■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アルフォンス・ミュシャ好きな人集まれ! Part2
- 1 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/05/01(日) 16:46:02
- アルフォンス・マリア・ミュシャが好きな方の憩いの場です。
作品への質問・展示会の情報など、どんどん書き込んでください。
前スレ
アルフォンス・ミュシャ好きな人集まれ!
ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gallery/994501244/ (dat落ち)
日本のミュシャ作品常設展示会場
堺市立文化館
ttp://www.city.sakai.osaka.jp/arekore/place/place2.html
元はカメラの土井の先代社長がコレクションしていたもの。
後継ぎが興味を示さなかったため、処分する事になったのですが、
作品の管理人が分散しないように奔走し、ここに収まりました。
- 2 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/05/01(日) 16:47:21
- 前スレ落ちちゃったようなので立てときました。
補足事項あったら書き込みよろしくです。
- 3 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/01(日) 20:50:00
- >>1
乙
- 4 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/01(日) 23:31:18
- >>1
乙です
前スレはエウリアンの話題からいつの間にか1000になってましたね
ミュシャ展名古屋レポまだありませんねー
GWの入りはどうなんだろう?
- 5 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/01(日) 23:54:23
- 名古屋展行ってきました。
混雑を避けるべく、開館10時に突入。まずまずゆったり観れました。
前スレで、95-97年のミュシャ展のことを書いたことがあったけど、
前回のほうが内容は充実していたような希ガスる。
まぁ、最初の感動の方が当然大きいから、公正な比較にならないかも知れんが。
今回はプラハ時代の油彩に見とれました。
- 6 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/03(火) 21:26:35
- エウリアンのミュシャ展に行った方はいますか?
- 7 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/04(水) 22:30:28
- しかし名古屋展情報ないなー
なごやんにはミュシャは人気ないのかなー
それともミュシャより愛知万博なのか?
- 8 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/05(木) 13:11:38
- ミュシャの展覧会に行ったら係員に声かけられてしばらく談笑してたんだけど、
そのうちリトグラフ買わないかって話になって断った瞬間に係員の態度が
豹変したことがあったな。
あれ以来ミュシャは好きだけどミュシャ財団は過去の偉人にむさぼりつく
ハイエナみたいな連中だと思うようになった。
- 9 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/05(木) 13:44:06
- 係員とミュシャ財団にどんな関係が??
ミュシャ財団が汚くないとは言わないが。
だいたいリトグラフ売りつけられるような展覧会(?)に行くオマイ(ry
- 10 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/05(木) 13:58:40
- >>9
お前アホだろ。
- 11 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/05(木) 14:40:17
- いや、真面目な話、
展覧会で声かけてくるような係員がいたらぁゃιぃと思わないとダメだろw
話を聞いちゃった時点でアウチ
- 12 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/05(木) 18:05:43
- >>11
やっぱお前アホだろ。
- 13 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/05/05(木) 20:54:58
- >>10、12
何がどうアホなのか詳しく。
- 14 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/05(木) 21:43:05
- ■■■ 10=12は今 屁理屈を考え中 ■■■
- 15 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/05(木) 22:23:58
- ミュシャ展行けば分かる話しなんだが・・・
- 16 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/05(木) 22:53:58
- 上野のミュシャ展に3回行ったけど、そんな事一度もなかったけどな。
売店での話、っていうならわかるけど。
それともエウ(ry
- 17 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/06(金) 02:32:31
- 10=12 はエウリアンの展示会しか行ったことないんじゃないの?
っていうか、あれはほぼ全部偽者だから
偽ミュシャ展と題するほうが正解ですねw
- 18 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/06(金) 13:36:07
- エウリアンって財団と何か関係あるの?
- 19 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/06(金) 15:18:42
- 財団がかかわってる展示会でエウリアンみたいなのに会ったって話じゃないの?
- 20 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/06(金) 23:15:13
- >>7
中部地方は連日連夜、愛・地球博の放送ばかり。
GWに実家に行ったらそうだった。
- 21 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/07(土) 01:18:59
- 絵売り安
- 22 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/07(土) 01:30:26
- リトグラフ買う金ないのでみなさんのおすすめの画集あったらご教示ください
- 23 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/07(土) 01:39:06
- >>22
ミュシャ展見て図録を買うのが吉。
はまったら、夜泣く用の枕を買いましょう。
- 24 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/07(土) 04:45:14
- >22
オクで検索かけてみたら?
四季1900、ブルネット、ブロンド、ゾディアック、JOBあたりの複製リトだったら
相場の3〜5分の1くらい(1万前後)であるよ。
表面に光沢が無いから図録やポスターよりお勧めです。
- 25 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/07(土) 15:44:24
- 3連休中、新宿エルタワーでミュシャ展やってたので、
行ってみたのですが、長蛇の列だったので諦めて帰ってきました。
「車内ポスターを見ました」って言えばなんかもらえるとかあったので残念。
どんな内容だったんでしょう。行かれた方いますか?
- 26 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/07(土) 15:45:37
- >>25
サクラ9割カモ1割
- 27 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/08(日) 04:25:23
- エウリアン絡みの展覧会なんて行っちゃダメだよ
- 28 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/08(日) 16:25:40
- 結局>>8が行った展覧会ってエウリアンのだったのか
- 29 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/09(月) 06:04:49
- ミュージアムショップの前で売っている
リトグラフとかって信用していいの?
金持っていそうなおばはんが購入手続きしていたけど・・・
まぁ公立美術館の中で販売しているからって
あまりねぇ。
- 30 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/09(月) 06:10:51
- 5/15の新・日曜美術館でやるよー。
どうやらミュシャ展では無かったスラブ叙事詩を扱うらしい。
- 31 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/09(月) 12:25:23
- スラブはデカくて持って来るのは大変だろ
- 32 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/09(月) 14:23:16
- >31 でも一枚くらい来て欲しかったな。
- 33 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/09(月) 15:25:48
- 前にどこかでミュシャ展やった時は来てたんだったっけか?
- 34 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/09(月) 19:06:10
- ヤフオクのリトグラフで適正価格なのは2,3万円台のもの?
- 35 :5:2005/05/10(火) 20:20:44
- >>33
聖アトス山が来てました。4m超、でかかった。
- 36 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/10(火) 23:02:39
- 母親が15〜6年前の、没後50周年展の図録を持っていたので見せてもらった。
・・・作品点数もかなり多くて、すげーゴージャスな感じ。
(余談だが、図録にはあの宇野 宗佑(当時外相)のメッセージが載ってた)
この時もスラブ叙事詩の一枚が来てたのね。
なんで今回は一枚も来てないんだろうか、残念。
- 37 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/12(木) 18:07:09
- 前スレにあった熱帯のポスカ、2つとも買ってみた
どっちも海外モノだから紙かインクか判らないけどクサー…
出来に関しては、12か月他の方はヒド杉…印刷が粗い
もう1つのポスターものの方はなかなか良かった
- 38 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/05/15(日) 09:15:19
- みんな見てるかーい。
>>30さんの新・日曜美術館はミュシャ
「封印された”スラブ”への愛 創造と苦悩」
は今日、5/15
NHK教育08:00〜09:00
再放送、同日20:00〜21:00
お忘れなく〜。
- 39 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/05/15(日) 09:17:36
- いけね、今やってるんだから09:00〜10:00だがなー。
早起きして寝ぼけてる。。。Orz
- 40 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/15(日) 09:55:37
- Gelis ◆8ff.zzwD2o発見wwwww
スレ主様でしたかww
- 41 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/05/15(日) 09:59:59
- うは、バレたwwwwww
- 42 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/15(日) 10:03:33
- (・∀・)ノシ
実況勉強になりましたでつ
- 43 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/05/15(日) 10:09:20
- どもども、ありがとうございますー。流し文章で申し訳なかったです;
こちらではあまり出せない政治ネタを出せたのでちょっと満足してたり。
誰か書いてましたけど、政治と芸術は違いますから、ここでは書きにくいんですねぇ・・・。
もし何か他にありましたら書いてみてくださいなー。
時間見てできるだけお答え致しますので〜。
- 44 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/15(日) 20:11:22
- 今教育テレビでミュシャやってますよ!
- 45 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/15(日) 20:20:33
- やはりいい・・・センスは時を越えて輝くな
- 46 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/15(日) 20:22:57
- ミュシャスレあったんですね。
今教育見てます。
やっぱり椿姫が好き!
- 47 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/15(日) 20:41:48
- ミュシャイイネ☆
日本にもミュシャのコレクターいるのかな?
- 48 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/15(日) 20:46:37
- ミュシャ分が補えた(^-^)
- 49 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/15(日) 20:48:19
- 伊藤園の缶コーヒー「サロンドカフェ」
柄がミュシャだから飲みたくないのに買っちゃったよ
- 50 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/15(日) 20:50:49
- Gelisタソおらんかったがな(´・ω・`)
- 51 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/15(日) 21:00:02
- うっかり忘れてて見損ねたッ! 慌ててTVをつけたけどもう球子さんだったよ・・・orz
まぁ球子さんも大好きなんだけどさ。
- 52 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/15(日) 23:32:56
- 先日展示会で、
ミュシャ「月光(ジークレー)」
をすごく気に入って購入手続きしたんですが…相場っていくらぐらいでしょうか?
- 53 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/15(日) 23:39:13
- >>52
エウリアンスレに書き込まれていた方ですね。
ジクレって、制作費が500円くらいじゃないでしょうか?
リトグラフでもなんでもないただの印刷物です。
- 54 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/15(日) 23:48:43
- ミュシャ 月光 ジクレ
で検索すると何か出てきますね。
ジクレの説明はいろいろと都合のいいことを書いてあったりしますが、
美術品としての価値はまったくありません。
- 55 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/16(月) 00:06:59
- NHKのを見てスラブ叙事詩がますます見たくなった
番組の絵の映し方、下手過ぎ
- 56 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/16(月) 00:18:14
- >>53 = >>54 です。
ミュシャ展で販売されていた額付きの高級複製画は小さいもので2、3万程度、
縦90センチくらいの椿姫(だったかな?)でも7万くらいだったと思います。
ちなみに世界堂で販売されているポスターは額付きで1万程度でした。
ミュシャ展、世界堂ともに、月光はありませんでしたけど…
これらのものがどんな印刷手法かはわかりませんm(__)m
私はこのスレがきっかけでリクリ、ジクレなどの知識を学びました。
>>52さんがどんな説明を受けたかにもよりますが、
もし、私だったら、単なるコピーの印刷物(と思っています)が
2、3万を超えた時点で絶対に買いません。
もし気分を害されたなら、お詫びいたします。
同じミュシャ好きとして、コメントさせていただいた次第です。
このスレには識者の方も数多くいらっしゃることと思いますので、
私の説明で他足りない部分をフォローしていただけると幸いです。
- 57 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/05/16(月) 00:27:49
- >>50さん
どもも。今日は午前の本放送を見てたのでレス控えていたりして。
夜の実況の雰囲気だとどうもレスしづらくて…。
>>49さん
ネタ出たのでちょっとだけ。
サロンドカフェ出してる伊藤園が、ミュシャ展に協賛やショップ等で
全く協力してないんですけど、誰か気付いた人いたかなぁ…?
- 58 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/16(月) 00:41:18
- 56>
丁寧にありがとうございます。
「(ナンバーを見せられて)世界に決まった数しかない」とか、今買わないとなくなるとか言われてとても貴重なものなんだとか思ってしまいました…。
クーリングオフも考えているんですけど、個人情報を伝えてしまったことや手続き時にいろいろおまけを貰ったことを考えると…
- 59 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/16(月) 00:52:27
- >>手続き時にいろいろおまけを貰ったこと
罠です。
絵が一枚売れれば、何十人(下手すると何百人!?)におまけをあげても
おつりがくるくらいの額でしょう。
購入額はここに書かないほうがいいでしょうね。
ナンバーやサインも、画家本人によるものでなければ価値はありません。
ミュシャが活躍した当時にジクレ製法なんてあるわけないし、
コピー用の原画(この時点で偽者ですね)を作成した人のナンバー、サインが
付いていたところでうれしくもなんとも思いません。
クーリングオフはご判断にお任せします。
- 60 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/16(月) 00:56:08
- メディア欲すぃ
レプリカでも欲すぃ
待ち受けにもしてぇ
- 61 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/16(月) 01:04:03
- スバらしきニセ版画の世界
ttp://sekichiku.freehosting.net/candy_nise01.htm#nise02
- 62 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/16(月) 02:05:56
- 名古屋松坂屋のミュシャ展行ってきました。有名作品の習作、下絵が沢山あって面白かったです。
当時出版されたという装飾資料集、復刻してほしい。
そして外の百貨店ミュージアムショップでつい『羽根』の額装画買っちゃいました。(8,400円税込)
ほとんど額縁代だろうなーと思いながらも…。
ところで過去ログが読めなくて確認しておりませんが、
>5 さんの97年のミュシャ展って、壁面装飾も展示されていましたか?
挿絵画家時代の水彩などが集められていたりとか、ここにスラブ叙事詩があった気も。
とにかく盛りだくさんだったような…。
高校生のころ(1997年くらい)に行ったと思うのですが、ミュシャ大好きだった
にもかかわらず良く覚えていません。(物忘れがひど過ぎです。もうバカかとアホかと)
なんだか今では幻のようにも思えるんですが、現実だったらどこ(場所)で
開催されたんでしょうか。気になってしょうがないです。教えてくださいませんか?
- 63 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/16(月) 21:52:35
- 5ではないですが。
たしか明治生命ビルでやってなかったですか?そのすぐ横で限定生産のレプリカを数十万で売ってたような、、、
- 64 :5:2005/05/17(火) 00:03:39
- >>62
図録を見てみました。
挿絵画家時代の水彩(というか習作)って、よく覚えてますね。確かに出てます。
装飾パネルとかも今回より多かったですね。
95-97年のミュシャ展、名古屋は96/9/27〜11/10,、伏見の電気文化会館が会場でした。
正しくは、アルフォンス・ミュシャ「生涯と芸術」展だそうです。
全国10会場を巡回したようなので、見た人も多かったのでは。ちなみに東京はBunkamuraです。
自分は、会期末に行ったので、けっこう混んでた覚えがあります。
とくに、ミュージアムショップ(つーか、グッズ売り場)は壮絶でした。
>>63
それはたまにやってるエウリ系のミュシャ展では・・・
- 65 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/19(木) 17:57:38
- それにしても名古屋の感想が無いな
名古屋人はミュシャに興味がないんだろうか
- 66 :5:2005/05/19(木) 20:16:13
- >>65 もう今週末までなのにね。名古屋展は短い。
- 67 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/20(金) 01:59:39
- 62です。遅くなりまして申し訳ありません。
>63さん
>5さん
ありがとうございます。
明治生命ビルのも昔何度か行きましたが、その頃はいかにも女子高生だったので
お姉さんに相手してもらえませんでした。(来場特典ポスターとかはしっかり貰いました)
電気文化会館だったんですね。ようやくスッキリしました。
それより数年前にやはり松坂屋美術館で開催された展示と、記憶がごちゃごちゃに
なっていました。薄暗い階段かどこか(電気文化会館の方)を行列した事をぼんやり覚えています…。
幻じゃなくてよかったです。本当にありがとうございました。
名古屋展いよいよ終わりですね。もういちど見納めに行こうと思います。
- 68 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/22(日) 05:53:09
- さぁ今日は最終日だ。行くとするか〜
- 69 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/22(日) 05:56:12
- 一度で記憶しろよ
- 70 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/22(日) 20:09:16
- 名古屋最終日行ってきました。
習作や下絵をスルーしちゃう人が結構いますね。
モエ・エ・シャンドンのポスター見て、帰りにエノテカでシャンパーニュ買っちゃいました。
ミュシャ展の経済効果¥3000アップです。
- 71 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/26(木) 02:42:45
- げ、終わっちゃったのか…名古屋も行こうと思ってたのに
名古屋は東京と違ってすいてて見やすかったのかなー
ちょっとあの食玩欲しかったかも。残念。
- 72 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/26(木) 15:38:02
- >71
夏に食玩の第2弾が出ますよ
今度は四季1900だったと思います
- 73 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/26(木) 22:56:37
- ミュシャ、好きです。好きです。
だけど質問なんですけど、ミュシャの認知度ってピカソ、ゴッホとかに
比べて低いですよね?こんな比べ方しかできないのは悪いことですが。
なんででしょうか?絵自体はピカソよりも理解しやすいものだと思うし、
難解なものほど愛される傾向とかが芸術にはあるのでしょうか?
私的にはミュシャがピカソと並ぶくらい人気っていうか、愛されたら、
きっと世界平和も近づいてるいい証拠になるのでは…とか思うんですが。
勝手な世界観で文をスイマセン。今頃このレスを発見。ミュシャほんと
大好きです。。
- 74 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/26(木) 23:04:17
- あのうピカソのほうが凄いと思う。少し遠く離れたところからじっくり翫賞した後
絵を見つめながらゆっくり前に進んでみれば分かる。
ミュシャの絵には気迫がないし、ピカソのゲルニカに顕れている独特の何とも言えない怒気や
ゴッホのひまわりの様ににあふれ出る希望は無いと思う。
所詮流行イラストであってピラピラの紙にしか見えない。
まあ、彼らと比べるとな。グッズだったらいくらでも買うわw
- 75 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/26(木) 23:07:44
- >> 74
少しお粗末な応答で申し訳ないです。
- 76 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/26(木) 23:23:06
- 一見でわかるんでは・・・・・。
- 77 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/26(木) 23:40:46
- ってかイラストしか見たことがない人?
- 78 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/27(金) 04:37:21
- ミュシャの油絵とかは正直あまり魅力は感じないなぁ。
魅力を感じないというか、やっぱり油絵で有名な人達の作品と比べるとどうしても見劣りしてしまう。
でも確かに自分が思うより世間に知られてないってのは同意。
- 79 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/27(金) 10:14:31
- 確かにポスターの原画とかあってもあっそうくらいでスルーしたなぁ
- 80 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/27(金) 15:38:58
- まぁミュシャは商業画家だったからなぁ。
依頼を受けて作品を作ってたわけだから
あの人達と比べる事自体ナンセンスかと。
でも「ミュシャ様式」は今でもあちこちで利用されてるし
やっぱりスゴい人だと思うけど。
- 81 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/27(金) 17:39:41
- 比べるならロートレックとかだね
- 82 :73:2005/05/27(金) 18:08:34
- お返事をたくさん、どうもありがとうございます。
そうですか、後ろから見た後で前に近づいていくと分る…のですか。
ピカソの絵には、細部にあっても、それが例えば線一本であっても、
意思のような気迫を感じるということなのでしょうか?まあ聞かないで
見に行け!って話になりますが。。
確かに考えてみると、ミュシャの絵は、なんつーか「見る位置」っていうのが
一点に決まっているように感じます。ポスターでも油絵でも、重厚感が無いと
いうのか、どこか希薄な絵ですよね。だから近づいて覗き込みたいという気には
なりにくくて、見る側の足もどこか、絵全体が見れる位置一点で止まってそこから
しか見ない。…希薄感もミュシャの絵の良さであることには違いありませんが。
- 83 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/27(金) 18:53:13
- 距離を変えて見るのは絵画鑑賞の基本でしょ
印象派なんて全く印象が変わるよね
- 84 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/27(金) 20:30:57
- 基本なのか。ってゆーか、そんな事知らなくても
勝手に色々と立ち位置変えて見ちゃうよね。混んでる時は無理だけど。
- 85 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/28(土) 13:31:29
- もともとポスターだからね、
距離の離れた所で見られることを前提としているだろうし、
距離のよって印象ががらりと変わられても不味いだろう。
- 86 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/30(月) 16:43:08
- 所詮、クリムトの亜流。同時代だったら、ヴィエイツらのほうが余程ましなんでね?
- 87 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/02(木) 09:34:40
- >>86
ヴィエイツって誰ですか?
検索したんですが解らなかったです。
- 88 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/03(金) 12:04:54
- LE MOISの表紙ってミュシャ好きな人的にはどう?
ミュシャ好きな人にプレゼントするんだが喜ぶかな…一応本物
- 89 :プリンセスかめりあ:2005/06/08(水) 12:48:15
- みゅしゃタソ、次はいづこへ?
- 90 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 20:40:28
- 今週末から浜松
ttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/artmuse/mucha.htm
- 91 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/09(木) 18:27:17
- 東京からなら名古屋より近い。
- 92 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/09(木) 23:53:47
- ttp://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=30161909&area=sizu
たぶん静岡ローカルだけど、ミュシャ展に関する番組やるよ。
- 93 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/10(金) 07:39:53
- 静岡っていつまで?
お盆に祖母の一年忌で静岡に帰るんだけど
- 94 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/10(金) 09:12:07
- >>93
なんで少し前のログすら見ないで、そんな質問するの?
ちょっとおかしいんじゃない?
- 95 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/10(金) 09:28:40
- アルフォンスミュシャは男にも当てはまると思う。
- 96 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/10(金) 13:09:59
- >男にもあてはまると思う
意味不明
- 97 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/16(木) 09:00:02
- ヤフオクネタですみません。
ミュシャのオリジナル多数出品するも全く売れてないようなので、
ここで宣伝しておいてあげましょう。
・装飾芸術辞典(表紙) 160000円
・ポストカード(カーネーション) 120000円
・レゾネ 15000円
・・・・・・・・ちょっと高すぎるよねε-(´・`)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nishikanndaryohei?
- 98 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/06/17(金) 02:17:05
- >>97
おおー、せっかくだからマジ買い前提での個人的感想などを〜。
習作以外はどれも本物かな。習作は扱いと証明が難しい場合が多いので、
あたしゃ見かけても常に放置してます。
1点だけジャック・レナートの証明書が付いてたのあったから
買ったことあるけど、それぐらいでないと恐いからね…。
価格的妥当ラインは…
・装飾芸術辞典(表紙) 160000円
これが微妙なところかなぁ。見た目マット内に納まってるし、発色もそこそこ。
ミュシャ1点本物欲しいエイヤッって人ならいいかもかも?
逆にダメダメなのが冬ね。いろいろ突っ込みどころはあるけど、マットの下に
絵本体が潜り込んでる場合、ほぼ確実にその下の状態が悪いと思った方がよさげ。
それで90は高杉。30〜人によって50ってところかなぁ?
でも連作のバラ買いは絶対やらないので私は安くなっても買わないけど(´・ω・`)
レゾネは地方の人で古本屋覗けない人にはいいチャンスかもしれない。
都会人なら足で探せばもうちょい安く手に入るけど、その労力が惜しいなら都会人でも買いかな。
残りは全部スルー。冬程では無いにしろ、モノと価格のバランスが悪過ぎ…。
なんだけど、実際古美術商の店で出てる値段はこんなもの。
ある意味妥当すぎて、オクで店頭表示価格売りしてどうすんのさって感じがするぐらい。
以上でした。あくまでも私の個人的マジ買い視線での感想です。
絵を買う基本は…なにか作品から感ずるものがあったら迷わず買うべし、ですよ。
あたりまえな事なんですけどね。私自身も実際はそうもいかないところがなんとも(´;ω;`)
- 99 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/17(金) 20:10:25
- >>98
なるほど、参考にさせてもらいましょう。
ただ、この「装飾芸術辞典の表紙」は最近のリプロダクションでしょ?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7335835
オリジナルはこっち↓
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n18927282
複数のレゾネ見ても上のレタリング省いたヴァリアンテなんて見当たらない。
98@Gelis ◆8ff.zzwD2o氏、再びご見解を。
- 100 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/06/18(土) 05:04:19
- あいたたた、>>99さん、ご指摘ありがとうです。
久々にやらかしちゃったかも…やはし寝る前のラリラリで書くもんじゃないなぁ(´;ω;`)
とりあえず>>98は個人的感想として、全スルーしてやってください。すみませんです。
ここ数年ミュシャの新規買い入れしてないから、情報不足なのかも…。(ちょと別の画家に浮気中なので;)
最近ご無沙汰してるから、自在堂さんに行って目の鍛えなおしと最近の情報仕入れてこよう…Orz
- 101 :sage:2005/06/19(日) 05:12:34
- どなたか「四季」の原本を所蔵している美術館を教えてください。
- 102 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/21(火) 21:03:55
- 原版は現存していない
- 103 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/22(水) 05:49:24
- >>98
なるほど、参考にさせてもらいましょう。
ただ、この「装飾芸術辞典の表紙」は最近のリプロダクションでしょ?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7335835
→これって、はがきサイズのやつだと思います。オリジナルだと思われ。
- 104 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/22(水) 18:42:54
- >103
「イメージサイズ;190x128mm」って書いてあるから
ポストカードじゃないだろ
- 105 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/01(金) 02:54:59
- ミュシャが人気なのはやっぱり和洋折衷なところだろう。
そこが日本人の好みによく合うのだと思う。
日本画と西洋画の邂逅によって生み出された美人画の数々。
ちなみにイトチューのこの絵はミュシャの絵によく似てると思う。
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/takemark/page072.html
あまり美人画を残していないのが残念。
- 106 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/03(日) 12:45:34
- 浜松美術館いってきました。5時間かけてじっくり観ました。彼のデッサンの実力は半端じゃないと再確認しました。
- 107 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/03(日) 22:01:10
- >106
混み具合はどうでしたか?
私は来週あたり行こうと思ってるんですが、やっぱり平日のほうがいいのかな?
- 108 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/04(月) 01:04:05
- プラハのミュシャ(ムハ)美術館逝って来たよー
女神のポーズとらせて描いてるとこの写真とか
使ってた椅子と机とか
当時の美学生向けに書き下ろしたデッサン指南本なんかも(なんて豪華な教科書!)あって
ファンは必見。ジスモンダの習作とか決して「ミュシャ展」じゃ見られないしね
しかし荷物預かりのおばさん、閉館時間まであと5分あるのにせかすなよw
- 109 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/04(月) 21:45:09
- 俺も来週一週間ほど静岡に帰るので行こうと思う。
混んでないなら土日がいいんだけどなぁ。
- 110 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/04(月) 22:30:18
- どなたか版画技法に精通した方、
COCORICO誌・創刊号(1898年)について教えてください。
女の子が手に乗せたニワトリを見上げている表紙(紺一色刷り)のヤツです。
どの資料を見ても「リトグラフ」となっていますが、オフセット印刷のように思えます。
輪郭がやや不鮮明で、ハーフトーン部分には細かなドットが確認できるからです。
が、年代的にはオフセット印刷実用化よりずっと以前の物です。
??????
どうぞよろしくお願いします。
- 111 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 00:04:07
- >>107
>>109
日曜日の午前からいったんだけど、そんなに混んでいませんでした。(空いてもいなかったけどね)
若い女性が多かったですね。
*関係ないですけど、美術館から歩いて3分ほどの、ホテルコンコルドの18Fのフランス料理店「エトワール」で
ミュシャ展オリジナルメニューと題してプチグルメランチが3千円程度で案内がありましたので、いってみたんですけど
値段の割りに豪華で結構満足できました。 ちょっと情報にと・・・
- 112 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 02:27:12
- >>110オフセット印刷はリトグラフを大量生産に向くように改良した技法
- 113 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 21:24:10
- >>110
ttp://www16.cds.ne.jp/~n_hanga/douhan/hanga/litho01.html
- 114 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/09(土) 13:17:17
- 僕もミュシャ好きです。
本は、イヴァン・レンドルのコレクション(講談社)のやつしか持ってませんが。
関西在住なので、ミュシャ展まで、しばらく待たないといけません。
- 115 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/09(土) 17:22:58
- >>114
ミュシャ展のパンフレットはお買い得感が高いので是非是非購入をオススメしマウス
私東美で購入しました
あっ!そうそう一緒に…というかミュージアムショップでその時限定でミュシャトランプが売ってたんですよ!
かなりオススメ、もちろん購入しましたけど開けてない(笑
- 116 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/09(土) 17:26:39
- ミュシャトランプはたまに東急ハンズで売るよね
何種類か見た事あるよ
- 117 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/09(土) 17:33:24
- >>116
マジっすか、今度池袋のハンズ覗いてみる
- 118 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/09(土) 18:33:54
- >>116
ナイス情報、サンクス!
- 119 :114:2005/07/09(土) 21:40:26
- >>115さん。情報ありがとうございます!
パンフレット買いたいのですが、東美ってどこにあるんですか?
すみません、美術は好きだけど、その世界には疎くて・・・。
会場でもパンフレットは買えるんでしょうか?
- 120 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/09(土) 22:42:19
- >>119
自分>>115さんじゃないけど
パンフは会場で買えるよ
確か通販でも買えると思ったよ
ちなみに「東美」とは上野にある「東京都美術館」の事だと思う
- 121 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/09(土) 23:46:13
- トランプ、開けて名刺ホルダーみたいなやつに入れてる。
ケースは夢想。ジスモンダ、モナコモンテカルロ、ジョブは入ってないよ。参考までに。
- 122 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/10(日) 00:29:24
- >>120
そー東京都美術館ー
パンフ買えるん?知らなかった、
パンフといえば去年の年末に東金美に行ったとき
「ピカソー体とエロス」のパンフレットが売り切れになっちまいやがって
再販版が年末に届きましたよと
スレ違いにて御免
- 123 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/10(日) 00:30:11
- まちがったー
東金美→東近美ね
鬱ーーーー
- 124 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/13(水) 18:58:10
- 通販でミュシャトランプ探したけど、なかった。
何とか手に入れたいんだけど・・・
- 125 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/14(木) 10:34:54
- >>114
遅レスだけど
大阪の堺市にもミュシャが常時置いてある所あるよ。
オレはまだ行ったことはないんだけど。
- 126 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/15(金) 09:32:10
- http://www.city.sakai.osaka.jp/arekore/place/place2.html
・アルフォンス・ミュシャ館(4階)
「ミュシャの作品は世界各地の美術館で収集展示されていますが、
ミュシャ専門の美術館・常設展示施設はここだけです。」
・・・・らしいです。
- 127 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/15(金) 14:34:32
- 10年くらい前にさ〜
新横浜の駅ビル?の中にめっちゃアールヌーボーな喫茶店があって
店の外側の窓にミュシャ貼りまくられてた記憶があるんだが、
あの店いまもあるんだろうか?知ってる人情報キボン
- 128 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/15(金) 14:37:15
- >>124
たぶん今日本回ってるミュシャ展のSHOPで入手できるかと
- 129 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/15(金) 15:25:50
- 今浜松きてます。
うるさいおばさん二人組がいた以外は満足。
で、トランプはありませんでした。
取り敢えず100円のポストカードを買いあさって、あとは年末地元の大阪に来たときにまた行こうかと。
ライターちょっと欲しいなぁ・・
- 130 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/15(金) 16:01:16
- 以前近所の本屋が、何を思ったか海外トランプセールなるものを企画し、
かなり大量のトランプを入荷して展示販売していた事があったな。
ってか検索かけたら一発で、ミュシャのトランプ扱ってる通販サイト見つかったんですが。
- 131 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/15(金) 16:02:16
- >>129
えええ、トランプ無かった?
東美だけだったのかなぁ…ちなみに東美ではミュシャ展特別販売コーナーじゃなくて
常設の売店コーナーにあったんだよね、ミュシャ展終わったらもう売ってなかったけど
- 132 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/15(金) 16:09:20
- 今ざっとぐぐってみたけど、東美で売ってたトランプは売ってないな…
東美で売ってたのはカードの数字が書いてある面の中心にそれぞれ別々のミュシャの絵が
書いてある奴、もう1set欲しいなぁ
- 133 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/15(金) 16:55:37
- >>130
どこのエンジンに引っかかるんでしょうか?
gugle/
goo/
yahoo
以外でしょうか?
- 134 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/15(金) 18:26:57
- >>133
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%B7%E3%83%A3+%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97&num=50
- 135 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/15(金) 18:27:59
- 追加
>>134で検索一発目のサイトで販売してないか?
- 136 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/15(金) 21:31:02
- >>134
サンクスです。ミュシャの絵の中でも「アイビー」が最も好みなので
「ローレル&アイビー」を注文しますた。
・・ダリ、タピス、ミロ、ピカソがセットになってるやつも面白そうなので
買っちゃいました。
- 137 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/16(土) 00:09:46
- こないだ千葉パルコで開かれていたエウリアン(ARCH)のミュシャ展に行ってきますた。
売っていたのはジクレで値段はサイズにもよりますが1枚50万円前後で、
ミュシャ財団のエンボスが入っていますた。
オリジナルと異なるところは、
1.製法(リトグラフでなくジクレ)
2.サイズ(日本の室内装飾向けに小さくしている)
3.ジクレの上から金・銀で装飾をほどこしている。
といったところですた。
インクジェットで印刷した複製画を50万円では買わないので、 (´・ω・`)ショボーン
CDサイズのカード集だけもらってきますた。(得した気分) (`・ω・´)シャキーン
漏れは絵は基本的には室内装飾に使うものだと思っていまつので、
小さくして印刷して「安く」売るのは大賛成でつ。
エウリアン(今回はARCH)はそのものがもつ価値の20倍くらいの値段で
売っているので嫌いでつ。
で質問
1.なぜジクレにミュシャ財団のエンボスが押されているのでつか?
2.このジクレがオクに出てきた場合、2万円くらいで買えまつか?
エロイ人の考えキボン!
- 138 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/16(土) 08:18:30
- >137
さっそくですが、ミュシャを愛する「エロイ人」です。
質問の答え
1.日本では、ミュシャ財団は「ミュシャ芸術の守護神」、
あのエンボス印は「芸術性の証明」であるかのように信仰されています。
が、この団体が、ミュシャの名声と遺産を骨の髄までむさぼり、
愛好家を欺いて金儲けに邁進している輩であることを知るべきです。
彼らは、血統を改竄し「正当な遺産継承者」を装い、
芸術的には何の意味も持たないエンボスを錦の御旗のように使用しています。
(ロイヤリティを支払う者に無条件交付され、作品の質を問われることはありません)
さらに、これに便乗する絵画商が日本には多数存在します。
もちろん、彼らは財団の正体といかがわしさを見抜いていますが、
それを客に開示したうえで商売している業者はどれほどいるでしょうか。
まだまだ語り尽くせませんが、あとは他の方よろしく。
2.そんなに出さずとも買えるでしょう。
- 139 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/16(土) 09:43:23
- 「漏れ」「でつ・まつ」なんてまだ使ってんのか?
もう時代遅れでウザいだけだぞ
- 140 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/16(土) 09:49:30
- 確かに少しきもいがまぁいいじゃない。
浜松やっぱ週末は少し混んでるのかな〜
- 141 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/16(土) 09:51:51
- >>139
そうなのか?気をつけるよ。
- 142 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/16(土) 15:02:07
- >>139
そういう言葉を使うのは女しかいない。
たぶん、空気が読めない女だろ(^ω^ ) ワロス
- 143 :137:2005/07/16(土) 22:39:46
- >>138
早速のレスありがとうございます。
ミュシャ財団ってそんな団体だったのですね。
もし、代表的な告発サイトなどありましたら、教えて下さい!
(もしくはググるときの推奨検索ワードお願いします)
>>139 >>142
板の空気を読んでいませんでした。(´・ω・`)ショボーン
これから気をつけまつ。(`・ω・´)シャキーン
- 144 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/16(土) 23:33:03
- >(´・ω・`)ショボーンこれから気をつけまつ。(`・ω・´)シャキーン
おまえ全然直す気ねえだろ
- 145 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/17(日) 00:01:15
- >>144
いいじゃねぇか、個人が楽しんでるんだからよ
嫌ンなりゃぁやめるだろ、なぁ
- 146 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/17(日) 00:06:21
- >137
同じくARCHのミュシャ展行きました。
50万のジグレ、明日本契約だ。。。
金、銀の装飾とミュシャ財団の証明書付きだし・・・と思ったが。。。
カモられてたのか・・・・・
- 147 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/17(日) 00:24:26
- 美術板で漏れとかでつとか絵文字多用は叩かれて当然
- 148 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/17(日) 00:24:32
- >>146
基本的に展覧会の出口から出てくる客は全てカモ
展覧会のインパクツが頭から抜けてないカモが捕まる
毎回パンフレッツしか買わない俺もカモられてるんだろうなーと思う
とにかく、画商から観たら出口でほけ〜っとしてる客は皆カモ
- 149 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/17(日) 01:27:33
- 俺も昨日行ってきた>ミュシャ展@梅田スカイビル
いかにも「商談会」って雰囲気なんだろうなーって警戒して行った。
行ったらその通りだったから、早足で帰ったけど…
内容としては、とてもよかった。
あれでセールスの姉さんがいなかったら、1時間は見ていたのに、残念!
普通の美術館ではやってくれないのだろうか?
- 150 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/17(日) 01:52:21
- レスありがとうございます。
明日さっそく断ってくることにします!
本当に買う気満々だったので(アホ…)、それが伝わったのか色々グッズが
もらえたので救いになりました。
展示自体はとても満足する内容なのに、セールスに捕まるとおそろしい・・・・。
今思うと女性には男性、男性には女性と異性のセールスがつく仕組みになってたなぁ!
- 151 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/17(日) 02:03:46
- >>149
ヘッドフォンをガンガン鳴らして行け
ひたすら絵だけを見る、見る
視界に入ってきてにこやかに手を振ったとしても無視、無視
絵に酔いしれたふりをしろ
- 152 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/17(日) 05:22:06
- でも自分が本当に欲しけりゃ買えばいいじゃん。
それこそ他人の声ばかり気にせずに。
もちろん財布と相談しての話だけど
- 153 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/17(日) 06:08:06
- >>152禿同!
- 154 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/17(日) 08:36:19
- グッズもらえるならそれ目当てに釣られに行ってこようかなぁ
- 155 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/17(日) 08:43:39
- >>154
というか、この系統の「展示会」としては異様に混んでた;
- 156 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/17(日) 11:46:48
- >>154
押し売りが平気な人ならいっても大丈夫だと思うよ。
ただし、買わないことがばれるとイヤな思いさせられるかもしれないけど。
- 157 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/17(日) 13:08:10
- 紹介してくれた、堺お美術館いってきます。感想はまた書きます。
- 158 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/17(日) 14:38:01
- もういい加減
アーチとかでゴミ版画買うなよw
- 159 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/17(日) 16:54:50
- >>157
おお感想楽しみにしとります。
堺のは車で3分くらいの近所なのに行ったことないんだよね。
- 160 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/20(水) 23:20:18
- アルフォンゾといえば、映画「黄金の7人」
アルバート、アドルフ、アルフレッド、アルド、アンソニー、アウグスト、そしてアルフォンゾ
- 161 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/21(木) 12:25:47
- 堺の文化会館ノミュシャ展のすぐ近くにアーチのミュシャが来るね。
今日チラシ入ってた。
- 162 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/24(日) 23:39:51
- >>149
堺だったら何時間いてもいいのに。
人も全然いないし。
- 163 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/29(金) 16:44:40
- ミュシャ財団について色々と否定的な意見が書かれているようだけど、
もう少し冷静な見方があってもいいかと思うので、書かせてもらいます。
まず美術作品の複製品を作ったり売ったりする時にクリアしなければ
ならない権利が二つあることをみなさんはきちんと認識してるでしょうか。
一つは「著作権」。要するにそれを制作した人が持つ権利。
作家が死んだら通常遺族が権利を継承します。
日本の法律では作家の死後50年で消滅します。
消滅するということは作品は人類の共有財産となり、
複製するにあたり、著作権者の承認は不要になります。
著作権が生きている場合、著作権者が要求するお金などを
払う必要があります(金額とかは著作権者が勝手に決めます)。
作品の保全に熱心な遺族などの場合、複製品の色やクオリティの
チェックもします。
海外の作家でも、日本国内での商行為などに作品を使う場合は
国内の法律が適用されるので、ミュシャに関しては基本的に
著作権は無し(1989年に消滅)。
つまりミュシャの作品を誰が何に使おうが自由です。
- 164 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/29(金) 16:46:13
- でも実際はそうもいきません。
もう一つの権利「所蔵権」があるからです。
「所蔵権」っていうのは正直正式な言い方かどうかわかりませんが、
要は美術品を所有しているひとが持つ権利ってことです。
これが意外と無視されがちですが、アメリカなんかでは著作権より
こっちの方が優先しているっていう考えもあるみたいです。
なので、著作権が消滅している作家の作品を複製しようとした場合、
作品を持ってる人の承認を得なくちゃいかんっていうわけです。
(もちろん著作権が生きている場合両方クリアする必要があります)
ミュシャの場合ここで大きな問題があります。
ミュシャの有名な作品は、多くが版画であるということです。
作品がいっぱいある→「所蔵権」保持者がいっぱいいるってことね。
油絵だともっと話は単純になると思うんだけど、ここらへんが
ちょっと話をややこしくしてるのかな。
- 165 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/29(金) 16:50:15
- ミュシャの著作権が日本で生きていた時代、一応著作権を継承
していた ミュシャ財団的には日本市場は「金のなる木」
だったんでしょうね。
よく知らんけど。
それが消滅し、土居コレクションなどの関係で自分たちの
金にならないものが売られ放題になったらそりゃ見てて腹も立つって
もんでしょ。
ヨーロッパではまだ著作権生きてる訳だし。(死後70年だっけな)
その辺りから「エンボス」だの「証明書」っていう話に繋がって
いくと思いますが、長くなりすぎたので、この辺で。
長文・駄文すいません。
財団の何が問題か?などリクエストがあればまた書きます。
- 166 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/31(日) 21:52:46
- ミュシャは、小さいころ見た少女漫画を思い出す。
そのころの女性漫画家は、少なからずミュシャの影響を受けてたんだと思う。
いい画家だと思うよ、本当に。
- 167 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/01(月) 23:55:10
- 愛知万博のチェコ館の売店にかかってるミュシャの絵、売ってくれない。
「ゴメンナサイ」ってあやまってた…印刷でもいいよ、売れるとおもう。
- 168 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/02(火) 00:39:47
- >>166
私も♪
小椋冬美とかよく扉絵をミュシャ風に描いてた。
- 169 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/02(火) 22:33:25
- >>168
ありがとう、そのとうりだと思ううん!(^^)
- 170 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/08/04(木) 04:09:24
- >163-165
前スレ含め、ミュシャ財団に否定的な立場筆頭なのは私でしょう、フフフ;
えーっと、すいません、財団に対して冷静に話しをする?のが目的らしいのですが、
その前に著作権についてのお話をしてますので、ちょっとお互いの認識が
あってるかどうか、確認の質問をさせてくださいな。
著作権に関しては、1989年に著作権が消滅しているというご指摘は正確な話ですが、
通常はベルヌ条約対象と思うものです。そこで
万国著作権条約
ベルヌ条約(日本はこの条約における著作権保護期間戦時加算国です)
について、ミュシャはどのような立場にあるかご解説お願い致します。
また、70年間の著作権保持国は具体的にどの国の、どういった事例での話でしょう?
続く
- 171 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/08/04(木) 04:10:52
- 続き
「所蔵権」についてですが、言いたい事はわかるのですが、少々曖昧な話になってますので、
事例を出した方が良いかと思われます。一体全体、何がややこしくしているのでしょう?
私が出してもいいのですけどね。それだと余計なおせっかいになるかもなので;
1点だけ言うなら、版画だろうが1点ものの油絵等だろうが、事態は変り無いのに、
なぜ版画だとややこしくなる、と書いているところが分からないですね。
あと、>165の
>ミュシャの著作権が日本で生きていた時代、一応著作権を継承
>していた ミュシャ財団的には日本市場は「金のなる木」
ですが、著作権が生きていた時代という事は、ご自身でも指摘しているように、
1989年以前となるわけですが、その時の「ミュシャ財団」とは、何を指すのでしょうか?
一応、「現在」のミュシャ財団オフィシャルURLを張っておきますね。
http://www.muchafoundation.org/mucha/pg-front.html
とまあ、こんなところでしょうか。可能な部分だけでも構いませんので、
よろしくお願い致します。
- 172 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/07(日) 21:58:35
- 近々、金沢にてミュシャ展覧会があるらしいので
行こうかと思うのですが。
主催・北陸朝日放送で、その後に
アートコレクションと出ていたのですが。これって売りつけられる
可能性はあります?ヘッドホンしてシカトすればOK?
- 173 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/07(日) 23:00:15
- >>172
ヘッドホンしてようがなんだろうが気にせず突撃してくるから注意な
販売があるかどうかは知らぬ
- 174 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/08(月) 00:45:48
- >>173
マジですか。
まあ、なんとか乗り切ろうと思います。
まだこの目で実物を見た事が無いので見たいのです。
- 175 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/08(月) 19:58:11
- 質問させてください。
私の職場の先輩の奥さんがミュシャのリトグラフを買いたいそうで、
たまたま私が東京に行くので店をのぞいてこようと思うのですが、
自在堂さんとダッドアートさんに行こうと考えています。
ttp://www.mucha-museum.co.jp/
ttp://www.ddart.co.jp/index.html
この2店に関する評判なんてどのようなものなのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
例えば、ダッドアートさんでは販社価格60万円の物が
73500円で販売されていますがこれはお得なのでしょうか?
- 176 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/08(月) 23:46:06
- >>175
とりあえずポスターをオススメする
http://www.allposters.com/gallery.asp?txtSearch=mucha
とかどうよ?
- 177 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/08/09(火) 01:01:10
- 自在堂さんは部屋一面がミュシャの本物で埋め尽くされておりますので、
それ見てるだけで至福になります。なので見るのなら自在堂さんかな。
まあ本物買うとなるとそれなりに大変ですが、ポスター、絵葉書、その他小物
が結構揃っているので、それを買うだけでもよろしいかと。
ダッドアートさんは本物少数、リクリ多数ですし、版画全般扱いで展示は
そんなにしてませんから、行ってもモノ自体はあまり見れないかも。
それからリクリはお勧めしません;
状態の良いリクリやポスターを安く買いたい、と言うなら有りかもしれませんが。
こんな感じでどうでしょ?
あとは夏休みあるでしょうから、行く前に開いてるかの事前確認をお忘れなく〜。
- 178 :175:2005/08/09(火) 06:59:29
- >>176
>>177
ありがとうございました。
- 179 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/13(土) 15:44:02
- 缶コーヒーの種類、全部集めた人いますか?
- 180 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/14(日) 07:58:08
- >>179
あのシリーズは吐くほどマズイ
缶は綺麗なんだけどねぇ…
会社の販売機がITO-ENなんで空き缶はいつでもコンプできるかも
- 181 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/14(日) 15:16:53
- 緑色の缶のやつはもう売ってないみたいだね
羽根ペンのモカだったかな
- 182 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/14(日) 15:53:56
- でも、缶コーヒーの絵柄が絵画なんて、画期的でしたよね。
- 183 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/15(月) 08:40:25
- >>179
>>182
今年、悪名高き「ミュシャ財団」主催の展覧会やってるじゃない。
連中は伊藤園に「ミュシャの絵使ってさんざん儲けてるんだから協賛金出せ」
と恫喝まがいの要求をしてきたそうだ。
伊藤園はこれを一蹴。
缶に使った作品は全て自社所有だったので強気に出られたようだ。
- 184 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/15(月) 22:19:38
- >>183
伊藤園って、そんなにすごいの?
- 185 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/15(月) 22:26:08
- >>184
作品自体は所詮リトグラフだからな、ゴッホの真作1枚買うより遥かに安い
んで、うちで所有してるからーとか言い張れば言ったモン勝ち
- 186 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/08/15(月) 23:18:15
- >183
少しネタばらし?するとですね、サロンドカフェに使われている画像に関して、
古くからミュシャ関連の画集等を出しているタッシェンと
ぎゃらりぃ自在堂さんが協力していたりしてます。
なので、ミュシャ財団が何を言おうと関係無し、と。
>57で指摘してたのはこれがあったからだったりして(w
↓一応ソースです。画像クリックしてみてくだいな。
ttp://www.salon-de.net/package.html
- 187 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/16(火) 23:38:41
- う^^^^^^^そうだたのか・・・・・・・・・・・・・・・・
- 188 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/18(木) 01:27:04
- 172です。
金沢でのアートコレクションハウスのに逝ってきました。
たぶん、かなり警戒しながらみていたので、声もかけられませんでしたが。
こっちもじっくり見る事ができませんでした。
しかし、高いですねwこんなもんですか?
- 189 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/18(木) 12:52:16
- >>188
モノによる。super既出だが
http://www.ddart.co.jp
なんかと値段は比べて見るといいカモ
しかし、高いですねって書き込みしてもいくらなんだかわかんねーから
コメントのしようがないそゴルァ!!
- 190 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/18(木) 19:19:07
- ミュシャの絵柄のタイル張りで風呂はいりてぇ
- 191 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/20(土) 10:19:52
- >>189
172です。価格書かなくてごめw
50〜75くらいだったよ。
てかそのサイト卸価格かいてあるw
- 192 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/23(火) 00:13:14
- 金沢でのアートコレクションハウス、私も行ってきました。
私は、売りつけられた。後から調べたら、ダットで同じものが私の買った
物の6分の1の値段だった…。かなりヘコミ↓
やっぱ、だまされた?
- 193 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/23(火) 00:48:41
- ミュシャはあんまり 好きになれない です。
取っつきにくいむかつく女を描くという 印象でつ。
- 194 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/23(火) 09:41:07
- >>192
ビバンスレより
666 名前:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2005/08/10(水) 16:17:43
こないだ展示会に行って椅子に誘われたので迷わず着席
30分くらい話を聞いた後、おもむろにノートパソコン取り出してダッドアートのページ見せて見た
http://www.ddart.co.jp/index.html
「ここだと天野は5万も出さずに買えるんですけど…しかもそちらさんの証明書も付いてますしね…
どーなんでしょそこらへん?」
係員しどろもどろになったのでそのまま帰って来た
楽しい
- 195 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/23(火) 12:47:46
- >>192
189ですけど、きっと係員は300部の内
最高レベルのものを選別してるとか言い訳したりして。
買ってしまって後悔している人には悪いけど
係員と話してみたかったかも。
- 196 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/24(水) 00:31:08
- そのうちミュシャキャラアニメが放送しそう
- 197 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/24(水) 14:18:56
- >>196
フルアニメで気持ち悪く動きそうで嫌だ
- 198 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/25(木) 00:20:03
- 宵の明星:絶対に顔を見せないキャラ
- 199 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/26(金) 21:58:26
- 以前に注文してた、ミュシャ食玩の第2弾が発送された模様。
あの強烈な激マズガムは健在なのだろうか。それだけが気がかりだ。
- 200 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/27(土) 16:10:07
- ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18347988
今回はラムネですよー。
- 201 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/27(土) 19:53:29
- あんなヘボいラムネなんて、嬉しくもないしネタにもなりゃしない。
ある意味ガムの方が良かったよ。
・・・ちなみに、あいかわらず彩色版のデキはアレでした。
あとは前作と同程度って感じかな。
- 202 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/28(日) 17:36:43
- ガムはある意味大評判だったなw
- 203 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/28(日) 22:19:50
- スメタナ聞きながらミュシャの絵みてると、すっごくいいよ
- 204 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/29(月) 00:56:21
- 図録を買ってみようと思ったのですが、ヤフオクなどで見ると50周年のものと、もう一つ新しいものがあるようなのですが
どちらがオススメなんでしょうか?
- 205 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/01(木) 15:14:02
- >>204
これ↓のこと言ってるんですか?
(50周年)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4924820539/qid=1125537906/sr=1-9/ref=sr_1_10_9/249-5568730-6245931
(その改訂新版)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4924820776/qid=1125537906/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-5568730-6245931
だとしたら、この2冊は基本的に同じ図録ですよ。
一部の重要作品の写真が小さいなど多少不満はあるものの、
これだけで十分と言える作品集です。
双方の違いは、
(旧)ハードカバー+ビニールカバー (新)ペーパーバック
(旧)索引無し (新)索引付き
(旧)¥4,893 (新)¥3,000
永久保存の蔵書としてなら50周年版、
レゾネとして日常的に使うなら改訂新版、
という選択がよろしいかと。
- 206 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/03(土) 06:05:32
- >>205
板移転に気が付かずレス遅くなってしまいました
分かりやすい比較付きで大変参考になりました
新版を買ってみることにしようと思います
ありがとうございました
- 207 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:51:34
- >>170
ttp://www.translan.com/jucc/precedent-1998-03-20.html
ミュシャはチェコ人なので、彼の作品は戦時加算の対象にはならないそうですよ。
- 208 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/09/13(火) 19:27:25
- >207さんへ
あらま、その判例を知っているからこそ、>163-165さんに、ミュシャに対する著作権上の権利のついての
解釈を聞きたかったのですよ…。
それとも207さんは163-165さんだったり?
- 209 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/13(火) 21:32:50
- 94年のミュシャ展の図録、ブックオフで100円でゲット!ラッキ〜
- 210 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/13(火) 23:30:53
- >>209
100円は安いな
古本の図録って1000円から〜ってイメージがあるなぁ
- 211 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/15(木) 23:24:46
- >>209
ちょううらやますぃ
- 212 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/16(金) 01:25:57
- 特にさ
バブルの頃の図録ってつくりがいいんだよな
あのころの図録ばかり古本屋で探してる
またロートレックとか退廃した作品が多いのもまた魅力なんだがな
- 213 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/18(日) 00:52:36
- 確かに最近の図録は読み物として楽しめる物が少ないね
- 214 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/24(土) 23:03:01
- 今日アートコレクションのミュシャ展示会にいってきたんだが
椿姫、税込み80万くらいで買ってしまったんだが・・・
ホントに適正価格なのか恐ろしく不安なのですが・・・
- 215 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/25(日) 02:27:24
- 適正なわきゃない・・・
- 216 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/25(日) 09:24:55
- あはははは・・・。今回の展示会で二枚買っちゃったよ・・・。
ddart見て一気に鬱。
でも勉強になったし部屋にあれを置けるのなら・・・と無理にでも納得させんと。
アーチの担当から値上がりしたって連絡あったけど、どのくらい上がったんだろ?
自分買ったの四月くらいで、星シリーズ一枚42万くらいだったよ。
最近行った人いたら教えてけれ、関係ないけど気になる。
- 217 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/25(日) 15:26:16
- >>216
まぁ、本当に自分が好きで買ったなら良いではないですか^^;
- 218 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/25(日) 21:11:03
- >216
214でつ。確かに9月に値上がりしたっていってたな。
いくら上がったのかは聞かなかったけど・・・。
でも4月に買ったんなら、値段はそのままで支払いするんじゃないの?
漏れ、まだクーリングオフ期間内だけどどうしようかなと迷ってる。
適正価格じゃないってのはショックだけど、作品自体はすごく気に入ったんだ。
それに漏れの買った椿姫、何処にも出品されてないんだよな・・・。
比較しようがないんだよ・・・。どうしたらいいのかな??
- 219 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/26(月) 05:28:44
- >>218
本国フランスであれば、当時の本物が買えるぞ。
フランスで買いな。
金出せだせば、ミュシャは、よりどりみどりだ。
フランスでは、日本より評価されていないから値付けも低い。
- 220 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/09/26(月) 09:09:14
- >218
クーリングオフして解約。
戻った資金を>219さんの言う通り、海外で探すとかすれば
結構安く「本物」が買えますよ。
私のオススメというか買い付け国はイギリスが多かったりしますが。。
やっぱり状態が多少落ちても、当時の本物が飾ってあれば、その当時の状況とか、
その絵自体がどんな人たちに見られてきたのだろう、という歴史感も味わえます。
リクリを眺めてるのでは、そういった歴史感も味わえる幸せの国の住人にはなれませんわねぇ。。。
なので、ただ状態が良いミュシャの半コピー品では、すぐに飽きちゃうと思いますよ。
無理にとは言いませんが、絵はやはり本物を持った方が幸せになれますよぅ…。
- 221 :岩浪 燵壬:2005/09/27(火) 21:54:58 ID:0
- >218
220に私も同意見。しばらく前にどこかでミュシャ展やっててそこでは確
かアーチの半額位でリクリエーションを販売してました。椿姫もあったと思
うがはっきりとは…。社員の対応もアーチとは比較にならないくらい良く、
無理に売り付けるようなことは一切無かった。会社名を忘れたのが痛いが、
アーチ・ビバン等ではないことは確か。
- 222 :214:2005/09/27(火) 23:02:11
- >>219,220,221
アドバイスありがとう!明日クーリングオフの手続きするよ。
そうだね。いつか本物のミュシャを手に入れる事を目標にして日々働く事にするよ。
- 223 :岩浪 燵壬:2005/10/01(土) 20:21:54
- 皆さんも一度、「アーチの噂」を見てくださいよ。偉大なるアルフォンスが
いかに汚されているか…。
>>181
最近、ある場所で「羽根」の絵柄のモカ缶を見つけましたよ。
- 224 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/02(日) 18:18:15
- 今6チャンで、ミュシャを悪用して善人から金を巻き上げる
鬼畜集団エウリアンの特集をしてますよ。
- 225 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/02(日) 23:49:22
- >>802 内定したってことはイケメンor美人サンですかw
是非内部からレポが保水ところです、まあ即効洗脳されるかやめるかだろうけど…
俺暇だったからアーチのお姉さんからかって遊んでた
独身・公務員・部屋が殺風景 ← このキーワード言ったら面白いくらい食いついて来るw
でもあんま突っ込んだこと言うとわかんないのかお姉さんキョドってた( ´∀`)σ)∀`) カワエエ
ゴメンネ、ここ見てるかもしれないから言うけどきちんと知識を身につけた方がいいよ
タダでコーヒー飲めてキャバのようなトークができて楽しかったですwww
ホント言うとアーチのせいでミュシャとかの価値が
貶められてるよな感じがして気に喰わんのだが…
- 226 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/03(月) 22:45:52
- ミュシャの塗り絵を買ってしまいましたw
絵心は全くナイけど、大好き。
汚く塗ったら、申し訳ない気持ちでいっぱいだろうなぁ・・・
- 227 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/05(水) 05:51:20
- あの『白い象の伝説』の翻訳が出るって。ミュシャの絵も結構ついてる模様。
早速予約しますた!
- 228 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/10/05(水) 09:37:55
- >227さん
http://shirozo.sora-art.com/
これですねー。私は残念ながらこれの原本を買えてないんですよ。。。
でも日本語で読めるのはよさげな感じ。
とりあえず買ってみますかー。
- 229 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/07(金) 16:55:28
- ミュシャを食いものにしてるような商売が多い中で
いい企画じゃあないですか。本屋で予約しよ。
- 230 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 15:49:57
- アートコレクションハウスのミュシャ展でカレンダーもらった人いる?
評価が知りたい。普通にちゃんとしたカレンダーかったほうがいいかどうか…
- 231 :ノコちゃん か〜わい〜〜!:2005/10/10(月) 09:00:21
- んー。レプリカって80マンもするのか?
- 232 :岩浪 燵壬:2005/10/12(水) 20:46:04
- >>231
それは、アートコレクショOハウスか、アールビOンでのことですか?
実際にはそんなにはしないと思いますよ。
- 233 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/12(水) 21:04:03
- 2,3万の作品がその人にとっては一億くらいの価値を持つときってあるよね。^^
- 234 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 22:44:13
- 武者
- 235 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/10/14(金) 03:58:46
- >227さん、それと>228のURL先にあったガレリア・ソラから復刻出版される
「白い象の伝説」が届きました。
少々仕事が忙しくてまだパラ見段階なのですが、装丁もいいし、
印刷も丁寧だし、紙質も良いし、なかなかの出来栄えだと思います。
完全忠実に再現しているわけではないのですが、ミュシャ作品を中心に据え、
原画を土居コレクションの中から使用している等、経緯や本の趣旨もキチンと
書かれており、好感の持てる内容となっておりました。
とりあえず今日のところはこんな感じです。
来週時間取れて詳しく見て、気付く点がありましたら、またご報告してみます。
他に買った方いましたらご感想お聞きたいのでカキコよろです〜。
- 236 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/15(土) 16:46:34
- 昨日、山形のアートフォーラム展示会で椿姫購入(税込63万)。
CM流したとか言ってたけど一度も見たことなし。
家に帰って我に返って今日クーリングオフする。今夜決着つける。
ほんとバカな事した。
>>214
昨日、椿姫新作だって言われました。
それで63万スタート・・・80万乙です。
- 237 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/15(土) 20:02:03
- >>235
227ですが、うちは今日届きましたよう。
ミュシャの挿絵、綺麗だね〜。印刷がかなりいい線いってる!
挿絵がこんなにいっぺんに大きく見れる本はなかったし
しかも日本語で話が読める、ってことで、満足度高し。←まだ読めてナイけど
梱包が丁寧で、しかも感謝の手紙まで入ってたょ。
- 238 :岩浪 燵壬:2005/10/17(月) 22:01:04
- >>236
アートフォーラムとアートコレクションハウスはつながりがあるので、よく
訳の分からないことを言って客を騙すので気をつけてくださいマシ。
>>227etc
私も『白い象の伝説』を購入しました。なかなか良いと思います。
- 239 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/19(水) 02:34:16
- さげ
- 240 :236:2005/10/19(水) 15:19:30
- マイペースで好戦的な喋りの電話と
会場へ討ち入りし、受け取ったプレゼントを押し返して
見事キャンセルを勝ち取りました。
若い衆や男が少なかったからやりやすかった。
正直一人ですごく怖かったけどガンガった。
向こうが言うには「今までこのようなキャンセルはなかった」との事。
- 241 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/10/21(金) 04:18:48
- >240さん
お疲れさまでした。お1人で処理したとは、大変だったですね;
堂々としたキャンセルで、相手もさぞかし驚いた事でしょうw
でも昔から有る、こういう版画高額売りつけ商売で買わされた人が、
意にそぐわない絵という事でその絵に対してストレスを感じるようになってしまい、
結果その作家が嫌いになってしまうという事例が数多く報告されています。
納得して買っていればそんな事もないのでしょうが、今回はキャンセルできて
本当によかったと思います。大金出して買って、それで嫌いになってしまっては
悲しいだけですものねぇ・・・;
- 242 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/23(日) 04:33:49
- サントリーミュージアム行く人いる?
- 243 :岩佐 夏樹:2005/10/23(日) 21:03:21
- ミュシャのオリジナルリトグラフを持っている方はおりますか?
オリジナルだと最低いくら位するのか教えてください。
- 244 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/10/24(月) 04:02:33
- >242さんへ
大阪なんですねぇ。東京でもやってたみたいだけど行かなかった;
行くべきだったなぁ。。。
>243さんへ
ピンキリすぎて答えようがなかったり。
どんなものがどんな状態のもので欲しいか書いて貰えると、答えられるかも
しれません。例えば星シリーズ欲しい、とか言われても、モノが流れてないので幾ら
積んでも買えないとか。私も探して早10年以上経ちますから(´;ω;`)
一応お約束として、ミュシャ専門画廊のぎゃらりぃ自在堂さんのURLを貼っておきます。
お電話して聞いてみるのもいいかもしれません。
但し、出所は信用できますが、自分で探して買うより2割以上は高いとお考えくださいな。
ttp://www.mucha-museum.co.jp/
- 245 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/27(木) 21:24:08
- 新宿エルタワーのミュシャ展行く人いる?
- 246 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/27(木) 23:57:38
- >>245
入場無料なら画商の開催で間違いないから
行くと購入すすめられるよ、そーゆーの気にしない人ならokかなと
webみたけどそれらしき展覧会案内ないから画商の開催ではないかい?
- 247 :岩佐 夏樹:2005/10/29(土) 15:08:04
- >>244
ありがとうございます。
私の探しているものは、装飾資料集のP60以降で、Bランク位を探しています。
- 248 :245:2005/10/30(日) 11:12:55
- >>246
ありがとうございます
今日行ってみます
- 249 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/30(日) 15:44:42
- >>248
私も行こうと思っています。
帰ってきたら、ぜひ感想をお願いします。
…やっぱり購入勧められますよね。
自分は気が弱いのでちょっと不安です。
- 250 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/31(月) 07:41:00
- age
- 251 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/31(月) 07:42:21
- age
- 252 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/10/31(月) 08:10:00
- >247さんへ
装飾資料集のP60以降とは、なかなか通ですね;
食器や家具等、とても美しい作品が揃ってます。
ここらは以外と人気の高いところなので、シート単体で15〜25、無理して30が
妥当な線だと思います。それ以上はボッタなので、スルーがよろしいかと。
ただ、画廊さん直なら大抵値引きしてくれますのでそこは交渉次第。
ちなみに人物集なら12〜20ぐらいです。
額装してあると若干高めになりますのでその辺もご考慮を。
人物集や主の祈りなどは、単品での人気が高いので、本からバラして売られる事が
多いのですが、装飾集はPによって人気度が大きく違いますので、他の本形式の作品より
流通量は少ないですね。
でも探せば結構ある方だとは思います。値段が折り合うかどうかでしょう。
ちなみに装飾資料集1冊、B+程度で日本価格大体500〜600ぐらい。
出版部数は手持ちの資料で550部と出ています。
本形式で残ってるのは、もう100部ないでしょうねぇ…。
- 253 :岩佐 夏樹:2005/11/02(水) 20:47:11
- >>252さん
ありがとうございます。大変勉強になりました。
- 254 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/06(日) 22:21:42
- この前某難波のある場所でミュシャ展やってたから
行ってみたら難波によくある絵画押売り展示会だった。
で、、、びっくりしたのがミュシャの絵に金銀色の塗り絵を誰かが勝手に塗って
それから右下にミュシャみたくサインして数十万で売っていた事でした。
契約しようとしている人がいてて気の毒になってしまいました、、、、Orz
- 255 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/06(日) 22:37:32
- 迷宮美術館あげ
- 256 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/15(火) 02:50:57
- あげ
- 257 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/19(土) 04:01:35
- 今年の名古屋のミュシャ展行ったんですが、
体調悪くてボーっとしてて図録を買いそびれましたorz
それで今更だけど気になって↓を見たんですが、
ttp://www.ntv.co.jp/mucha/03/07index.html
図録の表紙が載ってるけれど、名古屋展でもこれと同じ表紙でした?
場所が変わっても同じ展示会だから変わるわけがないと思うんですが、
ボーっとしてたせいか、
自分の記憶ではこんな表紙じゃなかったような気がするんです。
気になって仕方がないので、名古屋展行った人がいたら教えて下さいorz
- 258 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/19(土) 13:40:37
- サントリーミュージアムのミュシャ展どうでした?明日行くつもりなんだけど、あんまり並ぶのは嫌だなぁ。2日めのうえ日曜日だから人すごそう…
- 259 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/19(土) 21:53:32
- >>257
名古屋ではないですが、東京都美術館で販売されていたのはその表紙の奴ですね
- 260 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/19(土) 23:20:15
- >>258
行くつもりだから、行った方同じくレポキボーン
- 261 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/20(日) 13:18:14
- >>259
どうもありがd
なら、まず名古屋も一緒でしょうね。
なんで記憶違いしてたんだろう・・・orz
- 262 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/20(日) 15:04:14
- >>258
これもWebSite見た限りでは東京でやってたのが移動開催されてる奴っぽいね
参考にはならんと思うけど東京での感想
広く浅くミュシャって感じでした
原画や習作とかもかなり展示されてるので、そのへん好きな人には楽しめるのでは?
個人的には宝飾デザイン系(実物おいてあるよん)がかなりお気に入りな展覧会でした
- 263 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/20(日) 15:40:17
- 缶紅茶でも飲んでろ!ミュシャヲタども!
- 264 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/20(日) 15:41:59
- >>263
どうした、なんか嫌な事でもあったのか?
この場合缶コーヒー(Salon de Cafe)でも飲んでろと煽るべきじゃないのか?
- 265 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/20(日) 15:56:49
- JOBがいいね。でもタバコは嫌いだけど・・・。
- 266 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/20(日) 15:58:28
- ( ゚Д゚)y─┛~~ ジョブー
- 267 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/21(月) 01:38:13
- 昨日、大阪梅田の空中庭園(?)でミュシャ展やってました。
「サントリーミュージアムじゃなかったっけ?しかも無料とは・・・」と思いつつ入ってみたところ
男性スタッフにしつこくつきまとわれた。
修理に出す為にエレキギターを担いでたのですが「僕もベースやってるんですよ」
と言い何とか興味を向けさせようとするのだが二言三言でやってない事がバレるくらい底が浅い。
「申し訳ないけど絵を買う気は無いよ」と言ったがそれでも引っ付いてくるので早々に退散した。
主催者のサイトを閲覧してみたが・・・マトモなんだか怪しいんだが判りゃしない。
- 268 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/21(月) 09:56:26
- >>267
つ【絵売リアン】
- 269 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/21(月) 14:34:34
- >>267
この場合のミュシャ展は
ミュシャ展覧会にあらずミュシャ展示販売の略である、と
- 270 :無名さん:2005/11/21(月) 22:37:28
- http://www.takaratoys.co.jp/takara_candy_toy/mucha/
これ出来はかなりいいんだけど、実物を見ると何故立体にする必要があったのか疑問に思わずには居られない。
細部まで手が込んでいるんだけど、ミュシャはやっぱりあの微妙な色使いが映えてないと魅力が出ない。
- 271 :267:2005/11/22(火) 05:19:07
- >>268
ふーん、有名なんだね。
- 272 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/23(水) 09:49:30
- 昨日サントリーミュージアムに行ってきたよ。
平日にもかかわらず結構人が多かった。ただ、10人くらいのスーツ姿オサーン集団が・・・。
入るなり、「何や、どれもみな同じやんけ」そこから先は展示に目もくれず、大声で雑談に
明け暮れてた。
一体何のために入ったの?あの人たち。
- 273 :岩浪 燵壬:2005/11/23(水) 23:13:00
- >>247
半年以上前に装飾資料集のP61を見ました。とても素晴らしかったです。
私はそれを見てミュシャは完成品より下絵等の方が素晴らしいと感じるよう
になりました。
- 274 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/23(水) 23:20:32
- >>273
つーか
ミュシャは下絵=原画だぞ
完成作品は版画師が元絵から起こした作品だからな、決してオリジナルでは無い
- 275 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/23(水) 23:47:54
- 267
そうそう。スカイビルのとこ。なんだか画を買わないといけない雰囲気だったんで即帰った。入場する時カレンダーもらったから、後に引けず署名しちゃったけど大丈夫かな。
- 276 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/24(木) 10:38:33
- サントリーミュージアム自分も行ってきた。夕方だったからかもだが、それ程混んでなくて見やすかったよ。
何故か下半身裸でピアノを弾くゴーギャンの写真があってワロタ
- 277 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/24(木) 14:46:29
- >>276
宝飾品が良かったよね
- 278 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/24(木) 23:41:16
- 横浜に移動記念age
- 279 :267:2005/11/25(金) 05:37:43
- >>276
オレもカレンダー欲しかったなー。
カレンダーが欲しくて近くに居た男性スタッフに声掛けたら付き纏われたのですよ。
- 280 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/25(金) 06:58:14
- 何がどう「オレも」なのかよく分からん。
- 281 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/25(金) 10:04:25
- 単なるレス番間違いだとは思わないのかと
- 282 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/25(金) 11:49:37
- 279さん。275の私にレスしてくれたんですね。サントリーミュージアムに行かれた方にお聞きしたいんですが、グッズや絵葉書等は売っていましたか?
- 283 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/25(金) 22:58:40
- サントリーミュージアムがどこかもわかりません。
- 284 :279:2005/11/26(土) 05:07:12
- すんまそん、間違えました。
>>279のカキコは>>275へのレスです。
- 285 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/26(土) 05:08:03
- >>283
天保山に所在するらしいです。
- 286 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/27(日) 13:52:32
- >>282
ttp://www.suntory.co.jp/culture/smt/shop/exhibit.html
図録、ポストカードにもなるカレンダー、ライター、小物入れ、スカーフ等あるようです
多分この他にもいろいろあるんじゃないかと
図録は通販もできるようですし。
- 287 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/27(日) 21:32:45
- ゴーギャンと友人ってのが意外。
なんか野性味あふれるゴーギャンと合わないような気がしたので。
ゴッホと気が合わなかったのもわかるかな・・・・・・・・・・
- 288 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/28(月) 21:41:53
- >>285
情報アリガトございます。
- 289 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/28(月) 21:47:53
- >>286
情報ありがとうございます!
- 290 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/30(水) 08:58:45
- >>243
大きなダメージの無い物で、かつオークションでの超ラッキー落札は除外、
という前提で、大雑把な「最低価格」。
・書籍の挿画 (Clio)\5000〜
(Ilsee)\15000〜
(Le Pater)\50000〜
・雑誌の表紙 (La Plume,Le Mois,など)\20000〜
・ポストカード (連作の半端物など)\30000〜
・装飾人物集 (1リーフ)¥30000〜
・装飾資料集 (モノクロ1リーフ)¥50000〜
(カラー1リーフ)¥120000〜
・メニュー \100000〜
・LUパッケージ \100000〜
・装飾パネル (連作の半端物など)\500000〜
・ポスター \ ∞
>>244
>>自分で探して買うより2割以上は高いとお考えくださいな
2割じゃなくて「2倍」の間違いでは??
それは冗談としても、高額品は価格を表示していないのがミソ。
一見さんと常連では値段が違う。
30万円以下クラスにはお買い得品も有り。
- 291 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/30(水) 16:53:12
- 今日、天保山サントリーミュージアム行って来ました。
黄道12宮?と四季?あってるかな..が好き♪
- 292 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/30(水) 23:42:17
- 自分も今日行った。夕方だったしかなりすいてた。でもすごい綺麗な作品だった
- 293 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/04(日) 16:34:56
- 今日まで無料だったので堺に行ってきました。ワシ以外に一人しかいなかった。天保山よりは照明が明るめで良かった。
個人収集にしては、ものすごくマニアックですね。行くまでは有名なポスター類だけかと思っていましたが。
- 294 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/05(月) 22:33:59
- 俺10日の講演会当たったわ。
他の会場でも似たようなことしてたのかな?
いった人いる?
- 295 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/05(月) 23:40:37
- >>290
マイトレ、マスター・オブ・ポスターは?
- 296 :岩佐 夏樹 :2005/12/06(火) 19:51:43
- >>290
ありがとうございます。勉強になります。
- 297 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/07(水) 00:32:43
- サントリーミュージアム、行こうと思ってたのに寒くて出るのがおっくうだ
カレンダーホスィなぁと思ってるのに
- 298 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/07(水) 16:26:30
- 画集的なものなにも持ってないから欲しいんだけど
どれがいいですかね?
- 299 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/08(木) 10:49:39
- 1800円のヤツが一番良かったな。
- 300 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/08(木) 11:07:32
- ミュシャ展のパンフレット
- 301 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/08(木) 11:23:23
- ミュシャ展のパンフレットは展示作品しか載ってないじゃん。
- 302 :298:2005/12/08(木) 11:31:46
- >>299 1800円のって言ったら紫の表紙のやつ?
3000円の白い表紙のやつは高いかな?
なんかテニスプレイヤーの人が集めたってやつ
- 303 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/08(木) 11:37:00
- これ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4897373662/qid=1134009274/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/503-2103688-9752719
レンドルのヤツ?見たこと無いけど、
最初の一冊は代表作を網羅してて、
和訳文ではなく最初から日本人が書いたものがいいと思うよ。
タッシェンのとかいまいち読みにくかった。
- 304 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/08(木) 11:38:52
- >>302
それ持ってるけどなかなかいいと思うよ。
ただ値段がちょっと高いよね。
- 305 :302:2005/12/08(木) 12:07:30
- 値段考えたら断然>>303がいいかなーと思うけど
>なんか高い方がいいものなんじゃないかって言う考えが抜けない…
>でもおすすめっつーならまず1800円のにしようかな
- 306 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/08(木) 12:23:09
- いいものというか、用途の差だよ。
じっくり特定の作品を大き目の図版でみるか、
持ち歩けるサイズで代表作を網羅&読み物としてもOK、みたいな。
まあ、両方もっときたいとこだけどね。
それにしてもサントリーミュージアム、照明暗かったなあ。
- 307 :290:2005/12/09(金) 19:17:49
- >>295
Les Maitres de l'Affiche・・・Masters of the Poster
ジスモンダ
サロン・デ・サン
ロレンザッチオ
椿姫
サマリアの女
ムース河のビール
JOB 各\200000〜
- 308 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/10(土) 23:30:55
- 美術に詳しくないけど絵は好きな初心者が天保山に行ってきました。
『月』『明けの明星』『宵の明星』『北極星』を見て、すごく感動しました。
百合とかも好き。
みなさんは何が好きですか?
- 309 :Renee ◆K48SKv4wnA :2005/12/11(日) 10:38:00
- 『スラブ叙事詩』が好きでつ。ttp://www.mkrumlov.cz/index1.php?id=552
ジークレーでも良いからと、探してまつ。
- 310 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/11(日) 16:39:32
- ミーハーなやつばっかだな。
- 311 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/11(日) 17:27:06
- >>310
君自身が、ミーハー(古式表現だな)では無いということを、何を持って証明できるのだアン?
- 312 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/11(日) 19:39:13
- ミュシャスレでミーハーと言われてもな。
誰が好きなら偉いとか、疲れんだよ。
- 313 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/11(日) 20:20:22
- 十数年前に堺の博物館でやってたミュシャ展でけっこうなたくさん観ました。
今回のサントリー・ミュージアムは目新しい作品ありますか?
久しぶりに実物観たいけど寒くて出かけるのが億劫で、
コタツで昔の図録を観ております。
- 314 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/11(日) 23:08:04
- 次が何時あるかわからない以上、寒さに負けずに出かけるのをお勧め
- 315 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/12(月) 02:44:20
- 生涯の作品数っていくつぐらいなの?
現存率は高そうだけど。
- 316 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/14(水) 00:21:21
- アーチのミュシャ展示即売会に行ってカレンダーだけもらってこようと思ってるんですが、
グッズもらうのには個人情報晒したり、ある程度接客と会話したりしなきゃいけないんでしょうか?
展示会行った事ある人教えてください。
- 317 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/14(水) 21:47:15
- >>316
やめといたほうが良いと思うよ。
訪問するだけで来場者実績に加わるわけだし。
カレンダーくらい1000円やそこらだ、アマゾンで買えば天国のミュシャも喜んでくれるよ。
- 318 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/14(水) 22:09:38
- >>317
サンクス。東急ハンズかアマゾンで探して買うことにしまつ。
- 319 :岩佐 夏樹 :2005/12/17(土) 19:21:24
- >>316
Yahooオークションで300位から出てたと思いました。
- 320 :岩佐 夏樹:2005/12/23(金) 20:52:17
- 最近Yahoo!オークションで出ているミュシャのオリジナルリトを、
どう思いますか?
- 321 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/23(金) 23:22:26
- >>320
このへん↓のことかな?
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=nishikanndaryohei&f=&alocale=0jp&mode=1
この人の仕入先は海外の某ネットオークション
ヤフオクと同じIDなのでバレバレ
- 322 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/24(土) 20:17:19
- >>320
全般的に高すぎると思います。
でも、たまに妥当値以下のものも
出品されることもあります。
現在出品中のものでは、下記のものはまずまず
妥当な値段だと思います。
レスタンプ・モデルヌ誌:3万円
実用建築集:3万2千円
- 323 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/25(日) 19:15:47
- オリジナルを持っている方へ。
いつか部屋に飾ろうと思うのですが、
注意する点があれば教えて下さい。
- 324 :岩佐 夏樹:2005/12/26(月) 21:45:05
- >>321・322
ご意見ありがとうございます。
誰か、実際に買った人は居りませんか?もしいましたら情報をお願いします
。
- 325 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/26(月) 22:27:03
- クリスマスに天保山へ行ってきました。
海遊館と違ってゆったり鑑賞できてよかった
…が!
ついつい、高いのにグッズを買いまくって相方にひかれたよ。
いいけどさ〜
- 326 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2005/12/29(木) 01:55:27
- >323さんへ
文脈から買う時の注意があれば、と取れるのですが、
○部屋に飾る時の注意点
○保管状況をどのようにすればいいのかの注意
○そして本物を購入する際の基本的な注意点(金額、コンディション、真贋等々)
と細かく捉えるといろいろ考えられてしまうので、できましたら
どの点か書いていただけると答えやすいと思います。
>324 岩佐 夏樹さんへ
以前コメントしてポカやらかしてるのでアレコレ言えないのではありますが。。。;
全体的に作品のコンディションに対する説明が少なすぎですね。
前にも指摘してますけど、絵の部分にマットがかかるのは絶対やめた方がいいです。
例はこれなど。絵自体のフレーム線が切れている、破損が酷い等、最悪修正隠しなどが考えられます。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79400373
あと
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h31654002
は大きいもので当然裏打ちをしているわけですが、その手法や状態の
記載が無く、汚損破損個所の詳細を書いてないのも気になります。
ただ、この出品者はよくいる「版画=証券」という感覚で商売やっている方
なので、そんなに悪い物を流しているわけではないでしょう。
バブってたときによく「株券」の様に上げ下げで取引されていたイカール
などの作品の値段もそんなに悪くはないと思いますし。まあこれは状態によりけりですが。
とりあえずパッと観での感想でした。
- 327 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/29(木) 19:19:28
- 食玩のフィギュア買ってみました。けっこうよく出来てますね。
象牙シリーズがいい。
このスレの人たちの目からみてどうですか?
全部コンプリート?立体はスルー?
- 328 :ミュシャの心:2005/12/29(木) 22:35:58
- _-へ____
____) ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩
/ \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/助けて!
( /_\ ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''>>アラブ /"
\ \| .| プシューッ
\_ ) .|
|猿乞食剤
| .|
やい テメエら欧州の自由・平等・博愛を教えてやる!!
チェコから黒を追い出せ
- 329 :323:2005/12/30(金) 11:06:23
- 折角買ったのなら、部屋に飾ってずっと見ていたい、
と思っています。なので飾る時に注意する点が
あればお教え下さい。よろしくお願いします。
- 330 :岩佐 夏樹:2005/12/30(金) 23:58:34
- >>Gelis ◆8ff.zzwD2oさんへ
いつも色々な感想や、指摘をしていただき、本当に有り難うございます。
私はこういう事には知識が無いので、いつも頼りにさせていただいています
。
これからも何かありましたらよろしくお願いします。
- 331 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/31(土) 05:08:41
- 年末で机を掃除してたら、ミュシャ展のチケットの半券が6枚も出てきた。
そんなに行ってたのかと自分でもびっくり。もう一回行きたいなぁ。
- 332 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/01(日) 13:30:38
- ミュシャ展の頃ちょうど受験期でいけなかった。。つぎいつあるかな。
- 333 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/04(水) 22:20:50
- 最近ミュシャに急激にはまりました。
ミュシャ展には行っていないのですが、遠いけど天保山のに行こうか悩み中です。
>>331
6回行ったなんてうらやましいです!
- 334 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/05(木) 00:12:46
- >>333
行かないと後悔しますよ!
私は最後の土日に行かなかったことをとても後悔しています。
終わってからしばらくは、悲しみで枕を涙で濡らす日が続きました。
もし行かれるのであれば、気合を入れて早朝一番乗りをお勧めします。
東京では、会場から30分もたつと人だかりになって鑑賞どころではありませんでした。
画集ではわからない金銀の色も良くわかるので楽しめますよ。
あと、ユリの聖母の大きさにも感動しておしっこ漏れそうになりました。
あぁ、仕事さっさと終わらせて天保山まで旅しようかな…
- 335 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/05(木) 00:19:29
- キャー!!
今見たら、1月29日で国内迂回が終了じゃないですか!!
3月ころに行こうかなと予定立てようとしたのに〜〜!
次は10年後くらいかな?ミュシャ〜〜!!
- 336 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/05(木) 00:31:33
- ・・・迂回?
- 337 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/05(木) 00:36:51
- A Major Tour of Japanese
27th January - 27th March 2005: Tokyo Metropolitan Museum
27th April - 22nd May 2005: Nagoya Matsuzakaya Museum
10th June - 28th August 2005: Hamamatsu City Museum
9th September - 3rd November 2005: Shimane Prefectural Museum
18th November 2005 - 31st January 2006: Osaka Suntory
Museum Tempozan
ここまでジャパン
A Major Tour around The Baltic Sea
Spring 2006: Amos Anderson Art Museum, Helsinki, Finland
Summer 2006: Turku Art Museum, Turku, Finland
Autumn-Winter 2006: Prins Eugens Waldemarsudde,
Stockholm, Sweden
Spring- Summer 2007: Kunstindustrimuseet, Oslo, Norway
Autumn 2007: Kunstindustrimuseet, Copenhagen, Denmark
Winter 2007 - Spring 2008: National Gallery, Warsaw, Poland
Summer 2008: MK Ciurlionis National Museum of Art, Kaunas, Lithuania
Autumn 2008: State Museum of Art, Riga, Latvia
Spring 2008: Art Museum of Estonia, Rotermann Salt Storage,
Tallinn, Estonia
- 338 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/08(日) 11:47:47
- >>327
色つき立体がほしかったのですが、中身はわからん食玩なので
泣く泣く10個箱買い…2800円だった。
で、内容。細工は細かいけど、やっぱり小さすぎか。
やはりポスターが立体化すると、妙な迫力だ。
ポスターが貼られた、パリの街角やカフェのフィギュア…なんてのもあればいいなと思ってる。
これは、「第二集」との事なので、「第一集」もほしいな。
個人的には、あの、「アサー!」「ヒルー!」「ユガター!」「ヨルー!」の4枚
のうちの、「夜」の居眠りしてる女の絵を希望。
- 339 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/08(日) 13:53:43
- 第一集は花だったじゃないか。
第三集、第四集に期待だ。アサー!シリーズだけでなく四芸術もキボン
- 340 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/08(日) 18:16:19
- >>338
谷岡ヤスジかよっ!
- 341 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/09(月) 16:29:29
- 全国的に、ヨルー!
ttp://rs373.cool.ne.jp/siori/sanseido/image26_1.jpg
- 342 :338:2006/01/10(火) 01:49:31
- 「百合の聖母」がよかたんだけど、これって現代日本の少女漫画と、
絵柄がすごく似てる気がする。
ttp://stephan.mods.jp/kabegami/kako/Lilies.html
というか、こういった絵とかしおりの絵がお見本だったのかも>少女漫画
- 343 :298の親父:2006/01/10(火) 20:11:46
- 天保山なんて東北からは遠すぎて・・・。
行ってみたかった・・・。
- 344 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/14(土) 01:27:10
- >>342
生の迫力はすごかったよ。
いい、と聞いてたんだけど、パソコンではだせない迫力があった。
でかいっていうのもあるが、それだけではないなにかがあった。
10分ほどみていたが、閉館時間間際になってしまい
さよならした。
もう一度みたい。
久々に圧倒された絵を見たよ。
- 345 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/16(月) 05:46:21
- 来週天保山行くんだけど、ミュシャ展行った方はどのぐらいの時間費やして満足したか
参考までに教えてほしいです。
- 346 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/17(火) 00:21:44
- >>345
2時間ぐらいはみてたかなぁ。。。
結構混んでました。
入り口付近は流れに沿って見る感じだった。
- 347 :345:2006/01/17(火) 06:15:29
- >>346
ありがとうございます
結構混んでるんですね…心してかかりたいと思います。ありがとうございました。
- 348 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/21(土) 10:05:14
- 最終日混みそうだなぁ。
しかしその日しか空いてる日ない。
- 349 :ななし:2006/01/21(土) 12:08:50
- すみません、質問です。
昨日東京メトロ千代田線の広告で
北千住の画廊か、ギャラリーでミュシャの展示即売
を見て行きたいのですが、ネットで検索しても
ヒットせず、もし、ご存知のかたおられましたら
情報いただけませんか?
- 350 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/21(土) 13:06:07
- そりゃいわゆるエウリアン系なんじゃないのか
- 351 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/21(土) 21:19:49
- >>349
北千住のマルイの11階で月曜日までやってます。
簡単なアンケートに答えるとカレンダーくれますよ。
- 352 :ななし:2006/01/22(日) 01:33:10
- ありがとうございます。
絵買えないけど、みにいってみます。
- 353 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/22(日) 19:55:00
- 今日天保山の行ってきたけど、たしかに百合の聖母はよかった
ただ、どこでもそうかも知らんが最低限のマナー守れないやつがいるのがきつかったぜ・・
足元に書かれてるライン超えて作品の正面に立ってくっちゃべってる
美術系学校の学生っぽいのがテラウザスでした(´・ω・`)
あと、スラヴのやつが習作しかないのが残念だったなぁ
- 354 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/22(日) 22:38:57
- 昨日北千住マルイでやってたミュシャ展行って来たよ。
個人情報書くのやだったけどカレンダー欲しさに書いた…。
ラインナップは月と星、芸術、job、四季の1900年。1896年があったかどうか
ちょっと覚えてない。
アイビー、ローレル、夢想、羽根、かな。
百合の聖母もあったけど複製。
ただ会場のBGMが絵と激しく合っていなくてせめてクラシックかけて欲しかった…。
- 355 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/26(木) 12:04:21
- >>354
>>百合の聖母もあったけど複製。
じゃーなにかね、
リトは全部オリジナルだった、ってか???
- 356 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/27(金) 04:19:58
- >>353
ちょ、お前wwwwごめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それ俺だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 357 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/27(金) 23:14:55
- >>353
>美術系学校の学生
理屈こねまわして観る奴がいるよね。
ああいう鑑賞は、野暮だと思うんだが。
俺は割り込んできて、大声で騒ぐ
おばさんがうっとうしかった。
- 358 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/28(土) 09:54:16
- 12ケ月の丸い版画の、上に飾ってある銅の原版と、下にある刷ったやつが合致ってない希ガス。
両腕クロスして座ってる娘の絵の銅原版のを刷ったのも見たかったんだけど…
あれって何月?
- 359 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/28(土) 09:57:52
- ケチな話で悪いけど…
12月に売店で売ってた、ポストカード100枚組1050円の本みたいなのがない…
売り切れたんかな。
二度目で来たのに
展示室内の売店も、かなりというか盛況。
3万円前後の額縁も、ほぼ「1ケ月後くらいに配送」
イタリアかどこかで刷ってるんだって。
- 360 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/28(土) 20:12:51
- 天保山、今日行ってきた。入ったのは12時前、かなり混んでた。でもすぐに入れたしましな方かな。
2時半ぐらいに出たときには行列できてた。
一番良かったのは時の流れだっけ。朝、昼、夕、夜のやつ。
女の人が多かった。学生の友達連れみたいな。かわいいーとか言ってなかなかおもしろい。
ガラスが貼っていないのは線だけだったみたいだけど全部ポール立てたほうが良いと思った。
ところでこれ見て思い出したんだけど、アニメのソルビアンカってこれモチーフにしてるよね。
もうすでに外出ならすまんです。
- 361 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/29(日) 02:29:04
- 今日最後?春たん、もう一度会いたいよ!
- 362 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/29(日) 12:18:50
- >>360
アニメや漫画でミュシャの影響を受けているものは結構あると思うよ。
- 363 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/29(日) 17:06:24
- 行きそびれちゃった…(´・ω・`)
今から家出ても間に合わないし、図録も通販はアウトだった…
あんなに日本初が来てるんだったら早くから行っておけばよかった。
- 364 :七氏:2006/01/31(火) 22:55:22
- 天保山でミュシャの絵の一つにレシートみたいな紙切れがくっついてたんだけど、あれって?
かなり高い位置にあったし、額のガラスと絵の間にすべりこんではさまれてるみたいだった。
- 365 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/04(土) 18:33:31
- オークションで食玩が余りまくっとるね。つい1000円の1セット買ってしまったよ。売る場所が無いんだろうな。
- 366 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/06(月) 11:36:26
- 食玩のってコンビニでは売ってないの??
どこ行っても見当たらなかった
- 367 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/10(金) 07:19:57
- ミュシャに興味を持ち、作品集を買おうと思ってるものですが
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4924820776/
と
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062027429/
のどちらを買えばいいんでしょうか?両方買おうと思いましたがもしかしたら双方ほぼ一緒の内容なのですか?
- 368 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/11(土) 17:34:35
- >>367
自分も買いたいと思っているのだが、
上はアマゾンの書評にもあるように収録数が多い分、小さいものも多い
下は有名なもの中心に、大きい。一部がモノクロ
図版:上が333点
下が92点(連作を1点と数えているため本当はもっと多い)
だそうだ
参考ttp://www.geocities.jp/al_m_mucha/list/j-arts.html
結局は自分の好みだ
- 369 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/13(月) 06:50:17
- >>368
参考になります
ありがとうございます
- 370 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/19(日) 16:41:46
- >>367
もう遅いかな?
>>205あたりも参考に
- 371 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/29(水) 12:59:36
- ヤフオクでミュシャトランプって言うのがあったけど、展示会でも売ってるの?
- 372 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/32(土) 12:08:54
- >371
東京都美術館の売店で全部柄が違うの買ったよ。
しばらく行ってないから今あるかは?
- 373 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/32(土) 14:20:40
- この人の絵って萌え絵だよね
パっと見、漫画の絵に見える
- 374 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/32(土) 14:59:00
- 漫画家も意識して描いてる。
- 375 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/02(日) 13:29:40
- これ見てみろよ…
ミュシャの劣化コピー
http://moepic.com/index_g.html
- 376 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/02(日) 13:43:07
- 劣化コピーであるとは言い難いな、なんか。
- 377 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/02(日) 13:44:39
- アニメ絵とあわない気も・・・・・・・・・
そこがE、とも言えるか?・・・・・・・
- 378 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/02(日) 17:19:17
- http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%B7%E3%83%A3%E9%A2%A8&num=50&sa=N&tab=wi
こうやって探すと、結構でてくるモンだな、と
- 379 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/03(月) 01:39:54
- 今日、無料のミュシャ展見に行ったんだけど、しつこくからまれた。
絵はなんとか断ったけど、カレンダー500円で買ってしまった。
(1500円がセールで500円とか言われたけど、そんな高いものには見えない…)
- 380 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/03(月) 09:20:49
- >>379
無料のミュシャ展=エウリアンの狩場
- 381 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/03(月) 09:36:46
- 私も無知のままミュシャ展行きましたよ(´・ω・`)
確かアートハウスとかなんとか。
- 382 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/03(月) 18:36:22
- ミュシャみたいに、わかりやすくて綺麗な絵は、絵画鑑賞趣味へのきっかけに繋がる事が多いと思う
んでまぁきっかけをつかんだ鑑賞初心者さんからお金を巻き上げようと悪徳画廊がやっきになるという寸法です。
まぁ、アレだ、その
そんな悪徳画廊の餌食になって、絵画の世界に背を向けてしまう、なんて悲しい事が起こらないのを祈るばかりです…
- 383 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/05(水) 21:20:21
- すげえ。ミュシャ弁当w
キャベツがキャベツがw
ttp://ricocoblog.seesaa.net/article/15846145.html
- 384 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/22(土) 02:04:53
- >>379>>381
自分が行ったのと同じかも…
絵の販売中心とは知らずに行ったら、絡まれまくり
最初は、絵の説明してくれるんだ〜と思ってたら、後半で絵の販売の話…
無知な自分は、絵の販売が目的と分かるまで時間がかかったよ
DM送りますと言われて、住所書いちゃったけど平気かな
>>382
まさにそれだorz
鑑賞初心者だ
- 385 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/22(土) 02:37:08
- >>384
買う前に気がつけば無問題だよ
たとえば実際に版画でもリトでも油彩でも絵を購入したら、維持管理超大変よ
直射日光で退色、乾燥でひび割れ、料理の煙ですら変色する
だから、絵を買えとか言われたらうちの環境じゃ維持できませんよって言って断るのも手ダヨネ
- 386 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/22(土) 09:17:01
- >>385
その程度で引き下がる輩じゃないと思う‥
というか金持ってないってのに売ろうと必死過ぎて笑ってしまうよ。
- 387 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/24(月) 01:36:30
- 今京都で展示会やってるって聞いたんだけど、みやこめっせのアートプロジェクトの事?
恐らくこれもしつこくスタッフに絡まれるんだろうが
- 388 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/26(水) 14:23:35
- 先日、このスレでも度々目にする某画商のミュシャ展に行ってきました。
前半は係員と絵の話をして楽しめたけど、後半は係員が変わり
待ってましたとばかりに商談へ突入。
ゾディアックが好きなので眺めていたら、それを察したのか
頼みもしないのに見積もりを出されました。提示してあった金額は約60万(額装込み)
ローンを組めば買えない金額ではないけど、ゾディアックのリクリで60万ってどうなんでしょう?
おなじ金を出すなら、質が落ちても当時のオリジナルで買えるものを探した方がいいですかね?
- 389 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/26(水) 23:21:22
- >>388
当時のオリジナルが60万で買えるンなら、とっとと俺が買ってるよ
モノの価値を知らない奴だなお前は
- 390 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/26(水) 23:25:52
- まぁ人によって価値は変わるんじゃないか。ピカソの絵を100円で買うか100万円で買うかだ。
- 391 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/27(木) 01:44:52
- 俺画集でいいや
- 392 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/27(木) 02:43:49
- 俺など模写の絵葉書でいい
つーか部屋葉書サイズの額でいっぱいだよ!なんとかしてくれ!
- 393 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/27(木) 09:11:29
- 譲れ
- 394 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/27(木) 10:25:50
- >>392
いっそ全部つなげて、でかいパネル一面に貼り付けて一枚の絵にw
- 395 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/27(木) 11:59:55
- てか、当時の刷りのものならいくら出しても惜しくないだろうけど、エウリアンのやつでは
60万の価値もない、と思う。
- 396 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/27(木) 12:48:03
- 五千〜一万円ぐらいが相場だっけ?
- 397 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/27(木) 14:23:13
- 当時のものはほぼ美術館や博物館にあるからなー値段つかねーべー
- 398 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/27(木) 14:46:35
- スバらしきニセ版画の世界
ttp://sekichiku.freehosting.net/candy_nise01.htm
- 399 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/28(金) 21:04:58
- >381
自分も展示会行った。
初めてだったけど、ボッタクリとわかって戸惑ったよ。
クリアファイル貰って、絵観て帰ったw
- 400 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/30(日) 22:07:03
- なんか去年は新宿でやった展示会で、書店に置いてある券を持っていくと何かもらえたらしいけど、
今年は何かあるのかな?
- 401 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/30(日) 22:14:55
- >>400
密室で店員と『楽しく』語り合う
- 402 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/01(月) 05:54:47
- 今年に限らずじゃまいかw
- 403 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/01(月) 16:24:09
- いろっぽい感じはあるよね
- 404 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/09(火) 17:51:22
- 今東京でミュシャの作品が見れるところはありますか?
- 405 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/09(火) 18:40:41
- 秋葉原
- 406 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/10(水) 11:25:25
- 青山とか
ttp://www.mucha-museum.co.jp/index.html
- 407 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2006/06/03(土) 12:08:27
- 6/4、BS2、23:00〜00:00の迷宮美術館宮がミュシャを扱いますので告知〜。
追跡!世界一のミュシャコレクション
〜出張版 大阪・堺市立文化館(アルフォンス・ミュシャ館)〜 6月4日(日) 後11:00〜深夜0:00
大阪堺、ここに、アールヌーボーの巨匠・アルフォンス・ミュシャの世界的なコレクションがある。初期の名声を確立したポスターの数々から、宝飾品やデザインを手がけたお菓子の缶に至るまで、その質と量は世界一。なぜこれほどの作品が日本にあるのか・・・?
スタジオを飛び出し、ミュシャ作品の魅力、その人生と作品流転の秘密に迫る。
<本日のクローズアップ>
時代の人気デザイナー!ミュシャの誕生
<迷宮伝説>
スラブの復興にかけた後半生・・・そして“絵の亡命”
迷宮美術館公式
ttp://www.nhk.or.jp/bs/meikyu/
- 408 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/03(土) 12:41:21
- BSなら観られねぇ‥('A`)
総合で再放送しないかなぁ
- 409 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/03(土) 14:27:42
- 金曜の夜に地上波でも再編集版みたいなのやってなかったっけ
その内やるかもよ
- 410 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/03(土) 16:06:24
- 初めて行ってきました、展示会。一人でゆっくり見れるのかと思いきや、営業にからまれた。
買う気も金もないので、営業をからかうだけからかって帰りましたが。
隣の席に座ってたお姉さんにも女営業が歯の浮きまくるお世辞をあびせてたけど、どうなっただろう。。
次回は美術館で見たいです。
- 411 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/03(土) 19:33:38
- おっ、俺と同じクチだなw
俺は断れない性格だったから二時間も話をしたよ。今度はゆっくり観たいもんだが‥
- 412 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/04(日) 00:29:35
- >>411
>今度はゆっくり観たいもんだが‥
展示販売会なんぞに行ってる限りソレは無理。
- 413 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/06(火) 00:39:59
- 初めて展示会行きました。実物は本当に綺麗ですね。すごく細かいし。
美術館でも扱って欲しい!ポストカードを貰ったので大事にとっておきます・・・。
- 414 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/06(火) 00:46:12
- 展示会でなく展覧会へいきたいもんだ
- 415 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/06(火) 09:52:27
- 「展示会」のを「実物」と言っていいものか…
- 416 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/06(火) 10:29:46
- 実際に物が有るってことじゃないw
本物かどうかは別として
- 417 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/06(火) 14:52:13
- あれって当時の印刷を再現してるの?
- 418 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/13(火) 20:42:07
- ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4062027429/503-8670759-5093548?v=glance&n=465392
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4897373662/503-8670759-5093548?v=glance&n=465392
良かったらこの二冊のレビューを聞かせてください。
- 419 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/15(木) 00:13:13
- うああああああああああああ15日から19日まで
静岡の浜松のしゅとろのどこだかでミュシャ展やってるCM流れたあああああああああ
どうやら15〜19日までらしい!!
行くしかねえ!!!!!!!!!
- 420 :419:2006/06/15(木) 00:28:02
- 興奮しすぎてしまった・・・
>>418
下は持ってます。
ミュシャの生涯の活動とその見解が書いてあり、
誰でも読みやすいと思いますよ。(初めて買ったミュシャ本です
- 421 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2006/06/15(木) 09:28:37
- レンドル版は定番中の定番ですね。レンドルの蒐集センスもいいし、
出元はジャック・レナート経由だから安心だし。
ミュシャ画集初めて買う方にはとても良い画集です。
島田版は・・・「装飾資料集」「装飾人物集」「主の祈り」の三大版画集を中心に、
とありますが、「装飾資料集」「装飾人物集」は少々高いですが別個に画集が
でておりますのでそれ目当てならそちらをオススメします。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4924820520/qid=1150330711/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-1556336-0505059
少々高いのが難点ですが、再現率が非常に高いので安心して見れます。
画集によっては原画と印刷色がまるっきり違っていたり(これはしょうがない部分もあるのですが)
精度が非常に悪いものがあります。解説も、ちょっと眉唾的な部分があったり、、、
でもまあ、値段からしてここが限界、という事なのでしょう。
これも初心者向け・・・と言いたいところなのですが、この中の作品再現レベルで
ミュシャを見た気になってほしくないかなぁ・・・というのが実感だったりします。
廉価画集として割り切って買うならよろしいかと。
以上、僭越ながら感想を書いてみました。
- 422 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/15(木) 10:18:09
- >>419-420
そりゃ絵売アンの展示即売会なんじゃねーのか…
去年の今頃なら浜松市美術館で正に「ミュシャ展」やってたんだがな。
- 423 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/15(木) 11:10:24
- うちも美術館でゆっくり観たいけど、いつも展示(販売)会なんだよな…('A`)
九州でやってるとこないかなぁ
- 424 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/15(木) 20:47:24
-
- 425 :岩佐木:2006/06/18(日) 00:57:25
- >>421
ご無沙汰してます。最近知ったのですが、yOhooオークションに出ているオリ
ジナルは、裏がカビだらけ・破れ・破損・が有って売れないから出してるそう
です。他にも当時無かった物を当時のインクと紙と古い印刷機で摺った贋物も
有るそうです。
最近のアーOのリクリもくだらなすぎて笑ってしまいますね。金銀使って「こ
れはとっても良い作品で〜中略〜で凄くないですか?」などと言ってるアドバ
イザーがおかしくて無知で笑ってしまいますよ。
- 426 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/18(日) 02:14:43
- オリジナルといえど本人が摺ったわけでもない。
でも、やたら値段が高い。
過大評価されすぎでは。
- 427 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/23(金) 23:33:07
- 某所で堺市分化館のミュシャ館が閉鎖の予定らしいという話が出ている件について。
- 428 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/24(土) 11:16:54
- えぇー!?
こないだ迷宮美術館で特集したばっかじゃん!
- 429 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/24(土) 11:54:55
- 丁度滋賀に引っ越すので一度観に行こうかな
- 430 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/08(土) 16:35:49
- チェコ行ってモラフスキークルムロフまで足を伸ばして「スラブ叙事詩」見てきた
すごい、、もうため息しか出ませんでした
展覧会のミュシャの絵って彩色処理してるのがどれもやたら濃色で魅力感じなかったよ
あんなのにだまされんぞ!
- 431 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/28(金) 13:25:44
- 既出だったらごめん
こないだバイト先のお客さまの着てたTシャツがミュシャ絵の
プリントっぽかったんだけど、そういうグッズって販売されてるのかな?
如何にも土産ものっていうよりは、単色プリントでお洒落な感じだった。
売っていたら是非欲しいんだけど、調べても出てこないよ
- 432 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/28(金) 13:43:39
- これかな?
http://www.rakuten.co.jp/calmlife/522485/523081/
- 433 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/28(金) 17:16:08
- うう〜ん・・ちょっと違うみたい
でもクリムトのキャミソール可愛いかも
面白いお店教えてもらった、有り難う
- 434 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/28(金) 19:49:23
- 展覧会グッズかな。
- 435 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/28(金) 21:20:42
- 展覧会かぁ…('A`)
- 436 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/04(金) 19:03:09
- アートエンターテインメント 迷宮美術館
「出張!アルフォンス・ミュシャ館」
NHK総合
放送日 :2006年 8月 4日(金)
放送時間 :午後8:00〜午後8:45(45分)
ジャンル :バラエティ>クイズ
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2006-08-04&ch=21&eid=22063
- 437 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/05(土) 10:54:13
- 9/1〜10/1、京都駅の美術館「えき」でアルフォンス・ミュシャ展。
チェコの国立美術館より代表作約120点を借用・公開だって。
こないだサントリーミュージアムで観たばかりなのに。
絵がチェコに帰るヒマあるのか?ってくらいの頻度だねぇ。
- 438 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 00:13:13
- すいません。
スレ違いな質問なんですが、ミュシャに似たタイプで20世期初頭に
イラストや雑誌の表紙をかいていてたある人の名前が知りたいのです。
作風は退廃的で、確か「阿片」や「昼と夜」といった作品があります。
昼と夜は、白と黒のドレス姿のかき分けで、女性の二面性をあらわしています。
もしかすると春の祭典の牧神もモチーフにしてたかも知れません。
心当たりのある方がいらしたら、教えて下さい。
- 439 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 00:38:04
- >>438
よくわからんがロートレックとかは?違うか。
- 440 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 01:51:38
- お答えありがとうございます。
いえ、もっとマイナーです。記憶が怪しいのですがデータを追加します。
国は、たぶんフランス。
で、モード雑誌の表紙を担当して好評を博しました。だから正当な画家ではないですね。
しかし作風は非常にファッショナブルです。
油絵のゴテゴテした感じでなく、さっぱりしてます。精密なデフォルメで、今の漫画絵に通じます。
大判の海水浴の絵もありました。
奥に青い海があって、何人かの男女が砂浜で戯れたりしてる。
女達は当時最新の水着を着ています。
そんなふうにファッションとの結び付きの強い作家です。
- 441 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 01:55:14
- 雰囲気はかなり退廃的ですが、線はしっかり描く人です。
線の印象は細い。
しかし抽象的な描写はほとんどありません。
見る人によっては薄っぺらいかも。
- 442 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 02:26:15
- 重要な手掛かりを思い出しました。
この作家の「昼と夜」はこの本で紹介されていた筈です。
http://uji-ring.kir.jp/i/appli/exp/getimgdtl.php?ttl=4582512283+09+LZZZZZZZ&url=http%3A%2F%2Fimages-jp.amazon.com%2Fimages%2FP%2F4582512283.09.LZZZZZZZ.jpg
- 443 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 05:34:01
- エルテ
イカール
バルビエ
マルティ
- 444 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 10:39:34
- ああ、バルビエです。一発で思い出しました。
お蔭様で彼のたくさんの作品に辿り着くことができました。
基本、全身を描く人なので表情が不明瞭ですが、猫レクションを添えて紹介します。
本当に感謝します。
http://s.pic.to/4d1p1
http://u.pic.to/4cc8f
- 445 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 11:03:23
- >>444
本当か?
バルビエは20世紀初頭じゃねえじゃねえかYO!
それにバルビエは相当デフォルメされているように感じるがNA!
まあ、いいYO!
とりあえずは当ったのだから。
人によって感じ方は違うしNA!
美術史上ではロートレックよりはマイナーかも知れない。
しかし挿絵本の世界ではこれほど有名な奴はいない。
http://s.pic.to/4d1p1
↑
つーか俺のPCでは見れなかった。
ここのサイトはPCの設定では見れない。
PC使っている奴には評判が良くない。
まあ、見れなくともいいかNA!
- 446 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 11:29:51
- 幅広い活動期の一点を指して誤解があったかも。
しかし1910年代には間違いなく描いていたはずです。
それとしっかりパソコン許可だしておきました。
すいません。
- 447 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 16:40:33
- ミュシャが笑う時って、どんな声で笑うの?
- 448 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 17:47:10
- m9(^Д^)プギャー
- 449 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 18:12:50
- (・∀・)ニヤニヤ
- 450 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 19:38:26
- ある、テニスプレーヤーにも、コレクターがいたと思うんですが、
誰でしたっけ?
画集までちゃんと発行されている。
男性のテニスプレーヤーなんですが。
ミュシャは女性は上手なんですが、男性はどうなんですかねえ?
そもそも、美しくないから、描く気がしなかったのかな?
ウィリアム・ブーグローなんかは、男性も美男子に描いてますがね。
- 451 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 20:51:16
- >>447
ムハーっ
- 452 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 21:09:52
- ミュシャシャシャシャ
- 453 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 21:19:13
- >>450
それは知らん。
テニスも詳しくないし。
うーん男も描くのは下手では無いと思う。
まあ広告CMの仕事だから、男は出せない傾向だな。
今のCM見てもポカリスエットのCMなんかそうだけど、
妙齢の娘さんを意図的に出しているのと同じ。
むさくるしい親父を出してもしょうがないしな。
まあミュシャもプロだから、男女関係無く描けると思う。
ウィリアム・ブーグロー
↑
アー!
- 454 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 21:21:20
- >>444
バルビエだったのか、こりゃマジわからんかった。
アマノヨシタカが滅茶苦茶影響受けてる、つうかパクってるよね、この人のラインを
- 455 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 23:06:56
- >>454
天野くんか。たしかキャオンというお笑いグループだよな。
漫才師も絵を描くのか、感心感心!
- 456 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/08(火) 11:09:48
- イヴァン・レンドルじゃない?<テニス
- 457 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/08(火) 17:59:52
- 画集有名どこだよな
ミュシャの一冊も持ってないからそれにしようと思ってるんだけど
他におすすめのってあります?
- 458 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/09(水) 16:34:53
- 何冊か持ってるけど、これが別格で気に入ってる。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4924820776/sr=8-4/qid=1155108760/ref=sr_1_4/250-7056544-7249869?ie=UTF8&s=gateway
ボリュームあるし後期の作品も多いし、かなり楽しめると思う。
- 459 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/10(木) 21:06:26
- テニスプレーヤーのってこれだよね?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062027429/ref=pd_bxgy_img_b/250-1822208-5600257?ie=UTF8
これ買おうと思ってるけど>>458のも気になる
- 460 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/11(金) 23:15:44
- 素人でごめんなさい。
よくわからないものですが、ヒヤシンス姫?を見てすごい!と思ったので書き込みます。
いままで絵とか興味ないし自分には関係のない世界とおもっていました。
ふとした拍子に、あるポスターが目に入りました。そのときに恥ずかしながら
一目ぼれのような感覚に襲われました。わかりやすいというか、凡人の私でも
なんか興味がわきました。あの絵?は高いのでしょうか?
自分なりに、調べたのですが、2〜4万で額つきがあるのですが、本物とか偽者とか
あるのでしょうか?リトグラフというのは印刷みたいな形と考えてよいのでしょうか?
なんとも滑稽な様子にうつるのは承知で質問します。年寄りの自分がわけもわからずなんとも失礼な
ことを尋ねてるとは承知の上ですが、なにとぞご教授ください。
よろしくお願いします。
- 461 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/12(土) 03:03:38
- >>460
リトグラフはググレ
気に入ったんなら絵葉書かポスターあたり購入して、それでも満足いかなかったら
2〜3万のリトグラフ買えばいいんじゃねーの?
本物と偽物という概念は無い、もともとポスター用版画なんだし。
- 462 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/14(月) 19:47:45
- レンゲルの画集は色が駄目だよ。
それ以外の3000円くらいのやつがよかった。あとミュシャ展のプログラムもなかなか良かった。
- 463 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/14(月) 20:03:04
- ちゃんとムハと呼べ
- 464 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/14(月) 20:50:30
- (*゜∀゜)=3ムッハー
- 465 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/14(月) 22:04:58
- >>459
そうそう、それそれ。名前を忘れてた。その人です。
画集も、その本そのものです。
- 466 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/14(月) 22:06:45
- >>456
そう、その名前ですね
- 467 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2006/08/16(水) 01:23:00
- 書籍に関してなら、「ミュシャ関連図書」でググってみると
良いサイトがいろいろ出てきますよ〜。
- 468 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 22:45:39
- http://www.interq.or.jp/pilot/f14tmcat/gundam/goods_dvd/gdvd6.htm
ガンダムで使用されているが、日本の線描と平面チックな作品と相性が
よいらしい。
- 469 :岩浪:2006/08/27(日) 14:54:42
- この前「ゾディアック」のクッキー缶の現物見てきたよ。
まだあったんだね。
- 470 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/27(日) 22:53:34
- >>469
あの香水ビンの現物も残ってるぐらいだし
結構ミュシャ関係の二次創作物は残ってるみたいよ。
- 471 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/29(火) 12:56:44
- ミュシャの油彩っていくらぐらいするんだろ??↓って安い??誰かくいついてるようだが
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28313000
- 472 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/29(火) 13:37:46
- ちーんぽこ
- 473 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/29(火) 19:03:15
- ミュシャはコピーでもなんでもいいよねー。かっこいい!!
芸術作品とか言ってお高くとまらない作風が好き!!
今では芸術作品と言われていますが。
- 474 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/03(日) 15:03:19
- 京都伊勢丹で開催中のアルフォンス・ミュシャ展行ってきました!
やっぱりミュシャはいいですねぇ…。
- 475 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/03(日) 18:58:49
-
チェンバロ〜。
- 476 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/10(日) 01:10:38
- 今日ってか土曜の昼に京都伊勢丹のミュシャ展見てきました。
衝撃です。
今までの展示即売会で見てたのはただのコピーだったんですねw
そもそもサイズがwww
- 477 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/10(日) 14:47:31
- >>476
私は>>474です。
やっぱり本物は感動しますよね!!
最初見たときは鳥肌がブワーッとたちました
- 478 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/10(日) 20:36:09
- まぁ、本物、といっても当時印刷された「ポスター」なんだけどね
時間経過がなんとも言えない「味」を出してるのは確かだよね
JOBとかのポスターは当時でも大判と縮小版があったみたいだし、
ミュシャは本当にデザインだけやってた、という感じみたいです。
でも本国のミュシャ美術館には原画の「ジズモンダ」があるそうで・・・
これは見たいなぁ…
- 479 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/18(月) 00:58:25
- 昔、麹町あたりにあったケイエスギャラリーって無くなっちゃったんですか?
そこでリクリエーション購入したんですけど
その後どうなったか知ってる方いたら教えてください
- 480 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/18(月) 01:10:05
- ミュシャ展に行ったな
後期の油絵はあまり評価が高くないな。財団に殆んど入っているから
5万のリトで我慢しとくんですね。
- 481 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/21(木) 17:09:29
- 絵画の知識はさっぱり、義務教育を最後に美術とはおさらばしようと思ってたぐらいなのに…
ミュシャだけは何故かめちゃくちゃ惹き付けられる。
今日ミュシャ展行って来ました。癒された(´ω`*)
- 482 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/21(木) 18:25:19
- 明日滋賀から京都へ行ってミュシャ展を観に行く。
主催が京都市等だから展示(即売)会ではないのでゆっくりと堪能できる
グッズとかあったらいいなぁ
- 483 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/25(月) 15:45:27
- 地下鉄車内に張り付けてあった広告を見て京都のミュシャ展行ってきました
こういうとこ行くの初めてで、ヘッドホン借りるのを戸惑ってしまい
結局解説とか聞けなかったんです
一体あのヘッドホンにはどんな音声が入っていたのか気になります
どなたかご存知ないでしょうか
- 484 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/25(月) 16:52:26
- 初めてミュシャの作品を購入しようかと考えて居るのですが、東京都内で安心して購入出来る画廊は何処か教えて下さい。
- 485 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/26(火) 00:47:05
- >>483
あぁ、それ使ったな。
ミュシャというか絵の知識が無かった俺には解説は助かったな。
手元にあるガイドリストをみると22ヶ所の絵の解説をしている。
声は多分NHKの日曜美術館の人かな?落ち着いた声が会場の雰囲気とマッチして良かった。使って損はないと思う。
- 486 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/26(火) 01:29:56
- >>483
と、いうことでも一回行くのだ。ヨイナ。
個人的には売店で売ってるミュシャトランプとか買うと幸せな気分になれるかも
- 487 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/26(火) 08:53:45
- >>485 >>486
アリです
今度は一人で行ってきます
売店では図鑑みたいなやつしか買わなかったので
次はまた違う物も購入してきます
- 488 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/28(木) 19:00:35
- >>484
オリジナルですよね?
青山の自在堂なら間違いないですよ。
私にとっては目の玉飛び出るほど高いけど、間違いない本物デス。
ネットでもいいんなら、白い象の伝説を出した画廊さんとか。
2つほど買いましたが値段は良心的でしたよ。
サイトに時々ガーッと出て、ガーッと売れちゃうみたいですけど。
- 489 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/28(木) 21:40:46
- >>488
484です。情報ありがとうございます!青山の自在堂さん、一度行ってみます。
- 490 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/29(金) 09:30:22
- ポスターに本物云々ってあるのか?
- 491 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/29(金) 12:37:24
- >>490
この世界では、当時刷られたモノが本物という定義です。
- 492 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/30(土) 23:29:05
- この作家の場合、シャンプノアなどの工房にてミュシャの監修で刷られていたのが、
オリジナルだということ。
- 493 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/30(土) 23:38:01
- ミュシャじゃないけど、カッサンドルのノルマンディーが売りに出されてたとき
300万だった、でも欲しかったなー
- 494 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 14:42:43
- 伊勢丹結局いけませんでした。
行った人、百合の聖母はありました?
グッズにカレンダーはありました?
- 495 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 21:54:01
- >>493
黄道十二宮がその位の値段だったら買う。
今はポストカード版で我慢している。
- 496 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 22:03:12
- >>495
カッサンドルのは当時印刷されたとはいえ、完璧なポスター絵画だったからなぁ
ミュシャとか仕上げのときにミュシャ自身が加筆していた部分とかかなりあるという話しを聞いてますし、
この値段じゃ収まんないでしょうね、多分。
- 497 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/08(日) 14:47:38
- 明日まで、静岡の清水で営業です。(○〜チ)おわマン出せる方どうぞ!
- 498 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/08(日) 19:30:39
- ミュシャ見てると少女漫画思い出すんだよね。
- 499 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/08(日) 20:04:56
- 影響受けてる漫画家多いからね。
80年代初頭の宮脇明子とか松苗あけみとか。
- 500 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/08(日) 22:21:00
- http://moepic.com/
ネットゲームのWebSiteなんだが、
もうロゴとか絵の輪郭とかMuchaパクリまくり。
- 501 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/08(日) 23:42:01
- パクりとはチト違うな
- 502 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2006/10/09(月) 07:18:43
- >>495
日焼けしてるB−クラスで良ければ150万程度からありますよ。
最良に近いクラスでも自在堂さんで400万だったのを記憶しております。
- 503 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/12(木) 01:51:47
- 400万!!
自在堂は置いているものは良いが
国際水準に比べて高すぎ
サザビーズで400万出したら、ミュシャの1点モノ油彩が買える
今はネットでも入札できるから、英語さえ読めれば誰でも参加可能
過去のオークション歴も20年分検索可能
お金はあるけどネット&英語が全くダメな世代がいなくなったら
自在堂価格なんてやってられなくなる 他の画廊もだけどね
- 504 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/13(金) 07:15:40
- >>503
同意。
ミシャは何点か持っているが、フランスで購入したもの。
日本の値段はバカ高い。
金は大事につかえ!
まあ金が余っているならかまわんがな。
- 505 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/13(金) 11:16:30
- 知人は物々交換で手に入れた。
- 506 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/20(金) 13:51:18
- ミュシャは好きだ
しかしポスターだからポスターなりのモノでよい。
一点ものの油彩なんかは別だけどね。
今のコピー技術でつくった1000円のポスターでも十分癒されますよ。
- 507 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/20(金) 14:11:01
- デッサンにしても油絵にしても、すごくうまいと思うけど
受ける印象はイマイチ弱い感じ。
ポスターになるといい意味で省略されて印象強くなって
ちょうどいい感じですね。
- 508 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/20(金) 16:21:20
- それもある種の天才ってこった
- 509 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/20(金) 16:48:14
- 職人って感じ。
なんでポスターだと一皮むけて見える
- 510 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/20(金) 21:44:45
- 大衆消費型のアーティストの原点みたいな所があるのかもしれない。
リキテンスタインやウォーホルが行っていたアレみたいな感じ。
- 511 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/28(土) 15:23:23
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e60346727
ミュシャの壁飾りって珍しい気がするんだけど
これって貴重なの?相場幾ら位?
- 512 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/28(土) 19:34:21
- 宣伝乙
- 513 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/28(土) 19:57:53
- >>511
激レアのタペストリなら見たことある
当然美術館でだが。
- 514 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/28(土) 20:51:38
- >>512
宣伝じゃないよ。もう終わってるし。
ただ珍しく見えたからさ。
>>513
タペストリも見てみたい。
- 515 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/28(土) 21:08:07
- >>514
二年前に東京都美術館でやってた展覧会に出てたな>タペストリ
見事な出来栄えだった。
- 516 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/30(月) 16:36:23
- 新宿エルタワー行ってきました。
アンケート、あえて家事手伝いと回答したところ、シールを貼られず、カレンダーも渡されず。そのかわり静かに見られました。
肝心の絵ですが、金銀の装飾は販売価格をあげるため?
テーブルでは契約書記入中の人達。手元にあるお茶も客のランクによって露骨に違う。プラカップの人、ガラス茶碗の人…
セールストークも立ち聞きさせてもらって、社会勉強になりました。
- 517 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/30(月) 19:25:51
- >>516
あなたは運が良かったですね
俺なんてアンケートでつい見栄をはったばっかりに(つД`)
- 518 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/07(火) 22:09:43
- 作品が色々ありすぎてどれが人気でどれが代表作なのか分からん
- 519 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/07(火) 22:14:06
- >>518
ジスモンダ
- 520 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/12(日) 09:13:28
- >>518
黄道十二宮
- 521 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/12(日) 17:38:21
- 四季1900の春たん(*´Д`)
- 522 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/13(月) 00:17:34
- 壁紙ない?
- 523 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/13(月) 00:23:52
- >>522
縦長だからなかなか無いんだよね
- 524 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/13(月) 23:48:05
- ちょっとすぐに出せないんだけど、ミュシャの影響を受けた
イラストレーターって割といるような気がする。
漫画とかゲームとかの絵で何かミュシャっぽいタッチの
ものを何度も見ているような気がする。
- 525 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/14(火) 00:05:15
- 割りと、どころかゴロゴロいるかと
- 526 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/14(火) 02:06:35
- 有名どころだと藤島こーすけとか
- 527 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/14(火) 08:45:45
- 藤島はモロだね。
- 528 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/14(火) 09:03:31
- 桜瀬琥姫もモロだね
ttp://ohse-kohime.cool.ne.jp/
- 529 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/14(火) 09:26:02
- あー、マリーのアトリエとかみてモロだと思った
ttp://members.at.infoseek.co.jp/pandanuki/marie-j.jpg
- 530 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/14(火) 11:17:53
- モロと聞いて飛んできました
- 531 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/14(火) 14:48:18
- モロ画像が見れるというスレはここですか?
- 532 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/14(火) 14:54:21
- これは輪郭線強調のパクリどころかロゴまでパクってます
http://mainte.moepic.com/
- 533 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/14(火) 20:17:37
- パクリっつーかアールヌーヴォー様式だよな
当時はミュシャ自身が見本出版してるくらいだし
- 534 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/15(水) 08:35:02
- >>532
うわぁw
- 535 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2006/11/15(水) 16:03:54
- >>522
古いノートパソコン用に作った1024x768の四季ならありますけど
使いますか?本物自己所持品ですので、ご自由に使ってもらって構いません。
夏と秋が入れ替わっているのはご愛嬌という事で;
ttp://www.geocities.jp/gelis/data/
- 536 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/15(水) 16:23:47
- >>535
ありがとうございます(*´∀`)
- 537 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/15(水) 22:00:31
- >>532
ミュシャ風背景にアニメ絵を付け足しましたって感じ。
- 538 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/16(木) 03:09:09
- >>535
イイッスね、これ
上からの光の当たり具合の感じとか
しばらく使わせてもらいます。THANKS!
- 539 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/17(金) 23:44:13
- 今、梅田スカイビルで何かやってる?電車広告で見た気がするんだけど
- 540 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/18(土) 00:28:11
- スカイビルならいわゆる1つの展示販売じゃねーの?
- 541 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/18(土) 01:11:20
- (´・ω・`)ショボーン
- 542 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/18(土) 06:37:16
- 職業欄に無職って偽ればじっくり観られるお
- 543 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/25(土) 23:20:25
- >>542
別の展示即売会で無職と記入してみたら、完全にノーマークだった。
- 544 :イリジウム:2006/12/03(日) 01:11:01
- 初。
ミュシャの作で一番のお気に入りは?
>>おーる
- 545 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/03(日) 08:24:52
- 阪神巨人
- 546 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/03(日) 21:48:38
- 薔薇。
- 547 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/04(月) 00:45:58
- A●chで今日80万の契約しちゃいました。。
ここ読んでたらクーリングオフしたくなったけど
その後、担当から電話かかってきたりとかってありますか?
- 548 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/04(月) 06:05:18
- 無
い
- 549 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/04(月) 09:17:54
- >>547
悪い事は言わん、解約しろ。
同じ大きさのポスターならそれの5分の値段で良品買えるぞ
- 550 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/04(月) 11:54:42
- 俺、給料日がきたらアッートハウスで絵を買おうと思うんだ。
- 551 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/04(月) 12:07:36
- >>550
おまえ、ここ2,3週間で急に女に言い寄られたとか、ない?
- 552 :547:2006/12/04(月) 21:02:00
- 548.549さんありがとうございます。。
そうしようと思ってさっそく担当の人にキャンセルしたいんですけどって
メールしたら、電話で話したいって言われました。
もうすぐかかってきます。。
豹変してたら恐い…
- 553 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/04(月) 23:33:28
- >>552
強気でがんがれ
- 554 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/04(月) 23:54:45
- 豹変してたら
「ちょっと怖いんでこれから交番行ってそこから掛けますので電話番号教えて下さい」
と伝えて、交番行け
交番でちゃんと事情話せば電話貸してくれる。
前に俺の彼女がそれに引っかかって俺+警官+彼女の三人体制で話ししたら、キャンセルできたぞ。
- 555 :547:2006/12/05(火) 00:05:59
- 553、554さんありがとうございます。
また明日(今日)電話するからよく考えておいてくれと言われてしまいました。
なんだか担当の方、いい人っぽいのですが、それに騙されてはいけないんですよね。。
強気で行きます…!
彼氏は元ヤンなのでちょっと頼れるかもしれません。笑
マネージャーと少しお話して私を気に入ったらしく、8万くらい値引きしてくれて
思わず契約してしまったんですけど、やっぱりこういう手口なんでしょうか??
ちょっと人間不信になりそうです。。
- 556 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/05(火) 00:11:24
- >>555
こーゆー手口なんです、ええ。
がんばるのだ。
- 557 :547/555:2006/12/05(火) 00:20:44
- 556さんありがとうございます。
ヒドイ人がいれば優しい人もいるって事ですよね…ちょっと電車男を
思い出してしまいました。
頑張ります…!
- 558 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/05(火) 19:19:04
- ミュシャのリトグラフで限定数や
彫り師のサイン、財団やオークションのエンボス印の
ない作品ってありますか?
ニセモノ?ポスター?
- 559 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/05(火) 19:25:13
- >>558
基本的に後世の人が石から起こしてるのもあるから
というのも当時のリトグラフってある程度刷ったら石削って新しいの彫ってみたいなパターン多かったんで。
だから本当のオリジナルというのは1910当時の作品のみ
あとは基本的にレプリカ、ミュシャ財団の金儲けの手段と考えて間違いない。
だから限定数も彫り師のサインもエンボスも基本的に意味がない
財団が認めた、ということのみにこだわるなら話しは別だが。
- 560 :558:2006/12/05(火) 19:36:38
- >559
ありがとう。
何にもついてなくて額装・送料込みで3万てどーなの?
って思ってたからちょっと気分が楽になったよ。
財団にこだわりないから3万円のを買おうかな。
- 561 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/05(火) 20:38:48
- >>560
長物ポスターなら妥当
額って結構高い
- 562 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/07(木) 01:01:42
- 1/2~23迄、日本橋高島屋でミュシャ展だお。
- 563 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/07(木) 02:08:15
- うぉ!仕事疲れも吹っ飛ぶ衝撃!
もう見れないと思っていたミュシャが東京に戻ってくる!
NHK主催みたいだからエウリアンじゃないよね。
モナコ・モンテカルロとユリの聖母がもう一度みたいんだけどあるかな?
本家のサーキットじゃないから版画作品のみかな?
早く見たいよ〜
- 564 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/07(木) 09:15:23
- >>563
だからよー
詳細のURLぐらい貼れよ、ハッゲが
- 565 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/07(木) 09:34:49
- http://www.google.co.jp/
- 566 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/07(木) 22:16:36
- どっかのデパートのエレベーターの装飾に使われているけど
素敵な絵ですよね。
- 567 :Renee ◆K48SKv4wnA :2006/12/07(木) 23:49:44 ?2BP(36)
- http://www.nhk-p.co.jp/tenran/mucha/index.html
- 568 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/07(木) 23:59:43
- >>567
Thx Renee
てか最近質問スレ見てないから久々に名前見た(笑
- 569 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/08(金) 23:15:26
- 昔は女の人だと思ってた。
クマみたいな名前だとも。
それにしてもミュシャの描く女の人女の人、優美だよなぁ。
- 570 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/09(土) 01:14:13
- 優美、いい表現だ…素敵
- 571 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/09(土) 02:48:42
- >>569
輪郭線のどっしりとした太さとか背景の円を基準とした数学的な装飾は決して優美とは言えない。
でも全体のまとまりとしてみると、イイんだよねぇ。
優美だ。
とにかくデッサンが機械みたいに撮れる人だな、と絵を見るたびに思う。
ところで>>557はどーなった、無事解約できたのか?
とりあえず始めはポスターとかがいいよ、神経質に扱わなくても言いし
家で焼肉も喫煙もできるから(俺は吸わんが)
http://artofposter.com/myweb1_019.htm
とか、どうよ?
- 572 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/09(土) 11:31:19
- 色使いも抑制されてていいんじゃない?
表情もツンツンした感じじゃないし。
- 573 :557:2006/12/10(日) 18:23:21
- 571さんありがとう。
とりあえず、キャンセルします、契約解除通知も出しましたって
担当の方にメールで送ったらその後、何にも返事が無いので諦めてくれたと思います。
そうですよね、ポスターで充分ですよね。
財団認証=本物ってカンジに惑わされてしまいました。。
- 574 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 19:21:58
- >>573
おーおめっとさん!なんとかなりそうだね。
まーなんだ、真作に拘るのも一つの道だし、ポスターや簡易リトグラフ(人はそれをカラープリントと言う)でも
今の技術で作ってるモンだし、じゅうぶんミュシャの雰囲気は味わえると思うよ。
それになんてったってポスターだと架け替えが容易、あーなんか飽きたー(ちょっと失礼かなこの表記は?)
とかなった時に簡単に張替えできるしネ
なにはともあれ、いい勉強になったんじゃない?
あなたは今後この手の商売には耐性が付いたと思うよ。
おつかれさん、と。
- 575 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/12(火) 21:05:56
- ポストカードなら一度にたくさん楽しめるよw
- 576 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/12(火) 22:57:16
- 自分もポストカードにしてる。沢山の中から好きなのをチョイス
- 577 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/13(水) 17:42:05
- うんうん、ポストカードいいよね
俺も会社の机に置いてあるんだけど、年中会社の婦女子共にフレームごと強奪される。
いつの間にか会社内が超miniミュシャ展と化しています。
でも一緒に置いてあるマグリッドとか誰ももってかない、社内ではマグリッドは不評なようだ。
あと、家にはジスモンダの原寸貼ってある、
毎朝目覚めるとサラ・ベルナールがこっち睨んでる、怖いw
- 578 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/13(水) 17:46:19
- >>577
まちがった、今はジスモンダは便所の内扉に移ってたw
部屋にあるのはリクリエーションだ、これもサラベルナール、怖いw
- 579 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/23(土) 12:07:19
- アルフォンス ムチャ
- 580 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/26(火) 22:20:11
- 早く会いたい!
もう布団を濡らす日々はさよならだお!
- 581 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/27(水) 17:07:44
- 来月、日本橋高島屋で展示会あるね
- 582 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/30(土) 02:25:55
- 日本橋か……
次はどこでやるのだろう
というか、そういう情報はどのようにして入手してるのですか?
- 583 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/30(土) 23:47:29
- 堺のミュシャ館行ったよ〜。
結構作品数があってよかったよ〜。
ついでに見た与謝野晶子の展示で
明星のミュシャのパクりっぷりに笑った。
- 584 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/31(日) 02:46:19
- >>582
アルフォンス・ミュシャ展 〜憧れのパリと祖国モラヴィア〜
日本橋高島屋8階ホール
会期 2007年1月2日(火)〜23日(火)
ttp://www.nhk-p.co.jp/tenran/mucha/index.html
日本橋高島屋、1階のウィンドウ・ディスプレイが
もうミュシャになってたよ
- 585 : 【末吉】 【327円】 :2007/01/01(月) 23:36:54
- 明日からage
- 586 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/02(火) 00:13:16
- 新宿のビル内とかでやってるようなミュシャ展じゃないよね?
- 587 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/02(火) 09:34:47
- >>586
>>584のリンク先ぐらい見ようよ
- 588 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/02(火) 17:21:52
- 行ってきた。
空いてた(´・ω・`)
- 589 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/02(火) 23:30:50
- 今日の朝一で行こうと思ったけど風邪をひいて寝込んでしまった…
>>588
モナコ・モンテカルロはありましたか?
グッズ売り場は充実してましたか?
ミュシャはいましたか?
- 590 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/02(火) 23:35:30
- >>589
Muchaならこないだ上野公園で犬連れて散歩してましたよ。
- 591 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/02(火) 23:37:03
- >>589
グッズ充実してるよ。
お年玉握り締めて行くとよろし。
モナコ・モンテカルロは見た記憶がない。
出口近くで、10分弱の映像コーナーがある。
- 592 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/03(水) 00:34:49
- >>590 >>591
ありがとう。
そっか、モナコは無かったのか…
正月だし、ミュシャワイン(があったら)でも買って飲もうかな。
帰りには上野公園に行ってミュシャを探そうと思います。
- 593 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/03(水) 12:10:54
- クリア・フォルダー類、どれも垂涎モノ。
永久保存版になりそうな、両面一筆箋もええ。
>>592
ポストカードにサインもらってきて〜
- 594 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/03(水) 14:56:49
- 今行って来ました。[モナコモンテカルロ]有りましたよ。すごく空いていてじっくり間近でみれます。個人的には[ダンス]がじっくり観れたので満足。
- 595 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/03(水) 19:33:56
- 俺も日本橋逝って来た、モナコモンテカルロあるじゃん!
MusieShopにかなりレアいモンが並んでましたね、結構買い物した。
スラブ叙事詩を除くMucha全仕事の簡略版みたいな展覧会でしたね。
音声ガイドも#27まであったし。(僕ァ借りなかったけど)
ちなみにMusieShopは入場料払わなくても入れる、つーか外にある。
刷りは当時のモンだからあんなもんか。可も無く不可も無く。
SalonDeSantが結構いい状態で置いてあったな。
個人的には星シリーズが無かったのが残念至極。
- 596 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/04(木) 06:22:03
- 風邪も治ったのでミュシャ展に行ってきます。超楽しみだよ!!!
ところでこんなものを見つけたのだが、書店でもエウリアンやってるのか…?
http://sanseido-hontensq.hontsuna.net/article/1816217.html
- 597 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/04(木) 10:20:30
- >>596
三省堂のはそんなに惨くないお
複製リトグラフ(カラープリント)が19万とかの破格で買える
あ、同じものなら通販利用、しかも額装付きで19000円で買えます、ええ。
- 598 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/04(木) 10:40:03
- >596
アルフォンス・ミュッシャって、水彩なんですかね。版画なんですかね。
なんだか、三省堂までエウリアンに協力してるんですかね。
三省堂もついに、詐欺協力ですか?
昔は辞書なんかも出す企業だったけど、今は金のためなら、人騙せ!(O.O;)
- 599 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/04(木) 10:56:43
- >>598
当時の作品は大理石ガリガリ削った石版画(リトグラフ)
今のはカラープリンターでガガーっと刷った印刷物、と見て間違いない
当時のは作品によってはMucha自身が加筆修正してたトコとかあるですよ。
(これは今高島屋の作品にも数点あるからお暇ならどうぞ)
三省堂はもともとビルの区画を切り売りしてなんか商売させてたから、
今回もそれの延長線だろ?自社ビルにサ店とかテナントで出してるし。
まー三省堂で店員に付きまとわれながら複製印刷物見るんなら、
迷わず800円払って高島屋の展覧会をオススメするよ、グッズも面白いし。
あ、そうそう
石版画と今の印刷物は拡大すると一発でわかるよん
石版画品はのべっとしてて、印刷物は拡大するとドットの後が(笑
- 600 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/04(木) 11:56:00
- 出足は招待券組が多いようですね。
なんか年配の夫婦とか多かった。
あっでも彼らの鑑賞態度は非常によろしいので、無問題。
むしろ足元の線を踏み越えて、息を吹きかけるように
作品を間近で見ている学生風の若者、
気持ちはわかるが、マナーをわきまえよ。
- 601 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/04(木) 14:17:50
- >>600
表面カバー付いてたんでまぁ無問題だろ。
非常に見辛かったが
- 602 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/04(木) 18:00:24
- 警備員はいるけど、美術館と違って学芸員が各室にいるわけじゃないからねぇ。
- 603 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/04(木) 18:18:33
- ああ、でも、Danceの刷りと保管状態が良かったネェ
感動した、一時間ぐらい見ちゃった。空いてるから出来る技。
- 604 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/04(木) 19:21:26
- エプロン買った人いる?
買ってももったいなくて使えそうにないので
諦めた。
- 605 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/04(木) 19:23:26
- >>604
エプロンあったんだ、知らなかった(笑
Muchaケーキと金金金のポストカードフレーム買って帰ってきました。
ポストカードフレーム超お気に入り。
- 606 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/04(木) 21:27:09
- 球体ジグソーはどうですか?
買う人いるのかな???
- 607 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/05(金) 19:39:58
- 作者を知らずに初めてミュシャの絵を見たとき、
勝手に女性作家だと思った。
なんの絵だったかは覚えていない。
- 608 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/05(金) 23:05:17
- 東京駅周辺のチケットショップで招待券が500円で売ってたよ。
で、浮いたお金でポストカード買った。
展示もゆっくり観れたし良かったです。
- 609 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 00:24:59
- 百貨店の美術展て金払いたくないよね。買い物すりゃもらえるだろうし
絶対払いたくなかと。
- 610 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 00:46:41
- >>609
まぁそういわずに行ってみなよ、
悪く無かったよ。
- 611 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 22:55:51
- http://www.amazon.co.jp/Alphonse-Mucha-Sarah/dp/0711225176/sr=1-7/qid=1168091530/ref=sr_1_7/503-9769791-5872747?ie=UTF8&s=english-books
これ買おうかと思ってるんですけど、どういう感じですか?
カラーページがたくさんだったり絵が大きければいいなーと思ってるんですが…
それとももっといいのがあるでしょうか?予算は5千円以内だと嬉しいんですが。
- 612 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 23:21:08
- >>611
表紙がDanceってのが気に入った、買うのだ。
- 613 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/07(日) 09:26:13
- ミュシャの作品の中でもDanceが好きな人は多いのかな?俺の中では一番の美人で大好きだけど、みんなはどうよ?
- 614 :612:2007/01/07(日) 09:52:43
- >>613
Danceの動きとモデルの二の腕には激しく萌えるのだ。
しかーし
おいらが一番好きなのは星シリーズだったりする。今回高島屋に来てなくて泣いた。
- 615 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/07(日) 10:09:19
- >>614
613です。星シリーズは無かったですねぇ‥。心中お察しします。他のみんなはどうですか?花シリーズとか桜草&羽根とかも人気有りそうだけど?自分の知らない美人も居るかと思うので是非教えて下さい!
- 616 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/07(日) 10:44:41
- これから行ってきます!
萌奈子が一番美人だと思いますよ。
皆さんのレポ見てると比較的空いてるようですね。
都美の鬼のような混み具合は何だったんだろう?
あの時は朝一で入場して一巡すると、
入り口の四季と芸術のあたりが大変なことになってたからなぁ。
- 617 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/07(日) 11:21:46
- 613です。モナコ・モンテカルロは有りましたね!
>>616さん楽しんで来て下さいね。みなさんのお勧め美人、もっと教えて下さいね!
- 618 :611:2007/01/07(日) 11:49:21
- ありがとうございました
買ってみることにします(`・ω・´)画集?を買うのは初めてなのでドキドキです…。
- 619 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/07(日) 14:18:39
- 行ってきました!
新春早々良いものが観れて大満足です。
しかし、光源の角度のせいで、金銀の光沢が映えてませんでした。
ってことで、これから行く方に裏技?です。少ししゃがんで見上げて下さい。
特にJOBなんかはすごいことになりますよ。
画集では味わえない迫力です。
あと、今日一番の美人は萌奈子、二番目の美人は夏でした。
- 620 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/07(日) 15:04:39
- ↑の方は>>616さんでしょうか?あの展示品はかなり満足できますよね!616さんにとっての美人はやはりモナコですか!コダワリを感じますね。
- 621 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/11(木) 00:11:37
- 本屋のエウリアン展示会でもしつこくされるのかな?
- 622 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/12(金) 14:46:53
- 今日も萌奈子見にいっちゃった。綺麗すぎです。
でも、顔の横が破けてたのがショックでした。
- 623 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/12(金) 23:04:03
- 俺も明日は憧れのDanceに逢いに行って来ます!
- 624 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/13(土) 15:10:20
- 親の招待券で初めて行ったけどすごいよかったです!!
前からファンだったけどもっとファンになりました。
エッシャーやダリと違って(人数が違うし比べるもんじゃないけど)なんだか
静かに見れてよかったです。
意外に作品が多くてびっくりしました。
グッズ売り場も結構充実してて図録とタンブラー買っちゃいました♪
- 625 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/13(土) 16:11:25
- 文末に♪とか☆とかつける人の文章って、どうしてこんなに頭悪く見えるんだろう♪
- 626 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/13(土) 17:58:14
- >>625
★君もね♪
- 627 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/13(土) 17:59:43
- 高島屋には「百合の聖母」があるのでしょうか?
- 628 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/13(土) 18:28:01
- 627さん、百合の聖母 は残念ながら無いんですよ‥。
- 629 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/13(土) 18:55:37
- >>627
百合の聖母は一昨年東京都美術館で行われていたミュシャ展には出品されてました。
あれはカンバスにテンペラ(卵の黄身+顔料で塗る技法)で描かれた一品物の作品なので、
今回のリトグラフ(いわゆる石版画ですな)、量産物で構成された展示会には出品されなかったのかと…
東京都美術館で行われた時の目録に百合の聖母がA4一画面で掲載されていますが、なんでしたらスキャンして
どっかにUploadしたげますよ。
- 630 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/13(土) 18:58:25
- >>629
本をバラさなくてもできるのですか?もったいないような…
- 631 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/13(土) 19:00:56
- >>630
結構綺麗に撮れますよ、ばらさなくても。
- 632 :629(631):2007/01/13(土) 19:04:35
- ああ、web検索してたらこんなのがありますね
http://stephan.mods.jp/kabegami/mucha/Lilies1280.jpg
これぐらいの画質なら壁紙に使うくらいなら私SCANしなくてもイイッスね(笑
なんせもとの目録の印刷がよろしくない…Damn東京都美術館!
- 633 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/13(土) 21:02:39
- >>627
「百合の歳暮」ならあるかもよ?
- 634 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/13(土) 21:05:57
- >>633
歳暮の季節は終ったと思うが、如何に?
- 635 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/13(土) 21:12:56
- 高島屋の一階に花屋があったよ。そこから「歳暮」として百合を郵送すればよい。
- 636 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/13(土) 21:41:25
- 【ネット】 2ちゃんねる、閉鎖か…すでに壷は差し押さえられ★95
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168692037/l50
- 637 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/13(土) 23:16:00
- >>628
>>629
そうですか、ないですか〜
629さんのおっしゃられている、ミュシャ展にはいったのです
その時に気に入ったので、またできたらみたいなと思ったのです
どうも、ありがとうございます
- 638 :629:2007/01/14(日) 00:07:51
- >>637
あれさーワザと13世紀前後の絵画技術(テンペラ)使ってあるから
絵そのものに艶が無くてアレレこれリトグラフにしてはなんか細かい??とか最初見て俺も思った。
あえてあの質感にしたかったからテンペラで描いたんだろうねぇ。
結果的には大成功だと思う、俺も好きな一枚です。
まぁあの時の東京都美術館での俺的BESTは星シリーズの原画があった事かな。
ということで俺は>>612であったり>>595であったりもするのだ
- 639 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/16(火) 06:20:03
- ココ見てたらものすごい行きたくなってきた。
クリアファイル欲しい!
行かれた方、クリアファイル何種類あったか覚えてますか?
1枚いくらなんだろう?
あとお勧めのグッズあったら教えてください。
- 640 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/16(火) 18:10:45
- もう終わったん出ないの?
- 641 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/16(火) 20:53:06
- >>640
何の?何が?
日本語でおk
- 642 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/17(水) 01:02:39
- 日本橋の展覧会は1月23日までですよ。
- 643 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/17(水) 05:41:24
- >>639
何種類あったかな? ダブルサイズが2種類でA4サイズが4種類ぐらいだったかな?
B5サイズが4種類だったとおも。
- 644 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/17(水) 21:16:46
- 休日は混んでましたか?
- 645 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/17(水) 21:18:57
- >>644
1/3は空いてた
- 646 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/18(木) 18:01:09
- >>645
ありがとうございます。
そろそろ終わってしまうので土曜にでも行ってみます
- 647 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/18(木) 21:21:51
- 読売新聞日曜版にミュシャカメオ販売記事が掲載されていました。
- 648 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/18(木) 21:36:36
- >>643
ありがとー!
行ってみることにしました!
(≧▽≦)たのしみ!
- 649 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/19(金) 17:52:16
- タカシマヤ行ってきた。思ったより空いてたな。
図録は買わなかった。
- 650 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/19(金) 18:07:59
- >>649
今回は最後の数点を除き、ほとんど当時のリトグラフだったからな。
図録の画質もそんなに良くなかったと思う、買わなくて正解かと。
Muchaは綺麗な版や原画が載ってる本見たほうが画質がよかったりするからな。
- 651 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/21(日) 18:26:07
- 神田の三省堂書店8階でも小さな展示会・即売会やってました。
当時の作品は10点くらいだったけど。
そこで、リクリエーション作品の「ブロンド」「ブルネット」を買ってしまった。
イニシャルNo.同数字のセットです。運命を感じてしまいました。
- 652 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/21(日) 20:28:08
- >>651
いくらでしたか?
- 653 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/21(日) 22:34:05
- >>651
あたしあの入り口の住所とか書く所で引いて帰ってきちゃった。
部屋に飾るならAllposter.comのポスターでいいやって感じ(笑
ちなみに☆シリーズの一枚。手をかざしてる奴。
- 654 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/21(日) 23:17:38
- 三省堂の販売会って偽者を数万で売りつけるエウリアンなんじゃない?
リクとかどうのこうの説明があっても所詮偽者!偽者を一万以上で売りつけるなんて信じられない。
- 655 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/21(日) 23:24:29
- >>654
同意
仮に当時の技法と全く同じ石刷りをしたとしても、当時の版とは違うんだから、
やっぱり別物だよね。インクジェットと価値的に何らかわらないと思う。
どーでもいいがうちのじーちゃんの家に本物のカッサンドルのポスターがあった。吃驚。
- 656 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/22(月) 00:04:33
- 去年京都でのミュシャ展に行って、はまってしまった初心者です。
ぜひ画集を購入したいのですが、どれがおすすめか教えて頂けませんでしょうか?
- 657 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/22(月) 00:16:39
- >>656
とりあえず最近スレで話題になった>>611とかどうよ?
ついでにMuchaが流行った時代背景であるArt Nouveauについて学ぶのも面白いと思うよ。
Muchaは国内、海外含め画集が一杯ありすぎて、いざどれと言われると回答に窮するス。
- 658 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/22(月) 01:49:11
- この間、気づいたんだけど図録No.136の《スラヴ叙事詩》展の説明が間違っているね。「リュートを弾く少女」って記述があるけど、どう見てもリュートじゃない。ハープかなんかだよね。
- 659 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/22(月) 02:38:27
- >>658
いつの、何の図録だよwwwwwwwww
- 660 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/22(月) 08:35:16
- >>657
絵画に関しては本当にド素人なもんで…。やはりかなりたくさん画集があるんですね。
これを期に色々勉強してみようと思います。ありがとうございました!
- 661 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/22(月) 19:08:39
- 画集はこれがいいと思うよ。何冊か持ってるけど一番よく開くのはこれ。
値段も安いしボリュームあるし。おすすめ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%B7%E3%83%A3%E4%BD%9C%E5%93%81%E9%9B%86-%E5%B3%B6%E7%94%B0-%E7%B4%80%E5%A4%AB/dp/4924820776
- 662 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/22(月) 19:33:14
- >>661
レビューを読みましたが、マイナーな絵も色々載っているそうですね。
参考にさせていただきます、ありがとうございました!
- 663 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/22(月) 23:41:43
- 私もリュート?と思ってみてました、でもP214英語の説明もluteになってる。
リュートを色々なサイトで調べてみると大きな意味でハープの親戚(弦楽器)
と解釈するのかなと無理に納得してました。
形から言うとエジプシャンハープ(弓形ハープ)ですよね。
- 664 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/24(水) 00:18:24
- >>658 ゴメン、今やっている展示会の図録。
>>663 確かにそう書いてありますね。
原文が間違っているってことですか…
- 665 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/27(土) 07:44:17
- 500ピースある、ゾディアークのパズルが完成した!
- 666 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/28(日) 15:51:53
- 春1900のポスター注文した。
届くのが楽しみです。
- 667 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/08(木) 23:29:18
- 過疎ってるな
- 668 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/09(金) 00:50:30
- エルエルちゃんがミュシャ買ったみたいだな。
- 669 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/10(土) 00:15:56
- 明日朝から堺のミュシャ展に行こうと思うのですが、グッズとかあるのでしょうか。
ポストカードとか画集とか、後はポスター(印刷の奴)なんかも欲しいのですが、ありますでしょうか?
- 670 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/10(土) 00:21:32
- >>669
ポスターはネット通販で買ったほうが種類も大きさも選べてGOODよ
ミュシャ ポスター でググれ
- 671 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/10(土) 00:31:58
- >>670
ありがとうございます!
じゃあポスターはネット通販します。後は向こうであったら買います。
- 672 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/12(月) 09:54:18
- ミュシャ展がつくばでやってたからいってくる。
今日が最終日。
- 673 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/17(土) 21:12:00
- 萌奈子に逢いたいお…
胸が苦しいお…
- 674 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/21(水) 17:31:43
- もれ、岡山に住んでるんだがミュシャ展岡山ではやらないんだよな…
- 675 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/01(木) 18:30:44
- TBSのニュースで悪徳絵画販売業者エウリアン特集キター
こいつらには気を付けろってやってた
- 676 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/02(金) 21:20:27
- 秋葉原のエウリアンって始末されたの?
- 677 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/03(土) 13:52:52
- >>676
元気だよ
最近はアニメ系の新人で将来的に売れそうな予感がしそうな奴を騙して無理やり原画を買い叩いて
それを作者公認リトグラフ、とかここでしか購入できない特別複製原画とか呼称して販売やってる。
ヲタは買っちまうんだろうな。
今だといとうのいぢ辺りが狙われそうな予感。
- 678 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/03(土) 16:47:37
- 一回しゃぶれば買う奴が多いんじゃねぇの?
- 679 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/03(土) 21:47:52
- ミュシャ展でも限定だの今だけだの言ってリトを買わせようと歩み寄ってくる店員がいた。
- 680 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/03(土) 22:05:22
- 俺は逆の事をしたな
- 681 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/04(日) 04:04:57
- シャア:ポスターではないか。
整備兵:ポスターで充分ですよ!偉い人にはそれがわからんのです。
デッカード:いいから4枚くれ
店員:2枚でじゅうぶんですよ!
- 682 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/08(木) 09:20:26
- 今まで絵画とかは一度もいったことありませんが
明日ミュシャ展があるので行ってきます
楽しみ
- 683 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/08(木) 14:31:22
- 気をつけなよ
- 684 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/08(木) 20:59:03
- どこでミュシャ展やるのですか!?
萌奈子はいますか?逢いたくてしょうがないのです!
あぁ、なんか元気が出てきたよ〜!
- 685 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/09(金) 07:41:19
- >>683
気をつけます!
>>684
凄い田舎の方でです…(宮崎県)
アルフォンス・ミュシャ展の広告が入ってて女性や装飾の絵が美しいと思ったので行ってみたくなりました
- 686 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/09(金) 08:22:32
- 展示会へ行ったら以下の事を言えば大丈夫
「私は無職です」
「どうせ版画でしょ?」
「これがコーヒー?
泥水じゃなくて?」
これ最強
- 687 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/09(金) 22:38:57
- 「おまえエウリアンだろ!」
- 688 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/11(水) 18:28:18
- 福岡だけどミュシャ展やるよー!\(^o^)/
http://www.rkb.ne.jp/myusya/
- 689 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/11(水) 19:37:47
- いいなぁ、また京都でやらないかなぁ。
- 690 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/11(水) 19:40:14
- オリンビックなんかどうでもいいから東京にミュシャ博物館を作れ。
- 691 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/11(水) 20:02:31
- ミュシャのリトファニー欲しいなぁ
誰か作らないかなぁ
- 692 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/11(水) 21:36:02
- ミュシャ好きなやつが日本のアートシーンをだめにする
- 693 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/11(水) 21:41:12
- ↑
- 694 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/12(木) 11:08:43
- 10年前くらいにBUNKAMURAでやってたミュシャ展の絵画は半端じゃなかった
それまではあんまり好きじゃなかったが、それ以降ミュシャが好きになった
版画?シラネ
ミュシャの大作を知らないファンはモグリ
- 695 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/12(木) 16:19:09
- それはどうかと
- 696 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/13(金) 00:11:05
- おまえら街頭に貼られてたスレたオリジナルのポスターと
最近復刻されてる奴と、どっちが好きよ?
俺はスレたほうが好きなんだが、こいつは貼る所を選びまくりそうなんで、家にゃ貼れねぇ
- 697 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/13(金) 06:31:47
- 床に置いたらママンに捨てられる可能性大
- 698 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/16(月) 00:03:20
- >>696
自分も手に入れられるものならオリジナルかな。
当時の人も見てたんだなと思うと感慨が。
- 699 :わたしはダリ?:2007/04/18(水) 22:35:50
- >>688
いいないいなー
- 700 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/23(月) 01:37:06
- 本屋で偶然アルフォンス・ミュシャ展の券を見かけて
この方の絵が物凄く気に入りました
4/28から5/2まで名古屋・栄でアルフォンス・ミュシャ展があるそうなのですが
券を持って行くとクリアファイルがもらえるそうで、それ目当てに行こうと思うのですが
金持ってなさそうな学生が行っても大丈夫なんでしょうか
- 701 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/23(月) 07:26:54
- それをエサにしてローンでうん十万の偽物を買わされるので行かないことをおすすめするよ。
- 702 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/23(月) 07:39:16
- いや、クリアファイルをもらって即帰ればいい。
じっくり観たいなら記入欄に無職と書けば相手にされない。
たとえ相手にされても「版画のクセに高ぇんだよ!氏ね!」って言いなさい。
- 703 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/27(金) 00:23:21
- はい、わかりました。
- 704 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/27(金) 00:41:55
- はいじゃないが
- 705 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/27(金) 02:28:08
- これはもうダメかもわからんね
- 706 :↑:2007/04/27(金) 03:51:48
- 何が駄目で何が解らんとね?
- 707 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/27(金) 22:45:41
- 何が駄目なん?てうちも思うちょるけど
”わからんね”は駄目かどうかにかかっとるんとちゃう?
- 708 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/28(土) 01:06:49
- ミュシャを好きな奴は自分が一番好き
- 709 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/28(土) 05:57:24
- 電話は二番
- 710 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/29(日) 03:40:52
- 「はいじゃないが」「これはもうダメかもわからんね」
は日航機墜落事故のボイスレコーダーに収録されていた機長の言葉
- 711 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/29(日) 16:55:10
- 胸が詰まった・・
- 712 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/29(日) 17:38:19
- つ旦~
- 713 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/29(日) 23:25:45
- >>710
そうだったのか…
当時旅行先で深夜あの名前の読み上げをひたすら聞いてた思い出があるなー
- 714 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/30(月) 09:43:14
- 男でミュシャが好きなのはちょっとキモチ悪い
クリムトぐらいにすれ
- 715 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/30(月) 13:01:31
- いーじゃんか、ミュシャ本人も男だ。
- 716 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/30(月) 15:09:06
- >>714
男でミュシャ好きは少ない気がする。
- 717 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/30(月) 18:16:06
- クリムト好きでもナルの気があるだろ。
- 718 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/30(月) 21:13:50
- >>714
男でMuchaは小学生の時から好きですが、何か?
当時のパリ市民は老若男女かまわずMuchaのポスターに熱狂してましたよ。
- 719 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/30(月) 22:31:30
- はいはい、すごいね詳しいね誰よりMuchaオタだね。
んー、とてもかなわないよ。
- 720 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/30(月) 22:51:45
- クリムトはアールデコというか角ばった象徴的な表現で、ミュシャは
アールヌーボーというか柔らかい植物的でフェミニンな表現だな。
男でミュシャ好きはちょっとあっちっぽいというのは確かにそうだが。
- 721 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/30(月) 23:49:41
- うほっ
- 722 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/01(火) 04:05:01
- >>719
負け犬必死w
- 723 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/01(火) 11:55:53
- たぶん展示会でなんかあったんだろ
- 724 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/01(火) 16:44:17
- ミュシャ展って東京ではないのでしょうか?
- 725 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/01(火) 17:14:07
- 去年あった。
- 726 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/01(火) 19:17:15
- あら今年はないんですね残念
- 727 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/01(火) 19:18:48
- 正月に高島屋でやってたよ
- 728 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/02(水) 21:33:33
- エウリアンでよければ、新宿エルタワーで連休中やってるみたいだよ。
- 729 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/03(木) 18:55:19
- 新宿エルタワーって、会場出口でアールビバンの工作員に引き込まれそう
- 730 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 10:05:48
- セザンヌ、青い花瓶
ムンク、太陽
ドーミエ、おしゃれ
も好き
- 731 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 19:13:39
- >>730
貴方はきっとルソーも好きになると思う。
- 732 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 00:02:26
- >>729
出て行く奴に用はないから大丈夫なんだおw
ヒマなら新宿いってアンケに適当なこと書いてクリアファイルだけもらって帰ればいいよ。
寄ってくる絵売り会社の中の人がいい感じにむかついて楽しいから、
そういう人と遊んでみたかったら「会社員」って書いてみるといいおw
- 733 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 10:48:25
- 堺にミュシャを見に行った
ひこにゃんと鹿に出会ったよ
で、肝心の作品なんだが、普段、本ばっかりみてるので
えらく色褪せている様にみえた
照明のせいかな…
- 734 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/11(金) 01:21:58
- 顔は萌え絵で背景はミュシャのパクリなイラストをよく見るけど
よく考えたらシュールかも。
- 735 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/11(金) 01:46:40
- >>734
藤島うんたらとかはmuchaに拘らずもっとアールヌーボー期の作品を見ればいいのに
といつも思う。画力そこそこあるのにもったいない。
- 736 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/11(金) 02:20:44
- >>734
もともと、合わないもののような気がするけどな
ミュシャと萌え絵イラスト。
なんかイラストレーターの琴線に触れるものがあるんだろうね。
- 737 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/26(土) 03:22:10
- 1995Bunkamuraは良かった。
このときは工芸品なんかもあって260点。
ポスター・扉絵・工芸品・素描・実物大ポスター下絵とか
あってミュシャ遊園地状態だった。
ttp://www10.axfc.net/uploader/90/so/l/118011661415202848475/N90_1056.jpg
これ行った奴は女流画家なんて勘違いしないよなw
- 738 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/26(土) 04:01:17
- >>737
先生リンク先404です。
ところで>>737は2〜3年前にやった東美のMuchaは見に行った?
あの香水瓶のオリジナルとか、サラベルナールが使った蛇の腕輪とか、いろいろあって面白かったよ。
あれで東美でやらなきゃ蝶!最高!だったんだがな。
- 739 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/30(水) 00:43:54
- 福岡のミュシャ展オワタ\(^o^)/
中洲という地理的状況のせいかエロいお姉さんのお客が多かった
- 740 :737:2007/05/31(木) 00:24:09
- あいすまぬことをした。ただのポスです。↓
ttp://vista.crap.jp/img/vi8053854356.jpg
- 741 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/31(木) 02:18:28
- なんかさ、昨日の結婚で、誰かがミュシャって単語を発していたような
- 742 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/01(金) 13:39:51
- 出でよ!オネェたち!!
- 743 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/01(金) 15:19:01
- >>741
藤原紀香の披露宴ドレスが藤原紀香の大好きなミュシャの絵からなんだってさ
- 744 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/03(日) 22:49:32
- 似ても似つかぬような…
http://item.rakuten.co.jp/zakkabe/apj020/
http://www.asahi.com/culture/news_entertainment/images/OSK200705300073.jpg
- 745 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/04(月) 01:09:23
- そう言われれば、ベールがちょっとミュシャ風かな?
- 746 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/04(月) 01:52:51
- 744のリンク先のモデルといわれた絵のものより、もっと似ている絵があった気がする。
ベールをかぶっていた絵...なかったっけ?
- 747 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/04(月) 02:06:47
- 四季-椿姫-夢想
ここらへんからイメージした感じがしますね。
ウェディングのしきたりを知らないからなんとも言えないんだけど、
腕はレースで覆うものなの?Muchaの作品で腕にレース…ってのはあまり見た事無い記憶が、
というか見た事ないのでそこらへんにそこはかとなく違和感を感じるのかもしれない。
- 748 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/05(火) 02:46:59
- TVで見たのは>>744の絵じゃなかったんだけど
>>746の言ってるようにベール被った絵だった
もしかしてモデルになった絵はたくさんあるのかな?
- 749 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/07(木) 00:54:54
- ミュシャの絵からインスパイアするならば、オパーイポロリだろw
と、毒吐いてたのは私だけ?
- 750 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 00:01:15
- ポスターたけぇぇ
- 751 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/26(火) 11:08:52
- ビザンチンヘッドとか
大きい四季とか
黄道十二宮とか
オリジナル欲しいんだけどいくらぐらいするんだろ?
- 752 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/04(水) 21:49:50
- 最近ミュシャの偉大さに気付いた新参です
この人の女性の描き方、日本のマンガ的で好き
最初はどことなくカプコンのゲームっぽい印象を受けたのは自分だけかな
- 753 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/04(水) 23:09:57
- >>752
日本の漫画家・イラストレーター(特にヲタ系)はミュシャ好き多いし影響受けてる人も多いからな。
- 754 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/05(木) 00:24:12
- >>751
オリジナルなんて無いよ、もともとリトグラフだし。
しいてオリジナルと言うと当時刷られた作品の事を言いたいの?
それともミュシャが版画屋に渡した原画の事?
そもそも当時刷られた作品だって大きさ違うのあるからな、JOBとかしらべてみ?
その前にリトグラフとはなんぞを調べた方がいいカモカモ
- 755 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/05(木) 09:43:11
- >>754
いや、そのリトグラフ
今出回ってる財団のやつじゃなくて
100年前当時のもの
原画なんてそもそも入手できるようなしろものじゃないし
大きさちがうものがあるのも知っているwww
装飾パネルからレストランのメニューまでね
>>751で言ったのは装飾パネルのものです
- 756 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/05(木) 12:39:28
- >>755
だったらオリジナルとかかっこつけて書かないで、当時刷られた石版画と書けばいいのに。
- 757 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/06(金) 01:37:04
- オリジナルってかっこつけて言ってるわけじゃないと思うがw
- 758 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/06(金) 08:44:19
- 表現に誤解を招いた点があるようで申し訳ありません
10年ほど前から出回ってる財団の復刻版とは違うという意味で
1900年頃のミュシャが手がけたポスター、装飾パネルといったリトグラフを
オリジナルと表現しました
どれくらいの値段で出回ってるのか知りたいです
ネットで調べても復刻版ばかりなので・・・
- 759 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/06(金) 08:54:32
- >>751
>ビザンチンヘッドとか大きい四季とか黄道十二宮とか
有名作はあまり出回らないんだけども色あせビリビリに破れたモノから完全体まで
値段はピンキリなので買うなら150ー700万辺りを用意しておいて
雑誌や本の切抜きなら10センチ未満で5-6万、30センチ未満なら20万ほどが相場
- 760 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/06(金) 15:42:43
- >>759
ありがとうございます
700万はさすがに・・・
- 761 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/06(金) 19:26:43
- >>760
ぎゃらりい自在堂で聞け
- 762 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/08(日) 10:58:38
- イワン・レンドルのコレクション。
内容が充実してますね。
- 763 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/10(火) 19:19:29
- ミュシャいいですねぇ・・
なんであんな緻密な絵が描けるのか
- 764 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/10(火) 20:10:41
- >>763
それはMuchaに限らず、芸術家達が
「いかにモノをあるがままに見つめる事ができるか」
というのを追求していったからです。
ヌーヴォの時代は装飾的な、いまで言うポスタリゼーションの走りだったので、
色を輪郭線で封じ込めるというこの技法をMuchaは実にうまく使っています。
同時に、この技法は石版画によるリトグラフ製法に実にマッチした技法でもあったが故に、
量産化→アートの大衆化へ繋がる架け橋となったのは言うまでも無いでしょう。
事実Muchaは膨大な商業デザインを残していますし、今も使われているモノもあります。
あとMuchaの凄いところはやはり突出に近い卓越したデッサン力によるものが大きいでしょう。
彼の作品は綺麗にまとまり過ぎているので逆に発見し辛いのですが、人物の骨格-筋肉レベルからの正確なデッサン、
及びcm単位の遠近法を用いた描写など、見れば見るほど新しい発見があるのです。
個人的にはサラ・ベルナールを美人に描きすぎているとは思いますが
事実ジスモンダが彼の一番目のHIT作なんで妥当かと(笑
- 765 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:45:43
- 釧路でやってるミュシャ展行けることになった(・∀・)ニヤニヤ
- 766 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:26:39
- ドサ周りの季節ですかそうですか
- 767 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/29(日) 22:57:18
- それはエウリアンではなくて正規の?
- 768 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/14(火) 22:36:30
- 次に萌奈子が日本に来るのはいつですか?
- 769 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/20(月) 22:46:17
- アニメでミュシャのパロディが随所に挟まってたんだが
これだけ元ネタが分かんなかった ご存知の方いますか
ttp://hako2wa.dyndns.org/upload3/count.cgi?up0435.jpg
- 770 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/20(月) 22:59:08
- すみませんURL貼り直し
ttp://hako2wa.dyndns.org/upload3/src/up0435.jpg
- 771 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/23(木) 01:14:00
- >770
トライナー・アンジェリカ・ビター・トニック(1907)
TRINER'S ANGELICA BITTER TONIC
講談社「アルフォンス・ミュシャ」
(イヴァン・レンドル・コレクション)に載ってる。
- 772 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/26(日) 01:02:57
- 釧路にモナコ来てた
はぁ最高だった
- 773 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2007/08/29(水) 01:07:02
- 横浜高島屋8F催し物会場にて、9/5から9/17までミュシャ展が開かれます。
ttp://www.takashimaya.co.jp/yokohama/event2/index.html
財団がらみですが、チェコ国立プラハ工芸美術館所蔵作品、という所が
気になりますね。
高島屋の会員の方なら、届いているチラシに無料招待券が付いていると思います。
ご確認して見て下さい。
少々夏バテ気味なので、気温が下がったら行ってみましょうか。。。
- 774 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/29(水) 02:44:42
- オラの地元にもやってけれ〜!
もうアー〇ハウスとかのドサマワリは勘弁><
- 775 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/30(木) 23:02:49
- 1903年版の四季が全て載っている画集を教えてください。
没後50周年のものは秋と冬だけだったので・・・
- 776 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/04(火) 23:11:08
- しらねえな
- 777 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/06(木) 13:31:15
- 高島屋のってエウリアンじゃないよね?
萌奈子タン来日してるかな?
- 778 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/07(金) 19:26:35
- 横浜高島屋のに行かれた方がいらしたら感想をお聞きしたいです。
売店のグッズの品揃えについても教えて欲しいです。
- 779 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/08(土) 23:19:25
- 院展の女画家
完全にスラブ叙事詩の宣伝ポスターのパクリしてたw
セピア調に帽子あれば誤魔化せると思ってんのかね、あれは?
- 780 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/08(土) 23:31:25
- >>775
天保山ミュージアムの特別展画集
代引きのみ
でも内容確認はしてくれ。
10月から〒民営化で代引き値上がりらしい・・・
- 781 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/09(日) 04:03:04
- ミュシャの作品は、
線と面という、どちらかというと
東洋的な表現だから、
日本人になじみやすい
西洋には珍しい線の画家だと思われる
- 782 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/09(日) 08:57:45
- >>779
ミュシャのポスターしか買えないなら
女画家の本画の小さいやつでも買ったほうがよい希ガス
40〜50万か?
- 783 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2007/09/09(日) 18:53:04
- >>775
1903年版四季との事ですが、分類上は1900年版四季の別バージョン扱いですので、
1900年版四季をご覧になっても良いかと思います。
レンドルコレクション本に1900年の四季が掲載されておりますので、
それでいかがでしょうか。
もし1903年をフルカラーで全編見たい、という場合には・・・。
手持ちでは洋書の
Alphonse Mucha The Complete Posters and Panels
に1903年版の四季が掲載されていますが、今の所、他の本では見ていません。。
どなたか補完よろしくお願いします。
- 784 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2007/09/09(日) 19:25:50
- 本日、横浜高島屋のミュシャ展に行ってまいりました。
正直これは 「 必 見 」 です。
横浜高島屋へ行ける範囲の方は是非行ってください。
これを見逃さなくて本当によかったと、今更ながらに実感しているところです。
メジャーどころは、まあ普通に揃えてあるのですが、ポイントは初見の物が多数あった事。
NHK迷宮美術館のクイズにもなっていた、ミュシャの妻がマットにあたる部分に絵を
描いた作品が6点。他に気になったのがソコル祭、ヴルタヴァ川の野外劇、その他
出版物の表紙デザインや紙幣のデザイン画。
1点だけ、ミュシャ20台前半に描いた油絵・西風のニンフ、もありました。
私個人としてはソコル祭に魅入られてしまいまして、30分ほど、絵の前にあるソファ
で眺めまくっておりました。
必見、というのは、前述したように初見の物が多数あり、ピン物が多いので、この次
来日するのは何時なのか、というかそもそも来るのか?という感じだったからです。
チェコへ行けば見られるのでしょうけど、日本に来た物だけで見ようと思ったらこれが
最後と思っておいた方がいいかもしれません。。
残念なのは、普通のメジャーどころの作品の状態がすこぶる悪いこと。立体物・星シリーズ、
大物無し、モナコの顔の横の髪の毛の部分に破れがあって目立つ事(w
でも、パリ時代の作品なら今後いつでも見られると思いますが、後期チェコ時代の
作品がこれだけ状態良く見られる機会は無いかと思われます。是非お勧め致します。
#ノーチェックでお恥ずかしい限りですが、1900円で売っている画集に2006-2007と
ありましたので、この展示会は日本各地を回っているものかも知れません。
- 785 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/10(月) 05:30:19
- 頭の横に破れがある萌奈子タンってことは、一月に日本橋のデパート(高島屋?)でやってたものと同じっぽいですね。
図録って表紙に円形の切り抜きがあるやつですか?
- 786 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/10(月) 07:12:49
- >>784,785
同じ。去年から巡回している。
ttp://www.nhk-p.co.jp/tenran/mucha/index.html
- 787 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2007/09/11(火) 01:20:12
- >>786
ああ、やはりそうだったんですね。てかなんで日本橋の時気が付かなかったんだ私。。。
>>785
そうです。扉が円形になってる本でした。
表3の見返しにちゃっかりカラーの美術館外観が載ってて、ずいぶんおちゃめな事
してるなぁと思ったりしました。
日本橋高島屋と言えば、大昔ですが、ミュシャの展示会で星シリーズのフルサイズ版が
展示されてましたよね。また来て欲しいものです。。。
小物売り場は、なかなか盛況でしたが特に欲しいものもなく、ファイルケースだけ
買ってきました。
日曜だと言うのに、宣伝が少ないせいか人が少なく、存分に観る事ができました。
17日までですので、まだご覧になってない方は是非ともお出かけください。
何度も言うようですが、パリ時代の作品の質はあまり期待できませんが。。。
- 788 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/12(水) 11:40:14
- >>787
その時の星シリーズは、確かドイ・コレクションのやつですよね。
堺のミュシャ館の企画展で、今、下絵と一緒に並んで展示されてますよー。
- 789 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/15(土) 01:14:27
- ミュシャの絵が欲しくて
オールポスターズジャパンで注文しようかと思うんですけど、
ここって評判とか、その、どうでしょう?
- 790 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/15(土) 22:40:37
- 明日横浜いってくるよ〜
見かけたら声かけてね
ノシ
- 791 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/16(日) 02:09:10
- むちゃのカレンダー買った(・∀・)
- 792 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/16(日) 02:12:21
- どういうの?kwsk
- 793 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/16(日) 20:28:51
- 横浜いってきたお( ^ω^)
頼まれても無いけどレポするお
会場はけっこうな人出だったけど十分落ち着いて見られました
チケットは大人八百円学生五百円で、さらに五百円でイヤホンガイドが貸し出されるです
でも回折してくれる作品には説明文がついてるので必要性は謎だお
作品は全部で160点らしくて、贅沢な悩みだけど全て堪能するにはかなり体力がいるお
品揃えは、ミュシャ博覧会デビューの自分としてはよくわからないけど、有名なのはだいたいあった気がする
星シリーズがなかったのは残念だけど
でもお金の分以上の感動があったお( ^ω^)
順路最後のほうではNHKによる8分のミュシャ商会ビデヲが流れてて、音がダダ漏れだったお
絵と絵の相田に警備員さんが立っていて危うくお顔を凝視してしまうとこだったお
グッズは書籍関係が三十点ほど、洋書も十点ほど、
ビザンチンヘッドだかゾディアックだか忘れたけど、そのプリントTシャツとキャミソールが3000円ほど
色は白とネイヴィーとカァーキ
あとミュシャトランプがイタリア製とオーストリア製のがあった
色合いはオーストリア製のがよさげ
あとクリアファイルがビスケたんとかいろいろ
金属のしおりがあったけど絵の印刷は微妙かも
あと総柄の折りたたみ傘とかトートバッグとかペンケース、システム手帳、マウスパッド、3dカードetcetc
ポスターはメジャーどころが20種ほど
運マンする額入りのもあったけど
- 794 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/16(日) 20:30:06
- 個人的オススメは一枚百円のポストカードで、これを五百円くらいのポストカードの額縁にいれると
好きな絵を卓上に飾れるのでいいと思うお
フレームは白をオススメするお
会場出口すぐのところに並べられてるポストカードには人だかりができてることもあったお
三十種類くらいあって、それを全部纏めたセットがすぐ隣で売ってるけど
割引効果は一切無くて、ビスケたんの箱がついてくるくらいだお
正直ばら売りポスカで気に入ったのだけ選べばよかったと少し後悔だお
箱の浦にはミュシャ財団って書いてあって軽くへこんだお
ちなみに千円くらいで100種類のポスカも売ってたけど発色がイマイチだったお
玄人にはオススメできないお
最後に、いわゆるエウリアンらしい人はいなかったお
まあ自分和解から話しかけられなかっただけかもしれないけど
結論として、ミュシャデビューの自分としては満足したお
- 795 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/16(日) 21:42:22
- この板って人少ないのね(´・ω・`)
- 796 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/16(日) 22:44:34
- うん。とても少ない。
- 797 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/16(日) 22:45:41
- >>794
俺は京都でやった時に三十種類のヤツ買ったよ。あの箱はオサレな小物入れに使えていい。
- 798 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/16(日) 23:00:22
- あの二本のヒモの使い道がわかりません><
- 799 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 01:37:09
- 横浜明日最終日!
2度目行くよ(-▽-)/
- 800 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 07:38:59
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm204631
- 801 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 10:14:29
- >>799
がんがれ
レポよろ
- 802 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 10:45:29
- 片道二時間だけど、萌奈子に愛に行ってきます。
- 803 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 11:50:44
- 俺なんて新幹線で往復6000円かかったorz
でもエメラルドたんに合えたのでヨカタ
- 804 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 12:13:04
- 着いたお!萌奈子たんに会う前に(-.-)y-~
屋上は風が強くて飛ばされそうだお!
- 805 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 12:15:45
- 屋上なんてあったんだ
人出はどうだい?
- 806 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 13:31:02
- ★
- 807 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 14:01:31
- 結構混んでるけど、都美の異様な混み具合いに比べたらまだまだです。
今日気付いた点をいくつか…
・萌奈子たんの背景の鳥が極悪顔
・養毛剤のおっさんワロタ
・お菓子系のお土産がなくなってた
- 808 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 15:24:36
- 養毛剤は俺もワロタ
ミュシャの美しい世界になぜあんな現実がw
- 809 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 18:06:34
- http://www.dff.jp/
http://park7.wakwak.com/~f-x/THEOLOGIA/bokin.html
http://clickbokin.ekokoro.jp/
- 810 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/19(水) 22:19:05
- ここってこんなコピペでも流れが寸断されちゃうんだね
美術好きな人ってやっぱ少ないのかな…楽しいのに
- 811 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 09:12:42
- コピペがあろうと無かろうと人がいないときはいない。
- 812 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 09:57:25
- 2、3年前の東京都美術館他のみたいな大きい催しなら
TVでもやってたしスレも伸びるけど
今回のは地味〜に開催してたから伸びないのは仕方ないよ
やってた事すら知らない人もいただろう
- 813 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 00:09:28
- 東京都美術館ってヨコハマの何倍くらいだったの?
- 814 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 09:45:04
- http://www.dff.jp/
http://park7.wakwak.com/~f-x/THEOLOGIA/bokin.html
http://clickbokin.ekokoro.jp/
- 815 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/22(土) 18:40:01
- 今更だけどw
>>792
(・∀・)っhttp://imepita.jp/20070922/668980
- 816 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/22(土) 20:53:41
- パソコンで見れないよorz
- 817 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/24(月) 01:58:34
- どっちかは見れるだろう!
(´・ω・`)っhttp://n.pic.to/kzf85
(´・ω・`)っhttp://p.pita.st/?m=a4m7qjop
- 818 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/24(月) 12:04:19
- >>817
上で見れたよサンクス
夢見るもなこたんカワユス
- 819 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/29(土) 00:36:48
- ネットでポスター注文したのに届かない…orz
- 820 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/29(土) 05:20:46
- ヒント 平和
- 821 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 00:20:09
- ヒントの意味わからんけど今日いきなし届いた
月光たんかわいいよ月光たん
アメリカで印刷したみたいで近づくとちと不鮮明だしフレーム一番安いのだったから微妙だけど
それでもきれいだよ月光たん
- 822 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 11:37:53
- 羨ましいですねえ。
自分もおっきなポスター一枚くらいは飾りたいかも。
ポスカもいいけど、十分に堪能したいしなあ。
- 823 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 19:24:59
- 昨日教育テレビの料理研究家の家にミュシャの夕タンがいたお
- 824 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/04(木) 00:05:07
- 広島でセンパイの結婚式があるので帰りに
境のミュシャ美術館に以降と思うのですが、品揃えとかはどうですか?
- 825 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/04(木) 20:25:39
- >>824
大阪の堺だよね。
品揃えは非常に良い。
あのレベルが日本で常に見れるのはすばらしいと思う。
ただ、もうすぐ展示替えで休館の時期なので注意してね。
- 826 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/04(木) 22:02:43
- おおありがとうございます早速チェックします
ヨコハマでやってたのと比べるとどっちが多いですかね絵の数は
- 827 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/04(木) 22:05:11
- 日程は大丈夫そうですありがとうございました(^-^)
- 828 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/04(木) 22:26:23
- >>828
堺のドイ・コレクションは500点以上の規模らしく、その手持ちを
活用した企画展をいつもやってるという感じです(常設展はなし)。
なので、コレクションには含まれてるのにすごく有名なものが出てない時もあります。
自分が行った今の企画展では、「夢想」「ゾディアック」「四季」とか出てなかった。
あと、10月27日(土)〜11月25日(日)まで、コレクションのうち150点が
堺市の別の場所で展示される予定なので、堺市立文化館の品揃えが
次の展示替えからしばらくの間微妙になるかも知れないので注意した方が
良いかもです。コレクション総数からすれば問題なさそうだけど。
その別の展覧会の情報はこれ。
http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_bunka/event.html
自分はこの時期にハシゴ予定。
ドイ・コレクションにどんな絵が含まれるかは、没後50周年のカタログを
みれば少しだけわかったりします。ごく一部だけど。
有名どころはほとんどあると考えていいと思いますが。
- 829 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/04(木) 22:26:56
- アンカーミスった…。 >>827でした。
- 830 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/06(土) 00:13:35
- >>828
ガ━━(´・ω・|||)━━ン
もろかぶってるorz
有難うございます…考えてみれば二箇所回ればむしろ平時より多めに見れるかもしれませんね
自分もハシゴします
ありがとうございました(^-^)
ところで堺ではグッズやポスターなどは売っているのでしょうか
- 831 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/07(日) 00:25:29
- そういやカメラのドイって倒産したけど、ドイ一族はどうしてるんだろうな。
- 832 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/08(月) 23:39:29
- http://www.uranking.com/vote.asp?member=48251
http://www.ai-ism.net
- 833 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 834 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 835 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/14(日) 13:40:35
- >>830
堺のミュシャ美術館では、
ポスター、ハガキ、クリアファイル(夢想と黄道十二宮)とか売ってるよ。
- 836 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/17(水) 23:11:42
- >>835
ありがとうです
わざわざごしんせつに
- 837 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 01:26:01
- でっかいポスターホシス
- 838 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 02:47:20
- ポスターもいいが、晩年の生き様にもシビレる
- 839 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 10:08:24
- 青山にミュシャの専門店があんだね。油彩も展示してあった。
ミュシャの油彩って日本で見る機会ないよなあ。
- 840 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 10:13:19
- みんな事件!飛騨高山美術館のミュシャの油彩「春の夜」がサザビーズオークションに
出品されてる!いやあーーー!!!!!売っちゃだめーーー!!!!
http://www.christies.com/LotFinder/lfsearch_coa/LotDescription.aspx?intObjectId=4974137
- 841 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 11:50:07
- 間違えた。クリスティーズオークション。
- 842 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 13:59:32
- >>839
ちょwwww詳しくwwwww
明日表参道ヒルズいこうかとおもってたんだす
- 843 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 14:03:04
- http://www.mucha-museum.co.jp/
自分で調べますた
日曜祝日休刊てどんだけー
雷管前にはご一報くださいとか、画廊ってこういうのが普通なのかな…なんか買わなかったら出てコレ無そうガクブル
- 844 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 17:32:22
- 大丈夫だよ。感じのよさそうなおばちゃん1人しかいなかったから。
店中所狭しとミュシャが...ホームぺージにも載ってる油彩が目に
入ってきた時、感動した。あのミュシャのイメージの絵じゃないけど
貴重だよね。しかもただ(笑)偶然通りかかって看板見つけて行った
けど普通に入れた(笑)そんな連絡しないと入れないなんて知らなかった
からさあ。骨董通りにあるよ。スパイラルガーデンとかあの辺面白いよね。
- 845 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 18:11:40
- ミュシャの装飾過剰な作風は、アール・ヌーヴォーだから
仕方ないけど、見てるとだんだん飽きてくるんだよなあ
似たような絵ばかりだから。
ピカソは変化があるけど、
ミュシャはマンネリの典型みたいな感じ。
- 846 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 19:52:32
- ピカソとミュシャを比べるなんて柴田理恵と黒き瞳を比べるようなもんだとおもふクマー
>>844
そうなのサンクス
画廊なんて全然言ったこと無いからびびりですた
明日クニに帰る前に行きたかったのに…なんで日曜休刊なのさグッスシ
年末に行くかな…
- 847 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2007/11/14(水) 03:07:09
- 明日というか今日から銀座松屋7F画廊でひっそりと
アルフォンス・ミュシャ展が行われるようです。
ミュシャ自身の制作による、との副題付きですので、財団モノではないのでしょうが、
「お求め易い小品から広く知られた傑作まで、一同に集めて展示〜」
とありますので、ちょっと微妙かも知れません…。
私が今週忙しく、行けても月曜になってしまいますので、
もし行かれた方がいらっしゃいましたらレポートお願い致します。
- 848 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2007/11/19(月) 21:22:53
- 本日、銀座松屋のミュシャ展に行ってまいりました。
正直、行って良かったと感じました。
入場無料で、本物の作品が数十点展示・販売されております。
販売と行っても、財団のようにマンツーマンで付くわけでなく、自由に見て回れて、
何かあったら聞いてみる、という感じでしたし、対応してくれたお姐さんも、
非常にミュシャ関連に関しての知識が豊富で、とっても良い感じでお話ができました。
そこで色々と面白いお話も聞けたのですが、それはまた後日に。
海外から集めているものが多いとの事で、私が知っている相場より相当お高めの
値段設定でしたが、数点は値段相応、また普段の展示会でも出ないような
珍しいものも展示してありました。
明日までの開催ですが、もしお時間があるようでしたら足を伸ばして
行かれると良いかと思います。
- 849 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/21(水) 23:21:44
- もう終わってしまいましたが、
私も銀座松屋のミュシャ展に行ってまいりました。
銀座という土地柄のせいか、お値段は高かったです。
もう少し安ければなというのが正直な感想です。
でも、オリジナルがいろいろ見られてよかったです。
無料ですしね。
- 850 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/25(日) 16:29:28
- 先日堺のドイコレクションと北野田のミュシャ展のハシゴをしてきますた
正直堺のほうはかなり点数が少ない印象が…ミュシャギャラリーのはずの部屋の二つのうちの片方が
当時のポスター作家特集みたいになってたし
でも北野田のほうはその分わりと充実してましたけど
堺市の方のを北野田に吸い取られたのでしょうか
グッズ的にはこの前横浜でやってたほうが充実してたました
- 851 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/27(火) 01:35:10
- イクー!イッちゃうー!!!111111
ガシ!ボカ!スイーツ(笑)
http://www.yoko-deli.com/img/gra/flove/mary04.jpg
- 852 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2007/12/16(日) 15:00:55
- 現在、新宿伊勢丹7階催物場にて、「アールヌ−ヴォーの輝き」と題し、
ミュシャやガレ、ドームと言った作品が展示・販売されております。
あまり見るべき作品はなかったのですが、それでもパンチの入ってないお札が
あったり、万博用の大きいサイズのものがあったりと、数点は良いものがありました。
18日までですが、無料ですし、ミュシャ以外のものも数多く展示されて
おりますので、お時間がありましたら行かれてはいかがでしょうか。
- 853 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/22(土) 03:51:34
- もっと早くこのスレを見つけていれば…
ミュシャの花シリーズのユリとバラが凄く好きで、ポストカード買って
飾りたいと思ってるんだけど、今はどこもミュシャ展やってないんだね
商品によって発色が違うとか、勉強になりました
いつか買う時は気を付けよーっと
今度東京・神奈川近辺で展示会がある時は誰かカキコして教えてくださいな
ちなみに、即売会には興味ありませんのです
- 854 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/27(木) 21:58:50
- 萌奈子たんにはいつ逢えるのかな?
- 855 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/09(水) 22:40:50
- >>845
おまえさんはミュシャの水彩や油絵をみたことあるのか
ミュシャの魅力はごてごてのポスター絵だけじゃないぞ
- 856 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/11(金) 14:05:53
- >>855
油絵イマイチだった
- 857 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/13(日) 20:32:53
- ミュシャのメニュー(当時のもの)を購入したんだけど、名前が反転されて印刷されてる。
シャンプノワのサインが入ってるし、リトグラフに深みがあるので技法的に当時のものだと
判るんだけど、こんなのあり?て思った。通常、図録に掲載されてるものは普通の版上サイン
なので、レアなのは確か。
購入時、初版でトレースする際に間違って反転されて印刷されたものだろうと言われた。
その分、お安くしてもらえたので、得した気分。
皆さん、反転されたものって見たことありますか?
- 858 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/25(金) 14:53:27
- 油絵最高。グレーの使い方が神がかってる。
個人的にはポスターより好きだ。
- 859 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/25(金) 23:34:04
- たいした愛国者
- 860 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/27(日) 12:53:47
- >>857
リトを刷る際に間違って反転することはありますが、
そうならば絵柄の一部or全部、またはタイトルやシャンプノワの表示など
いずれかが共に反転していなければおかしい。
ミュシャの版上サインのみ別版にして、反転刷りということはありえません。
他の部分はどうですか?
それから、シャンプノワのサイン(というかクレジット表示に近い)の有無は
当時のものか否かの判別基準には使えません。
原本さえあれば簡単に複製できるので。
- 861 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/12(火) 21:38:50
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader579312.jpg
なんて作品?がんばって描いたんだけどさ
- 862 :861:2008/02/12(火) 21:43:57
- いまレス見てたら、
>>632で百合のマドンナって作品なんですね。
ありがとう
- 863 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/14(木) 21:46:47
- マドンナだと下品な印象があるので現在は「百合の聖母」に統一されています。
- 864 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/15(金) 00:47:31
- ライク ア バージンのせい?
- 865 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/15(金) 06:01:28
- 堺市立文化館のアルフォンス・ミュシャ館ってどうですか?
何かビルの一室のようなイメージを受けるのですがきちんと広いスペース
がるのでしょうか。コレクションは何点ほどでしょう。肉筆の作品は多いの
ですかね。国内を巡回してほしいな。
- 866 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/06(木) 23:46:41
- ミュシャ展やらないの?
- 867 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/09(日) 18:49:38
- 花と女性、最終日行って来ました。80点くらい?ありますた。
めちゃくちゃ近くで見れて、良かったです〜
- 868 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/08(火) 22:19:54
- 萌奈娘たんに逢いたい…
- 869 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/08(火) 23:32:52
- モナコ、思い出した頃にカキコあるけど、堺市立文化館が所有しているから、
大阪まで行けば何時でも見れると思うぞ。たまに出てない時もあるかも知れんが。
- 870 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/19(土) 04:25:28
- Webミュシャ塗り絵
http://webtraining.stepup.yahoo.co.jp/lecture/800000010
だがしかし!萌奈娘たんがいない!
しょうがないからリリーたんの顔を紫にしてあげたよ。
- 871 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/13(火) 08:01:04
- >>869
展示内容が色々変わるから、モナコ常に見られるわけじゃない
- 872 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/20(火) 23:16:48
- 萌奈娘さまに逢いたいのです!!
- 873 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/21(水) 00:31:51
- ホモとレズビアンがこういうの好きそう
- 874 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/01(日) 03:58:37
- 俺の周りホモとビアンばっかだったのか
19世紀末のヨーロッパホモとビアンしかいなかったのか
勉強になりました
そろそろどっかで展覧会ないかなぁ
- 875 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/01(日) 14:56:12
- 当時の物も海外だと手が届く値段なんですね。
- 876 :コピペにご協力を。:2008/06/07(土) 21:37:16
- 双葉電子工業疲れろ。双葉電子工業疲れろ。双葉電子工業疲れろ。双葉電子工業疲れろ。
双葉電子工業疲れろ。双葉電子工業疲れろ。双葉電子工業疲れろ。双葉電子工業疲れろ。
双葉電子工業疲れろ。双葉電子工業疲れろ。双葉電子工業疲れろ。双葉電子工業疲れろ。
双葉電子工業疲れろ。双葉電子工業疲れろ。双葉電子工業疲れろ。双葉電子工業疲れろ。
双葉電子工業疲れろ。双葉電子工業疲れろ。双葉電子工業疲れろ。双葉電子工業疲れろ。
- 877 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/08(日) 14:30:48
- 10年以上前に50で買った四季シリーズの夏、買取センターで5万と言われた。オクに出そうか迷い中。。
- 878 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 00:29:20
- 本物なら譲ってください
- 879 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 04:24:34
- 何年の夏かしら?
- 880 :877:2008/06/09(月) 05:34:37
- リトグラフなんです‥
- 881 :877:2008/06/09(月) 05:41:15
- 何年のシリーズかは忘れましたが、変な保証書には、A GIRL IN THE FIRLD とタイトル明記されています。
- 882 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 07:55:26
- お気の毒だけど、オリジナルの100年前のリトグラフじゃないんだったら、
5万の買い取り値はこれ以上ない額だと思います。
ヤフオクみればわかると思うけど、複製のリト、ジークレーは
新品でも1〜2万ってとこだから。
- 883 :877:2008/06/09(月) 18:39:33
- >>882
そうなんですよね‥前に画廊にも聞いたら、最近のリトでナンバーが入ってる物はあまり値がつかないと言われました。一人暮らしで淋しい時に、気に入ったのと、押しに負けたのもあり購入しましたが、ローン70で高かったなーと今更w
- 884 :877:2008/06/09(月) 18:40:13
- >>882
そうなんですよね‥前に画廊にも聞いたら、最近のリトでナンバーが入ってる物はあまり値がつかないと言われました。一人暮らしで淋しい時に、気に入ったのと、押しに負けたのもあり購入しましたが、ローン70で高かったなーと今更w
- 885 :877:2008/06/09(月) 18:40:39
- >>882
そうなんですよね‥前に画廊にも聞いたら、最近のリトでナンバーが入ってる物はあまり値がつかないと言われました。一人暮らしで淋しい時に、気に入ったのと、押しに負けたのもあり購入しましたが、ローン70で高かったなーと今更w
- 886 :877:2008/06/09(月) 18:41:19
- >>882
そうなんですよね‥前に画廊にも聞いたら、最近のリトでナンバーが入ってる物はあまり値がつかないと言われました。一人暮らしで淋しい時に、気に入ったのと、押しに負けたのもあり購入しましたが、ローン70で高かったなーと今更w
- 887 :877:2008/06/09(月) 18:42:24
- >>882
そうなんですよね‥前に画廊にも聞いたら、最近のリトでナンバーが入ってる物はあまり値がつかないと言われました。一人暮らしで淋しい時に、気に入ったのと、押しに負けたのもあり購入しましたが、ローン70で高かったなーと今更w
- 888 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 18:45:08
- わっっ!連レスごめんなさい
- 889 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 19:11:11
- 買った時は売る気は無かったけど、訳あって手放そうかと思ってます。しっかし販売員の売り方は凄かったな。値が上がるとか、印刷機が昔の物で貴重だ、限定品だとか‥‥原画展観た時の感動で満足してればよかったなぁ。
- 890 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 22:57:31
- 残念だけど、エウリアンに買わされた偽物なら自らの手で破り捨てるのが一番です。
きついこと言ってごめんなさい。
- 891 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 23:15:27
- コピーリトだとしても十万越えたらそれは詐偽の世界です。
- 892 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 23:23:13
- >>889
おまえらみたいのが居るから被害が減らないんだよ
騙される奴が悪い。無知は犯罪。
そんなの買う金あったら銀座か京橋あたりの貸し画廊で赤字個展やってる
無名若手作家の作品でも買ったほうが100倍価値はある。
- 893 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 03:10:04
- よく分かりもしないものに70万も出せるのがすごい
- 894 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 04:50:38
- 70万あれば本物買えるだろ
- 895 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 06:36:11
- みんな今だから分かるんでしょ?詐欺だって。
- 896 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 07:34:59
- そうそう、俺も買う寸前までいったもんさ。
- 897 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 18:09:09
- どうせ人生で初めて街中で話し掛けてきてくれた美人なねーちゃんだったから
気分が高揚してたんだろ?
「うお、オレもててるww」とか思ってたんだろ
買えばセクロスできるかもとか考えてたんとちゃうんか
- 898 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 18:31:56
- あんたって人はアホやね!そんな発想出来るってことはあんた自身が該当者なんでしょ
- 899 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/11(水) 11:30:57
- この商法の基本は人間心理のそこをつくことですから
妄想でもなく事実でしょう
それを妄想という時点で、引っかかってしまうわけが分かった気がします
- 900 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/11(水) 18:30:45
- 妄想てどこに書いてあるの?誰と話してるの?
- 901 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/21(土) 03:50:21
- 百合の聖母を下にひいて寝たい
- 902 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/21(土) 23:28:37
- http://www37.tok2.com/home/blackman/
- 903 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2008/07/17(木) 04:08:25
- 新聞の公告チラシとして入っていたのですが、
08/07/17-07/23まで、東京の渋谷駅にある
東急東横店、西館8階催物場にて
-ミュシャ自身の制作による秘蔵の100点-
アルフォンス・ミュシャ展
が始まるようです。
東急のHP上には乗ってないのですが、チラシとして入ってあり、
裏面でその他の催事の公告もありましたから本物でしょう。
展示販売という事ですので、財団よりはうるさくないでしょうが、
多少の説明員がいるかと思います。でもこれは本物を持っている
小さな画商さんが集まっての展示販売だと思いますので
見るだけでも大丈夫です。
お時間あったら行って見ると良いかと思います。
- 904 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/20(日) 00:25:19
- ホント70も出したら、オリジナルのいいのが買えますね。
渋谷か〜
行ってみようかな。
- 905 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/20(日) 00:41:20
- >>904
東急東横店のページ見て、羽根と桜草が各357万って
書いてて吹いてしまったよ。高すぎ。
- 906 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/20(日) 23:43:13
- 何という価格だ
高過ぎる!!!
100〜150ならまだしも。。。
- 907 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/27(日) 20:53:13
- この人の絵を見てるとなんか落ち着く
色とか模様とか
好きだな
- 908 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/16(土) 21:55:07
- ヤスコとケンジの1シーンにJOB映ってたね
- 909 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/04(木) 09:12:21
- 携帯じゃないと見られないかもしれんが
これすげー
ミュシャ弁当
http://upwwne.jp/?j=Z54o3gnqnR
- 910 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/09(火) 07:11:58
- >>909
見てないが多分散々既出のやつ
- 911 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/15(月) 19:31:52
- 早くミュシャ展してください。
可愛いあの子と見に行きたいです!
- 912 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/17(水) 11:31:38
- >>911
結婚したら新婚旅行は本場で本物見てこいよ
- 913 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/20(月) 19:15:00
- あるミュシャの絵を探しています
酒の宣伝のために描かれた作品で、サイズは縦長。私がその絵を見た本では、全体的に赤色でした。
- 914 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/20(月) 19:41:33
- >>913
リュイナール・シャンペン
ttp://www.angel-art-house.com/oil_paintings_artists/a/Alphonse_Mucha/Mucha_Champagne_Ruinart_Poster.htm
トラピスティーヌ酒
ttp://www.angel-art-house.com/oil_paintings_artists/a/Alphonse_Mucha/Mucha_Nouveau_La_Trappistine_Poster.htm
ドライ・アンペリアル
ttp://www.angel-art-house.com/oil_paintings_artists/a/Alphonse_Mucha/Moet__Chandon__Dry_Imperial_1899.htm
シャンペン・ホワイトスター
ttp://www.angel-art-house.com/oil_paintings_artists/a/Alphonse_Mucha/Moet__Chandon__White_Star_1899.htm
一番下か?
- 915 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/20(月) 19:55:24
- >>914
ありがとうございます!
探していた絵は、トラピスティーヌ酒のポスターです。
全体的に赤色 は、私の勘違いでした。
- 916 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/25(土) 12:53:42
- 皆さん、グラッセは好きですか?
私は嫌いです
- 917 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/30(木) 14:39:46
- トラピスティーヌ酒欲しいんですが、ジクレーとリトグラフのどっちがいいですか?
- 918 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/04(火) 21:10:41
- 先週末、堺でモナ子やトラピスティーヌ酒に会ってきましたよ。
まるで館内は、貸切のような閑散さでした。
- 919 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/18(火) 08:41:30
- >>918
いいな
うらやましい
ミュシャの絵の中でもトラピスティーヌ酒が1番好きです
図書館の本で見た時は全体に赤みがかった感じでしたが・・・
- 920 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/09(火) 15:44:56
- 新宿伊勢丹の今日4時半までたから急いで行ってきた
JOBあって見れて感激
桜草と羽根も大きくあったし
- 921 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/10(水) 15:34:31
- ええ〜そういうのは早く言ってよ〜
(´・ω・`)
- 922 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/18(水) 21:39:23
- はやく都内でやれよ!
- 923 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/02(月) 16:45:34
- 中古でミュシャの複製リト額付1万で買った
財団の保証書が付いてるからいわゆるリクリってやつだと思う
これって何年か前にン十万で売ってたやつだろ
・・・おそろしい世界だな
- 924 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/02(月) 23:15:07
- この前商店街の空きスペースで絵を売ってて、この人の作品を知ったが
人の肉厚感があっていい絵だよな。本物見てみたい
- 925 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/03(火) 01:09:36
- 本物集まれ!
- 926 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/03(火) 12:41:22
- ヤフオクの贋作出品者をこらしめようぜ。
捨てIDをヤフオクに登録する。
方法は、贋作出品者に意地悪な質問をいっぱい行う。
その内、入札が禁止される(質問も出来なくなる)ので、新IDを登録する。
俺は、かなりやっているけど、なにせ、多勢に無勢で、対応出来ない。
誰か手伝ってくれ〜。
- 927 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/03(火) 12:46:20
- ↑で、誰が贋作出品者か分からなければ、手伝えないが?
- 928 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/03(火) 18:17:48
- まずは、贋作出品者のIDさらしてくれ
手伝うぞ
- 929 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/04(水) 16:21:52
- 掲示板に戻って「ヤフオク贋作出品者一覧最新情報 part2」へ行く。
過去レスに沢山贋作出品者のID情報があるから。
- 930 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/06(金) 12:52:22
- ミュシャのリトグラフとジークレ合わせて9枚持ってっす。
他の作者の作品と合わせると30枚位になりますが、家族ではゴミ扱いされっす。
ご理解頂けるのは、ここに来る皆さんだけっすね。
- 931 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/10(火) 10:59:16
- Beaux Arts de France USAってエンボスの入ってる
ミュシャの複製リト持ってるんですけどこれって
リクリとは別物?
- 932 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/10(火) 16:16:33
- 最近作成されるリトグラフは、
エンボス+財団証明書があれば、正式認定版、
無ければ、海賊版。
- 933 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/20(金) 12:58:34
- 最近、ボケもツッコミもこないな?
- 934 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/25(水) 10:39:28
- ミュシャのリトグラフ
『アートカード(代表作6点)』『サロン・デ・サン 1896』『サラ・ベルナール ラ・〜』
の3種類を合計でいくらで、買って頂けますか?
- 935 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/25(水) 18:28:37
- オクに出せ。需要はある。
ちなみに
シートのみなら アートカード6枚で5〜8千
サロンデサン、サラベルナールが各3〜6千といったところか
額装してあればそこに+1万〜1万2千ってとこ
シートのみで合計1万なら俺が買ってやってもいい
- 936 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/25(水) 18:30:00
- あ、リクリで証明書付きの値段ね。
リクリじゃなければ、ポスターの値段と大差ない。
- 937 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/25(水) 22:58:34
- まぁ、そんなもんだろうねー
- 938 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/25(水) 23:23:28
- 私もヤフオクで買ったリクリエーション何枚か持ってるけど
ほとんど額代って値段だったよ。
ヤフオクに出てる数だけエウリアンから買った人がいると思うと・・・
- 939 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/26(木) 16:49:34
- 今日のいいともで大塚さんがミュシャの絵持って来てたんだけど
どの絵か分からない…
- 940 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/25(土) 17:25:50
- ミュシャすき
名前も好き
- 941 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/29(水) 00:31:01
- ミュシャって発声できないんだけど生きていけるよね?
- 942 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/11(月) 11:56:15
- 集まって来ない
- 943 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/29(金) 21:54:26
- あつまれ!ミュシャータ
- 944 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/04(木) 20:55:09
- なんであつまってこないのさ?(;_;)
- 945 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/06(土) 14:27:21
- 色使いのバランス最高
- 946 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/14(日) 17:20:01
- 私も好きです。
地元の知立市の結婚式場でミュシャの直筆画を見て、感激しました。
(その絵はポスターの下絵でした。)
他にも、著名なポスターが飾られていて、素敵でした。
(どうもそこの式場は、アールヌーヴォー作品を集めているらしく、
ルイス・ティファニーのステンドグラスもありました。)
- 947 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/16(火) 10:45:39
- >>941
ミュシャは仏語読み 本来は「ムハ」なので問題ない
- 948 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/16(火) 12:22:05
- 日本読みするとムタでいいの?
- 949 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/16(火) 16:54:11
- >>948 自分一人分かれば良いなら問題ないと思う
堺市立文化館 アルフォンス・ミュシャ館(>>1)
「没後70周年記念 アルフォンス・ミュシャ展
―堺市コレクションからみるミュシャのすべて―」
会期平成21年7月11日(土)〜8月23日(日)
休館日毎週月曜日(ただし7月20日は開館 7月21日(火)
詳細は開館日カレンダーをご覧ください。
ミュシャが没して70年を経た今、アール・ヌーヴォー期の
ポスターや装飾パネルの魅力とともに、
初期の挿絵や晩年の油彩画などの隠された制作活動にも光をあて、
その生涯を新たな観点からとらえなおします。
本展では、堺市が所蔵する約500点のコレクションの中から
約180作品を選りすぐり、大型の油彩画や貴重な壁画の下絵などを
一堂に展示します。
- 950 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/17(水) 21:08:54
- それじゃ俺は「Jピーター」って呼ぶことにするよ!
- 951 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/19(金) 07:27:06
- ウィトキンwww
- 952 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/21(日) 20:35:04
- ミュシャ展って一昨年釧路で観たけど、もう日本ではやらないのかな?
- 953 :Gelis ◆8ff.zzwD2o :2009/06/25(木) 05:32:58
- 最近ネタがありませんので、ちょっと別のものですがご紹介。
ルネ・ラリック展が、6/24-9/7国立新美術館(六本木)
で開催されています。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/event/lalique/
ラリックはミュシャと同じく好きな作家の一人で、
今日覗きに行ってくる予定でして、結構楽しみにしています^^
行かれる方は、夏休み入る前に行く方が良いかと思われます。
- 954 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/01(水) 13:06:01
- ミュシャの作品を堪能しながら模写して楽しみたい
オススメの本ありますか?
油絵や金属系の作品には興味がなく、JOB等の浮世絵チックなものが好きです
アマゾンで検索したら意外にも多く、どれがいいのやら…
- 955 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/02(木) 21:21:01
- 2005年の都美のときの図録が最強
でもな、ジョブみたいな金銀使いまくり系は実物を見ないといけない。俺は本物見た瞬間に射精したし
- 956 :5:2009/07/02(木) 21:54:05
- その2005年展のときから続いているこのスレはすごいね。
- 957 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/05(水) 21:17:27
- 萌奈子たん…
- 958 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/06(木) 00:11:07
- 堺市に行ったら、いつもは見られないものがみれた。
3000円買い物すると、ミュシャのエコバッグがもらえます。
- 959 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/06(木) 00:15:36
- ほんとの発音はミュシャじゃなくてムハ。
豆知識な
- 960 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/06(木) 08:58:07
-
>>959 死ね ボケ
- 961 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/07(金) 13:15:45
- 一畳くらいのミュシャのステンドグラスを自作して家の窓に飾りたいんだけど
著作権的にはOK?
- 962 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/07(金) 17:25:20
- 結論からいうとOK
あの時代の画家の絵は国もよりますが
著作財産権は切れてるから大体問題ないです
ただし、ミュシャは特殊で財団が商標登録してますので「事業」として使う場合
そちらに許可取らないといけない
海洋堂のミュシャフィギュアなんかも許可とってる
例えば貴方の場合は作ったステンドグラスを売ったりするとアウト
(厳密には将来的に家自体を売る場合も)
私は専門家ではないですので不安なら専門家に聞くと良いと思います
あと個人的にミュシャのステンドグラスって欲しいなぁ
- 963 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/09(日) 15:29:18
- >>598
エコバッグどんなデザインですか?
3000円買ってもらう価値ある?
- 964 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/19(水) 01:18:34
- 堺行ってきた
飯時狙って行ったのに思ったより人多かった
でも500円でいいもん見られたよ
- 965 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/19(水) 10:16:06
- 天王寺からJRで堺市駅まで乗る(10分程度)。
堺市駅から連絡通路があるから、雨も日差しも気にしないで行けて良い。
と、案内してやる俺はお人好し。
- 966 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/07(月) 23:06:54
- これはw
http://www.blister.jp/item13127.html
- 967 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/10(木) 22:23:33
- オールポスターズってネットショップでミュシャのポスターを買おうか迷ってるんだけど、
あそこで何か買ったことある人いる?
値段がドル表記だしよくわかんないことも多くて、ちょっと躊躇ってます。
- 968 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/13(日) 20:51:40
- ユリイカ9月号「特集アルフォンス・ミュシャ」
ttp://www.seidosha.co.jp/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%D5%A5%A9%A5%F3%A5%B9%A1%A6%A5%DF%A5%E5%A5%B7%A5%E3
- 969 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/22(火) 02:10:24
- >>968
このスレ久々に覗き、特集号のこと知り感謝です。
ここしばらくミュシャ鑑賞から遠ざかっていたため、また浸りたいです。
上レスにもありましたが、ステンドグラスかなり良いですよね。
- 970 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/24(土) 01:26:49
- 最近マイブーム
- 971 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/27(水) 22:44:50
- たばこ吸いの俺はJOBが好きだなあ。
当時ものの絵はがきは机に飾ってある、デザインも色も本当に綺麗。
- 972 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/09(火) 13:49:45
- ミュシャの壁紙は捜せばあるけど、待受ってあんまり無いんだね。
- 973 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/11(木) 14:20:43
- ぶんかむらの「ロートレック展」に年末に行ったら、
最後の部屋に、ミュシャのポスターが、ロートレック晩年のポスターと
対比するように陳列されていました。
次元が違うくらいミュシャのほうがステキだと、当時の人たちも感じていた
ことでしょう。
女優さんなんかもそう思っていたに違いない。
>>964「ぐるっとパス」で入場でき、JRの堺市駅から歩いて4分くらいなのに、
私が行くと、いつもガラガラなのは不可思議。もっとファンは居るはずなのに。
- 974 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 08:12:40
- >>972
ここにちょっとある
ttp://dropout.heavy.jp/index.html
- 975 :972:2010/02/13(土) 10:06:04
- お、ありがとう
- 976 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/04(木) 00:38:52
- ドイコレクションがこんどまとめて来るのさ
- 977 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/04(木) 11:31:40
- どこにくるんですか?
- 978 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/04(木) 22:59:25
- 4/10〜5/16 岩手県美
5/22〜7/4 三鷹市美術ギャラリー(これはぐるっとパスで行ける)
7/17〜8/29 北九州市美
9/18〜11/7 高崎市美
- 979 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/01(木) 01:23:56
- 三鷹市美術ギャラリー、昨年は吉田ファミリーとか牧島なんとか、
一昨年は高島野十郎...見識が高いなぁ。
- 980 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/07(金) 02:33:27
- すみません。
黄道十二宮に一目ぼれして、ポスター買ったのですが、
額(フレーム)はどんな材質、色が合いそうでしょうか?
あの少し色あせたような色に合うものです。
- 981 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/07(金) 12:39:28
- そりゃ金だろ金
- 982 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/08(土) 02:25:56
- やっぱり金ですか!材質はアルミですね。
黄色っぽい木製のシンプルな額もいいのかなとも思いますが、
ポスターですからアルミなんでしょうね。
232 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★