのスレでやるのは外来語を置き換えることと新しく和語を作ることの二兎を追うことなわけだ。
外来語を置き換えるのに和語を作る前に、まずは漢語に対応する和語を作るべきだと思うよ。
- 597 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/24(火) 03:42:33 0
- 何マジレスしてんだおまえ
- 598 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/24(火) 12:54:44 O
- >>596
もろこしとて外つ国なれば、からことばも「外来語」なり。
されば、やまとことばになほすべきならむ。
- 599 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/24(火) 13:11:57 0
- じゃあまず擬古文やめろようざいから
大和言葉を使った現代文にしろ
- 600 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/24(火) 15:03:30 O
- >>599
いやしきもの言ひして、人にもの強ふる、いまはしう、ねぢけたるこゝろ持てる人なるべし。
かゝる人こそからごゝろに染まれる人ならめ。めでたきやまとのものをあなづらむことを
恥ぢもせぬ人なめり。みくにのものはすべてうるはしければ、なあなづりたまひそ。
おほきみいやさか。おほやまといやさか。
- 601 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/24(火) 15:08:24 0
- おまえ単なる古文フェチであって大和言葉について考える人間じゃないだろ
- 602 :600:2008/06/24(火) 15:24:16 O
- >>601
まあ、いにしへのかなぶみなどの書きぶりはすばらしいと思ひますけど、今のことばが
嫌いなわけではありませぬよ。今のことばにはからことばや外つ国のことばが交じり
過ぎてゐるから、良くないのであつて、ことばそのものが汚いわけではありませぬ。
- 603 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/24(火) 16:09:10 0
- >>351-355くらいのことをやってみろ
- 604 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/27(金) 17:38:09 0
- ファウストボール (ふぁうすとぼーる) →拳球(けんきゅう)
直訳。
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000356
- 605 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/17(木) 16:04:42 0
- ダビング10→複製10回規制
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000391
直訳。ダビング=複製
スマイルトレイン→笑顔列車
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000390
直訳。
緑のカーテン→緑簾(りょくれん)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2008000387
直訳。カーテン=簾
- 606 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/18(金) 01:25:07 0
- また直訳厨かよ
- 607 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/23(土) 19:39:15 0
- キャンドル・ナイト→蝋燭の夜運動
http://dictionary.goo.ne.jp/search/%82%ab719635834102350000/jn/5/
直訳。
シートベルトリマインダー→安全帯警報器
http://dictionary.goo.ne.jp/search/%82%b5023554833582610200/jn/5/
直訳。
ベーパーウェア→未成品
http://dictionary.goo.ne.jp/search/%A4%D8045101030401000000/jn/5/
意訳。
- 608 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/23(土) 19:55:07 O
- カップ麺→筒そば
- 609 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/02(火) 15:26:06 0
- ソニー(SONY)のマニア→ソニア
意味:ソニーの製品が大好きな人のこと。
どうかな?w
- 610 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/02(火) 16:12:19 0
- ソニアリキエルとか、夏女ソニアとか、
ウェンディーのお姉ちゃんのソニアとかとカブるから駄目。
- 611 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/02(火) 16:15:43 0
- 厳しいですね・・・orz
- 612 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/10(水) 14:50:36 0
- どっかの小説で見ただけだけど、
ヨーグルト→凝乳
と書いていた。
- 613 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/13(土) 16:00:56 0
- インフォームドコンセント→重要事項の説明
consentは敢えて訳さない。Age of Consentに象徴されるように、
consentには元々十分な知識、判断力に基づいた同意という含意がある。
わざわざinformedを付けるというということは、不動産の重要事項説明書、
投資信託の目論見書のようなレベルの説明を前提にするということ。
そういう解釈を入れたのが↑のいかにも契約っぽい表現ね。
- 614 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/15(水) 20:08:25 0
- グッドバイリングス→結婚指輪換金業、さよなら指輪運動
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000576
グッドバイ=分かれる挨拶、リング=結婚指輪の直訳。
ボトム・ビリオン→10億底辺層
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000573
ボトム=底、ビリオン=10億 直訳。
- 615 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/16(木) 01:50:04 0
- 直訳は造語じゃない
- 616 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/21(火) 22:51:56 O
- あんなう
意味:案内する
用例:「きちんとあんないなさい」「おれをあんなえ」「あんな奴あんなわなくていい」
- 617 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/02(日) 20:52:11 0
- ストリートビュー→街景グーグル
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000608
直訳。ストリート=街路、ビュー=景観からストリートビュー=街景とする。
- 618 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/02(日) 21:09:29 0
- 賢者タイム」に勝つ造語はそうそう無いよ
- 619 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/02(日) 22:37:18 0
- 直訳を披露して悦にいってるようなスレではまず出ないな
- 620 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/04(火) 13:58:28 0
- レガシー(形容動詞)
→固陋
例文)
近頃のパソコンでは殆ど固陋界面(レガシーインターフェイス)が装備(サポート)されない。
"遺産"をそんな悪い意味合いの言葉に直していいのかという問いには、
http://ascii24.com/news/columns/10100/article/1998/09/28/621075-000.html
が参考になるかと。
遂にIEEE 1394(Firewire)すらも固陋入りみたいだから、これを機に提案。
--
上記は置き換えだから、造語を。
--
システムキッチン
→総平勝手(そうひら-かって) あるいは「総平式の台所」「総平式」 ※「そうびら」も可
セパレートキッチン
→個寄勝手(こよせ-かって) あるいは「個寄式の台所」「個寄式」
ちなみに語源辞典(講談社)によれば、「勝手」は「糧(古語:かりて)」の転とのこと。
糧を扱う場だから、らしい。
- 621 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/24(月) 16:46:21 0
- システムキッチン→文化厨房
- 622 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/24(月) 18:34:10 0
- いいな
- 623 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/25(火) 18:58:23 0
- メイプルサーモン→カエデニジマス
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000658
直訳。メイプル=カエデ。
エバンジェリスト→広報員
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2008000657
意訳。
- 624 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/25(火) 22:11:49 0
- 悪いがなんの面白みも
前者は自分で言ってるとおり直訳だし
後者はせっかく広報員のことを伝道者にたとえた造語なのに
わざわざ元に戻してなにやってんだっていうか
- 625 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/14(日) 00:08:10 0
- コンタクトレンズ→入れ眼鏡
- 626 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/23(火) 02:08:44 0
- フードアイコン (ふーどあいこん)→食物栄養表
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2008000700
直訳。アイコン→図表
ホットママ→アツアツカアチャン
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2008000696
直訳。直訳にしても「ねつぼ」は無理くさい
マンチカン→短足猫(たんそくねこ)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=21&ref=1&index=2008000694
安直な意訳。
- 627 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/23(火) 09:54:15 0
- >>625
これは巧い
- 628 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/09(金) 21:11:51 0
- キッチンアイ→厨眼消化器(ちゅうがんしょうかき)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2009000735
直訳。キッチン=厨房、アイ=目からキッチンアイ=厨房の眼、略して厨眼とする。
ホットアイマスク→温眼布(おんがんふ)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2009000746
意訳。「眼」を「温」めるものという意味で温眼布。
- 629 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/09(金) 21:38:20 0
- >固陋界面(レガシーインターフェイス)
固陋という言葉が日常生活と関係無いものなので
「固陋界面」は失格だなw
- 630 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/10(土) 17:25:04 0
- legacyは旧式で何の問題もないだろう。
interfaceを界面と訳するのも問題で、これはinterfaceの何たるかを理解していない証拠だ。
interfaceというのは、より計算機内部に近く多様性の低いハードウェアやOS、ライブラリが、
より多様で人間に近い周辺機器、アプリケーションソフトウェア、あるいは人間自身と
やりとりするために特別に設けた機構をいう。
界面などというと対等な二者が接触する場のように聞こえるが、
interfaceは非対称性を前提とする概念だ。
訳語としては「窓口」がふさわしいだろう。
- 631 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/10(土) 21:37:39 O
- ブロイラー→引きこもり
体内テロリスト→癌
ヘルパー=介助犬=介護士→人面犬
- 632 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/14(水) 21:48:48 0
- 「固陋」がそんなにダメ出しされすぎて吹いたw
そっか、そんなに遣われないか。言われれば確かに「旧式」でも妥当だと思う。
ただ、
界面活性剤などの「界面(interface)」から転用したがダメだったかい?
これも親水基と疎水基が交わりあうための場なんだが。
- 633 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/16(金) 01:06:00 0
- 俺は窓口もいまいちだと思う
レガシーインタフェースっていうのはたとえばチケットの販売受付で
電話しか使えない人がいるからネットだけでなく電話でも受け付けるとか
そういうことだと思うけど
それを「窓口」という「口」に注目した言い方で言うよりは
チケットの販売所という物体の表面のうち一部分の
客と接する(ことができる)面、というニュアンスを出したい
いっそ字義通りの直訳で交面とかの新語がよいのでは
そもそも、レガシーインターフェースがレガシーとインターフェースに
分かれるからといって、レガシーの訳語、インターフェースの訳語を
それぞれ考えてつなげるということに縛られる必要もないような
- 634 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/16(金) 18:33:32 0
- インターフェイス→応対形式
- 635 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/28(水) 19:13:39 0
- リア充 → 1.0E1
- 636 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/29(木) 04:01:52 0
- 必然性・的=必性<かならずだち>・必状<かならずざま>
偶然性・的=偶性<たまさかだち>・偶状<たまさかざま>
- 637 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/30(金) 02:23:45 0
- ユビキタス→情報環境化技術
- 638 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/30(金) 22:21:34 0
- 自動=自動<おのこぎ(己漕)>
- 639 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/06(金) 02:43:13 0
- 電(デン)→電(とひ[疾光・疾火])
- 640 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/11(水) 22:49:31 0
- スクラム家族 (すくらむかぞく) →低所得同居家族 略:低同家
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2009000811
直訳
ボルダリング (ぼるだりんぐ) →素登り(すのぼり)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2009000810
何もつけずに水にもぐることを素もぐりというのにあわせて何もつけずに壁を登ることを「すのぼり」とする。
- 641 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/11(水) 22:53:03 0
- すのぼりはいいな
- 642 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/11(水) 23:19:33 0
- ていどうか?
なんか芸術家か政治家みたいな
- 643 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/11(水) 23:35:05 0
- せっかく気の利いた言い方なのをわざわざ
直訳以下だろう
- 644 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/11(水) 23:53:25 0
- そういや、丸金、丸ビって聞かなくなったな。
- 645 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/21(土) 19:45:06 0
- クリスタル・マジック →光壁(ひかりかべ)、光幕壁(こうまくへき)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2009000833
意訳。
ジンジャラー→ショウガ族、ショウガ党、ショウガ好き、ショウガ者
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2009000832
直訳。
- 646 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/26(木) 02:31:52 0
- 関連スレ
造語つくろうぜ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1234088654/
- 647 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/01(日) 16:42:49 0
- シズル→扇食感、扇食性
- 648 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/01(日) 18:59:28 0
- 垂涎の
- 649 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/07(土) 11:55:19 0
- 両/りょう/…ビットの訳。両は二つあるものをあらわす量詞。現在では車、古くは靴もあらわす。
ビットは0と1の組み合わせからなる単位だから二つあるものとして「両」がふさわしい。
じゃあバイトはどうするといわれたら困るが。
一代目スレのビットの話は途中で切れてるから蒸し返そう。
379 :あらみづち :02/05/18 01:31
>>378
うーん,そうなんだよねー。あんまりピンとこないなー。
玉砕覚悟で提案(いつもそうだけど)。
ビット
粒/りゅう/つぶ/…顆/か/つぶ/でもいいんだが
バイト
握/あく/…byteだって「bite咬む」と掛けてるんでしょ
ビットマップ
粒格/りゅうかく/…格は格子の意。
粒並/つぶなみ/
そういえぱユニコードは中国語で「統一碼」みたいすね。センス無え。
380 :9ですー :02/05/18 03:06
ビット⇒目/め(網の目)、齣、小間/こま(フィルムの、授業の、漫画の)
方/けた(正方形)
バイト⇒坪/つぼ(もと正方形に等分割された土地区画)、
町/まち(「市街地」以前の原義は「区画された耕地、それを数える単位」
特に正方形の水田(枚)が集まった一続きの土地区画、の意)
和語だけでもこれだけ挙がりまっせ。
漢語からなら条里制の街区単位から採ってビット⇒坊/ぼう、とかね。
英語で言うところのブロックです。いかがスか。
- 650 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/07(土) 12:00:37 0
- 381 :名無し象は鼻がウナギだ! :02/05/18 06:04
立ってるか伏せてるかだからビットは、牌
バイトは八個組になっているものだから、旗
382 :漢語なら :02/05/18 07:14
易の記号(韓国旗に描いてある奴)って二進法そのものだから、
あの辺の用語を探したら、ぴたっと嵌るのがあるんじゃないかな?
383 :あらみづち :02/05/18 14:01
>>382
そうだ。あんたエライ! 「爻/こう/」と「卦/け/」でいい
かもしんない。卦は2^3なんだけど(8種類=八卦),この際
2^8に転用する。
>>380
坪とか町とか条里制とか畝とかは,もっと大きい拡がり(たと
えばユニコードの群・面・区みたいな)用にとっといたら?
385 :名無し象は鼻がウナギだ! :02/05/18 22:46
>>382
そうか、何かと必要だね、16進法の多い電脳分野では。
念のため、文字通りの千倍、百万倍ではない例を挙げておくと、
1キロバイト=1024バイト、
1メガバイト=1024キロバイト。
- 651 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/07(土) 21:51:21 0
- ネイザルガード→鼻部防御/びぶぼうぎょ/ 鼻守り/はなもり/ 鼻ジェル/はなじぇる/ 防粉膏/ぼうふんこう/
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2009000861
ネイザル(nasal)は「鼻の」の意。ガード(guard)は防ぐことの意。組み合わせて鼻部防御、鼻守りとする。
意訳して鼻につけるので鼻ジェル、または花「粉」を「防」ぐことから防粉膏とする。
プレル→床バレー/ゆかばれー/
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2009000852
床に球を打ちつけることから意訳で床バレーとする
- 652 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/07(土) 23:02:18 0
- ビットは爻(こう)が良いな。易で陰または陽を表す記号。
八卦 (2×2×2 = 8) は三爻からなる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%8D%A6
- 653 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/07(土) 23:26:40 0
- 爻は久々に巧いと思った
- 654 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/08(日) 14:59:10 O
- マザーボード→母板(おもいた)
マウス→手鼠(てねずみ)
グラフィックボード→写し板(うつしいた)
モニター→見板(みいた)
キーボード→鍵板(かぎいた)
パソコン→組脳(くみなづき)
PCケース→脳箱(なづきばこ)
- 655 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/08(日) 16:34:12 0
- >マウス→手鼠
中国語は「鼠器」
>キーボード→鍵板(かぎいた)
「かぎいた」は漢語にひきづられたいかにも訳語の
そしりをまぬがれない。造語力の無さを物語っている。
- 656 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/08(日) 16:54:07 0
- なにいってんだ?
キーボードの直訳だろw
- 657 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/09(月) 02:18:09 0
- 古文・漢文・漢字板にも
■日本語のカタカナ英語を和製漢語化するスレ■ (134)
というスレが最近立てられたようだ。
過疎板なので人員が全く足りない。ここの住人にも協力して欲しい。
- 658 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/09(月) 08:09:51 P
- かぎいた、というのはおかしいよ。
「カギ」というのは、細長くて先っちょが直角に曲がってる形状を指す言葉だよ。
「key」というのは、凄い役割があるとか、重要なことを指し示す とかいうものを
ひっくるめて言う概念語だし。
boardを「板」と言うのも変だ。形状で板そのものというより、何かの表面、意図・
目的があって平らにしたもののの表面を実際に平らなことを利用している状況を言う。
船に人が乗った状態も、スポーツの点数が書き込まれたものや点数そのものも、
電子回路を組み立てた基板(というか乗っている部品の方が)boardだろ。
キーボード(key-board)は、四角いキーとそれを乗せた板でできあがったもの、
ではなくて、音なり文字なりを指し示す機能を平面状に並べたものという意味なんだよ。
- 659 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/09(月) 08:18:13 P
- >>649
booleanとdual・pairとは全く違うものだし。
両は二つあることが前提だろ。有るか無いかのビットはハナから違うじゃん。
- 660 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/09(月) 22:05:06 0
- >>658
現代のキーボードを見て語源を想像するとそういう誤謬に陥る
それでは「おさるのお尻が赤いのは」と変わらないよ
前世紀前半のタイプライタのキーボードを見ればまさしくカギだ
- 661 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/10(火) 16:51:45 0
- >>657です。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1234223842/l50
誰か暇がある人がいたら今までここで作られた単語を書き込んでくれないか?
- 662 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/12(木) 23:26:52 P
- >>660
確かにカギ型の金属棒が付いているけれど、だから「key」という訳ではないよ。
keyと形状は無関係だ。
ボタンを押すと紙に文字を打ち出す、という函数的な作用を持っていることが、keyなわけよ。
タッチパネルに触れて、液晶に位置に対応した文字が映る という作用も、keyだからな、
そういう概念を示す名詞が英語には沢山あるぞ。
ドライバーとかトラックとかもそういうものだ。
ネジ巻きも、ゴルフの打つ棒も、運転手も、コンピューターの部品を買ってくるとフロッピーか
CD-ROMかに入ってるその機器に固有のミドルウェアも、みんな「ドライバー」。
荷台の付いてる自動車や貨車も、音楽CDのピット列も、磁気テープの記録位置の並びも、
徒競走ために運動場に線引きしている区切りも、「トラック」なのは、そういうことだ。
移入する際に同音異義語として解釈しているけれども、もともとは、英語の意味世界では、
「ドライバー」「トラック」で指し示す一つの概念で、それぞれ一つの単語だ。
- 663 :貳號 ◆hg7nV/.4Nk :2009/03/30(月) 02:42:41 0
- 久しぶりです。
>>310
中国語では、「編碼」というのが「コード」や「エンコード」に相当する言葉のようです。
また、単純に「碼」だけでも「コード」を表すことがあります。
例:エンコーダ→編碼器 郵便番号(postal code)→郵政編碼 バーコード→線形碼
一方,「号碼」は「番号(number)」のことです。
例:電話番号(telephone number)→電話号碼
いろいろ書きましたが、>>311の通りです。
「号譜」については確かに御指摘の通りの違和感を覚えます。
従来の「符号」をもっと生かせないのか考えてみます。
目下、以下の言葉についてあれこれ調べてます。
コード(code)、エンコード(encode)、デコード(decode)、コーデック(CODEC)、
バーコード、2Dコード、QRコード、
文字コード、ユニコード、ナンバリング、シリアルナンバ
- 664 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/05(日) 03:13:09 0
- カスタマイズ = 自己恣定(じこしてい)
ポップアップ = 浮き出し/跳ね出し
スクロール = 巻き流し
ラスタライズ = 画素固め(する)
アンチエイリアス = キザ払い
- 665 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/05(日) 03:15:05 0
- すまん、「ギザ払い」。気障はどうでもいい。
- 666 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/06(月) 00:14:54 0
- 「ぼくのおごりだよセニョリータ」
- 667 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/18(土) 12:04:27 0
- エニーロック→ 何でも閉じ/なんでもとじ/
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2009000940
商品名。 any→どんなものでも lock→密閉 による。直訳。
- 668 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/18(土) 12:11:43 0
- また直訳かよ
英語習いたての中学生か
- 669 :し:2009/04/18(土) 12:32:41 O
- ふーーーーみ
- 670 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/25(土) 07:57:10 0
- 都市型菜園→屋圃/おくほ/
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&ref=1&pagenum=1
「としがたさいえん」は長い。どうにかして二字熟語にしたい。
ベランダ、屋上、壁面、つまり建物のスペースを利用する菜園ということだから
建物をあらわす「屋」と菜園をあらわす「圃」を組み合わせて「屋圃」とする。
- 671 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/25(土) 15:16:03 O
- >>670
やまとことば
屋園(やぞの)
- 672 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/03(日) 23:03:07 0
- シルバーデパート→銀店/ぎんみせ/、銀齢化百貨店/ぎんれいかひゃっかてん/、
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2009000975
シルバー→銀の直訳。老年をあらわす語としてのシルバーはどう訳していいものか。
- 673 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/03(水) 01:54:55 0
- よしスイーツ→芦粉菓子/ろふんかし/、芦粉物/あしこもの/
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&ref=1&pagenum=11
よし=芦、スイーツ=菓子の直訳。
ボディビート→体拍/たいはく/、脈拍計測式音楽機/みゃくはくけいそくしきおんがくき/
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2009001022
体拍はボディ=体、ビート=拍の直訳。
- 674 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/03(水) 02:05:14 0
- なあコテハンつけたらどうだ?
- 675 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/30(火) 12:12:01 O
- 日本語の言葉に意味を付け足していけばいい
鍵板で良いじゃないか
- 676 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/30(火) 12:57:37 O
- コテハン→定名(さだな)
- 677 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/01(水) 04:11:03 0
- フリーズ = かたまる
アップグレード = 格上げ
ダウングレード = 格下げ
- 678 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/01(水) 04:27:15 0
- プロパティ = 詳細
アドオン = 追加機能
オプション = 追加設定
コマンド = 命令
プロフェッショナル = 専門
コンテンツ = 中身
ウィンドー = 窓
ヘルプ = 助け
- 679 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/01(水) 05:09:07 0
- ユーザー = 使い手
ネットワーク = 網
キャンセル = 取り消し
リセット = やり直し
動画 = 動き絵
プライド = 誇り
リベンジ = やり返す
update = 更新
windows update = 窓の更新
オート = 自動
ブロック = 防ぐ 〜防ぎ
テイクアウト = 持ち帰り
ライター = 火付け
ドライヤー = 乾かし機
マッチ = 火付け棒
冷蔵庫 = 冷やしぐら
コンデンサー = 溜め留め ためとどめ
扇風機 = 風送り
テレビ = 動き絵写し
設置 = 設け置く
左下のスタート = まとめ
- 680 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/01(水) 05:38:33 O
- 更新→改め
シャットダウン→元締め
シャットダウンする→元締める
ログイン→門入り(かどいり)
ログインする→門入る
例)ログインしますか。→門入り給ふや。
ログアウト→門出で(かどいで)
ログアウトする→門出でる
ホームページ→元面(もとつら)
- 681 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/01(水) 05:50:46 0
- グラフィック = 絵
ムービー = 動き絵
ドキュメント = 文書入れ
サポート = 手助け
ログイン = 入室、接続
コントロールパネル = 設定まとめ
カスタマイズ = 調整
アクセス = 繋がり
作家 = 書き手
歌手 = 歌い手
検索 = 選び探し
リスニング = 聞き取り
ライティング = 書き取り
表現 = 書き表す、言い表す
表現力 = 書き表す力、言い表す力
紅茶 = べに茶
ネットワーク = 網繫ぎ
メンテナンス = 手入れ
トラブル = 揉め事
トラブルシューティング = 揉め事解かし
クラシック表示 = 古い表示
- 682 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/01(水) 10:45:28 0
- 高校生的だ。
- 683 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/06(月) 04:35:37 O
- ストリーミング 流しっきり
英語ではなるべく簡単な単語を専門用語に当てているのだからこれは日本も見習ったほうがいい
- 684 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/06(月) 05:01:41 O
- 高校生的でいい
高校生でも意味がわかるというのは合理的だ
- 685 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/06(月) 23:59:09 0
- ストリーミングを日本語で言うときには垂れ流しとも言うよな
ちょっとニュアンスがずれる場合もあるけど
- 686 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/07(火) 01:17:51 0
- 電子奔流。
- 687 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/11(土) 17:37:47 0
- メロディーロード→音道(おとみち、おとぢ)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2009001098
メロディー→音、ロード→道のやや直訳。漢語で音楽道路でなく和語にしてみた。
- 688 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/11(土) 17:46:56 0
- だったら
しらべ・ぢ
だな
- 689 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 23:24:17 0
- アイスプラント→氷草/ひぐさ/、塩葉/しおば/
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2009001127
アイス=氷、プラント=草の直訳。塩葉は「塩」味がする「葉」から意訳。
ウエストマーク→腰作り/こしづくり/、蜂腰/ほうよう/
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2009001131
「腰」を目立たせるように「作る」ことから。蜂腰は漢文風の表現でくびれた腰。
- 690 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/31(金) 15:55:10 0
- ウイズ・エイジング→年寄せ(としよせ)
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2009001149
意訳。年寄りから。「寄る」が自動詞であるのに対し、他動詞の「寄せる」を使い、「あえて年をとること」を意味する。
- 691 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/31(金) 23:27:26 0
- あー面白いね
- 692 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/01(土) 00:06:01 0
- 691がやる気なさげに馬鹿にしてるのか感心してるのかわからない書き方だ。
- 693 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/01(土) 00:07:30 0
- 俺もそこの判断に迷った
- 694 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/01(土) 00:24:35 0
- いやいや
逐語訳の直訳だとか、造語をわざわざ説明的な言い方にしたものだとか
このところそんなのが多かったから久々にまともなレスを見たと思って
- 695 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/02(日) 19:31:03 0
- 直訳でいいならそのほうがいいにきまってるじゃないか。単語はシンプルであるほうがいい。
外来語を訳する、造語をするというのは、
本当は大したことのないものに耳慣れない名前をつけてすごいものであるかのように
装う人たちをシラけさせ、それでその言葉の無意味さをあばくという行為でもあると考える。
「スイーツって言ってるけど、それ結局菓子ってことじゃないですか。
スイーツという言葉に特別な意味があるんすか?スイーツと呼ぶ必然性はあるんすか?」と
- 696 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/03(月) 23:27:33 0
- もちろんそうだとも
でもこのスレで行われているのは
テレビ→遠隔視とかマイク→微小声とかそういうたぐいのもので
せっかくいい外来語ができているのをわざわざ掘り返して直訳するような
- 697 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/01(火) 20:03:24 0
- スカイシャイン→天明/てんみょう/
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2009001214
スカイ→天、シャイン→輝きという意味で直訳したもの。
英単語を使って意味をぼかしている商品名が、
漢語になるとどれだけ褪せて見えるか知らしめるべきだと考える。
ミートフリーマンデー→月曜断肉運動/げつようだんにくうんどう/
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2009001205
直訳。
スラックライン→ゴム綱渡り/ごむづなわたり/
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=21&ref=1&index=2009001201
意訳。「スラック」というそれほどなじみのない要素を入れるのはよろしくない。
- 698 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/10(木) 06:32:16 O
- 最近造語院更新されてないな。
なんかウィキとかでまとめ続けてたりするんかな
- 699 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/10(木) 06:37:40 O
- >>675
既存の訳語も参照しようよ。鍵盤な。
- 700 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/10(木) 09:01:17 0
- 外来語所感
http://www.aozora.gr.jp/cards/000065/card4399.html
もうこのころから外来語が叩かれてるんだね。
- 701 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/11(金) 01:31:43 O
- >>672
今更だが燻し銀はどうだ
- 702 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/24(木) 03:16:53 0
- バンジートランポリン → ゴム大跳び/おおとび/
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2009001265
意訳。ゴムでつないでトランポリンで高く跳ぶことから。
- 703 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/29(火) 12:45:50 0
- グリーンキー→緑鑰章/りょくやくしょう/、ミドリカギ/みどりかぎ/
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2009001275
直訳。グリーン=緑、キー=鑰
- 704 :名無し象は鼻がウサギだ:2009/10/03(土) 21:52:07 0
- 【マウス→指示玉子】
マウスを、欧米人はネズミに見たてたかもしれないが
日本では玉子に見立てるのもおもしろいでしょう
そして黒板の指示棒から”指示玉子”
略して、しじたま
どうかな
造語という点でたんなる訳語とちがうっしょ
【キーボード】は、入力するボードから【入板 (にゅうばん)】
【パソコン】は、中国の【電脳】を拝借していいんじゃない?
中国も今でも日本語を拝借してる
同じ漢字を使用する者同士良いものは交換し合うということは
決して悪いことではないでしょう
最近数十年に日本が輸入した中国語、例)洗脳
最近数十年に中国が輸入した日本語、例)家電
【カーソルは、指示標(しじしるべ)】
【クリックは、擬音語から”ポチ”】なんて
例文「カーソルそこに合わせてクリックしなさい」
→「しるべをそこに合わせてポチしなさい」なんて
- 705 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/13(火) 20:44:46 0
- >>704
「しじたまご」というのは漢語と和語からなるわけだが、漢語と和語を組み合わせて作る単語はちょっと俗な感じがする。
俺は和語だけか、さもなくば漢語だけでできた語のほうがいいと思う。
ということで和語で挑戦しよう。
・キーボード →文打ち/ふむち/ 文章を意味する「ふみ」と入力するという意味の「うつ」を合わせた語。
fumi-uchiをfumuchiとして母音を落とすことで古語の雰囲気を出す。
・マウスカーソル →手指し/たざし/ 「手」と、指し示すを意味する「さす」を合わせた語。前側の「手」は手を使うことを漠然と表し、
「手を動かして指し示すこと」を表す。
・クリック →つまびく/つまびく/ 楽器を弾くという意味の「つまびく」はある種の指を使った動作である。
マウスをクリックするのも指の動作であり、つまびくを拡張してクリックに転用する。
画面上のこの位置でクリックします → 画面上のこの位置でつまびきます
・モニター、ディスプレー → 映面/うつそも/ 「映す」と表面を意味する「おも」を合わせた語。
ディスプレーをとりつける →うつそもをとりつける
・アフィリエイト → やといぶれ/やといぶれ/
「雇う」と、知らせるを意味する「ふれる」を合わせた語。雇われてウェブサイトで宣伝するということから。
- 706 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/13(火) 20:46:06 0
- >>704
「しじたまご」というのは漢語と和語からなるわけだが、漢語と和語を組み合わせて作る単語はちょっと俗な感じがする。
俺は和語だけか、さもなくば漢語だけでできた語のほうがいいと思う。
ということで和語で挑戦しよう。
・キーボード →文打ち/ふむち/ 文章を意味する「ふみ」と入力するという意味の「うつ」を合わせた語。
fumi-uchiをfumuchiとして母音を落とすことで古語の雰囲気を出す。
・マウスカーソル →手指し/たざし/ 「手」と、指し示すを意味する「さす」を合わせた語。前側の「手」は手を使うことを漠然と表し、
「手を動かして指し示すこと」を表す。
・クリック →つまびく/つまびく/ 楽器を弾くという意味の「つまびく」はある種の指を使った動作である。
マウスをクリックするのも指の動作であり、つまびくを拡張してクリックに転用する。
画面上のこの位置でクリックします → 画面上のこの位置でつまびきます
・モニター、ディスプレー → 映面/うつそも/ 「映す」と表面を意味する「おも」を合わせた語。
ディスプレーをとりつける →うつそもをとりつける
・アフィリエイト → やといぶれ/やといぶれ/
「雇う」と、知らせるを意味する「ふれる」を合わせた語。雇われてウェブサイトで宣伝するということから。
- 707 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/14(水) 21:01:04 O
- 「良い造語」スレなんだから既存の語と同音異義語にならないようにしてください。
- 708 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/14(水) 23:29:27 0
- そんなルールはないだろ。
- 709 :名無し象は鼻がウサギだ!:2009/10/15(木) 00:04:46 0
- >>706
704じゃないが和語と漢語の組み合わせが悪いとは思わない
和語ばかりにしても生ぬるっこくなるし
漢語に徹底しても時に堅苦しくて使いにくいと感じる場合もある
今のPC用語は特にカタカナばかりで初心者には分かりにくいが
なにも難しく造らなければいけないなんてことはない
- 710 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 00:37:12 O
- >>709
おほやまとは神の國なり。卑しきもろこしのことばを用ゐて、あらたしきことばを
作りなさば、必ず言霊の咎めあるべければ、こよなう雅なるやまとことばのみ
用ゐるべし。
- 711 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 00:52:10 0
- そんなことはないだろ。
- 712 :名無し象は鼻がウサギだ!:2009/10/15(木) 01:45:00 0
- 710だけ、そうして和語だけで暮らしてればいい
- 713 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 09:17:07 O
- >>708ルール以前の問題。
「良い」造語である以上、どのような場面においても明確に理解できなくてはならない。
- 714 :名無し象は鼻がウサギだ!:2009/10/15(木) 13:27:53 0
- >>713
それでは、やといぶれとか、うつそもとか、
こういう、和語だけなのによく分かりにくい語彙も
どのような場面においても明確に理解できる語に替えなきゃな
- 715 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 17:50:29 0
- 漢語で造語しようと思ったらどうしてもかぶるものが出てくる。
それで同音異義語を嫌っていたら漢語による造語は制限される。二字におさめるなら特にそうだ。
じゃあ和語ならいいかといって、マイナーな和語を使いだすと今度は分かりにくいと言われかねない。
たとえば「うつそも」なら、表面の意味の「おも」という現代語にない要素を使っているし、
母音が連続した場合は片方を脱落させるという奈良時代の規則によっている。
現代語にない和語は使わず、漢語も同音異義語はよろしくないとなれば、きついな。
- 716 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 17:56:55 O
- 漢語の場合、別に二字熟語である必要なし。
- 717 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 18:09:23 0
- >>716
その根拠とは?なぜ二字熟語にしなくてもいいの?
- 718 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 18:21:57 O
- 二字熟語である必然性がないから。
- 719 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 18:22:46 0
- トートロジーで答えたつもりになってるのはおかしい。
- 720 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 18:25:09 O
- 不自然なレスだと思ったらそれが言いたいだけか。
- 721 :名無し象は鼻がウサギだ!:2009/10/15(木) 20:09:23 0
- 漢語なら二字でなければいけないとか
漢語和語の組み合わせはご法度とか
造語力を制限しかねないルールをわざわざ作らんでよいよ
- 722 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/17(土) 15:26:10 0
- 「功珪」ゲルマニウム
- 723 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/25(日) 01:25:52 0
- ショーランナー方式 →(脚本の制作における)合議制
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2009001323
無味乾燥な意訳。
- 724 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/29(日) 15:08:50 O
- まだここでやってたのか…
誰かwikiaで造語院part.2立ち上げなよ。きっと盛り上がるよ。
著作権にうるさいから、ちょっとやりずらいかもしれんけどね。
- 725 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/30(月) 05:16:40 0
- スプレートレーナー→しつけ用噴気器/しつけようふんきき/
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2009001387
直訳。
スモーキーアイ→いぶし目/いぶしめ/、ぼかし目/ぼかしめ/
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2009001399
直訳。スモーキー=煙のような アイ=目による。
- 726 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/02(水) 21:10:11 P
- 「ぼかし目」とかいうと、盗撮AVの顔のところの加工みたいだ…
- 727 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/03(木) 02:24:42 0
- うそピー → だて穴刺し/だてあなざし/
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2009001402
ピアス→穴刺し/あなざし/とする。穴をあけてつける飾りであるので穴+刺すから「穴刺し」とする。
うそぴーは穴をあけずに挟んでつけるので、偽物の眼鏡を意味する「だてめがね」にならって
「だて穴刺し」とする。
- 728 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/03(木) 10:01:11 O
- ピアスは刺した装飾品ということで刺し玉がいい。
- 729 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/03(木) 14:44:55 O
- 外来語を訳す時に説明的な語を盛り込みすぎることが多い。
もとの語だってよく考えないと意味が導けないくらい言葉足らずだったりするわけだから
あまり懇切丁寧に意訳する必要はない。
- 730 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/03(木) 20:29:49 0
- ビンディー→朱点/しゅてん/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC
やや意訳。
- 731 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/20(日) 16:56:50 0
- 朱額点
- 732 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/29(火) 20:52:22 0
- ソーラータワー→風力発電塔/ふうりょくはつでんとう/ 風電塔/ふうでんとう/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
やや意訳。「塔」(たわー)状の、「風力発電」所から。略として「風電塔」とする。
3R→三用/さんよう/
http://ja.wikipedia.org/wiki/3R
この単語は、英語では頭にre-を持っているものでそろえていてゴロがいいが、
今日本語でレデュースとレユーズは一般的な単語とは言いがたく、(リサイクルは別としても)、
あまり英語になじみのない人にとってはスローガンとしてよろしくないと考える。
そこで、reduce,reuse,recycleを、それぞれ同じ成分を持つ漢語に訳する。
たとえば「節用」(reduce)、「再用」(reuse)、「転用」(recycle)とし、
「用」を共通させる。そして3Rに対して「三用」と呼ぶのはどうか。
- 733 :名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/30(水) 11:43:58 0
- 「ヒジをどこかにぶつけたときにビリビリ」は、どうネーミングする?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262094890/
あの現象にみんなで名前を付ける「ねみんぐす」
http://namings.jp/
- 734 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/02(土) 04:11:45 0
- マニフェストは、「政策宣言」とかどうだろう
「共産党宣言」="The Communist Manifesto"が元ネタ
- 735 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/02(土) 13:22:27 0
- >>705文打ちとか手指しとかかっこいいと思うけど
読みが不規則だから誤読とかが増えそうだなw
- 736 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/02(土) 20:09:20 0
- カーフリーデー → 不車日/ふしゃじつ/、車休め/くるまやすめ/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%BC
カー(car)=車、自動車、フリー(free)=ない、デー(day)=日から、車を用いない日を意味する。
用いないことを「休める」と表現し、「車休め」とする。不車日は「車」に乗らない(「不」乗)「日」の直訳。
リファビッシュ→修繕/しゅうぜん/、修理/しゅうり/
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
よく考えるとやっているのは普通のことなのに、名称だけ目新しいものってありますよね。
そういうものは普通の名前にしないといけません。名と実を一致させねばなりません。
- 737 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/02(土) 21:23:01 0
- >>736
休肝日に引っ掛けて、休車日でもいいかもしれんね
- 738 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/10(日) 20:38:37 0
- 中日電脳用語辞典
http://bjkoro.net/dict/
- 739 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/11(月) 21:01:59 0
- 日中・中日パソコン辞典
http://www.qiuyue.com/
- 740 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/23(土) 12:41:38 0
- USBメモリは中国語で「随身碟」または「記憶棒」。
前者は「身に帯びるディスク」、後者は
「メモリースティック」の直訳からだろうか。
- 741 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/23(土) 13:57:14 0
- 懐中記憶
- 742 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/27(水) 09:21:39 0
- フォローする→(1)とりもつ
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej2/27069/m0u/follow/
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/142324/m0u/%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%82%82%E3%81%A4/
フォローは英語followの借用。followは従うとか続くの意味であるけども、
follow upが何かを行うのを後から助けるという意味でも用いられ、この意味で使われている。
その「フォローする」を訳するのに「とりもつ」を使うのはどうか。
「とりもつ」はことがうまく運ぶようにはからうという意味で用い、フォローすると「助ける」の点で共通するところがある。
例:「仕事をフォローする」→「仕事をとりもつ」「その発言はフォローしきれないよ」→「その発言はとりもちきれないよ」
- 743 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/27(水) 09:31:29 0
- フォローする→(2)登録する、のせる、引く
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=twitter+%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%99%E3%82%8B&revid=598719626&ei=yIdfS9ueOsqIkAX5qLD6Cw&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=1&ved=0CAYQ4QIoAA
トゥイッター用語としての「フォローする」はある人の発言を自分のページで表示するようにすることをいい、
「助ける」の意味を持たない。そこで別の語を当てる。登録する、のせる、引くなどを適当に使えばいいだろう。
「議員のつぶやきをフォローする」→「議員のつぶやきを登録する」「〃のせる」「〃を引く」
- 744 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/01(月) 11:40:10 0
- >>704
マウス→掌鼠、掌卵
左右でクリックできる(分かれてる)から、脳とか睾丸のイメージもある
厳密にはホイールと無機能の部分入れて、4つのパーツでできてるけど
掌車じゃ車掌車みたいだし
指車(ゆびぐるま)で
- 745 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/20(木) 22:27:41 0
- 漢語の言い換え案を検討するスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1266740769/l50
- 746 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/20(木) 22:35:14 0
- 日本語のカタカナ英語を和製漢語にするスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1266740769/l50
- 747 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/21(金) 22:10:45 0
- >>746を訂正しときます。正しくは↓
■日本語のカタカナ英語を和製漢語化するスレ■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1234223842/l50
- 748 :114行きます〜:2010/05/21(金) 23:33:00 0
- 久々に戻ってきました。
ゴルフ:穽球
カヤック:皮艇
ベーグル:環麭
サンドイッチ:層麭
バリアフリー:無碍
シンクロナイズドスイミング:斉泳
- 749 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/27(木) 22:03:35 0
- 漢字ばかり
いっそ中国語にしたら、
- 750 :114行きます〜:2010/05/28(金) 21:17:51 0
- 音訳で済ませた「ゴルフ→高爾夫」や
やや冗長な「シンクロナイズドスイミング→花様游泳」などの例があるから
中国語の語例がすべて参考になるというわけでもないし。
>>748は漢語でやってみたけど、たとえば和語でいくと:
ゴルフ:カマダマ(カマ=貫通せず行き止まりの穴)
カヤック:カワチョロ(カワ=皮革、チョロ=小舟)
バリアフリー:サエズマ(動詞「サエル=さえぎる」の未然形+否定の助詞ズ+名詞化接尾辞マ)
といった感じ。
- 751 :114行きます〜:2010/05/29(土) 09:20:41 0
- 残り三つも訳すか。
ベーグル:ワブワ(ワ=輪、ブワ=パン。フワ「肺」の連濁。
乾燥した肺って断面が気泡に富んで思いのほか軽いという。見立ててみたが如何。)
サンドイッチ:コシブワ(コシ=階。二階・三階建てのパンに見立てて。
ベーグルのサンドイッチってあるが、あれはコシワブワ?)
シンクロナイズドスイミング:カタオヨギ(フィギュアスケートの旧称「形滑り」から。
五文字が長いのであれば、
イマイ(イ「堰」水をせき止めた所→転義しプールの意味 +マイ「舞い」。
プールで踊る舞い、の意味で)
- 752 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/13(日) 16:49:10 0
- 先行スレッドがありました。
日本語の造語能力
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/996/996191578.html
- 753 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/19(月) 22:42:34 0
- 外来語の日本語化計画
http://nihongo.wiki.fc2.com/
知恵者の皆さま、こちらにもアイデア求む!
- 754 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/20(火) 02:19:18 0
- ヒットアンドアウェイ→逃げ打ち(にげうち)
直訳。ヒット(hit)=打つ、アウェイ(away)=離れる、逃げる
「打って逃げる」を名詞にして「打ち逃げ」とし、順序を逆にして「逃げ打ち」とする。
- 755 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/24(土) 21:28:01 0
- >>704
洋梨を縦に割るとマウスの形に似ていなくもない。(コードも枝に見立てて)
カーソルで指すのが主な機能だから「指し梨」ってのは如何。
- 756 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/24(土) 23:29:35 0
- 「逃げ打ち」じゃ意味をなさん。
どんな打ち方だ?
「打っては離れ」の戦法であります、でよいではないか。
- 757 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/25(日) 13:18:38 0
- 「一撃離脱」はどうかな。
- 758 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/25(日) 19:57:30 0
- 「打っては離れ」がいいと思う。分かりやすい。
171 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)