■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【汚物】発音をよくするスレ音素7【最終処分】
- 1 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 18:10:00
- 発音をよくするスレxなどの汚物被害に対応する最新式汚物最終処分スレです。
なお、ENGLISH板の最新式汚物最終処分システムを導入していますが、
投稿に際しては巻き添え被害を被らないよう十分に気をつけましょう。
※密告はご自由にして下さい。
※荒らしには気持ちよく連投させましょう。
(妨害すると最新式汚物最終処分システムが発狂し、
にせショウガ系フィルター作動するかも知れません。)
※本スレは「発音をよくするスレ6」(URLは事情により省略)です。
前スレ
【最新式】発音をよくするスレ音素6【汚物処理】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1210309205/
- 2 :にせショウガ:2008/05/12(月) 18:20:42
- >>1
>にせショウガ系フィルター
読めたで、去年わしらをハメたんはおのれやな、死ね!
- 3 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 18:21:35
- >※密告はご自由にして下さい。
最初から、白旗揚げるは武士道の心意気。
- 4 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 18:43:18
- ウジ虫恵三
怖いのか
- 5 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 18:45:43
- 桜井さんの言う「L、R、th」は明らかに音声学による45の音素分類に属しています。
にもかかわらず「音声学によって分類された45の音素は存在しない」などという嘘を主張してきたのはなぜですか、桜井さん?
- 6 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 18:50:41
- >>2
まあまあ、そんなに怒らないで。
桜井をアク禁にしようとして犠牲になった人の比喩だろうから。
それよりまっとうな議論のできる英語板を取り戻すことのほうが
大切でしょ?桜井のためにまじめに書き込みしていた人たちが
逃げてしまって議論の質が落ちてしまったのをもう一度健全化するほうが
大切でしょ?とにかく桜井の欺瞞は明らかになったんだから
まずは英語板の回復のために頑張ろうよ。
- 7 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 19:15:06
- 桜井がいない英語板をもう一度!
- 8 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 19:45:24
- 桜井は「誹謗中傷の弁護で書き込むのだから荒らしではない」などと真っ赤な嘘をついてるが、誹謗中傷のなかった松澤氏や牧野氏の掲示板でもアク禁になっている。
もちろん掲示板のマナーとルールを守らなかったからだ。
Kaz氏の掲示板では住人全員が桜井アク禁嘆願署名に署名したくらい桜井の荒らしぶりは酷かった。ここ2chだけの話ではない。
桜井がまだ2chに執着しているのは、日本で一番荒らしに寛容な掲示板だからだ。
その2chですら桜井は2度もアク禁になっている。
桜井はそれを理論的主張を封じ込めるためだという曲解を垂れ流している。
たかが英語の発音の勉強法くらいでアク禁にする掲示板などあるはずもない。
自らの非を隠蔽するためのでっち上げに過ぎない。
2chの運営は書かれている主張ではなく書き方をルールに照らして判断しているだけだ。
すべて桜井自身の書き込みが2chのルールに反しているから処分されただけなのだ。
実は桜井の本当の非はこんなたかだかアク禁程度で済むところにあるのではない。
彼は自分の商品の宣伝のためにニューズウィークの記事に自分の書き込みを混入させて捏造引用した。
UDA氏や松澤氏が発言してもないことをあたかも発言したかのごとく提示しそれを批判の材料とした。
明らかな自分の間違いや矛盾を絶対に認めず議論を停滞させたのは本人であるにもかかわらず、それを他人のせいにした。
真摯に書き込む人のレスを自分に都合のいいように曲解し、それを書き込み者の意図を無視したまま自分のレスにレスを付ける形で延々と宣伝を繰り広げた。
このような振る舞いに怒りを感じスレを投げ出した人を私はもう何人も目にしている。
彼らは黙して語らないが彼らこそが本当の被害者である。
そして彼らの貴重な意見を途中で遮られ聞くことができなかった我々が本当の被害者である。
このような行為こそが、本当に糾弾されるべき桜井の所行なのだ。
- 9 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:21:27
- >彼らは黙して語らないが彼らこそが本当の被害者である。
もし被害があり黙して語らぬのであれば、それは世のためにならないだろう。
それ以上に口を閉ざされた私も真相を話したい気持ちでいっぱいだ。
もし、それでも語らないのであれば、牧野氏と松澤氏との議論のログは
全部持っているので、私の方から順次に一字一句をこの場を借りて、
公開していこう。
どうか、その過去ログのすべての公開が終わってから、批判してもらいたい。
- 10 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:25:53
- >>9
> もし、それでも語らないのであれば、牧野氏と松澤氏との議論のログは
> 全部持っているので、私の方から順次に一字一句をこの場を借りて、
> 公開していこう。
馬鹿かw 当事者が知らないところで勝手にログを公開することが
世の中の非常識だということを知らないのか? どあほw
公開するのなら、事前に牧野氏、松澤氏に「以前、掲示板でのやり取りを公開してよいか?」と
了承するのが筋だ。
お前、64年も生きてきて、何も常識を知らないんだな?w
非常識だから、お前は忌み嫌われるw とっとと死ね
- 11 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:27:05
- >>9
> どうか、その過去ログのすべての公開が終わってから、批判してもらいたい。
その前にお前は永久アク禁w 2chとはお別れだw
- 12 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:29:07
- そうゆうのを公開するために桜井のサイトがあるんじゃんw
- 13 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:30:34
- まじでたちの悪いじじだな 一日も早く死ね
- 14 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:31:09
- >>12
ですよねw
- 15 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:37:26
- >彼らは黙して語らないが彼らこそが本当の被害者である。
このままでいたら、俺が加害者のようなままだ。
そうであるなら、すべてを公開して、真相を追及するしかないだろう。
勝手に俺に疑いをかけ、俺が説明しようとするとそれを阻止する。
疑い始めたのは>>8だ、俺は、全部公開するつもりはなかったが
疑いを晴らすためには、それ以外の方法ない。
- 16 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:39:25
- >>15
お前は本当に正真正銘のカス、いや、汚物だなw とっとと地上からアク禁されろ!
- 17 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:42:34
- 桜井さん一人の掲示板じゃないんだよ。
皆の掲示板なんだ。
幼稚園の先生に習わなかったの?
- 18 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:42:35
- >>9
> それ以上に口を閉ざされた私も真相を話したい気持ちでいっぱいだ。
口を閉ざされた?ふざけるな。
お前が何で2回もアク禁になったのか覚えてないのか。
お前はスレの流れを無視してお前の言いたい放題のことを
大量に2chにぶちまけてきたからアク禁になったのではないか。
それにお前はスレ住人が何度も何度も低姿勢で懇願したにもかかわらず
松澤だの牧野だのに対する愚痴をダラダラと2chに書き続けたではないか。
さらに加えてお前はブログで事実に反する勝手な勝利宣言を
毎日のように書き続けてきたではないか。
もうお前の戯れ言など反吐が出るほど聞き飽きてるんだよ、ここの住人は。
それでも勝手なことを言いたいなら、てめえのブログでやれ!
- 19 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:46:13
- じじいは日本語の主語すら分からない低脳だから文章を書くだけ無駄かもね。
日本語を読めないから文意を理解できず被害者という妄想をしている。
- 20 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:46:38
- ゴキブリのような不快感 もう死ねや じじい!
- 21 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:48:43
- >口を閉ざされた?ふざけるな。
だから松澤氏と牧野氏のログを全部公開すれば真相が分かる。
なぜ、松澤氏と牧野氏が俺の口を閉じる必要があったのか解明できる。
今の2chと全く同じだ。
- 22 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:49:50
- >>21
お前が嫌われる理由は、嘘吐きであることと、自分の都合しか考えないスレの流れの空気を読まない馬鹿だからだw
松澤だの まきのだの どうでもいい。 お前の存在が不快なんだよ。 とっとと死ね
- 23 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:53:08
- >>21
松澤氏と牧野氏に関する顛末ならだいたい知っている。
彼らの掲示板を読んでもいたし。結論としてはどうみても
あなたのマナー違反。だからここでログを紹介したところで同じ結論になるはず。
それでも公開したいなら、まず本人に了解を取って
それから、どこかにそのログをアップしてくれ。
- 24 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:54:08
- >勝手な勝利宣言を毎日のように書き続けてきたではないか。
お前等は音声学の45の音素を定義できないではないか。
音のストリームの理論を科学的に否定した事はないではないか。
音声学の45の音素を定義できずに、音のストリーム理論に反論が
できないであれば、お前らは完敗ではないか。
今からでも、俺との議論に勝ったみろ。
音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音のストリームベースの方が効果的である。
- 25 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:56:05
- 今からでも、よいから、俺との議論に勝ってみろ。
音のストリーム理論が音素理論に完敗したら、俺はただちに2chを去る。
- 26 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:57:25
- >>24
だからそれはもうお前の完敗で結論が出てるの。
まあお前が自分の勝ちだとわめくのはかまわんが
自分のブログでわめいてくれ。
あとはこの2chのログを読んだ人に勝ち負けの判断を任せればいいだろ?
- 27 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:57:30
- >>25
お前、既に1000回以上負けているじゃないかw 一度もお前が勝利したことはないw
お前は馬鹿だからそれが理解できないんだよw
- 28 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:59:30
- >>25
じじいが自分の発音を公開した時点で、最終的、且つ、完全に、お前の理論が
根本的に間違いであり、何の効果も無いどころか、最悪のリスクをも伴うゴミ理論、ゴミ教材で
あることが、証明されたんだよw どあほw
- 29 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:00:26
- >だからそれはもうお前の完敗で結論が出てるの。
ウソを言うな。
だから、お前等が密告をしてまで、俺の排除を企んでいるではないか。
俺が完敗したら、なにも密告する必要なないだろう。
- 30 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:01:05
- >>25
お前の糞理論の体験者であるお前の発音が
あれじゃな〜w 説得力が無いどころか、自分で私は詐欺師でーすw と言っているのに
等しいんだよw あほw
- 31 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:01:24
- >お前、既に1000回以上負けているじゃないかw 一度もお前が勝利したことはないw
ウソを言うな。
だから、お前等が密告をしてまで、俺の排除を企んでいるではないか。
俺が完敗したら、なにも密告する必要なないだろう。
- 32 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:02:33
- >お前の糞理論の体験者であるお前の発音があれじゃな〜
話しをそらすな。
勝ったか、負けたかの話しだ。
- 33 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:03:29
- >>29
自治って言葉しらないのか?w 俺達自身で板の健全を保っているんだw 分かるか?
板の空気を乱す行為を取り締まるのは、板の住人である俺達。
だから、「密告」という言葉は当たらないんだよw あほw
で、お前は馬鹿だから、お前の理論が優秀で俺達が排斥しようとしていると思っているのか?w
本気で?w お前の糞理論には誰も興味ないし、良スレをことごとく潰す馬鹿だから
排除されるんだよw あほw
- 34 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:04:00
- >>32
お前、議論に負け続けているじゃんw 勝てたこと1回もないぞw
- 35 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:04:17
- 音声学の45の音素の存在は既に証明された。
- 36 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:05:05
- >板の空気を乱す行為を取り締まるのは、板の住人である俺達。
>だから、「密告」という言葉は当たらないんだよw あほw
まさに、北朝鮮の密告と同じだ。
密告者に便宜を与え、手なずけるのも北朝鮮と同じだ。
- 37 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:05:07
- >>32
俺が知っているだけで、たった、この3,4日の間に2回、完全敗北したよな?w
お前、どんだけ馬鹿なんだ?w
- 38 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:05:17
- 桜井が自分の掲示板で削除やアク禁をしてるのは、完敗したのを隠すために相手を排除してたのか
- 39 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:05:46
- >>36
北朝鮮並みの言論統制をしいている掲示板は、俺が知る限り
お前のところだけだよw あほw
- 40 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:06:02
- >>29
お前はお前が勝ったと言う。
残りの人はお前が負けたと言う。
言い合って結論が出るか?
俺は結論はとうの昔についていると思っているがお前は納得しないだろ?
だったら繰り返しても無駄。
もう何度も何度も音素の定義及びその存在は説明されている。
お前はそれを理解できないんだから、何度繰り返そうと同じこと。
だったら勝負の判定はログを読んだ読者に任せるしかないだろ。
- 41 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:06:12
- >音声学の45の音素の存在は既に証明された。
俺の前、多くの読者の前でやれ。
北朝鮮のような隠れてやるな。
- 42 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:06:47
- >>36
「この動画、リスニングできますか?」と初めて1回だけカキコしただけで
お前の掲示板から警告なしに返事も無しにアク禁されたよw
お前のブログ・サイトは 北朝鮮以下だよw 間違いなくw
- 43 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:07:58
- >>41
汚物の如き人間もどき、それがお前だ 存在するだけで悪臭を放つ
早く滅せよ
- 44 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:08:08
- >言い合って結論が出るか?
簡単だろう。
その部分をここへ再現すれば良い。
それよりも45の音素の存在を証明したサイトのリンクだけでよい。
- 45 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:08:38
- >>44
お前馬鹿だから自分が負けたことが分からないw
- 46 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:09:23
- >>44
無駄。お前は理解できないから。
- 47 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:09:25
- >>44
日本語の主語がどれだか分からない馬鹿と日本語で議論しても意味ねーだろ?w
やるなら英語で議論しやがれw アメリカの掲示板でネイティブと議論しろw
- 48 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:09:31
- >だったら繰り返しても無駄。
証明は一回で良い。
その後、繰り返すなら、コピペしろ。
- 49 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:09:41
- 掲示板をいきなりリセットしたこともあったなぁ
デスヨ涙目w
- 50 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:10:14
- >お前馬鹿だから自分が負けたことが分からないw
証明は一回で良い。
その後、繰り返すなら、コピペしろ。
- 51 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:11:23
- 桜井さんよ、>>42のような措置に対しては何か言うことないのか?
散々他人の掲示板を貶し、2chを貶してきたんだから
納得のいく答えをもらおうではないか。
- 52 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:11:35
- >>44
そーいうことは議論できる能力を備えた人間が言うことばだ。
お前、日本語自体、不自由だし、論理性ないし、相手の言っていることが
丸で理解できない馬鹿だし。
しかも、議論もどきをしてお前の相手にとって何のメリットもない。
お前のブログで勝手にわめいていろ。
- 53 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:11:59
- >>48
もうやったよ。何回も。でもお前は理解できなかった。だから無駄。
- 54 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:14:14
- 今からでも、俺の主張に反論してみろ。
音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音声は音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音素ベースではなく、音のストリームベースの方が効果的である。
- 55 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:15:04
- >>54
お前は馬鹿だから議論は成立しない。
議論とは議論可能な二人以上の人間が行うものw
馬鹿のお前には不可能w
- 56 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:16:30
- >お前は馬鹿だから議論は成立しない。
それはお前が負けた事を別の言葉で認めた事だ。
- 57 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:17:02
- >>54
早く>>51に答えてくれよ。もし本当ならお前の批判している掲示板どころじゃないぞ。
俺が知る限り史上最低の掲示板になる。
- 58 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:18:00
- >もうやったよ。何回も。でもお前は理解できなかった。だから無駄。
お前らが何回もやったのは密告して俺を排除しようとした事だ。
- 59 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:19:38
- >>58
だったらお前も「密告」すれば〜
2chのどこに密告できるところがあるんだよ。
- 60 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:21:23
- >>57
はい、間違いなく、奴の掲示板は史上最低の掲示板です。北朝鮮、ヒットラーも真っ青w
俺は決して煽り口調でなく、丁寧に、俺が聞き取れない動画の一部を、汚物が聞き取れますか?と
たずねただけだよw
奴が行うアク禁とは、掲示板の参照も出来なくする達の悪いものw
まぁ、そんなことされても、俺はいくらでも破る方法知っているから、奴の掲示板、見ることはできるけどねw
- 61 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:21:42
- >だったらお前も「密告」すれば〜
俺は、2chでそのような陰湿な事はできない。
相手に反論の場を与えないで批判や密告するのは好きでない。
- 62 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:22:10
- おい、桜井さんよ、逃げ隠れせずにちゃんと>>51に答えてくれよ。
このままだとお前には一切他人の掲示板を貶す権利はなくなるぞ。
- 63 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:22:27
- >>61
「陰湿」で体が作られているお前が何を言っている?w
- 64 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:23:32
- >>61
だからどこに密告できる場所があるのか教えてくれよ。
2chで他の人が見られない場所なんて俺は聞いたことがないんだが。
それとも何かい、また捏造かい?
- 65 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:24:02
- そうだ、そうだ、汚物は >>51に答えろ。まずは、それからだ。
- 66 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:24:14
- >「陰湿」で体が作られているお前が何を言っている?w
それならここで双方が大衆の面前でオープンに議論をしたらどうか。
今からでも、俺の主張に反論してみろ。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音声は音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音素ベースではなく、音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 67 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:24:45
- >>66
>>65
- 68 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:25:05
- >>60
しゃれにならんな。
そんなやつが何でまともな松澤やら牧野やらの掲示板を批判してるんだ?
- 69 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:25:27
- >>66
>>62
- 70 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:25:50
- 期本的な勝ち負けが先だ。
今からでも、俺の主張に反論してみろ。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音声は音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音素ベースではなく、音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 71 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:26:12
- >>68
汚物が他人を批判する言葉にもっともぴったり一致するのは
汚物自身だということが笑えるよね?w
- 72 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:26:25
- マジかい?それは>>60?
- 73 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:27:07
- 俺の音のストリームに理論に反論はないな?
- 74 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:27:16
- ちょっとまた桜井の暗部発覚じゃね?
- 75 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:27:18
- >>72
マジだよw 本当にたった一発でアク禁にされたw
- 76 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:27:55
- >>73
お〜必死に逃げ回ってるな。お前の掲示板について答えな。
- 77 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:28:00
- >>72
けっして煽り口調でなく、普通に丁寧な言葉を使ったよ。
実際、俺がどうしても聞き取れない箇所が、その動画にあったんだ。
- 78 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:29:29
- >>60
桜井さん、さすがにこれはもう弁護のしようがないよ。
一発であんたの3年間の書き込みが吹っ飛んだわ。
- 79 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:30:01
- 下記の主張に異論や反論はないな。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音声は音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音素ベースではなく、音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 80 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:30:59
- >>72
たった1回の書き込み、しかも、丁寧なレスで、閲覧さえもできないアク禁くらって
でも、いくらでも奴の掲示板閲覧できる方法あるから、その方法で奴の掲示板に
入ってみたら、何の警告もなし、俺がレスした痕跡も完全に消してやがるw
最低な人間だと思ったね。予想以下だったw
- 81 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:31:43
- 音のストリーム理論は異論も反論もなく
アノニマス・ディシジョンで全面的な勝利をいたしました。
- 82 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:32:28
- >>79
あんた、ここを読んでるみんながお前を白い目で見てるのがわからない?
そしてこのログを将来読む人がみんな今いる俺たちと同じように感じるのがわからない。
悪いけど、本当におしまいだよ。桜井さん。
- 83 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:32:40
- >>81
理論と名乗れる要件を満たしていないものが「理論」を名乗ったらだめだよw
そーいうの 似非科学っていうんだw
- 84 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:33:23
- 次の結論がでました。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音声は音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音素ベースではなく、音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 85 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:34:07
- >>84
そーいうのはね、議論を見ている観衆が決めることw で、お前が議論で勝った事は無いw
- 86 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:35:41
- >議論を見ている観衆が決めることw で、お前が議論で勝った事は無いw
それなら又書こう。
今からでも、俺の主張に反論してみろ。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音声は音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音素ベースではなく、音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 87 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:35:44
- >>85
つーかね、俺はもう桜井じいさんの馬鹿さ加減なんてどうでもよくなったよ。
今でもこうやって必死で逃げ回ってる卑怯な人格がこんなにはっきりした形で
出ちゃったんだから。もう本当におしまい、桜井は。
- 88 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:36:02
- 俺がたった一発でアク禁されたことから分かることは
汚物は実力を示すように言われるのが
大嫌いだということw
そのレスの痕跡まで消しやがるw チキンといわれただけのことはあるw
- 89 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:36:35
- >>86
お前は1000回以上負けている。 うんざりだよ。馬鹿のたわごとはw
とっととこの世からも消えちまえ
- 90 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:36:36
- >必死で逃げ回ってる
逃げているおはお前だろう?
今からでも、俺の主張に反論してみろ。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音声は音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音素ベースではなく、音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 91 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:37:47
- >お前は1000回以上負けている。 うんざりだよ。馬鹿のたわごとはw
1回でよいから、俺の主張に反論してみろ。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音声は音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音素ベースではなく、音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 92 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:37:50
- >>90
俺達がこうして今、馬鹿のお前の相手をしてあげるのも
短ければ、あと数時間、長くても1,2日の辛抱だw
- 93 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:38:58
- 桜井さん、もう本当に惨めだから止めた方がいいよ。
ちょっともうあんたは言訳のしようがない。
いやまじでその逃げ回る姿は見たくない。
- 94 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:39:11
- >>91
汚物、お前が人から嫌われるのは議論できない馬鹿が原因じゃない。
お前の人格が最低なんだよw
お前の存在を感じること自体、もう板の住人は嫌がるw
とっとと消えろw
- 95 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:39:34
- >短ければ、あと数時間、長くても1,2日の辛抱だw
そして暗黒社会、密告社会出現の証明だな。
- 96 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:40:06
- >>91
お前のトンデモ理論なんてどうでもいい。 お前という人間が大嫌い
英語板の総意だよw
- 97 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:40:43
- >>95
英語板の平和のためだw
- 98 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:41:03
- >汚物、お前が人から嫌われるのは議論できない馬鹿が原因じゃない。
お前たちに議論しろと提案しているのが俺だ。
異論反論述べてみな。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音声は音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音素ベースではなく、音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 99 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:41:27
- スカイプでアクセスしてきた人と仲良くやってればいいじゃん
- 100 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:41:53
- 人類史上もっとも卑怯で悪意の固まりの人格、通称「汚物」、ハンドルネーム「桜井恵三」、64歳。
誰からも忌み嫌われる人格と人生w
うわぁ〜、 まじで悲惨な人間だなw
- 101 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:41:59
- >お前のトンデモ理論なんてどうでもいい。 お前という人間が大嫌い
お前がきらいのは次だろう。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音声は音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音素ベースではなく、音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 102 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:42:29
- >>98
「8人の弟子」と仲良く過ごせw 英語板にはもうお前は来れないけどなw
- 103 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:43:26
- >誰からも忌み嫌われる人格と人生w
でもお前らのように密告はしないぞ。
でもお前らのように、隠れた場所では批判はしないぞ。
- 104 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:44:15
- >スカイプでアクセスしてきた人
それはほとんどが、俺のお客様だ。
- 105 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:45:26
- >>104
その人たちと議論すればいいでしょ
- 106 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:45:53
- 桜井さん、あんたにも極わずかであれ、支持者がいるんだろ?
その人たちにこの哀れな姿をさらし続けるのかい?
あんたのことはどうでもいい。ただあんたを信じていた人がいるとするなら
その人たちのためにもう止めた方がいい。今のあんたの振る舞いは
最低の人間がすることだから。一言謝って退場するのが
せめてもの償い。この事実は消えないにせよ。
- 107 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:45:53
- >>101
お前と比べると「しょうが」をはじめ数々の既知外コテハンの荒らしどもが
可愛らしく思えるw やつらはユーモアもあったし、クスっと笑わせるところもあった。
モニターを通して感じられることは、お前は、ただただ陰湿で、嵐の前の曇天のごとく暗い性格で
お前の文を一瞥しただけで吐き気を感じる。
お前より最低なコテハン、荒らしは多分、存在しないだろう。人格の悪さは人類最下位だよ、お前はw
- 108 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:49:18
- >>104
脳内の弟子と仲良く議論しろよ
脳内でw
- 109 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:51:37
- 俺の完全勝利だ。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音声は音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音素ベースではなく、音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 110 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:52:47
- >>109
言っただろ? 議論の勝利は其れを見ていた観衆が決めるもの。
お前は連戦連敗のゴミだよw
- 111 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:53:09
- ちょっとだけ真面目に書いてみた。
”音声は、物理的には周波数が可聴域に含まれるストリームであり、
音声学で定義される有限個の音素が「言語・個人に若干の差異はあれど」存在する。
例えば、日本語では「ディジタル」と「デジタル」を区別しない人、
区別する人がいることからも厳密な定義が不可能なのは明らかである。
しかしながら、これは文字の存在を否定する証明とはならない。
日本語の単語数も時代と共に変化し、厳密な数や物理的実体を持たないが、
単語の存在を否定する人はいない。
万が一そのようなナンセンスをいれば笑いの種にされるだだろう。
また、動的変化を曲解しているマヌケがどこかにいるようだが、
単純な時間変化だけが判断基準となるならば、超音波領域でも話は成立してしまう。
超音波領域の音は知覚できないことから、仮に動的変化が同一であってもそもそも聞こえない。
これらの反論から、どこかのマヌケは動的認識という
日本語を理解できていないことは自明な解である。”
- 112 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:53:10
- >桜井さん、あんたにも極わずかであれ、支持者がいるんだろ?
まだたった、千数百人しかいない。
来年は万単位を目指している。
- 113 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:53:40
- >>109
スレの空気嫁w
お前の理論なんて誰も関心がない。今の話題は、お前の人格についてだw
- 114 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:54:38
- 主語も間違える人にそんな長文をw
- 115 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:55:11
- >>111
汚物は日本語の主語がどれかも分からない人だよ?w
長文は無理だってばw
- 116 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:56:46
- >音声学で定義される有限個の音素が「言語・個人に若干の差異はあれど」存在する。
もし、音声学言う45の音素が存在するなら、物理的には周波数が可聴域に含まれる
ストリームであるなら、音素は物理的な特性で定義され、そしてそれぞれがユニークである事が
証明されなければならない。
- 117 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:57:14
- あえて主語をぼかして文意を読みにくいように書いたw
どういう曲解をしてくるか興味があってねw
- 118 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:57:49
- >>116
お前の理論なんて誰も関心がない。今の話題は、お前の人格についてだw
- 119 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:58:23
- >>112
まああんたには言うだけ無駄だったね。
そこまで低劣な人格とは正直思ってなかった。
あんたがいつも言っているとおり、このスレも
あんたの(もはや架空だろうが)支持者に見せて
判断をゆだねてくれ。それが少なくともあんたの言ってきたことであり
またその支持者とやらに対する最低限の誠実な態度だろ?
- 120 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:58:25
- >>117
俺が言える確かなことは、奴は俺達の想像を遥かに超えた馬鹿だということだw
- 121 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:58:38
- しかし、音声は物理的には周波数が可聴域に含まれるストリームであるが
ゆえに、連続的に変化し続ける音のストリームであり
音声を音素に区分けしたり、それを45の音に分類することはできない。
- 122 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:59:02
- >>116
45個である必要はないよw
広辞苑に載っている単語数も時代と共に変わる。
だからといって単語が存在しない証明にはならないw
- 123 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:59:12
- >>111
ちょっと控えようよ。桜井がいなくなってからまたちゃんと議論しよう。
- 124 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:00:01
- >音声を音素に区分けしたり、それを45の音に分類することはできない。
音声学でいう45の音は概念上の音であり、実際の音ではない。
音素があると聞こえるのは人間が学習した錯覚である。
- 125 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:00:26
- >>121
じゃ、なんで人間は音素を感じ、45個に分類してるの?w
- 126 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:01:13
- >音声学でいう45の音は概念上の音であり、実際の音ではない。
>音素があると聞こえるのは人間が学習した錯覚である。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音声は音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音素ベースではなく、音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 127 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:01:31
- >>124
錯覚とか言葉はどうでもよくねー?
その「錯覚」とやらを使ってコミュニケーションが成立していて社会もできている。
日本人の学習者がネイティブと同じことをして何か困ることあんの?w
- 128 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:03:53
- そもそも日本語の単語も錯覚で知覚してるからな。
じじいの脳には単語が一つも無いからっぽってことだろw
- 129 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:03:56
- しかし恐ろしく強引に>>60を流したな。
まあ絶対に流させないが。
- 130 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:04:48
- >>126
お前の掲示板が至上最低であり北朝鮮以下だと認めるか?w
- 131 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:04:52
- >>129
定期的に張ってあげると必死にコピペで流すよw
「ストリーム発音なのにロボテック」も張るたびにコピペか逃亡かどちらかだからw
- 132 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:04:55
- >なんで人間は音素を感じ、45個に分類してるの?w
それは素晴らしい質問だ。音声学者に聞くがよい。
牧野武彦氏によると
音声学とは音声の記述をするための骨組を
提供する学問で、発音を良くするためでない
そうだ。
だから音素は発音を良くするために考えられたものでない事は確かだ。
- 133 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:05:17
- >>129
定期的にあのレスをコピペすればいいw
あきらかに汚物は逃げてるw
- 134 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:05:53
- >>132
お前の似非科学なんてどうでもいいって分からないのか?w
- 135 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:07:50
- >>132
音声波形の振幅がゼロの箇所がないという理由だけで
「音素は無い」といっている馬鹿はそろそろ死んだら?w
お話にもならんw
それより今のホットな話題はお前の最低な人格とお前の最低な掲示板についてだよw
- 136 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:09:20
- >>131>>133
だよね。こればっかりはもう絶対に許せない。
この厚顔無恥な無視の態度は人間として最低の態度だよ。
- 137 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:09:54
- 英語を聞いても、すでにある日本語の音素の錯覚が働くから、英語の錯覚を初めに身に付ける必要がある
- 138 :桜井が理論的敗北を認めた瞬間:2008/05/12(月) 23:10:33
- 996 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:52:12
>桜井理論は錯覚に過ぎません。
私は理論を説くのでなく、
具体的な発音やリスニングをスカイプで教えています。
現実的な音声を使う学習方法です。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1210309205/996
- 139 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:12:06
- >>137
そのとーりw それが英語の音素なんだけど
どこかの馬鹿じじいはそれが分からないw
どこかのサイトで知った臨界期がどうのこうの言うくせに
臨界期を過ぎた人が母語の「錯覚」なしに英語を聞くことができないw
だから、英語の「錯覚」、つまり、音素を最初に身に付けなければ
聞き取れるようにならない。
汚物は馬鹿だからそんなことも全く分からないw
- 140 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:12:57
- >>138
桜井って言うことが矛盾だらけだもんねw
- 141 :桜井が理論的敗北を認めた瞬間:2008/05/12(月) 23:14:35
- 音声学の45の音素の存在は既に証明された。
- 142 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:15:17
- おい、汚物。
発音の悪さを指摘された時、お前は発音を教えているんじゃない。
英語の音の覚え方を教えていると言ったよな?w
↓じゃ、これは何?w 発音がちょード下手で、中学1年レベルの英文のリスニングもできない馬鹿が
発音とリスニングを教えている?w 冗談にも程があるぞw
>具体的な発音やリスニングをスカイプで教えています。
- 143 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:15:19
- >音声波形の振幅がゼロの箇所がないという理由だけで
音声から音素を切り出すことができなければ、その音の定義も
それ以上にユニークである証明は不可能だ。
- 144 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:16:00
- 今週もメルマガの準備を忘れたのであった
- 145 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:16:55
- >>143
そんなことは既に議論しつくされ、お前は、ことごとく完全敗北している。
もう、どうでもいいんだよ、んなことはw
- 146 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:17:06
- 桜井さんも三島由紀夫の音声からLとRとthの音素を切り出せたでしょw
- 147 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:17:15
- >>144
wwwwwww 先週の木曜日も汚物は忘れていたよねw
- 148 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:19:14
- >そんなことは既に議論しつくされ、お前は、ことごとく完全敗北している。
俺の完全勝利だ。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音声は音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音素ベースではなく、音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 149 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:20:27
- >音声学の45の音素の存在は既に証明された。
俺の完全勝利だ。 異論なし、反論なしだった。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音声は音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音素ベースではなく、音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 150 :桜井、音素発見!:2008/05/12(月) 23:21:12
- 118 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 13:33:41
>三島由起夫の音声からLやRやthの音を切り出せたんですか?
三島の音声でも俺の音声でも音素がないから切り出せない。
しかし、LやRやthにしなければならない部分がある。
その部分は何回きいてもおれにはLやRやthの音として聞き取れなかった。
だからと言った、LやRやthではないと言う証明は音声分析ソフトでもできない。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195971198/118
- 151 :桜井、音素発見!:2008/05/12(月) 23:22:02
- >>150
>しかし、LやRやthにしなければならない部分がある。
- 152 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:22:10
- 桜井恵三氏より、英語には発音しなければならないLやRやthの音が存在することが報告された。
- 153 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:22:18
- >>143
定期発行のメルマガを忘れちゃいかんな、桜井君w
読者が待っているんだろ?w 自称のw
いつだったか、君のブログに、メルマガの「代理登録機能について
書かれてあったのを俺は読んだよ。
代理登録機能・・・・・ これは、他人のアドレスをメルマガ発行者が「代理」で
読者として登録する機能だよね?w
君はどこからか集めたメルアドで代理発行して、あたかも、読者が数百人
いるかのように、見せているってことだw
確認メールが届いて、そのメールから承諾の意思を見せないかぎり、読者登録されない
通常の手続きとは違い、代理登録機能は、メルアドを次から次と入力すればいいだけだもんね。
あれは捏造好きの桜井君のような人間には、うってつけのアフォ機能だと言えると思うよw
メルマガの数百人の読者、あれ、お前の捏造だろう?w
- 154 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:23:37
- メルマガも、懸賞目的で応募した人が解除していないのと、
無料レポートで強制的に登録させられた人が読者の大半を占めているのだから
いい加減にもなるわな。
- 155 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:23:49
- >しかし、LやRやthにしなければならない部分がある。
音声は連続的な変化する音であるから音を分類するなら
無数の音がある。
だから、音声学の45の音に分類することはできない。
だから、無理して分類すると音素が45や44や43や30のなったりする。
- 156 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:25:01
- 汚物はメルマ!のScore!を非表示に変更したw よっぽど読者からの評価が低かったんだろうw
- 157 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:25:16
- >メルマガも、
現在は6誌で公表配信部数が1000人弱だ。
サイトでのメルマガの読者が数百人だ。
- 158 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:26:30
- >>157
メルマガを発行するには事前審査をパスしなければならない。
よくお前のメルマガが審査にパスしたよな?w 審査した人間も馬鹿で助かったね、桜井くんw
- 159 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:26:36
- LやRやthって何ですか?
- 160 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:27:34
- >英語には発音しなければならない英語には発音しなければならないLやRやthの音が存在することが報告された。
の音が存在することが報告された。
音声は連続的に変化する音のストリームである。
音声の音を切っていけば無数の音となる。
- 161 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:27:38
- >>153
ヒwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!
そんな裏がっ! やっぱりw
- 162 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:27:39
- >>157
「この動画、リスニングできますか?」と初めて1回だけカキコしただけで
お前の掲示板から警告なしに返事も無しにアク禁されたよw
お前のブログ・サイトは 北朝鮮以下だよw 間違いなくw
- 163 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:29:36
- >>160
無数の音なら、LやRやthと書く場合には、初めに記号の定義をしないと科学的とはいえませんね。
- 164 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:30:00
- >音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
>音素ベースではなく、音のストリームベースの方が効果的である。 ”
東大の峰松氏は音のストリーム理論を実装した
発音矯正ソフトを開発中である。
峰松氏は音素は人間が学習した錯覚だと言っております。
音のストリームは大変科学的で東大でも研究されています。
詳しくは峰松研究室へどうぞ。
- 165 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:31:41
- >東大の峰松氏は音のストリーム理論を実装した
>発音矯正ソフトを開発中である。
牧野氏は峰松氏と協同で英語音声研究しているそうです。
峰松氏は論文を公開しています。
牧野氏は論文を公開しておりません。
- 166 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:36:36
- >君はどこからか集めたメルアドで代理発行して、あたかも、読者が数百人
>いるかのように、見せているってことだw
そうだ、使っているのは無料レポートスタンドだ。
数多くのレポートを登録している。
これらのスタンドは全て、メルマガ登録前提でレポートのダウンロードしている。
そして、メルマガ登録の報告は代理登録者でなく、本人に確認が届く仕組みになっている。
まぐまぐは有料でこの契約ができる。
- 167 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:38:31
- 桜井みたいな人間がいるから代理登録機能を作っちゃだめだろ >メルマガ運営会社w
- 168 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:39:15
- >そうだ、使っているのは無料レポートスタンドだ。
俺の無料レポートの総ダウンロード数は数千人になる。
現在10の無料レポートスタンドに数多くのレポートを登録している。
- 169 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:40:43
- >代理登録機能を作っちゃだめだろ >メルマガ運営会社w
ばかを言うな。
メルマガ配信会社の大事な収入源だ。
2chだって営利でやっている。
俺は善意で書いている。
- 170 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:43:36
- >現在10の無料レポートスタンドに数多くのレポートを登録している。
その中で最も人気があるのが
”音声は音のストリーム”だ。
次に人気があるのが
”聞いた英語を一度で覚える”だ。
- 171 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:44:03
- >>161
汚物にとっては、うってつけの糞機能ですw
通常の手続きで読者を捏造しようとすると、偽造読者一人に付き
1.WEBメールの捨てアドの会員登録
2.確認メール届く
3.確認メールに書かれたWEBページにアクセスすることにより捨てアドの登録完了
4.メルマガの読者登録
5.確認メール届く
6.確認メールに書かれたWEBページにアクセスすることにより偽造読者一人登録完了
の6ステップの手間が必要ですw
それが「代理登録機能」があると、誰かのメルアドさえあれば、100人の読者のメルアドを
入力するなんて、十分もかからないw お手軽ですね〜w
他人のメルアドなんて簡単に手にはいるw ネットからメルアドを収集するロボットを使っている
名簿会社、悪徳商法業者から手に入れる。
汚物は詐欺師をやっているくらいだから、それらの業者と仲良しかもしれないw
- 172 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:44:03
- >>155
>音声は連続的な変化する音であるから音を分類するなら
>無数の音がある。
なぜ、それらの無数の音のなかで「L、R、th」だけを特別扱いするんですか、桜井さん?
- 173 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:45:08
- >そうだ、使っているのは無料レポートスタンドだ。
お前らダウンロードするなよ。
メルマガが届いてしまうからな、止めてくれよ。
- 174 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:47:43
- >>173
サイトに置いてあるじゃん
- 175 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:49:05
- >名簿会社、悪徳商法業者から手に入れる。
メルマガはそう簡単には増えない。
毎回配信されるから、登録確認の段階で削除されるのは目に見えている。
だからメルマガ登録を前提とした、無料レポートスタンドがある。
多くのスタンドはレポートの審査があり、何でも登録できるのではない。
- 176 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:50:36
- >そんなことは既に議論しつくされ、お前は、ことごとく完全敗北している。
俺の完全勝利だ。 今晩も収穫は大きかった。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音声は音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音素ベースではなく、音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 177 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:52:16
- >>176
今はお前のメルマガの話題だよw 空気嫁w
汚物はメルマ!のScore!を非表示に変更したw よっぽど読者からの評価が低かったんだろうw
- 178 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:52:49
- メルマのSCORE! 何点だったんだ? 教えてくれよ、桜井w
- 179 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:57:15
- >今はお前のメルマガの話題だよw 空気嫁w
議論に負けたからと言って話をそらすな!
メルマガの事は詳しいから何でも聞け。
無料レポートスタンドについても詳しいぞ。
音のストリームより詳しいぞ。
- 180 :音声学で定義する45の音素:2008/05/12(月) 23:57:32
- 118 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 13:33:41
>三島由起夫の音声からLやRやthの音を切り出せたんですか?
三島の音声でも俺の音声でも音素がないから切り出せない。
しかし、LやRやthにしなければならない部分がある。
その部分は何回きいてもおれにはLやRやthの音として聞き取れなかった。
だからと言った、LやRやthではないと言う証明は音声分析ソフトでもできない。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195971198/118
- 181 :音声学で定義する45の音素:2008/05/12(月) 23:58:33
- >しかし、LやRやthにしなければならない部分がある。
- 182 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:59:08
- じいさん今日も暴れたな
おもろいなあ恵三は
完全なキティは見たくはないが
こいつみたいな線をまたいで
いる椰子が観察するのには最適だな
- 183 :音声学で定義する45の音素:2008/05/12(月) 23:59:24
- >LやRやth
- 184 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:00:29
- >>180
これも桜井の掲示板では削除されてたな
- 185 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:01:13
- >いる椰子が観察するのには最適だな
そうだ、人は集まるしな。
おもしろい質問がどんどん出て、いろいろな知識が入手できるからな
メルマガよりは集客力があるだろう。
- 186 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:03:54
- >>185
いよ恵三がんばってるな
きちがいぶりがだいぶ板についてきたな
その調子で線をいったりきたりしな
もっと人を呼べるぞ
- 187 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:03:58
- 明日は動的音声認識について書くぞ。
- 188 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:05:43
- >もっと人を呼べるぞ
たくさんの人寄せ、パンダがいてくれるからな。
- 189 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:06:39
- >>187
あしたアク禁かもなw
- 190 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:06:49
- 皆、どうもありがとう。
- 191 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:06:55
- >>188
だからもっと狂えよ
前みたいな忘れたか
許してくれって懇願してたろ恵三
- 192 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:07:38
- >>190
この世からもアク禁されろ、カスw
- 193 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:08:57
- 2chは素晴らしい媒体で、素晴らしい人ばかりだから、
良い子にしてるよ。
- 194 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:11:06
- >>193
全ては手遅れだな、今頃何を言ってもw
さあ、そろそろお前の永久アク禁の始まりだw
- 195 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:52:15
- 都合の悪いことは全て無視する桜井さん、>>60もいつまで無視しますか?
北朝鮮並みの掲示板運営している人が松澤さん、牧野さんの掲示板を批判ですか?
- 196 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 01:37:11
- 今日の桜井は
「私は逃げ回って大量劣化コピペで>>60をうやむやにしようとしています!」
って自ら公言しているようなもんだ。
あまりの露骨な逃げ方に本当に気分が悪くなった。
- 197 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 09:35:54
- >>153
>代理登録機能・・・・・ これは、他人のアドレスをメルマガ発行者が「代理」で
>読者として登録する機能だよね?
汚物恵三は2ch認定の悪質スパマーだからな。
- 198 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 17:49:06
- 結局、桜井は英語できない大嘘つきだったんだね‥
二度と2chに書き込まないで欲しいな
- 199 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 17:55:01
- じじい、リスニングできねーのか?
元通訳のくせに
- 200 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 17:59:29
- そろそろじじいはアク禁だろうな
バイバイ
- 201 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:09:13
- >都合の悪いことは全て無視する桜井さん
そうでは無いでしょう。
物事には順序と言うのがあります。
まず音声の捉え方として
音のストリームと理論と音素理論の
決着がついておりません。
音のストリーム理論と言うのは
音声は音が連続的に変化する音のストリームで、
音声学で定義する45の音素は無いと主張するものです。
ここでは、音素理論が音のストリームに勝ったなどと言う
認知症患者も多く、それが錯覚か誤解かを、
まずはっきりしておく必要があります。
私は私のブログでも、アメリカの大統領候補選と違い
音のストリーム論が音素論に圧勝したと言っております。
この音のストリーム理論が音素論に勝利したと言うのは
ここで再度はっきりしておきたいと思います。
これから一つ一つ議題を片付けて行きましょう。
- 202 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:13:33
- 桜井のカタカナ発音は永久に直らないの?
- 203 :桜井が理論的敗北を認めた瞬間:2008/05/13(火) 18:14:44
- 996 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:52:12
>桜井理論は錯覚に過ぎません。
私は理論を説くのでなく、
具体的な発音やリスニングをスカイプで教えています。
現実的な音声を使う学習方法です。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1210309205/996
- 204 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:15:43
- じじいは英語話せないし
この先一生英語話せるようにならないことはじじいが一番よく知ってるよ
- 205 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:16:20
- 錯覚は音素ではなく桜井のストリーム理論であることが証明された。
- 206 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:18:22
- 少なくともストリーム理論にしがみついてる限りはね
- 207 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:22:56
- ここは普通に発音に関する話題をしちゃ駄目なところなの?
その桜井という人は無視しといてさ。
- 208 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:27:42
- >普通に発音に関する話題をしちゃ駄目なところなの?
まず、論争になっている音のストリーム理論と音素論に関して
はっきりしなければ、また繰り返しばかりになります。
もうかなり前からやっておりので、まずこの決着を付けてからにしてください。
- 209 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:30:13
- >>207
つhttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1208941192/l50
- 210 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:31:18
- >音のストリーム理論と音素論に関して
発音とリスニングの学習の基本となるものです。
- 211 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:31:56
- >>208
決着は既についています。
桜井さんもストリーム理論の欠陥を認めました。
- 212 :211:2008/05/13(火) 18:34:09
- なぜなら言語学による45の音素分類を前提にしなければ、
音声ストリームの分析は不可能だからです。
- 213 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:35:31
- >決着は既についています。
これまでの議論では、つぎのような結論が議事録に残っているが。
「英語の音が繋がっているのは常識。リエゾン、リダクション等は
広く知られています。
音声波形を見れば、音が繋がっているのは一目瞭然。」
東大の峰松さんは、それは学習した錯覚だと言っている。
これはつながった音の中に音素が聞き取れる意味だ。
元MITのピンカー氏は音声から音素を切り出す事はできないと言っており
音声に音素があると聞こえるのは錯覚だと言っております。
- 214 :「L、R、th」は音声学で定義する45の音素に属する。:2008/05/13(火) 18:36:12
- 118 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 13:33:41
>三島由起夫の音声からLやRやthの音を切り出せたんですか?
三島の音声でも俺の音声でも音素がないから切り出せない。
しかし、LやRやthにしなければならない部分がある。
その部分は何回きいてもおれにはLやRやthの音として聞き取れなかった。
だからと言った、LやRやthではないと言う証明は音声分析ソフトでもできない。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195971198/118
- 215 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:37:23
- >英語の音が繋がっているのは常識。リエゾン、リダクション等は広く知られています。
英語の運用でも音のストリームである事が判明している。
- 216 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:37:26
- 桜井は自分の北朝鮮掲示板について納得のいく説明をしない限り
何を言っても無駄。
- 217 :214:2008/05/13(火) 18:37:33
- 桜井自身、言語学による音素分類を当然の前提としている。
- 218 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:39:14
- >東大の峰松さんは、それは学習した錯覚だと言っている。
>これはつながった音の中に音素が聞き取れる意味だ。
>元MITのピンカー氏は音声から音素を切り出す事はできないと言っており
>音声に音素があると聞こえるのは錯覚だと言っております。
音響工学の専門家が科学的な研究からの結論により
音素は取り出せない、音素は錯覚であると断定している。
- 219 :214:2008/05/13(火) 18:39:33
- なぜ桜井は「音素はない」という嘘を主張し続けるのか?
- 220 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:40:13
- 錯覚は音素ではなく桜井のストリーム理論であることが証明された。
- 221 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:41:11
- >北朝鮮掲示板について納得のいく説明をしない限り
順番に従え。
横入りは許さん。
話しをすり替えるな。
- 222 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:42:14
- なぜ「音素はない」という嘘を主張し続けるんですか、桜井さん?
- 223 :サギらい恵三:2008/05/13(火) 18:43:41
- 商売のためです。
- 224 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:44:06
- 決着がつかないから、ずっと音のストリーム論と音素論をやれば良い。
音声に関して、音のストリーム論か音素論か等に関心を持ってもらうことが
重要だな。
もっと騒いで、騒いで。
- 225 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:46:12
- 音素に関する議論は決着しました。
今後は桜井恵三の前歴・正体を暴くのがメインテーマとなります。
- 226 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:47:51
- >商売のためです。
物事の順序を踏んでいるだけだ。
決着がつかなければ、お前等の壊れたレコードのように
音のストリームを訴え続けなくてならんだろう。
今の俺には音素とストリームに以外に関心はない。
- 227 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:48:58
- >音素に関する議論は決着しました。
これまでの議論では、つぎのような結論が議事録に残っているが。
「英語の音が繋がっているのは常識。リエゾン、リダクション等は
広く知られています。
音声波形を見れば、音が繋がっているのは一目瞭然。」
東大の峰松さんは、それは学習した錯覚だと言っている。
これはつながった音の中に音素が聞き取れる意味だ。
元MITのピンカー氏は音声から音素を切り出す事はできないと言っており
音声に音素があると聞こえるのは錯覚だと言っております。
- 228 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:49:30
- 音素を詐欺の道具にしようと思い立ったキッカケは何ですか、桜井さん?
- 229 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:51:00
- 最後まで、この音のストリームと音素でいこうぜ。
きっと皆の関心が高まるよ。
それだ続けば、結論が無くても大丈夫だろう。
- 230 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:51:03
- 汚物以外の英語板の全員がクソリームなんか関心が無いのに
スレの住人の交流を汚物が無理やり長文コピペでスレの流れを寸断して
それまでの話題の方向性を故意に完全破壊して強引に汚物独りが望む話題に
変えたから汚物は荒らしとして認定され過去2chで2回もアクセス禁止
になった事実を理解しろ。
誰も汚物やクソリームに関心が無いから汚物が独りで勝った負けたと書いても
何も変わらない。
なぜかって?
そもそも英語板の住人は、現在もそうだが、
汚物やクソリームに関心を持ってないからだ。
汚物そのものの存在が英語板住人のコミュニケーションの障害。
汚物による大量の長文は前レスを見えなくする単なるじゃまなKY障害物。
皆の感想は「こんなの無ければ前レスが見やすくなるのに」
3年も粘着して今だにこの程度さwww
- 231 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:51:07
- 峰松がいくら音素を否定しても桜井の聴覚は音素を認めている。
- 232 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:54:50
- 一体、お前の耳はどうなってんだ桜井!
東大の先生が「音素は錯覚だ」とおっしゃってるのに、なぜお前の耳には
音素が聞こえるんだ?
- 233 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:55:31
- >聴覚は音素を認めている。
聴覚は音を拾う器官だ。
音素を認めるのは脳の方だ。
峰松氏は音素は人間が学習した錯覚だと言っている。
繋がった音を錯覚で音素を感じるのは脳の学習の結果だと言っている。
- 234 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:55:51
- 今日も酷い日本語だな
- 235 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:56:27
- >>230
> 皆の感想は「こんなの無ければ前レスが見やすくなるのに」
完全同意w
汚物のたちの悪いところはHNをNGワード登録されてレスをスルーされないように故意にHNを使わない点。
これは本当にうざい。嫌でも汚物のレスが目に入る。
当初はHNを使っていたのだから、そのままにしていれば、ここまで嫌われなかっただろう。
汚物のレスを読みたい人だけ読めばよかったのに、それを妨げた。
完全に汚物はジコチューの固まりだ。だから嫌われる。
- 236 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:57:06
- お前が三島由紀夫の音声のなかに聞いた「L、R、th」も錯覚か、桜井?
- 237 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:59:00
- >汚物以外の英語板の全員がクソリームなんか関心が無いのに
それなら何で必死で音のストリーム理論を否定するのだ。
なんで嘘まで言って否定するのだ。
そこまで、無理して否定するのはどうしてだ?
おまえらは音のストリームに関心大ありだ。
俺はお前らが認めなくても騒いでもらうだけで十分だ。
- 238 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:59:13
- 日本語の主語も分からないのに
どうやって日本人に英語教えるの?
- 239 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:00:05
- >>237
誰ひとりお前とお前の糞理論に興味を持つ人はいない。
お前に消えて欲しいから相手をしているw
- 240 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:01:00
- >故意にHNを使わない点。
おれだと分かってもらえれば、書く必要はない。
俺の目的は音声の科学的な正しい捉え方を理解してもらうことだ。
だれが発信しているかはどうでも良い。
- 241 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:01:56
- >>240
お前のレスを読みたい人はいないw
- 242 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:02:58
- >>240
何の役にも立たないレスは必要とされないw
- 243 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:03:04
- >誰ひとりお前とお前の糞理論に興味を持つ人はいない。
おれは音のストリーム理論にしか関心がない。
あらゆる方向から皆に理解してもらう。
英語音声教育のパラダイムシフトのために。
- 244 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:04:24
- >>243
> あらゆる方向から皆に理解してもらう。
読み手の選択の自由を無視するなw どあほw だから、お前はどこでも嫌われる。
お前は自分の都合しか考えないw 最低の人格
- 245 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:04:59
- >あらゆる方向から皆に理解してもらう。
これだけ更新が速ければ、関心は持ってもらえるだろう。
だから、どんどん書いてくれ。
アクセスが増えると2chのビジネスも繁盛する。
- 246 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:05:23
- >>243
お前もお前の糞レスも 誰からも必要とされない
- 247 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:05:57
- >>245
そろそろお前は終わりだw
- 248 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:06:51
- ところで桜井北朝鮮掲示板問題はどうなりました?
- 249 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:07:27
- >>245
お前が役に立つ内容を書いたことは 俺が知る限り たった一度もない。
全てゴミレスだ。
- 250 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:07:59
- >お前もお前の糞レスも 誰からも必要とされない
集まるのはお前のような糞ガキばかり。
それでも来ないよりはずっとまし。
だから、どんどん、いらっしゃい。
- 251 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:11:11
- >ところで桜井北朝鮮掲示板問題はどうなりました?
物事には順序と言うのがあります。
まず音声の捉え方として
音のストリームと理論と音素理論の
決着がついておりません。
音のストリーム理論と言うのは
音声は音が連続的に変化する音のストリームで、
音声学で定義する45の音素は無いと主張するものです。
ここでは、音素理論が音のストリームに勝ったなどと言う
認知症患者も多く、それが錯覚か誤解かを、
まずはっきりしておく必要があります。
私は私のブログでも、アメリカの大統領候補選と違い
音のストリーム論が音素論に圧勝したと言っております。
この音のストリーム理論が音素論に勝利したと言うのは
ここで再度はっきりしておきたいと思います。
これから一つ一つ議題を片付けて行きましょう。
- 252 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:11:19
- >>250
そりゃ今年64歳の糞じじいにとっては30代、20代はガキだろうw
だが、俺達にとってお前は
無駄飯食いながら 無駄な時を過ごした無能者、人生の教訓を何一つ学んでいない馬鹿w
としか思っていないw だから、お前に対して敬語を使わない人が多いのだよw
明らかに自分より遥かに劣る相手(桜井)に敬語はもったいないからなw
- 253 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:11:51
- >>251
それで逃げられると思ってる?w
- 254 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:12:47
- 桜井さんは自ら北朝鮮顔負けの掲示板を運営しながら
他の人たちの健全な掲示板に対して
誹謗中傷を繰り返していたわけですね。
- 255 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:13:52
- 桜井が行う掲示板批判にもっとも該当するのは 桜井の掲示板w アフォかこいつは? と思うw
- 256 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:15:44
- >それで逃げられると思ってる?w
答えるのは俺だぞ!
逃げるも何もないだろう?
俺が答えないだけの話。
そしてストリーム理論と音素理論を優先させる。
それだけ。
- 257 :桜井よ、お前の脳はもうダメだw:2008/05/13(火) 19:16:15
- >>240
>俺の目的は音声の科学的な正しい捉え方を理解してもらうことだ。
996 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:52:12
>>桜井理論は錯覚に過ぎません。
>私は理論を説くのでなく、
>具体的な発音やリスニングをスカイプで教えています。
現実的な音声を使う学習方法です。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1210309205/996
- 258 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:16:16
- 挑発して不快さで無理やり気を引こうとする汚物はアク禁対象の荒らし
に変わらないんだがwww
- 259 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:16:36
- >>256
> 答えるのは俺だぞ!
> 逃げるも何もないだろう?
>
> 俺が答えないだけの話。
それが「逃げる」ということだ チキン
- 260 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:17:00
- >他の人たちの健全な掲示板に対して
何でも話すから、順序良く話せ。
音のストリームと音素が先だ。
- 261 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:17:37
- >>260
それが逃げるということだ
- 262 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:18:21
- 掲示板でアク禁にしたのは、完敗したから排除しただけだよ
- 263 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:19:28
- >それが「逃げる」ということだ
それを何と言ってもお前の勝手。
俺は順番に沿って話す。
順番がこなければ、声の限り音素とストリームを説明するだけだ。
- 264 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:19:32
- ネットで実名と住所公開して さらに性格が最悪な 「汚物のストリーム」 桜井恵三
よく今までお前に怒った人に半殺しにされなかったよな?w だれかがやっても不思議はないのに
- 265 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:21:09
- 俺の目的は皆の協力を得て、音声に関心を持ってもらうこと。
- 266 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:25:04
- >よく今までお前に怒った人に半殺しにされなかったよな?w
やばい表現だぞ。
俺はどうなっても知らんぞ?
- 267 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:25:15
- 桜井さんの糞発音は何が原因なのですか
- 268 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:26:13
- >>266
別にやばかない 犯罪予告じゃないからな
よく誰にもいままで殺されなかったよな? 不思議だ
- 269 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:28:15
- >別にやばかない 犯罪予告じゃないからな
遠慮せずに、もっと過激にやれよ?
俺は関心を集めるのが目的だから、お前のような
異常人間でも重要な役割を演じることができる。
- 270 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:28:59
- >>269
人類最低の異常者のお前が何を言っている?w
- 271 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:32:31
- 糞の匂いがする様な桜井さんの発音は何が原因なの
- 272 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:32:48
- 故意に英語板のコミュニケーションを破壊して気を引かせる手口の汚物のやり方
はアク禁対象。
- 273 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:52:57
- >コミュニケーションを破壊して
音声が音のストリームだと科学的に証明されているのに
それを基地外のように、何度も否定するのはお前らだ。
破壊しているのは明らかにお前らだろう?
それくらいの判断力はあるだろうな?
- 274 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 20:01:54
- 順序を示すなら、一番最初に証明すべきはじじいの日本語能力だぞww
日本語が分からない人間の「科学的な証明」は何も意味を成さないww
というわけで、痴呆おじぃちゃん、日本語は理解できまちゅか?wwww
- 275 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 20:03:01
-
英語学習にストリーム理論は得意必要ありません。
- 276 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 20:04:43
- >日本語は理解できまちゅか?wwww
ここは大人が知的に遊ぶ場所だ。
さあ、さあ、しつけの悪い、ガキはあっちへ行きなさい。
- 277 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 20:06:45
- >>276
しつけの悪い日本語の主語すら分からない痴呆老人はあっちへ行きなさい。
ここは、日本語の主語を理解できるレベルじゃないと話になりませんよwwww
- 278 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 20:08:18
- >>276
こころは幼児、体は おいぼれじじい の桜井恵三w
- 279 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 20:21:20
- いいか桜井、つまりこういうことだ!
水は、H(水素原子)2個とO(酸素原子)1個が結合してできている。
しかし水には切れ目はない。
これはわかるな?
同様に、45の音素のいくつかが結合して英語の音声ストリームができる。
そして、切れ目なくつながって聞こえる。
それだけのことだ、わかったか、桜井?
- 280 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 20:22:38
- じじいは化学式は理解できないだろうw
- 281 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 20:57:24
- >しかし水には切れ目はない。
それは肉眼で見るからだ。
もっと拡大すれば水素と酸素の原子が見えるはずだ。
水を電気分解すれば酸素と水素を得ることができる。
水を水素と酸素に分解するのは大変簡単で機材があれば俺もできる。
その酸素と水素はユニークな科学的な特性を持ち、
科学分析機器を使えばその特性に基づいて水素とか酸素である事を
特定する事も可能だ。
水素と酸素を酸化させ燃やすと、水を作る事もできる。
- 282 :すでに決着済み:2008/05/13(火) 21:00:00
- あなたはそもそも大きく音素を誤解し、それに基づいて
音素はない、と言い張っているに過ぎません。
しかも3年もの長きにわたって。
音素はそもそも一定の音ではありません。
様々な前後の音環境や個人の癖の中から
当該言語話者が共通して抽出できる音像なのです。
つまりあなたはずっと事実上音素の概念を使って説明を繰り返しながら
音素など存在しない、と訴え続けているわけです。
まるで狂言ですね。
- 283 :すでに決着済み:2008/05/13(火) 21:00:43
- まず音素の定義を理解してください。
もう嫌になるほど説明は受けているはずなのに、なぜ理解しようとなさらないのですか?
音素は意味の弁別を生成する言語音の最小単位として定義され
実際の物理音から区別されます。しかし物理音と全く無関係なのではなく
その物理音の生成・識別を統御する枠組みとして機能する音像なのです。
よって物理音から物理的特性によって音素を一義的に定義すること自体
本来間違いなのです。それでも人間はその物理音を生成し識別しているのですから
音素は存在します。つまり音素とは物理音としての言語音の生成・識別を可能にする
知覚カテゴリーとして存在するのです。いい加減に理解していただきたいものです。
- 284 :すでに決着済み:2008/05/13(火) 21:01:26
- 音素の数に関しても前に書きましたよ。理解できませんでしたか?
言語音は機械が作り出す音と違って多くの偏差を含みます。
また使う人の出身地・年齢・階層なので多くの亜種を含みます。
ですから大きく英語の音素は45前後だと言うことは言えても
完全に数を確定することはできないのです。
それは上記のように英語そのものが単一ではないという理由によるものです。
理解できますか?
音素の証明は、これも前に書きましたとおり、
その言語を使用している人が実際にその音素を識別し生成しているという事実によって
すでに存在証明がなされているのです。ないものを使ったり区別したりはできないでしょう?
さらにあなたの錯覚という使い方が間違っています。
広い意味では音素に限らず言語全てが文化的な錯覚です。
物理的な根拠に基づかないという意味では。
しかしあなたのように表面的な言葉の定義しか理解できない人は
それを錯覚の一言でもって片付けてしまうのです。
片付けるのはかまいませんが、だとすると言語そのものの存在を否定しないと
矛盾になりますよ?あなたは言語そのものの存在を否定なさっているのですか?
- 285 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:04:46
- >>281
やっぱり馬鹿だw 化合とはどういうものか全く理解してないw
- 286 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:05:24
- >同様に、45の音素のいくつかが結合して英語の音声ストリームができる。
それは大きな間違いだ。
音のストリームであれば45の音を切り出す事はできない。
音を時間的に拡大しても結果は同じだ。
水は酸素と水素を見ることができるが、音声にはその音の堺はない。
最終的には波動がになるが、波動一つでは音にならない。
音声は音が時間的に連続的に変化しているのであり、変化し続けている。
その連続的な音の中からいろいろな音を聞きだすのは人間が学習した結果だ。
45の音があると思うのはそう学習したからだ。
英国では44の音だと言う人もいる。
日本では松澤さんが43音だと言っている。
学習した結果だからそのような43とか、44とか、45音になるのだ。
- 287 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:06:39
- >>286
お前の自称「音のストリーム」発音からカタカナの音素が抽出できるのは
ど う し て だ ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 288 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:09:47
- >化合とはどういうものか全く理解してないw
化合しても拡大すれ電子顕微鏡なら見ることができる。
もちろん、その化合を分離して分解する事もできる。
化合したからと言って、酸素と水素が変化したのではない。
その元素の特性はそのままであり、2つが化合して
一時的に水の特性を作っているだけの事だ。
- 289 :すでに決着済み:2008/05/13(火) 21:12:23
- さて、桜井の完敗ということで決着がついていますので
次に桜井北朝鮮掲示板問題に移ります。
- 290 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:12:53
- >音素はそもそも一定の音ではありません。
>様々な前後の音環境や個人の癖の中から
>当該言語話者が共通して抽出できる音像なのです。
だから私は音声学でいう45の音は存在しない架空の音だと言っているのです。
架空の音であるから、45でも44でも43でも構わないのです。
英国では事実、音素を44とする学派があります。
- 291 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:13:49
- >>290
順序を飛ばしてはいけません。
まずは、桜井恵三という人が議論に値する日本語能力を有しているか
証明するのが先です。
- 292 :すでに決着済み:2008/05/13(火) 21:14:32
- >>291
あ、そうでしたね。桜井の日本語理解力問題が先でした。
- 293 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:18:35
- 手始めに、前回議論の対象となった日本語の文章と
桜井恵三という人物の解釈からはじめましょうか。
過去ログもっているかたいらっしゃいませんか?
- 294 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:19:17
- >架空の音であるから、45でも44でも43でも構わないのです。
私は調音音声学で45音素でも、44音素でも、43音素でも
まったく構いません。
調音音声学にはあまり関心はありません。
- 295 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:19:24
- >>288
> 化合したからと言って、酸素と水素が変化したのではない。
> その元素の特性はそのままであり、2つが化合して
> 一時的に水の特性を作っているだけの事だ。
だから、お前は馬鹿だと言われるw 化合物の性質を決定付けるのは、価電子だと知らない愚か者だw
- 296 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:22:35
- >私は調音音声学で45音素でも、44音素でも、43音素でも
>まったく構いません。
音素に分けた場合でも音素を45とか44とか43とかをベースに
発音やリスニングを学ぶ事です。
音声学の牧野氏は音素ベースの発音学習はロボテックになると
弊害を認めています。
- 297 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:23:07
- >>296
お前の発音が誰よりもロボテックだよw
- 298 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:24:35
- >ピアノの中央ド音(C4)の上のラ音(A4)は、
>標準で440 Hzの高さに調律されることが多く
どうでもいいが。
「ド」じゃなくて「ラ(A)」じゃ無いのか?440は。
この文章を読むと。
-----------------------------------------------------------
【桜井のレス】
>「ド」じゃなくて「ラ(A)」じゃ無いのか?440は。
どうぞ勝手に解釈してくれ。
-----------------------------------------------------------
反論できないときの決まり文句www
-----------------------------------------------------------
【桜井のレス】
>反論できないときの決まり文句www
主語は「ド」音になっている。
分かるかな?
-----------------------------------------------------------
この後同様の問答が続くが桜井いっこうに理解できず、一同爆笑の嵐。
- 299 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:24:50
- >さて、桜井の完敗ということで決着がついていますので
これまでの議論では、つぎのような結論が議事録に残っているようです。
「英語の音が繋がっているのは常識。リエゾン、リダクション等は
広く知られています。
音声波形を見れば、音が繋がっているのは一目瞭然。」
東大の峰松さんは、それは学習した錯覚だと言っている。
これはつながった音の中に音素が聞き取れる意味だ。
元MITのピンカー氏は音声から音素を切り出す事はできないと言っており
音声に音素があると聞こえるのは錯覚だと言っております。
- 300 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:26:44
- >音素に分けた場合でも音素を45とか44とか43とかをベースに
>発音やリスニングを学ぶ事です。
音素ベースの場合には45でも44でも43でも30でも
リスニングにおいてどの音を聞くべきかが判明せず
リスニング学習が効果的にできません。
- 301 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:27:16
- >>298
はい、ありがとうございます。
では、まず、桜井恵三という人が正しい日本語能力を有していないという証明が行われました。
反論をどうぞ。音素の話はこの次に行いますので、順序を間違えないようお願いします。
- 302 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:28:40
- >>300
そういうことは、自分が使っているLやRやthの記号を定義してからいいなさい。
- 303 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:28:45
- >言語音は機械が作り出す音と違って多くの偏差を含みます。
だから音声を分解するのは意味がありません。
本来切れない音を切ろうとするために問題が発生します。
- 304 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:29:19
- >>296
汚物! なに、このへたくそなロボテック発音は!?
◆英文 I couldn’t be happier with this.
◆和訳 これ以上は嬉しくなれない。(最高にうれしい。)
◆音のストリームの音声 http://www.eikaiwanopl.jp/stream/onsei/193.wav
↓ロボテックな機械発音だけどお前のより遥かに手本になるw
http://stepup.yahoo.co.jp/english/listening/index.html?tx=SSBjb3VsZG4ndCBiZSBoYXBwaWVyIHdpdGggdGhpcy4=
- 305 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:29:31
- >>303
まず、議論をする日本語能力が無いと証明されましたよ?
反論しないのですか?このままでは音素の話に進めません。
- 306 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:29:45
- >>298
おぉ、GJ!
- 307 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:30:43
- 「英語の音が繋がっているのは常識。リエゾン、リダクション等は
広く知られています。
音声波形を見れば、音が繋がっているのは一目瞭然。」
東大の峰松さんは、それは学習した錯覚だと言っている。
これはつながった音の中に音素が聞き取れる意味だ。
元MITのピンカー氏は音声から音素を切り出す事はできないと言っており
音声に音素があると聞こえるのは錯覚だと言っております。
- 308 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:31:02
- 日本語の主語がどれかも分からず曲解する馬鹿とは
議論できんはなw 相手が馬鹿すぎて議論がなりたたんw
- 309 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:31:10
- >>298
えーと、私にはこの日本語の主語を理解できない桜井さんが理解できないのですが…
- 310 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:31:26
- >>307
今はあなたの日本語能力について話し合っています。空気嫁w
- 311 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:32:15
- >>307
桜井恵三という人が言うように、議論には順序がありますね。
まず、あなたの日本語能力が疑われているので証明する必要がありますが?
- 312 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:33:05
- >>307
お前は日本語も理解できない馬鹿だと証明されたw
- 313 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:33:30
- お前は日本語が理解できないという点について反論あるか? 馬鹿桜井w
- 314 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:33:43
- 水から水素と酸素を電気分解できるように、音声ストリームから45の音素を切り出すことができる。
桜井恵三は三島由起夫の音声からLとRとthの音素を切り出した。
- 315 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:34:35
- >>301
桜井日本語理解力問題のあとは桜井北朝鮮掲示板問題が先だと思うのですが。
そもそも掲示板で議論できるマナーがあるかどうかというのが音素の議論の前に
問われると思います。
- 316 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:35:00
- >さらにあなたの錯覚という使い方が間違っています。
>広い意味では音素に限らず言語全てが文化的な錯覚です。
だから私は発音を練習する場合には文化的な錯覚に基づく学習は
間違いと言う事です。
ロボテックな発音は間違った学習の弊害です。
- 317 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:35:37
- 反論が無い場合、ええと、なんでしたっけ。
たしか、桜井恵三という人は、反論しない場合、
「完全勝利」と宣言してよいと発言していた記憶があります。
- 318 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:35:37
- 桜井北朝鮮掲示板問題wwwwwwwwwwww
おい、汚物
もうちゃんとネーミングされているぞw
- 319 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:36:01
- >>317
はい、その通りですw
- 320 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:37:47
- >片付けるのはかまいませんが、だとすると言語そのものの存在を否定しないと
>矛盾になりますよ?
言語は存在します。
そして人間が便宜上作った45とか44とか43とか40とかの音素は
あってもかまいません。
- 321 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:37:54
- 水を電子顕微鏡で見たところで切れ目が見えるわけがない。
桜井はまたしても嘘をついた。
- 322 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:39:03
- >「完全勝利」と宣言してよいと発言していた記憶があります。
これまでの議論では、つぎのような結論が議事録に残っているようです。
「英語の音が繋がっているのは常識。リエゾン、リダクション等は
広く知られています。
音声波形を見れば、音が繋がっているのは一目瞭然。」
東大の峰松さんは、それは学習した錯覚だと言っている。
これはつながった音の中に音素が聞き取れる意味だ。
元MITのピンカー氏は音声から音素を切り出す事はできないと言っており
音声に音素があると聞こえるのは錯覚だと言っております。
- 323 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:39:17
- >>321
馬鹿桜井は化合とはどういうことか全く理解していない阿呆だからなw
- 324 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:39:29
- 水を電気分解するように桜井は三島の音声から音素を切り出した。
- 325 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:39:57
- >>322
反論がなければ桜井恵三は日本語を理解する能力が無いということで
いいんだな?w
- 326 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:40:57
- >>322
その結論を書いた人の能力が低ければ、当然結論は疑わしいですからね。
先に、日本語能力について明確な反論をお願いします。
無視した場合、我々の完全勝利で、桜井恵三の完全敗北になってしまいます。
- 327 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:41:40
- >無視した場合、
物事には順序と言うのがあります。
まず音声の捉え方として
音のストリームと理論と音素理論の
決着がついておりません。
音のストリーム理論と言うのは
音声は音が連続的に変化する音のストリームで、
音声学で定義する45の音素は無いと主張するものです。
ここでは、音素理論が音のストリームに勝ったなどと言う
認知症患者も多く、それが錯覚か誤解かを、
まずはっきりしておく必要があります。
私は私のブログでも、アメリカの大統領候補選と違い
音のストリーム論が音素論に圧勝したと言っております。
この音のストリーム理論が音素論に勝利したと言うのは
ここで再度はっきりしておきたいと思います。
これから一つ一つ議題を片付けて行きましょう。
- 328 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:41:53
- >>322
今はお前が議論しうる日本語の能力を有しているか?という話だ。どあほ
- 329 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:42:36
- >>327
ものごとには順序があるよ
議論相手が日本語を理解できない馬鹿と日本語で議論しても無意味だろ?w
- 330 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:42:41
- >>320
さて、桜井が言語の存在を認めました。
ということは必然的に音素の存在も認めたことになります。
結論として、桜井は3年間嘘をつき続けてきたことになりますね。
これで桜井自身の理論もどきは完全に根本から崩壊いたしました。
あ、桜井北朝鮮掲示板問題が先でしたね。失礼いたしました。
- 331 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:43:03
- >日本語の能力を有
ここは発音スレだ。
泣く子も黙る、自治に密告するぞ。
- 332 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:43:54
- >>327
発言の信頼を確保するために、日本語能力が必要なのはお分かりですね?
つまり、発言者の日本語能力が無ければ、物事を正しく理解できないことになります。
今は、議論の前段階として日本語能力の反論をしてください。
その後に音素の話を行いましょう。
- 333 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:44:01
- >>331
日本語の能力が乏しい相手と議論できますか?w 無駄でしょ?w
お前との議論が無駄だという証明が今行われているw
早く反論してみろw
- 334 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:44:49
- いくら発音スレとはいえ、日本語の掲示板なのですから、
日本語が書けない人はお断りなのは当然でしょう?
英語の掲示板に日本語で書いても相手にされないのと同じです。
- 335 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:46:35
- >さて、桜井が言語の存在を認めました。
>ということは必然的に音素の存在も認めたことになります。
言語音とは英語も日本語も音のストリームです。
相対音階の音のストリームです。
音声に音素があると人間が考え始めたのはたった50年前です。
言語音は音素をベースに作られてのではありません。
- 336 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:47:05
- >>331
どうぞ
- 337 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:48:49
- >>335
まず桜井日本語理解力問題が先ですよ。
それから桜井北朝鮮掲示板問題。
その次が音素の問題です。
ものごとには順序がありますよね、桜井さん?
- 338 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:50:55
- >>335
簡単な日本語の文章の主語がどれかも間違う理由を教えてくれw
- 339 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:52:02
- そしていつものように自分に都合の悪い問題は
全て無視する桜井であった。
- 340 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:52:44
- >>335
お前が日本語の主語を間違う理由はなんだ?
@桜井恵三にとって日本語は外国語だから。
A桜井恵三は痴呆症だから。
B桜井恵三は他人の文章を曲解しかできず、書いたまま理解する能力が無いから。
さあ、どれだ?
- 341 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:55:49
- >>335
おいおい、汚物桜井恵三よ
自分の都合の悪いことには一切レスしない相手と議論が成り立つと思うかい?w
- 342 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:56:56
- >ものごとには順序がありますよね、桜井さん?
そうです。このスレの8はこうなっています。
>>8 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 19:45:24
>桜井は「誹謗中傷の弁護で書き込むのだから荒らしではない」などと
>真っ赤な嘘をついてるが、誹謗中傷のなかった松澤氏や牧野氏の掲示板でも
>アク禁になっている。
私はここへ書いているのは>>8の誹謗中傷の弁護で書いているものだと
言う説明をずっと書いてきました。
順序を語るなら、このスレの順序で話すべきで、
私の書き込みは、誹謗中傷に関係あるか
どうかを論じるのがスジでしょう。
しかもこの発音スレで日本語理解力問題とか、北朝鮮掲示板問題とか
は問題があるかどうかは別にして、
このスレに関係なく、明らかに荒らし行為でしょうが?
- 343 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:57:23
- 汚物 反論はないな? お前には日本語を理解できないと結論が出た
従ってお前と議論なぞ無意味。分かるな?
- 344 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:58:17
- >>342
日本語が理解できない相手と 俺達は議論しなきゃいけないのか?w
まずその能力があるのか確かめる必要があるだろ?w どあほ
- 345 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:58:43
- >自分の都合の悪いことには一切レスしない相手と議論が成り立つと思うかい?w
おれは住所も公開しており、逃げる事さえできないのです。
しかし、しかし、物事には順序と言うのがあります。
まず音声の捉え方として
音のストリームと理論と音素理論の
決着がついておりません。
音のストリーム理論と言うのは
音声は音が連続的に変化する音のストリームで、
音声学で定義する45の音素は無いと主張するものです。
ここでは、音素理論が音のストリームに勝ったなどと言う
認知症患者も多く、それが錯覚か誤解かを、
まずはっきりしておく必要があります。
私は私のブログでも、アメリカの大統領候補選と違い
音のストリーム論が音素論に圧勝したと言っております。
この音のストリーム理論が音素論に勝利したと言うのは
ここで再度はっきりしておきたいと思います。
これから一つ一つ議題を片付けて行きましょう。
- 346 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:59:30
- >>342
いえいえ、日本語理解力問題は全てに優先しますよ。
なぜなら我々は日本語で議論しているからです。
相手が日本語を理解する能力がなければ
他の全ての議論は成立しないでしょう?
日本語理解できますか、桜井さん?
- 347 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:59:46
- 俺達は日本語じゃなく英語で議論してあげてもいいが桜井は英語できないじゃんw
日本語も英語もダメな桜井w
じゃ一体 何語で議論するんだ?w
- 348 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:01:37
- >日本語理解力問題は全てに優先しますよ。
このスレでは荒らし行為ですよ。
誹謗中傷は禁止ですよ。
- 349 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:01:42
- >>347
とりあえず朝鮮語じゃない?でも俺は朝鮮語知らないから
桜井さんには申し訳ないけど、それじゃあ無理だ。
- 350 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:02:15
- >>348
ではこれがなぜ誹謗中傷なのか説明してもらいましょうか?
- 351 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:02:57
- ここで一つの結論が出ました。
桜井恵三は議論するに値する日本語を有しない。
この結論に反論が無いため、我々の大勝利ということになりました。
桜井恵三の引用した文章は、日本語の読めない人物が内容を曲解したため、
信頼性が全く無いからです。
- 352 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:03:17
- >日本語理解できますか、桜井さん?
ここは
発音を良くするスレ、音素
です。
ここでは音素とか音のストリームを論じるスレです。
- 353 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:05:11
- >>352
日本語で論じる以上、相手が日本語運営能力を有するかは重大な問題です。
あなたは著しく、その能力が欠ける疑いが発生しています。
まずは、その疑いを晴らしてください。
そうでなければ、全ての議論は
む い み ですw
- 354 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:06:06
- >ここでは音素とか音のストリームを論じるスレです。
ルールの従って書きこんでください。
この2chでは自治への密告が横行しております。
- 355 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:07:45
- >む い み ですw
その前にルールに従って書きこんでください。
- 356 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:07:46
- >>352
音素はスレタイに入っていても「音のストリーム」なんてスレタイに入っていませんよ。
スレ違いです。
それよりも、桜井さんの日本語理解力が本当に問題になってるんですよ。
なぜならばいくら説明を受けても桜井さんはいっこうに理解する気配がないからです。
その根本問題を解決しないと、我々も桜井さんにわかるよう説明できないではありませんか。
- 357 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:07:51
- > ルールの従って
このような日本語を書く人は、議論に参加する価値がありませんね。
自分の思いを日本語で伝えられないならば、お引取りください。
能力があると主張するならば、前回の件に反論ください。
反論なき場合、我々の完全勝利、桜井恵三の完全敗北となります。
- 358 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:08:33
- >>355
このスレは汚物処理専用スレですよ。スレ違いは汚物さん、あなたの糞理論です
- 359 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:09:45
- >音素はスレタイに入っていても「音のストリーム」なんてスレタイに入っていませんよ。
>スレ違いです。
”発音を良くする”となっていますね。
みえますか?
発音を良くする秘訣は科学的に考えて、
音素ベースで学習することでなく音のストリームで学ぶことです。
- 360 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:11:07
- >音素ベースで学習することでなく音のストリームで学ぶことです。
必要があれば音のストリームでどう発音を良くするか
詳細に解説したらよろしいでしょうか?
音素がどう弊害を起こすか説明しましょうか?
- 361 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:11:44
- >>359
順序を無視するのでしたら、「ストリームベースの発音が音素ベースよりロボテック」な理由を説明ください。
- 362 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:11:51
- >>359
食べ物を食べることも発音には必要です。
なぜなら食物を取らなければ人間は生きていけず
必然的に口をきくこともできなくなるからです。
科学的事実ですね、桜井さん?
では、食べ物の話題はこのスレの話題となるのでしょうか?
- 363 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:12:30
- >このスレは汚物処理専用スレですよ
このスレでは荒らし行為ですよ。
- 364 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:14:18
- >>359
>>1 を読みなさい、どあほ
このスレは 「発音をよくするスレX」などの汚物被害に対応する 汚物処理スレですよw
↓
発音をよくするスレxなどの汚物被害に対応する最新式汚物最終処分スレです。
- 365 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:15:14
- >>363
このスレの目的は 汚物つまり桜井恵三の処分スレです
- 366 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:15:48
- >>363
早くお前に日本語能力があるかを証明しろw
- 367 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:15:59
- 桜井の商売道具である英語で議論すればいいよ
- 368 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:16:01
- >では、食べ物の話題はこのスレの話題となるのでしょうか?
私が聞きたい質問です。
ではタイトルの意味合いは何でしょうか?
- 369 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:16:18
- >>363
日本語も英語もダメなんじゃ 一体 俺達は 何語で話せばいんだ?w
- 370 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:16:43
- >>368
汚物 最終処分 って文字が目に入りませんか?
- 371 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:18:10
- >>368
もちろん英語板を荒らしに荒らしてきた桜井恵三という人物を処置するための
スレです。>>1をお読みください。
- 372 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:18:24
- >>368
このスレは「発音をよくすれスレ」およびその他の発音スレ における汚物被害を
隔離し、そして最終処分するスレです。
スレタイみれば明らかじゃんw
- 373 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:20:54
- >荒らしに荒らしてきた
それなら皆が、数百人単位で密告すれば終わりでしょう?
そしたら、密告者ばかりの気の合う人間だけが残るでしょう?
そして誰も書かない、平和な2chがくるでしょう。
- 374 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:22:47
- >そして誰も書かない、平和な2chがくるでしょう。
君達が夢に見た楽園です。
それは錯覚でなく、十分に実現可能です。
ただし、密告がうまく機能すれば。
- 375 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:24:44
- >>374
お前が英語板に書かなくなるだけで英語板は随分と平和になるよw
ゴミ 早く消えろw
- 376 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:25:34
- 今からでも、俺の主張に反論があればお待ちします。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音声は音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音素ベースではなく、音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 377 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:26:20
- >東大の峰松さんは、
>元MITのピンカー氏は
学校名をいちいち出すあたり、権威主義的な人みたいですね
- 378 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:27:53
- >>376
まずは日本語ができることを証明しろ
- 379 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:28:07
- >>373
実際、桜井さんがアク禁処分になっていた間は
有効の議論の萌芽がありました。
というよりも桜井さんが2chに現れる以前は
かなり議論能力の高い人たちが活発に議論を繰り広げていました。
そのコミュニケーションの場を奪ったのが桜井さん、あなたです。
ですから我々は桜井さんを説得しマナーと流れに従って書き込むよう
何度も訴えてきました。3年もの長きにわたって。
結局桜井さんは自分勝手な宣伝のため、そして自分勝手な自己顕示欲のため
その訴えを無視し続けてきたのです。
それゆえ我々は議論のできない、そして議論の場を破壊する桜井さんを
処分せざるを得なくなったのです。
桜井さんがいなくなれば以前の活発な英語板に戻るでしょう。
桜井さんによる破壊の傷跡は府会ですが、徐々に徐々に以前の議論水準に
戻っていくことでしょう。
- 380 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:28:35
- 桜井恵三は日本語能力を証明できなかったので、
我々の完全勝利となりました。
- 381 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:28:43
- >>376
お前が日本語の主語を間違う理由はなんだ?
@桜井恵三にとって日本語は外国語だから。
A桜井恵三は痴呆症だから。
B桜井恵三は他人の文章を曲解しかできず、書いたまま理解する能力が無いから。
どれだ?
- 382 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:29:07
- >>379
有効の→有効な、の誤りです。
- 383 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:29:36
- >権威主義的な人みたいですね
実は元MITのピンカー氏は現在はハバード大にスカウトされています。
同じ東大の音声科学の世界的の藤村靖氏も
音声に音素が同格でならんいると考えるのは科学的に見れば
大変不自然だと言っております。
- 384 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:31:06
- >>383
>>380
>>381
- 385 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:31:21
- >というよりも桜井さんが2chに現れる以前は
私は2chで英語の音声とリスニングを学び
現在教えています。
2chでは多くの事を学びました。
同時にたくさん貢献したと思います。
- 386 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:32:24
- >桜井さんがいなくなれば以前の活発な英語板に戻るでしょう。
今の2chの問題は誹謗中傷だけを目的としている人が多いからです。
- 387 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:32:21
- >>385
お前がいると皆が迷惑する
- 388 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:32:57
- >>386
結局桜井さんは自分勝手な宣伝のため、そして自分勝手な自己顕示欲のため
その訴えを無視し続けてきたのです。
- 389 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:33:14
- >>385
いえ、必要ありません。というより有害です。
なぜなら桜井さんは議論不能だからです。
- 390 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:33:39
- >>385
日本語のできないお前と議論は成立せんだろうが?w どあほ
- 391 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:34:15
- 高卒が一丁前に理論を提唱してはなりません。法律で決まっています
- 392 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:34:45
- はい、桜井恵三は日本語能力が無いということに反論できないので、
議論する余地無しという、我々の完全勝利となりました。
- 393 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:35:31
- >結局桜井さんは自分勝手な宣伝のため
宣伝ではありません。科学的な事実を述べているだけです。
もし私の主張に間違いがあれば指摘してください。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 394 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:35:44
- 当初のまま、桜井恵三というコテハンであり続けたなら
ここまで嫌われて排除されることもなかったのにw
NGワード設定を嫌い、住人がお前のレスを読むかどうかの選択権を奪うから
徹底的にお前は排除される運命になった
因果応報w
- 395 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:36:32
- >>393
では、その述べている日本語の正当性を示すために、
日本語能力について反論してください。
日本語能力の無い人の意見はそもそも説得力が0です。
- 396 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:36:44
- >>393
自分のサイトでやれよ
- 397 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:37:35
- >>393
誰もお前のような悲惨な発音になりたくないw
- 398 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:37:57
- >>393
宣伝です。
あなたがいなくても、否、あなたがいなければ
音素の肯定否定も含め活発で実りのある議論が可能なのです。
- 399 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:38:06
- >桜井恵三というコテハンであり続けたなら
俺は好かれることを書くつもりはない。
嫌われても、科学的事実に基づき、多くの英語学習者に
朗報になる事を伝えたいだけだ。
- 400 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:38:15
- コテハンやめたのはEVEのせい
- 401 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:38:18
- >>393
汚物! なに、このへたくそなロボテック発音は!?
◆英文 I couldn’t be happier with this.
◆和訳 これ以上は嬉しくなれない。(最高にうれしい。)
◆音のストリームの音声 http://www.eikaiwanopl.jp/stream/onsei/193.wav
↓ロボテックな機械発音だけどお前のより遥かに手本になるw
http://stepup.yahoo.co.jp/english/listening/index.html?tx=SSBjb3VsZG4ndCBiZSBoYXBwaWVyIHdpdGggdGhpcy4=
- 402 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:39:02
- >>399
お前のような汚物のごときレスは何の有益にもならない
悪臭ただよう汚物そのもの
- 403 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:39:54
- >>400
あのちょー バロス事件が発端でつかw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 404 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:40:58
- >>399
あなたに科学的事実を伝える資格はありません。
宣伝と言うことを除いても、あなたには科学的事実を議論するための
基本的な日本語能力、議論能力が欠けているからです。
- 405 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:41:34
- 汚物よ
I couldn’t be happier with this. の this どう聞いても these って言っているだろ?w
- 406 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:43:02
- >基本的な日本語能力、議論能力が欠けているからです。
余程科学的事実がお嫌いなようですね。
私の口を封じても、科学的事実がなくなるわけではありません。
私の口を封じても、音のストリーム論が事実なら、普及していくでしょう。
- 407 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:43:40
- >>406
日本ができない奴と議論そのものが成り立たないことが
分からない糞のような馬鹿 発見w
- 408 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:44:24
- >>406
音のストリーム論が間違っているから、普及しないのですね。
何故間違いに気がつかないかというと、日本語能力が無いからです。
反論が無いということで、我々の完全勝利に終わりました。
- 409 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:44:42
- >>406
もし科学的事実なら、あなたがここで宣伝しなくても普及しますね。
あなたが存在しなくても事実であれば、あなたの存在は不要でしょう。
安心して2chから出て行ってください。
- 410 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:45:35
- >日本ができない奴と議論そのものが成り立たないことが
次の事ならあなたにも分かるでしょう。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 411 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:46:49
- 汚物! なに、このへたくそなロボテック発音は!?
お前の発音は日本語のカタカナを並べただけの発音だぞw
母音全滅w
I は「アィ」そのまんま。
be は「ビ」 そのまんま。
happier は「ハピア」 そのまんま。
with のwi は「ウィ」 そのまんま。
this は「ズィーズ」 そのまんま。
お前、日本語の音素並べただけじゃんw
◆英文 I couldn’t be happier with this.
◆和訳 これ以上は嬉しくなれない。(最高にうれしい。)
◆音のストリームの音声 http://www.eikaiwanopl.jp/stream/onsei/193.wav
- 412 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:48:09
- 2回目、be言ってる?
- 413 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:48:44
- >音のストリーム論が間違っているから、普及しないのですね。
東大の峰松氏は音のストリーム理論を実装した
発音矯正ソフトを開発試験中であります。
- 414 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:49:31
- >>410
その言葉は、日本語の主語すら分からない人の発言のため、何も説得力がありません。
日本語能力への反論が無い限り、我々の勝利は揺るぎの無いものとなります。
- 415 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:50:05
- >音のストリーム論が間違っているから、普及しないのですね
音声学の音素ベースの発音学習はロボテックとなる
弊害を認めています。
音のストリームベースならその弊害はありません。
- 416 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:50:41
- >>406
>私の口を封じても、音のストリーム論が事実なら、普及していくでしょう。
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c ハイハイ ワロスワロス
⌒ ⌒
- 417 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:50:59
- おっと 1個書き忘れた
汚物よw
couldn’t は「クドゥンt」 母音は「ウ」そのままだし N は「ん」そのままだしw
一体何語よ、これ?w
- 418 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:51:11
- >>281
>しかし音には切れ目はない。
それは老眼で見るからだ。
もっと拡大すれば音素と音素の切れ間が見えるはずだ。
音声を音素分解すれば子音や母音を得ることができる。
音を音素ごとに分解するのは大変簡単で補聴器があれば桜井もできる。
その音素というものは調音点ごとに分類可能という特徴を持ち、
分析機器を使えばその特性に基づいてL音とかR音とかTH音である事を
特定する事も可能だ。
音素と音素をくっつけて流すと、音声を作る事もできる。
- 419 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:51:55
- >>412
言ってないねw よく気が付いたねw
- 420 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:53:17
- おーい 汚物 一大事だぞ
今日のメルマガの音声 2回目 be 言い忘れてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ありえんだろうが、こんなミスはw
それ以前に全ての単語の発音が間違っているがなw
- 421 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:54:22
- 汚物は couldn’t を2音節で発音してるw つうじねーぞw
- 422 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:54:32
- >私の口を封じても、音のストリーム論が事実なら、普及していくでしょう。
その威力に慄き、音のストリームには過敏に反応して
私の発言を封じようとします。
しかし、今年は実践者の数は1000人を超え、今年は数千人となります。
来年は数万人規模をめざします。
つぎの主張が事実なら、実現可能です。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 423 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:56:10
- >>422
最高にわろたよw お前のへたくそな発音が全てお前の間違いを完全かつ最終的に証明している
↓
その威力に慄き、音のストリームには過敏に反応して
私の発言を封じようとします。
- 424 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:56:26
- >つうじねーぞw
そんな事を言っている場合ではありません。
しかし、今年は実践者の数は1000人を超え、今年中に数千人となります。
来年は数万人規模をめざします。
- 425 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:56:48
- >>422
日本語の主語を使えることをまずは証明しろ
- 426 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:56:54
- 密告とか発言を封じるとかショウガが昔よく使ってたな
- 427 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:57:11
- 本当だ、2回目にbeがないw
- 428 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:57:15
- そもそも発言を封じたりはしていないね。
邪魔だから別のところへ行けといってるだけ。
被害妄想極まりないな。
- 429 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:57:23
- >>424
ちゃかすためにお前のメルマガを読んでいる奴まで実践者にカウントするのか?w
- 430 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:58:02
- >お前のへたくそな発音が全てお前の間違いを完全かつ
>最終的に証明している
お前等が本当に批判すべきは俺の基本理論だ。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 431 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:58:16
- >>424
おぶつ 大変だ 今日のメルマガの録音に
は ず か し いぃいいいいいいいいいいいいいいい ミスが発覚したぞw
通訳として ありえんみすだw
- 432 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:58:30
- beなんて言いにくければ言わなくていい、それが桜井の主張
- 433 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:58:45
- >>430
お前の発音きいたら お前の理論が完全に謝りであることが 誰の目にも明らかだw
どあほ
- 434 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:59:46
- >>422
誰も封じようなんてしてませんよ。あなたのサイトで好きなだけ
宣伝すればいいじゃないですか。
それに本当に科学的事実なら、あなたが宣伝しなくても普及しますよね?
封じようとしてるのはあなたの宣伝と荒らし行為です。まだ理解できませんか?
- 435 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:59:50
- >お前等が本当に批判すべきは俺の基本理論だ。
その基本理論が崩せないのであれば
お前等が騒げば騒ぐ程、音のストリームに関心が集まる。
関心が集まれば、誰が事実を述べているかはネットで検索すれば
直ぐに分かる事だ。
- 436 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:00:03
- >>430
おぶつ お前のメルマガの音声
いつもいつもいつも
1回目と2回目の差が激しい。 全く安定した発音ではない
発音練習が全くたりてないぞw
- 437 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:01:03
- >>435
お前の通じない発音聞けば お前の理論はゴミで詐欺商法であることが
完全にわかるw
- 438 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:02:09
- じじいが発音について語るスレだと言っただろ?
だから理論よりも、じじいのロボテック発音について語るべき。
順序が大切だと主張するなら、じじいの日本語能力から語るべき。
ま、じじいは負け続けてる惨めな人生だから一度くらい勝ちたいんだろうな。
- 439 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:03:02
- >誰も封じようなんてしてませんよ。
かなり密告者がいて、私の書き込み自治に報告しています。
自治スレにはたくさんの報告が記載されています。
また、私が音のストリーム理論を書くと必ず邪魔がはります。
本来なら、正々堂々と私の理論に反論をのべ、異論を述べるべきです。
- 440 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:03:29
- じじいが他人に議論に勝つことは不可能だな
無能の人だからw
- 441 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:03:48
- >>435
すでに崩壊済み
>>282-284 >>330
- 442 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:05:15
- >だから理論よりも、じじいのロボテック発音について語るべき。
お前らはなぜ、俺の基本理論に異論や反論を述べないのか?
この基本理論をつぶすのが最も効果的なはずだ。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 443 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:05:46
- 汚物さん直ぐに発音の勉強をしなさい。
汚ない発音では通じません。
- 444 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:05:47
- >>439
> かなり密告者がいて、私の書き込み自治に報告しています。
> 自治スレにはたくさんの報告が記載されています。
単なる荒らし報告及び荒らしアク禁のお願いです。
あなたの主張とは何の関係もありません。
あなたのルール違反、マナー違反がアク禁の対象です。
いい加減に理解しましょうよ。
- 445 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:06:41
- >単なる荒らし報告及び荒らしアク禁のお願いです。
荒らしと議論の違いは?
- 446 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:06:50
- >>442
おまえ英語の発音へたすぎw
- 447 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:06:50
- >>442
すでに異論反論の末、桜井理論もどきは崩壊済み
>>282-284 >>330
- 448 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:07:16
- >>445
そんなことも知らないのか????? どあほ
- 449 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:07:43
- >>445
それがわからないから、あなたはアク禁にされたのです。
- 450 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:07:56
- >桜井理論もどきは崩壊済み
ぜひ、ご開陳を。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 451 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:08:31
- 自分の巣で好きなだけ宣伝すればいいじゃん。
ここは日本語の主語すら分からない人はお断りってだけだよ。
議論すら成立しないからね。
- 452 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:08:59
- 人はメリットがあるから議論する
汚物と相手しても議論は成立しないから無意味 時間の無駄
汚物は馬鹿だから。
- 453 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:09:30
- 音のストリーム理論が正しいと信じている自分のお客さん達と
これからの英語音声教育のパラダイムシフトにつて語り合えばいいじゃん。
- 454 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:09:39
- 水から水素と酸素を電気分解するように、音声から音素を切り出すのは桜井でもできた。
- 455 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:10:05
- >すでに異論反論の末、桜井理論もどきは崩壊済み
>>282-284 >>330
単なる言い訳で、異論や反論の体を為していません。
- 456 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:10:12
- >>450
>>282-284 >>330
その他多数
- 457 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:10:14
- そうだそうだ
お客様と好きなだけ語り合え 脳内でw
- 458 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:10:42
- >>455
日本語の主語も分からないおまえには 難しかったなw
- 459 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:10:57
- ◆英文 I couldn’t be happier with this.
◆和訳 これ以上は嬉しくなれない。(最高にうれしい。)
◆音のストリームの音声 http://www.eikaiwanopl.jp/stream/onsei/193.wav
これでよく発音を教える気になったな。w
beを落としてるしwww
- 460 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:11:10
- >>455
それは日本語能力に欠陥がある桜井さんだから理解できないだけ。
- 461 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:11:49
- >桜井理論もどきは崩壊済み
ぜひ、その崩壊させたと言う反論のご開陳を
理路整然と私に見せてください。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 462 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:12:27
- めいいっぱい、泳がせてから、叩いてやれや!
の本音は
自治に密告せず、宣伝させろ!
- 463 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:13:00
- >>461
おまえ 子供の頃から周りから「馬鹿」といわれ続けただろ?
周りの人が正しい。おまえは本物の馬鹿だ
- 464 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:14:02
- >>461
>>282-284 >>330
これでわかるだろ?この繰り返しになるだけ。
お前が日本語を理解しない限り。
だから結論はお前とこれ以上議論しても無駄。
- 465 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:14:13
- >>459
> これでよく発音を教える気になったな。w
不思議だよね〜?w これでどうして発音の薀蓄を語れるのかと 汚物を問いただしたいものだw
- 466 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:14:59
- >>462
議論する能力を持たぬ者と議論して俺達に何もメリットないじゃんw
ばかw
- 467 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:16:04
- >宣伝させろ!
こんなとこで宣伝しなくても、
メルマガ6誌、無料レポート無数、サイト、BBS、ブログ
いくらでも宣伝方法ある。
ここに書いて売上が増えると思うか?
逆に書いたら減るだろう?
- 468 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:16:21
- >>459
これも桜井が無視し続ける限り、コピペ続けないとね。
- 469 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:16:49
- スカイプでアクセスしてくる桜井よりも上手い生徒さんに発音矯正してもらえば?
- 470 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:17:04
- >>467
だったらここにいる必要ないだろ?
誰もお前を必要としてないんだし。
- 471 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:18:04
- >>469
それはいいアイデアだね!
そうすれば桜井は無料でレッスンが受けられるし
少しはましな発音になるし。
- 472 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:18:08
- >議論する能力を持たぬ者と議論して俺達に何もメリットないじゃんw
俺の目的は音声に関心を持ってもらうことだ。
そうすれば、音声をどう捉えるべきかが分かるはずだ。
真実も分かるはずだ。
だから、もっと騒いで、関心を高めてほしい。
- 473 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:19:02
- >>467
売上が減るってことは普及の妨げだから、普及の為にここで書くの止めたら
- 474 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:20:03
- >スカイプでアクセスしてくる桜井よりも上手い生徒さんに発音矯正してもらえば?
お前らはなぜ、俺の基本理論に異論や反論を述べないのか?
この基本理論をつぶすのが最も効果的なはずだ。
- 475 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:20:04
- >>461
>音声には切れ目はない。
それは耳掃除をしないからだ。
もっと注意深く聞けば音素と音素の切れ間が聞こえるはずだ。
音声を音素分解すれば子音や母音を得ることができる。
音を音素ごとに分解するのは大変簡単で健康な精神があれば桜井もできる。
その音素というものは調音点ごとに分類可能という特徴を持ち、
ストリーム理論を捨てれば今すぐL音とかR音とかTH音とかを
特定する事も可能だ。
音素と音素をくっつけて流すと、音声を作る事もできる。
- 476 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:20:24
- 関心は高まってるよ。
日本語の主語すら分からない無能が論破されたことに気付かず
マヌケなことを言ってるってだけでね。
まぁ、ニュースでマヌケことをやってる犯罪者を見るのと同じ。
- 477 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:20:35
- 脳内なんだから、どうでもいいんだろう。
- 478 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:21:10
- 汚物桜井 もうすぐ終わりだなw
- 479 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:21:40
- >>474
なんの効果?
- 480 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:21:59
- メルマガ6誌、無料レポート無数、サイト、BBS、ブログ
が無意味だと気づいたからここに来ているわけで。
- 481 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:22:43
- >もっと注意深く聞けば音素と音素の切れ間が聞こえるはずだ。
639でさえこう言っている。
「英語の音が繋がっているのは常識。リエゾン、リダクション等は
広く知られています。
音声波形を見れば、音が繋がっているのは一目瞭然。」
東大の峰松さんは、それは学習した錯覚だと言っている。
これはつながった音の中に音素が聞き取れる意味だ。
元MITのピンカー氏は音声から音素を切り出す事はできないと言っており
音声に音素があると聞こえるのは錯覚だと言っております。
お前のように最初から音声が音素が並んだように聞こえるのは
耳が壊れている証拠だ。
換えた方が良い。
繋がっているけど人間は音素が並んだものとして
聴こえると散々言ってただろ。
- 482 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:22:51
- 汚物発音へたすぎw
- 483 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:23:50
- >>481
おいおい、音素派の人間の発音を勝手におまえの糞理論の説明に
使うんじゃない
- 484 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:23:56
- と云うか、売上高0円より下はないから何でも有りなんだろう。
- 485 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:24:02
- 東大の峰松さん
元MITのピンカー氏
無学の桜井恵三
- 486 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:24:14
- >>474
> この基本理論をつぶすのが最も効果的なはずだ。
もうすでにつぶれてますからwww
- 487 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:24:34
- >>481
つまり人間には最初から音声が音素が並んだように聞こえるんだろ
- 488 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:24:53
- >>481
人間は音素が並んだものとして聴こえるから、音素ベースの学習が効果的。
実体は何であれ、人間の感覚に併せて学習するほうが効果的である。
じじいの発音がそれを証明してくれた。
- 489 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:25:05
- >>481
その人達誰も音素は無いって馬鹿は言ってないよw
- 490 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:25:27
- >ここに来ているわけで。
ここへ書く理由は多くの人に音声に関心をもってもらうため。
関心を持ってもらえれば、真実がおのずから分かると思うから。
- 491 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:25:37
- じじいの発音が音素の大切さを証明しているw
- 492 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:25:40
- >>467
>ここに書いて売上が増えると思うか?
>逆に書いたら減るだろう?
桜井、以前お前に「教材はどのくらい売れているんだ?全然売れてないだろ?」
と質問したら、「売れてないから、来たくもない2chでお前ら馬鹿を相手に書き込んでいるんだ。」
と言ったよなぁ?
- 493 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:26:20
- >>492
マジ?w
- 494 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:26:37
- 言ってた。確かに言ってた
- 495 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:29:27
- 桜井恵三・・・・ 俺がこれまでリアルとネットを合わせ 誰よりも馬鹿だった本物の馬鹿w
- 496 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:30:23
- 売り上げが全くないから失うものがない。
売り上げがあったら、汚物扱いされている2chには書き込まないだろう。
- 497 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:32:10
- >と言ったよなぁ?
常識的に考えて、ここに書いて売上が増えると思うか?
逆に書いたら減るだろう?
その点ではお前らの努力は報われている。
しかし、それでも書くのは
おれは音素やストリームに関心を持ってもらえれば
長い目でみれば、真実を分かってもらえると思っているからだ。
騒いでもらえば、それで十分だ。
- 498 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:32:10
- あらあら、またじじいは完全敗北で逃亡ですか。
こういう風に書いていて思うのは、議論を勝利と敗北とでしか
結論付けられない桜井恵三のような人間は人間としての格が低いですね。
そして勝利に固執するゆえに物事を曲解し、敗北を予期する質問からは逃げる。
日本語の読める人がスレを見れば、じいさんがいかに惨めな存在か分かるというものです。
- 499 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:32:58
- 汚物桜井恵三 これほど馬鹿でこれほど惨めな人間は俺は初めてだw 同情は全くしないがなw
- 500 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:33:21
- >あらあら、またじじいは完全敗北で逃亡ですか。
639でさえこう言っている。
「英語の音が繋がっているのは常識。リエゾン、リダクション等は
広く知られています。
音声波形を見れば、音が繋がっているのは一目瞭然。」
東大の峰松さんは、それは学習した錯覚だと言っている。
これはつながった音の中に音素が聞き取れる意味だ。
元MITのピンカー氏は音声から音素を切り出す事はできないと言っており
音声に音素があると聞こえるのは錯覚だと言っております。
- 501 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:34:17
- >>481
>しかし音声には切れ目はない。
それは妄言に捕らわれているからだ。
もっとよく聞けば水に水素と酸素の原子が見えるように聞こえるはずだ。
それと同じように音声も音素に分解できる。
水を電気分解すれば酸素と水素を得ることができる。
それと同じように音声も音素に分解できる。
水を水素と酸素に分解するのは大変簡単で機材があれば爺でもできる。
その酸素と水素はユニークな科学的な特性を持ち、
科学分析機器を使えばその特性に基づいて水素とか酸素である事を
特定する事も可能だ。
それと同じように音声も音素に分解できる。
水素と酸素を酸化させ燃やすと、水を作る事もできる。
それと同じように音声も音素に分解できる。
- 502 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:34:25
- >>498
> 結論付けられない桜井恵三のような人間は人間としての格が低いですね。
朝鮮人の典型的な特徴ですw エンジョイ・コリアでの韓国人の考え方そのものw
日本人はメリットがあるから議論するのですが汚物には全くそれが理解できないですw
- 503 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:34:47
- >>500
他人の発言しか引用できんのか 無能な奴だな おまえはw
- 504 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:34:53
- >敗北を予期する質問からは逃げる。
逃げません。俺の基本理論に異論反論をどうぞ。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 505 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:35:11
- まさか自分の意志で錯覚が起こるのをコントロール出来ると思ってないよな
- 506 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:35:20
- 日本語の読めない人間が解釈した文章は一切信用できないですね。
その原文は正しいのでしょうが、桜井恵三の解釈が入ったものは
全て意味を持ちません。
桜井恵三の意見が意味を持つのは、日本語能力があることを証明してからです。
以下、これを定期的に差し上げましょう。日本語の勉強にどうぞ
>ピアノの中央ド音(C4)の上のラ音(A4)は、
>標準で440 Hzの高さに調律されることが多く
どうでもいいが。
「ド」じゃなくて「ラ(A)」じゃ無いのか?440は。
この文章を読むと。
-----------------------------------------------------------
【桜井のレス】
>「ド」じゃなくて「ラ(A)」じゃ無いのか?440は。
どうぞ勝手に解釈してくれ。
-----------------------------------------------------------
反論できないときの決まり文句www
-----------------------------------------------------------
【桜井のレス】
>反論できないときの決まり文句www
主語は「ド」音になっている。
分かるかな?
-----------------------------------------------------------
この後同様の問答が続くが桜井いっこうに理解できず、一同爆笑の嵐。
- 507 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:35:50
- 逃げません。俺の基本理論に異論反論をどうぞ。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 508 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:35:58
- >>505
錯覚や幻想に 「便意上」という形容詞をつけるくらいだから 思っているって、あの馬鹿はw
- 509 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:36:44
- >>507
おまえの発音がおまえの理論を完全に間違いだと教えてくれているw
- 510 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:37:29
- バカは死んでも治らないというけど、桜井は一体どうすればいいの?
- 511 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:37:34
- >>500
>しかし音声には切れ目はない。
それは妄言に捕らわれているからだ。
もっとよく聞けば水に水素と酸素の原子が見えるように聞こえるはずだ。
それと同じように音声も音素に分解できる。
水を電気分解すれば酸素と水素を得ることができる。
それと同じように音声も音素に分解できる。
水を水素と酸素に分解するのは大変簡単で機材があれば爺でもできる。
その酸素と水素はユニークな科学的な特性を持ち、
科学分析機器を使えばその特性に基づいて水素とか酸素である事を
特定する事も可能だ。
それと同じように音声も音素に分解できる。
水素と酸素を酸化させ燃やすと、水を作る事もできる。
それと同じように音声も音素に分解できる。
- 512 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:37:35
- >「便意上」という
なんかもらしそうだな。
- 513 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:39:15
- >>512
おまえを形容するには最適じゃないかw
- 514 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:39:50
- >>512
汚物のおまえにぴったりw
- 515 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:40:32
- >それと同じように音声も音素に分解できる。
無い音素が聞こえる。だから錯覚だ。
お化けが見えたら。それも錯覚だ。
音声に無いものが聞こえるのは学習したからだ。
45音素と学習した人は45の音素が聞こえる。
44音素と学習した人は44の音素が聞こえる。
43音素と学習した人は43の音素が聞こえる。
40音素と学習した人は40の音素が聞こえる。
- 516 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:42:20
- >>515
おまえだってその「さっかく」とやらを使って日本語話してるんだろうが
- 517 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:42:31
- >44音素と学習した人は44の音素が聞こえる。
英国に多い。
>43音素と学習した人は43の音素が聞こえる。
日本に多い。
- 518 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:43:09
- >>507
これは画期的な理論すぎて翻訳不可能です
”自然界には化学で定義する100の元素は存在せず、
物質が連続的に変化する物質のストリームである。
物質がストリームであるからナノ分子や粒子の観察は
ストリームベースの方が効果的である。 ”(?)
- 519 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:43:50
- >>515
ネイティブスピーカーは音素を感じると言う。
日本人がネイティブスピーカーと同じことをしてはいけない理屈とは何?w
- 520 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:45:40
- >>519
じじいのプライド
- 521 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:45:45
- >おまえだってその「さっかく」とやらを使って日本語話してるんだろうが
もちろんだ。
音声を聞くときには必要だ。
おれが反対するのは錯覚で聞く音素を発音やリスニングに
使う事だ。
発音とは音素のない音のストリームをどう音が切れたように発音するかの技術だ。
最初から錯覚の音素を使うとロボテックの音になる。
音素学習の弊害だ。
リスニングではその弊害が非常に大きい。
- 522 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:46:52
- >>521
> おれが反対するのは錯覚で聞く音素を発音やリスニングに
> 使う事だ。
英語ネイティブも音素を学びます。同じことを日本人がしてはならない理由とは何か?
- 523 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:47:12
- >ネイティブスピーカーは音素を感じると言う。
>日本人がネイティブスピーカーと同じことをしてはいけない理屈とは何?w
聞くときには当然錯覚で音を感じるべきだ。
おれが反対するのは錯覚で聞く音素を発音やリスニングに使う事だ。
発音とは音素のない音のストリームをどう音が切れたように発音するかの技術だ。
最初から錯覚の音素を使うとロボテックの音になる。
音素学習の弊害だ。
リスニングではその弊害が非常に大きい。
- 524 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:47:17
- >>521
ストリームを使ってもロボテックな音になる。
ストリーム学習の弊害だ。
リスニングでは、EVEのような聞き間違いが起こるほど致命的に弊害が大きい。
- 525 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:47:18
- >>518
音声は音素に分解して観察しなければ意味がありませんね。
- 526 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:47:41
- >>521
おまえは 平仮名1文字を連続して並べて話してないのか?w
- 527 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:49:06
- >ネイティブスピーカーは音素を感じると言う。
ネイティブスピーカーの発音は音のストリームだ。
音声学で定義した45の音素を並べた発音ではない。
映画やDVDでネイティブスピーカーの発音を良くきいてみるとよい。
まちがいなく、音のストリームだ。
- 528 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:49:21
- >>523
お前は音素を無視するから We gonna という馬鹿な文を書き、そのまま録音するという恥をさらし
今日も be を発音し忘れたよな?
簡単な単語も聞き取れないしw 文法理解もデタラメだしw
全ては音素を軽視した罰だよw 阿呆めw
- 529 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:49:28
- >>523
> 最初から錯覚の音素を使うとロボテックの音になる。
> 音素学習の弊害だ。
いつから使うの?
- 530 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:50:31
- >>523
変節したな。変法だ、修正主義だ。嘘つきは地獄に堕ちろ。
主張の首尾一貫しない、裏切り者のクズ、桜井恵三。
- 531 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:50:57
- >>527
英語のネイティブスピーカーに発音を教わると かならず 音素 を教える。
彼らも音素を並べ、調音結合によって結合させて話している。
彼らもそう言う。 一度きいてみろ、ネイティブにw
日本人が同じことをしてはならぬ理由はなんだ?
- 532 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:52:00
- 桜井の発音が誰よりも ロボテックじゃんw
合成音声よりはるかに ロボテックでへたくそw しかも、カタカナならべただけw
ばろすw
- 533 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:52:48
- >平仮名1文字を連続して並べて話してないのか?w
「アイ」を発音するとき、「あ」と「い」を発音していない。
「あ」からだんだん「い」に変化する音を発音している。
音を細かに切ればいろいろな音に変化している。
その連続音をわれわれは「あい」と言う2つの音を感じる。
しかし、発音している音は連続的に変化する音のストリームなのだ。
- 534 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:53:12
- 役立たず汚物の妄想
- 535 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:54:05
- >>533
お前は「アイ」を発音するとき、「ア」を徐々に「イ」に変化させながら 話しているのか?w
「あ」「い」を続けて発音して「アイ」にならないのか?
どあほw
- 536 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:54:06
- >>523
聞くときには当然錯覚で音を感じるべきだが、リスニングに使うのは反対?
- 537 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:54:46
- 汚物刑臓
- 538 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:54:54
- >調音結合によって結合させて話している。
調音結合はすでに音素ではない。
音素に区分できるなら、調音結合とは言わない。
だから音のストリームで調音結合を巧みに使う事だ。
調音結合が続くと、音のストリームとなる。
- 539 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:55:06
- >>533
発声器官を使う以上 勝手に調音結合は発生する。
それを発音するとき意識して発音する方が既知外だろ?w
- 540 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:55:33
- winとwonの違いが聞き取れない理論なんていりませんw
お こ と わ り w
- 541 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:55:55
- >>538
だーかーらー
英語ネイティブが 音素を並べて発音している と言っている
じゃ日本人が同じことをしてはだめな理由を とっとと言え どあほ
- 542 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:57:47
- >発声器官を使う以上 勝手に調音結合は発生する。
まさにその通り。
生物が音を作れば勝手に調音結合は発生するのだ。
しかし、聞いた音には音素があったように聞こえる。
しかし、発音すべきは調音結合がたくさん含んだ音のストリームなのだ。
最初から音素を発音しようと思うとロボテックな発音になる。
それは音声学の45の音素は音声にはないからだ。
- 543 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:58:44
- 聞くときには当然錯覚で音を感じるべきだ。とか
リスニングではその弊害が非常に大きい。とか
fluidizationも錯覚だと思いますよ
- 544 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:58:51
- >しかし、聞いた音には音素があったように聞こえる。
これが学習した錯覚で聞くときは重要になる。
- 545 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:00:19
- >>542
馬鹿かw
意識上は「ア」「イ」の2つ平仮名を発音するだけで
発声器官の特性上、勝手に調音結合してくれるということだ。
英語も同じ。 意識上は音素を並べて発音すれば 勝手に調音結合が発生して音を繋げてくれる。
自然に発生する事象を意識上で取り扱うのは馬鹿のすること。
簡単なことも難しくなる。だから、お前の発音は通じないし、でたらめだw
- 546 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:01:15
- >>545
そうだw 汚物はでたらめだw
- 547 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:01:48
- fluidization で思い出したw
どうしても桜井さんに教えて欲しいんだが
桜井さんが fluidization と聞き取った理由に挙げていた、ant hill に近い意味だからってのが
全く理解できない。 ant hill は液体となにか関係あるのか?w
- 548 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:02:29
- >英語ネイティブが 音素を並べて発音している と言っている
人間が発音するなら発声器官を使う以上勝手に調音結合は発生する。
英語ネイティブは余計に調音結合が多い。
もし、音素を並べたらロボテックな音になる。
そうでなく、自然な会話音であるなら、それはウソだ。
自分でもできない事を、日本人に強要している。
しかし、英語ネイティブはどうやって発音しているは分からない。
我々が日本語をどう発音しているか分からのと同じ。
- 549 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:03:10
- >>548
調音結合を意識上でやろうとするから汚物の発音はロボテックなんじゃないのか?w
しかも、カタカナそのままだしw
- 550 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:03:39
- 桜井の音素ベースの発音って、音素単位でロボテックな発音じゃなくて単語単位でロボッテックな発音だったな
- 551 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:03:48
- >>548
ant hill は液体となにか関係あるのか?w
早く答えてくれ。 タイピングがトロイのか? 頭がとろいのか? どっちだ?
- 552 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:04:43
- >発声器官の特性上、勝手に調音結合してくれるということだ。
それなら音は完璧に連続的に変化する音のストリームだろう。
お前の音声はお前の意識でなく、発声器官が作っているのだ。
おれがこだわるのは音声の音の実体だ。
- 553 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:04:50
- >>547
無数の蟻が襲ってきます。襲撃のストリームですw
- 554 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:04:51
- >>550
> 桜井の音素ベースの発音って、音素単位でロボテックな発音じゃなくて単語単位でロボッテックな発音だったな
だねw しかも、奴が言うストリームベースの発音は、文章単位でロボテックだったw
救いようが無いw
- 555 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:05:17
- >>552
ant hill は液体となにか関係あるのか?w
早く答えてくれ。 タイピングがトロイのか? 頭がとろいのか? どっちだ?
- 556 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:06:00
- 汚物、お前、頭の回転遅すぎ いらいらするわ
タイピングが遅いのか? 頭の回転がトロイのか? どっちだ?
- 557 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:06:07
- >>536
桜井は流してるが、これ、恐ろしい矛盾だな。
まあ矛盾なんて当たり前の桜井だから無問題なのかもしれんが。
- 558 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:06:19
- >>552
現在、汚物恵三の失敗例について議論しています。
- 559 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:07:02
- >>557
書いてるときにも気が付かない馬鹿だからな 汚物はw
- 560 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:07:03
- >>545
この単純な理屈がわからないから、あのバカは音素を否定するんでしょ。
- 561 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:07:20
- >意識上は音素を並べて発音すれば
音声学の牧野氏は音素ベースの発音学習の弊害を
ロボテック音だと言っている。
音素ベースの学習はその弊害を強化する最悪の学習方法だ。
- 562 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:08:10
- 牧野氏の言う、ロボテック音は理想的な音だと思うか?
- 563 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:08:25
- >>557
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww それ爆笑もの矛盾じゃんw
汚物、またやりやがったw
汚物よ、お前、自分の理論もどき 理解してないだろ?w
- 564 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:10:03
- 1.音素ベースの音声
2.音のつながった音声
3.音のストリームの音声
桜井がこの順番で練習してたら笑うw
- 565 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:10:07
- >>561
お前が >>523 で言った、聞くときには当然錯覚で音を感じるべきだが、リスニングに使うのは反対 とは
どういうことだ?
音素を当然感じるべきだが、リスニングで音素を使うのはダメ? 一体、どうしろと?w
- 566 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:10:53
- >>562
お前の発音以外のロボテックな発音を知らないから判断できないw
- 567 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:11:23
- お前らはなぜ、俺の基本理論に異論や反論を述べないのか?
この基本理論をつぶすのが最も効果的なはずだ。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 568 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:12:12
- >>567
お前が >>523 で言った、聞くときには当然錯覚で音を感じるべきだが、リスニングに使うのは反対 とは
どういうことだ?
音素を当然感じるべきだが、リスニングで音素を使うのはダメ? 一体、どうしろと?w
- 569 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:13:08
- >>567
ant hill は液体となにか関係あるのか?w
早く答えてくれ。 タイピングがトロイのか? 頭がとろいのか? どっちだ?
- 570 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:13:40
- >>567
だから何の効果だよ
- 571 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:13:49
- >>567
早く >>568 と >>569 に答えてくれ
何事もトロイ奴だな お前は
- 572 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:14:27
- >>567
お前の理論による「効果」を お前の音声の中のどこに現れているのか
明確に示してくれ
- 573 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:14:28
- 桜井は今日も負けか…
いったい何がしたいのやら…
- 574 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:15:07
- >リスニングに使うのは反対 とはどういうことだ?
リスニングの時に音のストリームに音素があると期待して聞くと
それは無理な事だ。英語の音声には音声学の音素など含まれていない。
聞くべき音は音のストリームと予測する事だ。
そしてその中に音素を感じるようにすべきだ。
こうなれば音素を照合せずに音のストリームを照合するようになり
それがリスニングの極意だ
英語の音はあるがままに聞くことだ。
- 575 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:15:18
- >>573
あいつは馬鹿だからw
それも永久アク禁までの辛抱さw あともう少しだろw
- 576 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:15:59
- >>574
お前は >>523 で 当然音素を感じるべきだ と言ったではないか
- 577 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:16:01
- >英語の音はあるがままに聞くことだ。
発音は聞いたままに話す事だ。
これらはウダさんの明言だ。
- 578 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:16:19
- もう面倒だから、バカのテンプレ作ろうよ。>>298みたいの集めて。
>>523もテンプレ入りだね。
しかしこれじゃ、3つくらいスレ消化すれば
バカのテンプレだけで一スレ潰すなw
- 579 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:16:41
- >>574
まさか自分の意志で錯覚が起こるのをコントロール出来ると思ってないよな
- 580 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:17:13
- >当然音素を感じるべきだ と言ったではないか
その通り。
しかし、予想すべき音は音のストリームだ。
その音のストリームの中に音素を感じるのだ。
- 581 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:17:39
- >>575
勝利、賛同者ゼロのまま消されるわけだ。
civilizationやね。
- 582 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:17:54
- >>574
馬鹿な桜井に変わって俺が説明してやんよ♪
汚物が「当然音素を感じるべきだ」と言ったのは日本語のこと。
汚物は発音が悪くてリスニング力ゼロだから英語の音素は聞き取れない。
だから、日本語は音素を感じろ、だが、英語は音素は無い
と言いたいんだw
全ては 汚物が無能だから あの馬鹿な理論が登場したって訳w
- 583 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:18:25
- >>577
あるがままってのが 音素を聞くということなんだがw 意識レベルではw
- 584 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:19:01
- >>578
馬鹿のテンプレあつめて wiki で永久にネットに晒して笑いものにするってのも
いいかもねw
- 585 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:19:03
- >しかし、予想すべき音は音のストリームだ。
>その音のストリームの中に音素を感じるのだ。
最初から音素を期待すると、音素が確認できないからパニックになる。
発音をしてないものを聞くことができない。
音のストリームなら音素が確認できなくても余裕を持って対応できる。
- 586 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:19:42
- >>582
ぷぎゃーw
恵三はアホ杉wwwww
- 587 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:20:01
- >>584
賛成!
- 588 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:20:15
- >>582
はっ!(°°!)
桜井理論によると日本語には音素があって
英語にはないんですか!!!!!
- 589 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:20:18
- >>585
じじい 寝る時間すぎてんぞ
ま、明日寝覚めたら永久アク禁が実行されている可能性もあるから
寝れないかな?w
- 590 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:20:31
- >あるがままってのが 音素を聞くということなんだがw
音声のあるがままはその実体だ。
音声の実体は音のストリームだ。
音素は脳で感じるとるべき、錯覚だ。
- 591 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:20:54
- >>577
聞いたままに話すのは駄目だって言ってたろ
- 592 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:22:29
- >>590
> 音声のあるがままはその実体だ。
> 音声の実体は音のストリームだ。
> 音素は脳で感じるとるべき、錯覚だ。
馬鹿w お前が錯覚と言おうが幻想といおうが 日本語の音素をお前が感じるのと同様
英語ネイティブと音素ベースの発音練習をした俺達は、あるがままに聞くと
音素がならんで聞こえるんだよw どあほw お前には無理だがなw
- 593 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:22:38
- >>585
beを言い忘れても余裕で気が付きませんが
- 594 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:23:13
- >>590
じじい 寝る時間すぎてるぞ 早くねろ そして 二度と起きてくるな
- 595 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:23:57
- >桜井理論によると日本語には音素があって
>英語にはないんですか!!!!!
英語も日本語も音声は音のストリームです。
英語も日本語も音声学で定義する音素はありません。
しかし、日本語は母音とモーラの言語であり、音の数が少ないので
それぞれの音が聴き易い言語であります。
だから日本人は英語も同じような精度で聞こうとする傾向にあります。
- 596 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:24:27
- >>590
お前の過去のリスニング結果、お前のメルマガの発音 どちらも
余裕で対応できてねーじゃんwwwwww どあほw
- 597 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:25:10
- >>590
人間はあるがままの自然なんて知覚できないんだよ。
バカのお前にはわからないだろうが。
程度の差はあれ、言語(による自然の分節)という色眼鏡を通してしか知覚できないの。
失語症患者の例でわかるだろ?
- 598 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:25:16
- >>595
日本語の音素を感じるといっただろ? お前はw
当然音素を感じるべきだ といったw 忘れた?w
- 599 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:25:16
- 桜井の惨敗だね。
- 600 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:25:42
- >>582 が汚物理論の全てだw
- 601 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:25:55
- 本人には錯覚かそうでないかは区別できないんだが
- 602 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:26:01
- あぁ〜 汚物 また今日も完敗だねw
- 603 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:26:20
- >聞いたままに話すのは駄目だって言ってたろ
モデル音を聞いたままに真似をするのは駄目だ。
それは音素を感じて、その音素を意識して発音しようとするからだ。
- 604 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:27:53
- お前らはなぜ、俺の基本理論に異論や反論を述べないのか?
この基本理論をつぶすのが最も効果的なはずだ。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 605 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:29:12
- >あの馬鹿な理論が登場したって訳w
「英語の音が繋がっているのは常識。リエゾン、リダクション等は
広く知られています。
音声波形を見れば、音が繋がっているのは一目瞭然。」
東大の峰松さんは、それは学習した錯覚だと言っている。
これはつながった音の中に音素が聞き取れる意味だ。
元MITのピンカー氏は音声から音素を切り出す事はできないと言っており
音声に音素があると聞こえるのは錯覚だと言っております。
お前のように最初から音声が音素が並んだように聞こえるのは
耳が壊れている証拠だ。
換えた方が良い。
繋がっているけど人間は音素が並んだものとして
聴こえると散々言ってただろ。
- 606 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:29:19
- >>603
発音は聞いたままに話す事だ。
- 607 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:29:23
- >>603
アホ。英語の音素の体系をまずは意識的に学習し練習を繰り返すんだよ。
その結果音素の体系は無意識の領域に沈み、自動化されるわけ。
自動化されるからあたかも「あるがまま」聞いて理解できるの。
- 608 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:29:51
- >>604
日本語できない奴と議論して何になる?
論理的思考ができない奴と議論して何になる?
どあほ
- 609 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:30:48
- >発音は聞いたままに話す事だ。
その前にあるがままに聞く事だ。
あるがままとは錯覚でなく、音声の実体の事だ。
- 610 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:31:37
- >>609
>>607
- 611 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:32:01
- >>607
やっぱ、桜井は間違っているんだね。悲惨な失敗例が桜井なんだね。
- 612 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:32:44
- >>609
あるがままに聞くと 音素が並んで聞こえるw
そうならないのは 音素単位の発音とリスニングが身についてないからw
お前が音素が無いと言う発言は、「俺には英語が全く聞き取れません」と言ったことに
完全に等しいことにお前だけが気付いていないw
お前の理論は「桜井恵三は英語はききとれませーん」宣言なのだよ、どあほ君w
- 613 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:32:55
- >>609
自分の意志で錯覚が起こるのをコントロール出来ないし,
本人には錯覚と音声の実体とやらは区別できない。
- 614 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:33:25
- >その結果音素の体系は無意識の領域に沈み、自動化されるわけ。
存在しない音素がどうやっても自動化されるわけがないだろう。
音素とはかろうじて錯覚で聞こえているように感じているだけだ。
- 615 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:33:34
- >>609
人間は音声の実体など聞けないが、聞いたとしてもそれは単なる雑音。
音韻体系によってカテゴライズするから英語とか日本語とかといった
言語音に聞こえるの。
- 616 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:33:40
- 「桜井恵三は英語はききとれませーん」の理論w
- 617 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:35:23
- >>614
どうしてそんなにバカなの?
じゃあもう一度聞くが言語は存在するの?
言語は物理的存在じゃないんだが?
- 618 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:35:23
- >>616
結論です。
- 619 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:35:24
- >>614
お前も日本語の音素は感じるんだろ?w
お前が「錯覚」と言おうが、それが自動化された音素として聞き取る機能なんだよw
脳は素晴らしいね。言語音を音素単位に知覚できるようにしてくれる。
お前はそれに逆らうから英語全くできないw どあほw
- 620 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:36:46
- >人間は音声の実体など聞けないが、聞いたとしてもそれは単なる雑音。
雑音は聞けるだろう?それなら実体は聞けるではないか?
音は存在すれば雑音でも聞ける。
お前が言うのは、音声の実体には音素が同格で並んでいないと言う事だ。
音素があるように聞こえるのが学習した錯覚だろう?
- 621 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:37:24
- 今日の結論
音のストリーム理論とは、「桜井恵三は英語はききとれませーん」理論のことです。
桜井恵三の心の叫びだったという話でした
ちゃんちゃん♪
- 622 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:37:57
- >それが自動化された音素として聞き取る機能なんだよw
存在しない音素がどうやっても自動化されるわけがないだろう。
音素とはかろうじて錯覚で聞こえているように感じているだけだ。
- 623 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:38:04
- >>620
結論でたから もう寝ろ
- 624 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:38:33
- >>619
>脳は素晴らしいね。
桜井の脳はダメ脳のようですー
- 625 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:39:04
- >>622
存在しない音素が なぜ みんな聞こえるんだ?w
錯覚と言おうが構わんが、 同じ母語話者なら何故みんな同じ音素を感じるんだ?w
錯覚で説明つかんだろ?w どあほw
- 626 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:39:20
- >自動化された音素として聞き取る機能なんだよw
人間には学習はあるが自動化というのはない。
音素はその学習した錯覚だ。
- 627 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:40:08
- 汚物は英語の音素の発音練習しておけば少なくとも今よりは英語の聞き取りが
ましだったかもねw
まぁ、奴の脳の欠陥はそれだけじゃないがなw
- 628 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:40:50
- >>626
日本語を理解できないお前はほっといて、もう結論でたよw
>>621
- 629 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:41:27
- >>626
誰もお前の様な通じない役立たずな発音になりたいとは思わないw
- 630 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:41:35
- >>620
アホだ。本格的なアホだ。見事なまでのアホだ。例えようないくらいのアホだ。
物理的実体としての音をそのまま聞くことはできないの、バカ。
だから雑音だってあるがままには聞けないの、バカ。
俺が言ったのは、言語音を「仮に」物理的実体のままに聞けたとしても
それは雑音にしか聞こえない、ってこと、バカ。
言語音として成立するには音韻体系によるカテゴライゼーションが必須なの、バカ。
- 631 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:42:11
- >同じ母語話者なら何故みんな同じ音素を感じるんだ?w
音素の定義で45や44や43や40や30があるのだから
何故みんな同じ音素を感じるのはあり得ないだろう。
牧野氏と松澤氏が聞く音素はまったく同じではない。
音の違いで2つあるから、
5分も聞けばかなりの音素の違いが発生する。
- 632 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:42:34
- その通り。桜井より馬鹿な奴はこの世には存在しえないだろうな。
壮絶な馬鹿だから、奴は。
- 633 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:43:27
- >>631
英語のネイティブスピーカーから「こいつは英語をおしえさせるべきじゃない!」と言われた間抜け、お前だよw
- 634 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:44:01
- >物理的実体としての音をそのまま聞くことはできないの、バカ。
鼓膜が感じるのは物理的音しか感知してない。
当然に鼓膜は音素は感知していない。
鼓膜で感じる音は音のストリームなのだ。
- 635 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:44:43
- 桜井には英語が「ひゅー ひゅー」って聞こえるんだろうな。
空気が喉を通る音にしか聞こえないんだろうw
- 636 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:45:33
- >>634
その段階の音が聞こえてるのかw
- 637 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:45:50
- >>634
> 鼓膜が感じるのは物理的音しか感知してない。
> 当然に鼓膜は音素は感知していない。
>
> 鼓膜で感じる音は音のストリームなのだ。
ほんとに馬鹿だな お前はw じゃ、臨界期がある理由は何?w
臨界期は音素というカテゴライズを何も学習しなくても自分自らで学習しえる期間のことだよw どあほw
- 638 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:46:54
- >言語音を「仮に」物理的実体のままに聞けたとしても
>それは雑音にしか聞こえない、ってこと、
ただしくはこうだ。
言語音は物理的には音のストリームでつながった状態であるが
脳が認識する際には音素があるかのように聞こえる。
鼓膜にはしかりした連続音が感知されている。
そうでなければ錯覚の起こりようがない。
- 639 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:47:16
- 桜井、ひとつ指摘してあげよう。
臨界期を肯定する発言をするお前が 音素の存在を否定すること自体が
と ん で も な い む じ ゅ ん
なんだよw
- 640 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:47:34
- >>634
音の物理的実体は空気の振動なんだろ?
で、お前はその振動を忠実に聞くことができるのか?
人間の可聴領域にない空気の振動も聞けるのか?
お前にわかりやすい例で言えば、英語の/v/の音を
なんで日本人は/b/の音に聞いてしまうんだ?
- 641 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:47:36
- >>638
お前が正しい意見を言えたことがあるのか? ないw
- 642 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:47:43
- >>635
そうかも知れんw
- 643 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:48:35
- >>638
鼓膜に感知されている連続音が聞こえるのか。
- 644 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:49:20
- >>640
桜井は昆虫なのかもw
ゴキブリだな
- 645 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:50:30
- >>644
それなら納得できるw
- 646 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:50:38
- 今日の結論 第二弾
桜井恵三はゴキブリですw
桜井は昆虫とおなじく物理音をそのまま聞けます 音素は感じることが出来ません
って、先天的障害、脳の病気じゃんw
- 647 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:51:07
- >臨界期は音素というカテゴライズを何も学習しなくても自分自らで学習しえる期間のことだよw
臨界期とは言語を自然に学ぶことが難しくなる期間の事だ。
限界の期間を表している。
お前の定義は臨界期前の事が書いてある。
- 648 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:51:40
- >>647
お前以外の人達で盛り上がってんだよ 空気嫁w
無能の人よ
- 649 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:52:32
- 結論二つも出たし 俺はもう寝るわw
- 650 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:52:59
- >臨界期は音素というカテゴライズを何も学習しなくても自分自らで学習しえる期間のことだよw どあほw
臨界期くらいは詳しい知識を持って議論しないと馬鹿にされるぞ!
言語学習の基本中の基本だ。
- 651 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:53:51
- >>650
お前は馬鹿だから既に馬鹿にされてんじゃんw
- 652 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:54:36
- >>650
もうすぐ永久アク禁だから今日は徹夜か じいさん?w
せいぜいがんばれやw 俺はもうねるわw
- 653 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:55:09
- >>647
あ〜あ、またやっちゃった。
- 654 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:55:40
- 桜井はまた負けたようですね。
- 655 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:56:02
- >>653
でしょw ほんと汚物は馬鹿なんだからw
- 656 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:57:04
- >>655
これもまたバカのテンプレ入りだねw
- 657 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:58:31
- 汚物って結局 音素も化合物も臨界期も何も知らないんだなw
そこなしの間抜け
- 658 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:59:14
- ただ今桜井は>>647を流す工作を必死で考案中です。
今しばらくお待ちください。
- 659 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:00:39
- 桜井、逃げたね。
- 660 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:01:38
- >>658
きっとみんなの反応に焦って wiki やら ネット中を 探し回っている頃だね この沈黙はw
汚物、あきらめな。 ないよ、お前が言った無いように該当する臨界期の定義はw
「難しくなる期間」なんて おまえ、馬鹿だろ?w
- 661 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:02:37
- 汚物、何回まけてるんだ?w 今日だけでも最低3回負けてるw
- 662 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:05:30
- 汚物が妄言を返す前に釘をさしておこう。
汚物よ、お前が>>647 で自爆した 臨界期の説明は、ボーダーラインの意味だからなw
あとでごまかそうとするなよw
- 663 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:06:56
- >>647 を見る限り
馬鹿は「臨界」を「限界」と同じ意味だ思い込んでいただろうよ、どうせ、あいつは馬鹿だからw
- 664 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:08:20
- さて、ねるか
- 665 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:09:15
- ttp://www6.big.or.jp/~1happy/rinkaiki.htm
言語系では、生後約6ヶ月ぐらいから神経回路の組み換え(臨界期)が始まり、
12歳前後で臨界期が終わるといわれています。
桜井「がぁ〜〜〜〜〜ん!!!!!!」 wwwwwwwwww
- 666 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:11:20
- 桜井の逃走により、本日の「桜井底なしバカ劇場」は終了いたします。
またのお越しを心よりお待ち申し上げます。
なお明日は午前8時会場を予定しておりますが、
都合により桜井が劇場に到着できなくなる場合もございますので
その節は何とぞご了承ください。
その場合には「過去を振り返る〜桜井バカのテンプレ特集」を予定いたしております。
こちらもまたお楽しみに。
- 667 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:15:16
- お前らはなぜ、つまらん邪魔せずに、
俺の基本理論に堂々と異論や反論を述べないのか?
述べられないのか?
この基本理論をつぶすのが最も効果的なはずだ。
さもないと音のストリームに関心が高まるだけ。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 668 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:25:39
- 今までさんざん何を読んでたんだ。
文字まで「ひゅー ひゅー」なんだなw
- 669 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:48:25
- 桜井の文章は変。日本語勉強しろよ。「音声は、…、存在せず、」と読まれるぞ
日本語の音素も習得できないからこんな間違いするんだよ。
- 670 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:53:49
- >>667
まだ起きてたのかw はよねろw
- 671 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:54:35
- >>668
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 672 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 02:23:43
- バカのテンプレ特集 第5363弾
【住民のレス】
臨界期は音素というカテゴライズを何も学習しなくても自分自らで学習しえる期間のことだよw
-----------------------------------------------------
【桜井のレス】
臨界期とは言語を自然に学ぶことが難しくなる期間の事だ。
限界の期間を表している。
お前の定義は臨界期前の事が書いてある。
------------------------------------------------------
【続けて桜井のレス】
臨界期くらいは詳しい知識を持って議論しないと馬鹿にされるぞ!
言語学習の基本中の基本だ。
------------------------------------------------------
【住民のレス】
・あ〜あ、またやっちゃった。
・でしょw ほんと汚物は馬鹿なんだからw
・これもまたバカのテンプレ入りだねw
------------------------------------------------------
【解説】
桜井、住民の反応に不安を感じ、逃走。
住民が寝静まった後で…
------------------------------------------------------
【桜井のレス】
お前らはなぜ、つまらん邪魔せずに、
俺の基本理論に堂々と異論や反論を述べないのか?
述べられないのか?
------------------------------------------------------
【編集者からひとこと】
臨界期くらいは詳しい知識を持って議論しないと馬鹿にされるぞ!
言語学習の基本中の基本だ。
- 673 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 02:28:09
- お、おもしろすぐるw
- 674 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 06:36:26
- 永遠桜井の相手をしてる桜井ファンが多いことは驚きだな
桜井は人気者。ファンとともにがんばれ!
- 675 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 07:04:22
- >桜井は人気者。ファンとともにがんばれ!
英語音声教育のパラダイムシフトを願っているので頑張ります。
そしてご声援ありがとうございます。
自分で言うのは大変に恥ずかしいのですが、このように人気があるのも、
常に小まめに、正しく、誠実に、律儀に対応するからだと思っています。
以前の牧野先生と同じようです。
こんなにサポートしてくれるのですから、疲れたなど言っておりません。
以前は楽天のようにホームのゲームだけが得意でしたが、
ついに最近では、アウエーでもご覧のような連戦連勝できるようになりました。
アウエーでもほどんど半数以上がサクラカラーのシャツの応援団なのです。
ロンドン帰り、頑張ります。
- 676 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 07:17:51
- それで
英語の音素を
聞き取れるように
なったのか?
破産じじいw
- 677 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 07:37:48
- >英語の音素を聞き取れるようになったのか?
錯覚の音素学習がまだイマイチ。
英語ネイティブが音のストリームで「sakurai」と言うと
「sumurai」と言ったように聞こえてしう。
でも同じようなものだから、実質の問題はないけどな。
- 678 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 07:41:13
- そもそも、汚物桜井恵三に関心がある人は英語板ではゼロだから
汚物は自身が相手にしてもらえないと、故意に英語板のコミュニケーション
を破壊してるから汚物は単に荒らしとして対応されてるだけ。
どんなに粘着して強引なアプローチをしても英語板の住人は
決して汚物を板の住人として振り向くことは無い。
これが3年前から変わりがない事実なのだwww
- 679 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 07:44:51
- >板の住人として振り向くことは無い。
俺のお客さんの7割から8割が2chの熱心な読者。
しかし、俺のお客でこの住人は一人もいない。
だから、お前の分析は正しい。
- 680 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 07:54:32
- >俺のお客さんの7割から8割が2chの熱心な読者。
スカイプの音声サポートで問い合わせをしたお客さんに
詳しい、調査をして、2chをどのように読んでいるかを聞いている。
その調査結果。
- 681 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 08:23:30
- ↑商品サービスの広報目的書き込みだな。
- 682 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 08:30:08
- ↓汚物恵三くんは今日も論破されて泣き喚きます。
- 683 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 08:55:46
- >↑商品サービスの広報目的書き込みだな。
2ch読者の貴重なプロファイル・データだな。
これで2chの媒体としての価値も高まるな。
- 684 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 08:58:17
- >>683
臨界期を理解できたか?阿呆の桜井君w
- 685 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:04:29
- >臨界期を理解できたか?
国語辞典
【臨界期】の前方一致での検索結果 1件
りんかい-き 3 【臨界期】
発達過程において、その時期を過ぎるとある行動の学習が
成立しなくなる
限界の時期。
三省堂提供「大辞林 第二版」より 凡例はこちら
臨界期とは”限界の時期”を意味するのであって
習得可能な期間を表わすものでない。
言語習得の臨界期とは10才から12才くらいまでと言われている。
- 686 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:13:28
- 国語辞典
【臨界】の前方一致での検索結果 11件
りんかい 0 【臨界】
さかい。境界。特に原子炉で、核分裂が持続的に進行しはじめる境目。
「―に達する」
三省堂提供「大辞林 第二版」
臨界とは堺とか境界とかの意味。
期間を表現するものではない。
- 687 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:16:19
- >>685
お前は明らかな間違いでもそうやって間違いを認めず曲解する。
そういう馬鹿と議論する価値は無いだろ?w
お前以外の人間にとって議論とは新しい情報や考え方を知る手段なのだからな
阿呆の桜井君は老人になってもそれが理解できないw
- 688 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:16:29
- 桜井が書き込むようになってから英語板がつまらなくなりました
荒れてばっかりで質問しても回答貰えないし‥
もう桜井はアク禁にしてください
お願いします
m(_ _)m
- 689 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:17:06
- >>686
お前はその辞書の意味を50%だけ理解したから勘違いしたんだなw あほw
- 690 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:17:45
- じじい本人もアク禁希望してるみたいだしアク禁にしてあげたら?
- 691 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:19:28
- じゃあ10歳で始まって12歳で終わると言うことか。なるほど
- 692 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:21:14
- >お前は明らかな間違いでもそうやって間違いを認めず曲解する。
俺が曲解しないように信頼できる辞書のコピペそのままだ。
曲解されたとすれば、お前の頭の中だ。
- 693 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:22:53
- >じゃあ10歳で始まって12歳で終わると言うことか。なるほど
臨界期はそうだ。
音楽の絶対音習得の臨界期もそのくらいだ。
- 694 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:23:43
- >>685
そんな国語辞典で意味を調べるから勘違いするんだよw どあほ
http://en.wikipedia.org/wiki/Critical_Period
- 695 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:24:43
- >>688ぼくらには勝算がある。希望があるから生きていける
- 696 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:26:11
- つまんねースレ
桜井がつまんね
- 697 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:26:23
- >そんな国語辞典で意味を調べるから勘違いするんだよw
国語辞典の定義が適用できないとすれば
その用語を使っている学問の方が問題だろう。
- 698 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:27:25
- >>685
ロバート・S・シーグラー(Robert S. Siegler)らの発達心理学の教科書
cricical period:
the time during which language develops readily and after
which (sometimes between age 5 and puberty) language acquisition
ins much more difficult and ultimately less successful
(臨界期:言語が容易に発達し、それを過ぎると(5歳から思春期のあいだということもある)言語獲得が
難しくなり、ついには成功にいたらなくなる、そのような期間)
境界線としての期間ではなく、脳が発達する期間のことだよw どあほw
- 699 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:27:55
- >>697
勘違いするお前が馬鹿なんだよ
国語時点は間違っていない
- 700 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:29:22
- >そういう馬鹿と議論する価値は無いだろ?w
臨界期に関しては議論の相手は
三省堂提供「大辞林 第二版」だ。
相手に不足はないだろう。
- 701 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:30:25
- そろそろ
”発音をよくするスレ音素8”
を用意してくれ。
- 702 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:30:53
- >>697
大脳生理学やら認知心理学やらネットからコピペするだけで
基本的な知識も何もない汚物恵三w
人から馬鹿にされるだけだw しったかでその実中身をまるで知らない馬鹿w
- 703 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:40:23
- 臨界期もフォルマントも意味を正しく理解できていないのに、そのあたりの情報をネットから検索し
大量コピーを教材にしている馬鹿・・・・桜井恵三w
もちろん彼の英語のつもり発音はネイティブに全く通じないw
これが詐欺でなくて何?
- 704 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:40:55
- >ロバート・S・シーグラー(Robert S. Siegler)らの発達心理学の教科書
俺がいいたかったのは英語のcricical periodの訳の問題だ。
Robert S. Sieglerの英語のcricical periodは言語習得の期間全体を
さしている。
するとcricical periodの訳は臨界期ではなく、
言語習得(貴重な)期間とすべきだったのだ。
the time duringの意味は境界や堺でなく、長い年月を表す。
それに臨界期を適用するのは間違いだ。
日本語の臨界期は発達過程において、その時期を過ぎるとある行動の学習が
成立しなくなる限界の短い時期の意味になる。
学習できる全体の年月を意味させるのは、日本語上は無理がある。
- 705 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:41:23
- 今日1回目の逃亡かw お前負けすぎなんだよ 馬鹿だからw
- 706 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:43:36
- >臨界期
おれは辞書の定義を出しただけだ。
それが間違いと言うなら、文句は三省堂に言え。
でも本当に文句を言ったらお前等の解釈がおかしいと
諭されるの落ちだろうが。
- 707 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:44:36
- >>704
大脳生理学、発達心理学の用語や成果を使う人間なら
日本語に訳された用語が適切でないことぐらい当たり前に知っているはずだ
だーかーらー
「臨界期」ではなく現在では別の用語に置き換えられているだろ? それも知らない?w
お前は国語辞典で調べただけの馬鹿w
専門書やそれに類する書籍を全く読んだことがないペテン師ということが明らかになったな
てか みな 前から気付いているがw
- 708 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:48:18
- >>704
桜井よ お前以外の英語板の住人は このことは当たり前に知っているのだおw
- 709 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:48:59
- >境界線としての期間ではなく、脳が発達する期間のことだよw どあほw
それなら臨界期と訳したのは誤訳だ。
臨界期とは普通の日本語の辞書なら”限界の時期”と定義する。
期間を意味するなら”臨界期”の訳が問題だ。
もし英語のcricical periodの用語が先なら、
日本語訳の”臨界期”が誤訳だ。
お前らは本にあることを理解せずに、そのまま信じているな。
危ないぞ。
- 710 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:50:00
- >>709
国語辞典しかみずに勘違いした馬鹿が何を言ってるんだ?w
- 711 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:50:50
- >「臨界期」ではなく現在では別の用語に置き換えられているだろ?
それがあるなら、誤解や曲解を避けるためにちゃんと正しい用語を使え。
- 712 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:52:18
- >それがあるなら、誤解や曲解を避けるためにちゃんと正しい用語を使え。
普通なら例え俺が古い用語を使っても、
お前等が新しい、正しい用語を使うべきではないか?
- 713 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:52:32
- >>709
妄言を垂れ流さず このページを読め 馬鹿
http://www6.big.or.jp/~1happy/rinkaiki.htm
- 714 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:54:16
- >お前以外の英語板の住人は このことは当たり前に知っているのだおw
お前は誤解や曲解を予想して”臨界期”の言葉を使ったのか?
おれはそんな落とし穴には落ちないぞ。
- 715 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:55:10
- >>712
お前が引用した国語辞典以外で「臨界期」を境界線の意味で書いているものはないw
みんな分かって使っている。発達する機関であることをw
お前は国語辞典に書かれている2,3行の情報でしか読んでいないということだw
そんな馬鹿が大脳生理学や認知心理学、発達心理学を引用して妄言を語るな どあほ
- 716 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:56:13
- >>714
お前は国語辞典で勘違いしただけの馬鹿
落とし穴に落ちたんじゃなくて お前がガードレールを超えて勝手にがけから落ちたw 分かったか?w
お前の馬鹿っぷりは 底なしだなw
- 717 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:56:27
- >妄言を垂れ流さず このページを読め 馬鹿
俺が一番好きなのは2ch。
次に好きなのが三省堂の大辞林。
あとは見ない。
- 718 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:57:20
- 専門知識についての国語辞典の説明がいい加減なのは
誰でも知っていることだろ?w
- 719 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:57:44
- 音声サポートのスカイプがぼんぼん鳴るから、これで終わる。
いろいろ、相手してくれてありがとう。
また、よろしくな。
- 720 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:58:08
- さて 俺はこれから仕事だから行くわ
お前は1日中2chやっててばっかじゃねー?w
- 721 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 10:01:04
- 明らかな自分の勘違いも他人のせいにして絶対に認めない汚物恵三
こんな奴と議論なんか成立するわけねーだろうが どあほ
議論とは新しい情報と考え方を知る1つの手段だ
勝ち負けしか頭にない朝鮮人桜井恵三が考える「議論」もどきと本物の議論とは
全く別物
だから誰もお前とは議論しない メリットないし時間の無駄
それにお前は人類史上最下位の馬鹿だし ことば通じねー系だしw
- 722 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 10:07:16
- このチンカスアク禁されて当然だな
まじざけんなよ
- 723 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 10:07:55
- >>719
”臨界期とは” でぐぐってみろ お前が引用した辞書以外の全てが発達する期間のことを書いてるw
- 724 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 10:17:42
- まじめに見に来てんのに無駄なレスばっかじゃん
ふざけんな
- 725 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 11:03:37
- いつこの騒ぎは終わるの?
- 726 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 11:42:52
- 荒らし報告の有効期間からすると、再アク禁の最初の書き込みが4月27日だから、
5月27日までに荒らし報告が提出されるのは確実でしょ。
- 727 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 11:52:08
- >>647
>臨界期とは言語を自然に学ぶことが難しくなる「期間」の事だ。
>限界の「期間」を表している。
>お前の定義は臨界期前の事が書いてある。
>>685
>臨界期とは”限界の時期”を意味するのであって
>習得可能な「期間」を表わすものでない。
- 728 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 12:35:24
- >>685
辞書の定義をお前が読めてないだけ。
その定義は確かに不親切ではあるが。
専門書ではすべて臨界期を>>698のように定義している。
お前は単に臨界≒限界という日本語の響きから勝手に判断してるだけ。
一般の百科事典でも
学習の成立は出生後のある一定の短い期間(感受期sensitive period または臨界期 critical period)に限られる。[世界大百科]
敏感期ともいう。元来は植物発生上の用語。現在は拡張されて、人間や動物の行動発生上、潜在している機能が具現化するため、環境要因の作用に感受性をもつ限られた発生期間をいう。
カモ、ガチョウなど大形離巣性鳥類を人工孵化*フカ*後、生後何時間内かに動く物体に接触させると、以後その物体を親として追尾するようになる「刻印づけ」は有名な例である。
人間では、たとえば言語獲得の臨界期は12、3歳までに限られるといわれる。[日本大百科]
- 729 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 12:38:57
- >>625
音素があるということは自明
おまえは錯覚の意味をわかってないだけ
ものそのものがあるような認識は教養のない証拠
- 730 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 12:40:03
- 桜井は明らかに誤魔化してるよ。一連の流れを読めばわかるように。
議論において詐欺を働くような人間だから、全く信用できない。
- 731 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 12:41:37
- バカのテンプレ特集 第5363弾
【住民のレス】
臨界期は音素というカテゴライズを何も学習しなくても自分自らで学習しえる期間のことだよw
-----------------------------------------------------
【桜井のレス】
臨界期とは言語を自然に学ぶことが難しくなる期間の事だ。
限界の期間を表している。
お前の定義は臨界期前の事が書いてある。
------------------------------------------------------
【続けて桜井のレス】
臨界期くらいは詳しい知識を持って議論しないと馬鹿にされるぞ!
言語学習の基本中の基本だ。
------------------------------------------------------
【住民のレス】
・あ〜あ、またやっちゃった。
・でしょw ほんと汚物は馬鹿なんだからw
・これもまたバカのテンプレ入りだねw
------------------------------------------------------
【解説】
桜井、住民の反応に不安を感じ、逃走。
住民が寝静まった後で…
------------------------------------------------------
【桜井のレス】
お前らはなぜ、つまらん邪魔せずに、
俺の基本理論に堂々と異論や反論を述べないのか?
述べられないのか?
------------------------------------------------------
【編集者からひとこと】
臨界期くらいは詳しい知識を持って議論しないと馬鹿にされるぞ!
言語学習の基本中の基本だ。
- 732 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 12:44:49
- >>717
臨界期くらいは詳しい知識を持って議論しないと馬鹿にされるぞ!
言語学習の基本中の基本だ。
- 733 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 12:53:35
- >ピアノの中央ド音(C4)の上のラ音(A4)は、
>標準で440 Hzの高さに調律されることが多く
どうでもいいが。
「ド」じゃなくて「ラ(A)」じゃ無いのか?440は。
この文章を読むと。
-----------------------------------------------------------
【桜井のレス】
>「ド」じゃなくて「ラ(A)」じゃ無いのか?440は。
どうぞ勝手に解釈してくれ。
-----------------------------------------------------------
反論できないときの決まり文句www
-----------------------------------------------------------
【桜井のレス】
>反論できないときの決まり文句www
主語は「ド」音になっている。
分かるかな?
-----------------------------------------------------------
この後同様の問答が続くが桜井いっこうに理解できず、一同爆笑の嵐。
- 734 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 12:55:40
- ↑この日本語力じゃ、そもそも議論は無理。
音素でも臨界期でも学問的な定義を理解できないし
他人のレスも曲解しまくりだから。
ここは議論のための板
議論不能の桜井は板違い。
- 735 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 13:24:59
- >>733
桜井は日本語も全然ダメじゃんw
- 736 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 13:28:58
- >>717
この開き直り方見ても、桜井が自己保身のためだけに
書き込みをしていることがわかる。
ひとこと、「知りませんでした。」と言えば話は次に進むのに
彼にはそのひとことが絶対に言えない。
未だに日本語の主語の間違い>>733も頑として認めていない。
桜井によると桜井の「お客さん」は2chを見ているそうだが
こういった桜井のやりとりを見ても桜井を信用しているなら
そのお客さんとやらの頭の程度が知れる。
桜井のようなバカが他にもいるとは思いたくないが。
- 737 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:28:54
- 「わしに間違いがあれば認めよう」という素直なおじいさん
「わしは間違っていない」といいはる頑固なおじいさん
ふたりは同一人物なのです
- 738 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:34:36
- >>737
> 「わしに間違いがあれば認めよう」という素直なおじいさん
単なる客向けのポーズ。
> 「わしは間違っていない」といいはる頑固なおじいさん
単なるバカ。あるいは単なる欺瞞と逃げ。
このスレ読んでみりゃ誰だってわかる。
- 739 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:59:05
- しかし桜井ちゅうやつは不誠実極まりないやっちゃな。
ただ馬鹿なこと言ってる分には笑っていればいいが
こういうゴマカシを始めると読んでるほうも
たいへん不愉快な気持ちになる。
- 740 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 15:06:46
- とりあえずは荒らしをこのスレに監禁しといてくれるなら、それでいいや
- 741 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 17:33:15
- 水は水素原子と酸素原子が結合してできたもの。しかし電子顕微鏡で見ても切れ目はない。
同様に音素と他の音素が結合してできるのか音声ストリーム。やはり切れ目はない。
水を水素と酸素に電気分解できるのと同様、桜井でも三島由起夫の音声から「L、R、th」の音素を切り出せた。
- 742 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 19:40:14
- 臨界期を肯定しておきながら音素を否定する汚物って馬鹿だろ?w
しかも臨界期の意味も知らないってw どこまで馬鹿なんだ?w
- 743 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 19:43:22
- 汚物の桜井恵三に対してだけは躊躇無く言える
とっとと死ね
- 744 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:00:39
- >音素があるということは自明
>おまえは錯覚の意味をわかってないだけ
>ものそのものがあるような認識は教養のない証拠
音声学で45音素(44または43または41または30)と言うのは、その音を発音記号のように
並べると単語や文章の正しい発音ができると考えるものだ。
松澤さんがこう書いている。
”2004・10月に発売した『英語耳』は子音・母音合計43個の音を正確に発音できるようになる
練習を52作りました。”
このような音素はこの世に存在しないと言う事だ。
音素が存在しないと言うのは、そのような音声と同じような音は存在しないと言う事だ。
それは30音素と言おうとも、43音素と言おうとも44音素と言おうども、45音素と言っても同じだ。
音素を1000に増やしても同じ事だ。絶対に正しい発音にならない。
- 745 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:06:35
- >>744
日本語の主語も分からない馬鹿が何書いてんだ?
臨界期もお前、意味知らなかったよな?
桜井北朝鮮掲示板問題について、どう釈明するんだ?
お前のロボテック発音については、どう釈明するんだ?
月曜日のメルマガの音声に be を抜けていることをどう釈明するんだ?
訂正のメルマガを発行したのか?
- 746 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:10:59
- 音声学の大権威の牧野武彦氏は、音声学は音声の記述の骨組を提供する学問で、
発音を良くするためではないと言うのがこの事だ。
牧野氏はだから音素ベースの発音はロボテックになると弊害を認めている。
おれは音声学で45音素(44または43または41または30)の音を分類して
研究するのは大いに結構だろうと思っている。
- 747 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:11:14
- (汚物恵三)さん介護日報 〜 2008年5月14日
午前9時30分訪問
朝から機嫌が悪い。寝ることが出来なかったのか目が充血。
オシメを交換。
朝食。
朝食後、図書館に行くと言い出す(失禁、オシメ交換2回目)、調べたいことがあるとのこと。
午前11時〜午後5時、市立図書館。
「痴呆と日本語」
「負け犬に噛まれて、負け犬になった人が読む本」
閉館時間になっても図書館を出ようとせず、また一悶着。
「おまえらまで俺をアク禁にするつもりか!」、「また誰かが密告したな!」などとわめき散らす。
※ 市立図書館への入館禁止となりました。
午後6時帰宅
<以下余白>
- 748 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:22:17
- >>747
- 749 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:22:44
- おっと、間違えたw
>>747
それ最高w
- 750 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:29:26
- >>744
お前さあ、自分の不誠実な議論の仕方が
結局お前が望むような議論を阻害してるってことを
認識したほうがいいよ。主語の問題にしろ
臨界期の問題にしろ、まじめに議論しようと思ってきたやつは
みんな引くよ。
これじゃあ、お前が単に宣伝できれば他の人が迷惑しようが
どうでもいいと思って書き込んでると、みんなに思われても
当たり前。
- 751 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:31:05
- 知り合いのネイティブから喋るセキセイインコを貰ったんだけど
発音が桜井より遥かに上手くてワロタw
- 752 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:32:07
- >「わしに間違いがあれば認めよう」
お前らはなぜ、俺の基本理論に異論や反論を述べないのか?
この基本理論をつぶすのが最も効果的なはずだ。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 753 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:34:33
- ↑日本語が変なのw
- 754 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:34:34
- >>752
日本語もわからん馬鹿相手にまともに議論するやつはいなかろう?
- 755 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:35:41
- >>747
明日も報告汁w
- 756 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:36:34
- >>747
>「痴呆と日本語」
wwwwwwwwww
- 757 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:36:47
- 基本理念も糞も
あの桜井のカタカナ発音聞いたら
ストリームもへったくれもないだろw
- 758 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:38:18
- やっぱ桜井は朝鮮人なのかな?
日本語が変すぎるし
- 759 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:38:26
- >>752
すでに決着がついている。あとはお前が日本語を勉強するだけ。
>>282-284 >>330
その他多数
- 760 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:41:17
- >すでに決着がついている。あとはお前が日本語を勉強するだけ。
ウソで決着つける、最悪の方法。
- 761 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:41:37
- >>747
最高っすw 明日もお願いしますw
- 762 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:42:16
- >>760
ウソはお前の専売特許
- 763 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:42:51
- >>760
嘘だらけのお前の人生・・・・
お前が言うなw
- 764 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:43:36
- >>760
日本語の主語も分からない馬鹿が何書いてんだ?
臨界期もお前、意味知らなかったよな?
桜井北朝鮮掲示板問題について、どう釈明するんだ?
お前のロボテック発音については、どう釈明するんだ?
月曜日のメルマガの音声に be を抜けていることをどう釈明するんだ?
訂正のメルマガを発行したのか?
- 765 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:45:29
- >基本理念も糞も
お前らは目くそ、鼻くそばかりひろって、
基本理念、基本理論には
小指一つ触れない。
それほど完璧な理念、理論であると言う事。
- 766 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:45:36
- >>760
文句あったら市立図書館に直接言えwww
- 767 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:46:30
- >>765
「痴呆と日本語」という本を読んだか?w
- 768 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:47:28
- >文句あったら市立図書館に直接言えwww
市立図書館とか、自治の第三者に頼るな。
俺とお前の議論だ。
- 769 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:47:32
- >>765
ロジックが飛んでます。
- 770 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:47:38
- >>765
日本語の主語も分からない痴呆老人と何を話せというんだ?w
- 771 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:48:37
- >>768
俺がおまえを2回入館禁止にしたんだけど。
- 772 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:49:00
- >>768
臨界期の意味を知らないって問題だろ?w お前のカキコには頻繁に臨界期が登場するのにw
お前はなんでそんなに馬鹿なの?w
- 773 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:49:07
- 完璧な理論も糞も
ハングルorカタカナ発音から
一歩も抜け出してないよ
お前の自称ストリーム発音
- 774 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:49:25
- >>764
あと>>523の
> 聞くときには当然錯覚で音を感じるべきだ。
> リスニングではその弊害(錯覚で音を聞く弊害)が非常に大きい。
ていう呆れるような矛盾もあるね。
バカのテンプレが増えすぎて困るw
- 775 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:49:51
- >ロジックが飛んでます。
ここではロジックもエシィックもナシングーだ。
- 776 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:50:20
- >>774
その矛盾は凄すぎるw
- 777 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:50:42
- 論破は完全に終わってるからねぇ・・・
日本語の読めないどこかのマヌケ以外は全員納得してるけど。
まず、自分の日本語が正しいことを示さないと、永遠に敗北し続ける人生ですよ。
- 778 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:50:44
- >>775
さすが低学歴w
- 779 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:51:38
- SKYPEで英語全く出来なかったのが痛いな
- 780 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:51:41
- >>776
桜井はいまだにこの矛盾に気がついていないw
- 781 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:52:23
- >>779
汚物は4時間も逃げ回ったと聞きましたが
やっぱり一言も英語を話せずでした?
- 782 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:53:57
- >臨界期の意味を知らないって問題だろ?w
敏感期と言え。
学会が誤訳であり、
多くの誤解ご曲解を生むので臨界期を改め敏感期になった。
用語の使いかたには敏感であれ。
- 783 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:54:32
- >>774が指摘するような矛盾がポンポンと出てくるということは
汚物自身が「汚物のストリーム」理論を理解してないんじゃね?w
- 784 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:54:34
- >>751
>知り合いのネイティブから喋るセキセイインコを貰ったんだけど
>発音が桜井より遥かに上手くてワロタw
ぷぎゃーw
- 785 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:55:06
- >>782
そのことば、今朝、俺が教えたURLで知ったくせにw
- 786 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:55:45
- 臨界期を曲解するのは日本語の読めない無能だけだろうなwwwwwww
用語の使い方は「日本語が使える人」が対象だ。じじいは対象外だから出直せ。
- 787 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:55:58
- >>785
俺もそう思う。
- 788 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:56:56
- 基本理論が安泰なら俺も安泰。
どんどん書いて、もっともっと人集めしよう。
”音声は音声学で定義する45の音素は存在せず、
音が連続的に変化する音のストリームである。
音声が音のストリームであるから発音やリスニングの学習は
音のストリームベースの方が効果的である。 ”
- 789 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:57:17
- >>782
汚物は臨界期は10歳から12歳の期間だと言っていたよね?w
- 790 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:57:29
- >>782
おまえ、日本語は勉強中?何年目?
- 791 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:57:41
- >>788
お前の糞理論もどきは破綻してるしお前には人徳がないしw
- 792 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:58:07
- もう朝鮮人だということを白状したほうがいいよ
見ててつらい…
- 793 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:58:12
- >>782
ずいぶん苦しい言い訳だなw
臨界期も敏感期も同一。
お前の言葉を借りれば、
「臨界期くらいは詳しい知識を持って議論しないと馬鹿にされるぞ!
言語学習の基本中の基本だ。 」
- 794 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:58:16
- >>782
用語の意味にもっと敏感であれw
- 795 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:59:16
- >>788
お前、昨日、俺に
臨界期くらいは詳しい知識を持って議論しないと馬鹿にされるぞ!
言語学習の基本中の基本だ。
といったよな?w
で、明らかにお前が間違っていたわけだ。
謝罪なら受けてやるぞw
- 796 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:00:42
- 「AにBは存在せず…」
↓
桜井デパム回路
↓
「AはBは存在せず…」
- 797 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:01:09
- >>782
しかも誤訳じゃないしw
まあお前は英語ができないから誤訳と思ってるんだろうがw
元の英語自体がそういう意味なんだよ。
- 798 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:01:39
- まともに日本語できない人が
2chで議論したがってもねぇ‥
- 799 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:02:53
- >>793
桜井にとって重要なのは「終末期」だけ。
- 800 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:04:18
- >臨界期は10歳から12歳の期間だと言っていたよね?w
国語辞典
【臨界期】の前方一致での検索結果 1件
りんかい-き 3 【臨界期】
発達過程において、その時期を過ぎるとある行動の学習が
成立しなくなる
限界の時期。
三省堂提供「大辞林 第二版」より 凡例はこちら
臨界期とは”限界の時期”を意味するのであって
習得可能な期間を表わすものでない。
- 801 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:05:06
- やっぱ日本人じゃないのかなぁ
日本語が変すぎるよ
- 802 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:05:42
- >>799
乳児、乳幼児、幼児、少年期、青年期、壮年期、老年期、老衰期、そして「臨終期(桜井はココ)」
- 803 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:06:01
- 音のストリームの基本理論が安泰なら俺も安泰。
どんどん、書いて、人気を盛り上げよう。
- 804 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:07:17
- >臨界期くらいは詳しい知識を持って議論しないと馬鹿にされるぞ!
そうだ。そうだ。
国語辞典
【臨界期】の前方一致での検索結果 1件
りんかい-き 3 【臨界期】
発達過程において、その時期を過ぎるとある行動の学習が
成立しなくなる
限界の時期。
三省堂提供「大辞林 第二版」より 凡例はこちら
- 805 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:07:27
- >>800
国語辞典なんて専門用語、技術用語の意味、間違いだらけって
知らないの?w 馬鹿な奴w
そんな用語を国語辞典で調べる馬鹿が悪いw
- 806 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:08:20
- >>804
明らかにお前が間違っていたわけだが
謝罪なら受けてやるぞw 早くしろ
- 807 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:08:28
- >>803
音のストリーム理論が全く役に立たないことはじじい自身が証明したしな。
糞理論ということで安定したから安泰だな。良い意味で注目されることは二度とない。
日本語の主語すら分からない痴呆老人の妄想という意味で非難の的だがww
- 808 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:08:44
- >>801
アホなのは間違いないよ。
- 809 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:08:52
- >>800
読んでるのは2chと大辞林だけなんだろw
- 810 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:09:15
- >>803
お前が永久アク禁されたとたん
お前とお前の糞クリーム理論は
2chから永遠に忘れ去られるw
- 811 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:09:45
- >そんな用語を国語辞典で調べる馬鹿が悪いw
ばかばかり言うな。
業界用語が国語辞典を無視できるか。
国語辞典が優先されるべきだ。
それ以外は狭い学会での特殊な使い方だ。
- 812 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:10:31
- >>811
認知心理学の用語を認知心理学関係の書籍ではなく
国語辞典で調べる馬鹿はお前以外いないw
- 813 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:10:52
- 物事には順序と言うのがあります。
まず音声の捉え方として
音のストリームと理論と音素理論の
決着がついておりません。
音のストリーム理論と言うのは
音声は音が連続的に変化する音のストリームで、
音声学で定義する45の音素は無いと主張するものです。
ここでは、音素理論が音のストリームに勝ったなどと言う
認知症患者も多く、それが錯覚か誤解かを、
まずはっきりしておく必要があります。
私は私のブログでも、アメリカの大統領候補選と違い
音のストリーム論が音素論に圧勝したと言っております。
この音のストリーム理論が音素論に勝利したと言うのは
ここで再度はっきりしておきたいと思います。
これから一つ一つ議題を片付けて行きましょう。
- 814 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:10:58
- >>811
これもバカのテンプレ入りかなw
- 815 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:11:05
- まぁ、過去の引用例からみてもこの発言は大嘘なんだけどなww
717 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:56:27
>妄言を垂れ流さず このページを読め 馬鹿
俺が一番好きなのは2ch。
次に好きなのが三省堂の大辞林。
あとは見ない。
- 816 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:11:08
- >>811
で、汚物よ、謝罪はまだか?
- 817 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:11:08
- 次スレは
【会員】桜井恵三と愉快な仲間たち【募集中】
でよろしく!
- 818 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:11:29
- >>804
汚物さん、早く謝った方がいいよw
- 819 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:11:46
- >>813
全て既に解決済み。全く無意味な似非科学にも劣る糞理論もどきだと
結論が出ている。知らなかったの?w
- 820 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:12:33
- 音声には音声学で定義する45の音素が存在し、
桜井にも識別できる。
- 821 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:12:46
- やっぱ朝鮮人は辞書に頼らないと
日本語に自信が持てないんだろな
- 822 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:12:50
- >次に好きなのが三省堂の大辞林。
専門バカにならんように、常識を優先する。
- 823 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:13:00
- >>813
で、謝罪はまだなのか? 汚物よw
- 824 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:13:15
- 物事には順序と言うのがあります。
まず、桜井恵三という老人は痴呆なので、日本語で議論可能かどうか
決着がついておりません。
もし、桜井恵三が日本語を理解不能であれば、彼の理論はそもそも理論とは
言いがたいただの妄想ということになります。
彼の日本語能力を証明しないことには議論は始まってすらいません。
反論が無い場合は、桜井恵三の完全敗北、我々の大勝利となるでしょう。
- 825 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:13:35
- >>822
お前が常識を語るなw お前は常識が一番離れた糞なのだから
- 826 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:13:41
- 音のストリーム理論と言うのは
音声は音が連続的に変化する音のストリームで、
音声学で定義する45の音素は無いと主張するものです。
ここでは、音素理論が音のストリームに勝ったなどと言う
認知症患者も多く、それが錯覚か誤解かを、
まずはっきりしておく必要があります。
私は私のブログでも、アメリカの大統領候補選と違い
音のストリーム論が音素論に圧勝したと言っております。
この音のストリーム理論が音素論に勝利したと言うのは
ここで再度はっきりしておきたいと思います。
- 827 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:13:54
- >>813
物事には順序と言うのがあります。
まずは議論がそもそも可能でなければ議論そのものを行うことができません。
それゆえ「桜井日本語理解力問題」が第一優先の議題であることが
満場一致で決まりました。
次が「桜井北朝鮮掲示板問題」です。
- 828 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:13:59
- >>822
桜井からの謝罪が先だろ。
- 829 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:14:19
- >>824
そのとーりw
- 830 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:14:44
- >まずは議論がそもそも可能でなければ議論そのものを行うことができません。
それならなんでここにいるのだ?
密告するためにか?
- 831 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:15:52
- >>826
おい、汚物
お前は 自分が間違っていたら素直に認める と以前言っていたよな?
お前の今の態度はどうだ?w お前が過去に自分の明らかな間違いを
認めたことは、ただの一度もない。
そんな奴と議論なぞできると思うのか?
- 832 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:16:28
- >>830
謝罪はまだなのか? 俺にあんなにたんかをとばしたんだぞ
で、明らかにお前の間違いだ。
早くしろ
- 833 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:16:43
- >次が「桜井北朝鮮掲示板問題」です。
それは、音のストリーム理論が音素論に勝利したと言うのは
ここで再度はっきりしておきたいと思います。
それがなければ、先に進みません。
- 834 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:16:56
- >>830
密告を聞くためだちゅうねんw
- 835 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:17:47
- >それは、音のストリーム理論が音素論に勝利したと言うのは
>ここで再度はっきりしておきたいと思います。
はっきりしないのであれば、最初から仕切り直しとなります。
- 836 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:17:52
- >>833
お前の日本語疑惑の方が先だろうが?
日本語が不自由な馬鹿と議論なんてできないからな。
一番最初に確かめる必要がある。
で、お前は日本語の主語をなぜまちがえるんだ?
納得いく説明をしろ
- 837 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:18:58
- >>835
桜井、謝る勇気を持ちなさい。
- 838 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:19:25
- >で、お前は日本語の主語をなぜまちがえるんだ?
めくそ、はなくそでなく、基本である、
音のストリーム理論が音素論に勝利したと言うのは
ここで再度はっきりしておきたいと思います。
- 839 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:19:59
- まず、日本語が理解できない人間であれば、間違いを指摘されても理解できないでしょう。
だからこそ、議論可能かどうかの検証が必要です。
現在日本語力の無さが指摘されているのですから、納得できる反論が要求されます。
でなければ、桜井恵三の語る言葉全てに説得力が存在しません。
- 840 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:20:13
- >>838
そんな理論はありませんデスヨw
- 841 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:21:04
- はっきりしないのであれば、最初から仕切り直しとなります。
私の主張は次のごとくです。
音のストリーム理論と言うのは
音声は音が連続的に変化する音のストリームで、
音声学で定義する45の音素は無いと主張するものです。
- 842 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:21:07
- お前ら、桜井に一本とられてる場合じゃないだろ!!
- 843 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:21:10
- >>838
日本語が理解できない以上、ストリーム理論の定義も、音素ベースの定義も
理解できていないと考えるのが自然です。理解していないものの勝ち負けは決まらないため、
まず、日本語能力を証明してください。
- 844 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:21:16
- >>838
そのレスの日本語は間違ってますよw
- 845 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:22:40
- >>842
にせショウガは1人だけだよ。
- 846 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:22:42
- >>842
あなたも桜井同様 日本語が分かりませんか?w
- 847 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:23:15
- >>845
高齢者来たwww
- 848 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:23:18
- 日本語おかしすぎるだろwwww
- 849 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:23:30
- >音声学で定義する45の音素は無いと主張するものです。
音声学で45音素(44または43または41または30)と言うのは、その音を発音記号のように
並べると単語や文章の正しい発音ができると考えるものだ。
松澤さんがこう書いている。
”2004・10月に発売した『英語耳』は子音・母音合計43個の音を正確に発音できるようになる
練習を52作りました。”
このような音素はこの世に存在しないと言う事だ。
音素が存在しないと言うのは、そのような音声と同じような音は存在しないと言う事だ。
それは30音素と言おうとも、43音素と言おうとも44音素と言おうども、45音素と言っても同じだ。
音素を1000に増やしても同じ事だ。絶対に正しい発音にならない。
- 850 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:26:09
- >>849
汚物よ そんなことよりお前の日本語能力を証明する方が先だ。
そうでなければ全てのお前の言葉は無意味になる。
お前がさっきから、しきりに書いている↓だが、質問するぞ。
この文章での「めくそ、はなくそでなく、」の意味が俺には理解できない。
どういう意味だ?
>めくそ、はなくそでなく、基本である、
>音のストリーム理論が音素論に勝利したと言うのは
>ここで再度はっきりしておきたいと思います。
- 851 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:27:13
- >お前ら、桜井に一本とられてる場合じゃないだろ!!
一本と言えないまでも
十分に技あり
だな。
- 852 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:27:54
- 桜井ごときになに苦戦してんだ、おまえら??
- 853 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:28:23
- >>851
中東の笛か?w
- 854 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:28:54
- 朝鮮人のユーモアって
全然面白くないんだけど
- 855 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:29:11
- >>852
何をどう読めば桜井ごときに苦しんでいると判断できるんだ?w
- 856 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:29:57
- こつら数十人いても、俺の理論に指一本触れる事ができない。
IQ85が数十人集まっても、やっぱIQは85にしかならない。
普通の人間なら3人で文殊の知恵になるがな。
- 857 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:30:32
- >>852
いっしょに掘ってもらえw
- 858 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:30:57
- >>856
日本語の主語がどれかも分からない
白雉のお前が何を寝ぼけたことを言っているんだ?
- 859 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:31:05
- 朝鮮人が日本人と議論したがること自体おかしい
- 860 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:31:35
- >>857
賛成w
- 861 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:32:29
- >日本人と議論したがること自体おかしい
お前等と議論をしたいのでない。
俺は音のストリーム理論を理解してもらいたいだけだ。
- 862 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:32:36
- >>856
おい、汚物
↓この意味を早く教えてくれよw
>めくそ、はなくそでなく、基本である、
- 863 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:33:34
- こつら数十人いても、
こつら数十人いても、
こつら数十人いても、
こつら数十人いても、
- 864 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:34:08
- >めくそ、はなくそでなく、基本である、
めくそ、はなくそを叩くのでなく、
お前らが叩くべきは俺の基本理論のストリームだ。
- 865 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:34:16
- >>863
通訳よろw
- 866 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:35:07
- >>864
> めくそ、はなくそでなく、基本である、
>
> めくそ、はなくそを叩くのでなく、
> お前らが叩くべきは俺の基本理論のストリームだ。
汚物よ、それは日本語の表現なのか?w
- 867 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:35:13
- 残りわずかだから、
次を用意してくれないかな?
- 868 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:36:01
- 脳みそに穴が開いてる痴呆老人の日本語は解読不可能w
- 869 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:36:02
- 日本人の俺らが朝鮮人の主張を聴くわけないだろw
- 870 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:36:17
- おまえら書き杉だから、荒らしで密告するぞ。
俺にもっと書かせろ。
- 871 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:36:31
- >>869
ワロタw
- 872 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:38:20
- 俺のスカイプのヘッドセットが鳴っているな。
- 873 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:38:33
- >>870
汚物よ
> めくそ、はなくそでなく、基本である、
「めくそ、はなくそでなく」を「めくそ、はなくそを叩くのでなく」に修正したよね?w
まぁ、それはいいよ。
それでも意味が変なのが分からないかい?w
めくそと、はなくそ は何を意味している?w
> めくそ、はなくそを叩くのでなく、
> お前らが叩くべきは俺の基本理論のストリームだ。
- 874 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:39:44
- >めくそと、はなくそ は何を意味している?w
つまらないことを意味してる。
ネットの国語辞典で調べたら?
- 875 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:40:38
- 俺のスカイプのヘッドセットがまた鳴った。
- 876 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:41:11
- まーた逃亡か
汚物は自分の誤りを絶対に認めないチンカスということがまたしても証明されたな
- 877 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:41:48
- もうスカイプも飽きてきたみたいだなw
- 878 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:42:07
- >まーた逃亡か
そんなつもりはない。
皆とずっと有益なお話をしたのだが・・・・・・・
- 879 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:42:25
- >>874
汚物が言っているのは「目糞、鼻くそを笑う」のことか?w
- 880 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:42:51
- >>878
無能なお前には無理な相談だ
- 881 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:42:55
- >もうスカイプも飽きてきたみたいだなw
2chよりはずっとおもしろい。
- 882 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:44:06
- >>881
汚物の謝罪まだ?
- 883 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:46:30
- 汚物みっともねえな
自分の間違いを認めないってどっかの民族か?
- 884 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:46:52
- では、つきあってくれてありがとう。
とりあえず、今日はここで・・・・・
今後ともよろしく。
- 885 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:48:24
- >>884
逃亡w 卑怯者!
- 886 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:55:53
- じじいは逃亡したため、我々の完全勝利となりましたwwwwwwwwwww
- 887 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:03:12
- ところで、いつアク禁発動されるんだろう?
「数」稼ぎのために汚物の相手をしているのだが
いつまでやればいいんだ?
大変なのは分かるが、なるべく早く頼む
また良スレを汚物が潰さないとも限らないし。
- 888 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:11:57
- 密告のかずかず。
陰湿、陰険な2chの体質そのもの。
752 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 19:11:59
なんでもいいから早いとこ頼みます
753 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:38:33
期待しています
754 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:05:50
早いとこたのんます よろしゅう おねがいします
755 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:18:04
ね? やるやると言ってから、なんでいつもそんなに時間かかるのさ?
大変なのは分かるが・・・・・
- 889 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:13:42
- >>888
だが、そんな2chじゃないと相手にしてもらえない惨めな痴呆老人桜井恵三www
寝るってのも嘘だったんだなwwwww逃げるなら逃げるといえwwwwww
- 890 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:24:47
- >>888
よっ 卑怯者
- 891 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:26:27
- >よっ 卑怯者
密告のかずかず。
陰湿、陰険な2chの体質そのもの。
言論の自由の破壊者
752 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 19:11:59
なんでもいいから早いとこ頼みます
753 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:38:33
期待しています
754 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:05:50
早いとこたのんます よろしゅう おねがいします
755 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:18:04
ね? やるやると言ってから、なんでいつもそんなに時間かかるのさ?
大変なのは分かるが・・・・・
- 892 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:31:35
- >>891
犯罪を見かけたら通報するのが当然だからな。
じじいは日本語すら理解できないのだから、荒らし認定されるのは自明。
- 893 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:33:06
- >>891
密告の意味を知らない馬鹿w
- 894 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:33:43
- >>891
お前なんてアク禁なんかより
早く死ねばいいと思うよ
- 895 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:39:55
- 次スレ。
【汚物】発音をよくするスレ音素8【最終報告】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1210772315/
テンプレはお願いします。
- 896 :バカのテンプレ制作委員会:2008/05/14(水) 22:41:23
- 桜井逃亡中につき引き続きバカのテンプレを作成したいと思います。
- 897 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:46:56
- 次スレでテンプレ重複しまくっているぞw
順番まで一緒でワロタw
- 898 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:48:10
- wwwwww
- 899 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:55:33
- >>774 が指摘した、桜井の物凄い矛盾のテンプレも作って欲しい ぷりーずw
- 900 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:00:11
- >>896
すげー 力入ってるね。 大作だ。
汚物が何か言っても アンカーの番号を貼るだけですみそうw
- 901 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:01:57
- >>899
次スレの9にありますぜw
ま、じじいの連日コールド負けは痛ましいなw
「今日はこれで」とか言いながら2chを見続けるのが寒すぎるw
- 902 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:02:22
- >>901
さすがw ありがと
- 903 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 16:31:27
- 一般人「惑星はいくつ存在しますか?」
英国人天文学者「8つです。」
米国人天文学者「Plutoも含め9つです。」
桜井「このように惑星の数は一つに定まっておりません。従って惑星は存在しないという結論になります。」
- 904 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 22:33:48
- >>698 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:27:25
ロバート・S・シーグラー(Robert S. Siegler)らの発達心理学の教科書
cricical period:
the time during which language develops readily and after
which (sometimes between age 5 and puberty) language acquisition
ins much more difficult and ultimately less successful
>(臨界期:言語が容易に発達し、それを過ぎると(5歳から思春期のあいだという
>こともある)言語獲得が難しくなり、ついには成功にいたらなくなる、そのような期間)
>境界線としての期間ではなく、脳が発達する期間のことだよw どあほw
誤訳:“ついには成功にいたらなくなる”は誤訳です。英語の比較級が2つ
使われていますので、“〜より難しくなり、〜より成功に至る可能性が下がる”
と言う訳が正解です。
(〜)のどこと比べるかと言えば、当然その前の期間です。
もし“脳が発達する期間”よりは“成功に至る可能性が下がる”と考えると
生まれる前の誕生前を指します。常識的に生まれる前と比較する事は不可能です。
するとその“期間”は臨界期の前に存在する期間になります。
臨界期の前に期間があると言う事は臨界期が“脳が発達する期間”全体を指すのは
大変に不合理です。
すると臨界期は“脳が発達する期間”全体ではなく“脳が発達する期間”の一時期、
または境界の短い時期を指すと考える方が自然です。
- 905 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:43:26
- 日本語が出来ない人間の書いた言語ほど無意味なものはないな。
>ピアノの中央ド音(C4)の上のラ音(A4)は、
>標準で440 Hzの高さに調律されることが多く
どうでもいいが。
「ド」じゃなくて「ラ(A)」じゃ無いのか?440は。
この文章を読むと。
-----------------------------------------------------------
【桜井のレス】
>「ド」じゃなくて「ラ(A)」じゃ無いのか?440は。
どうぞ勝手に解釈してくれ。
-----------------------------------------------------------
反論できないときの決まり文句www
-----------------------------------------------------------
【桜井のレス】
>反論できないときの決まり文句www
主語は「ド」音になっている。
分かるかな?
-----------------------------------------------------------
この後同様の問答が続くが桜井いっこうに理解できず、一同爆笑の嵐。
- 906 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 22:44:32
- >>728
>辞書の定義をお前が読めてないだけ。
>その定義は確かに不親切ではあるが。
>専門書ではすべて臨界期を>>698のように定義している。
>お前は単に臨界≒限界という日本語の響きから勝手に判断してるだけ。
>一般の百科事典でも
>学習の成立は出生後のある一定の短い期間(感受期sensitive period または臨界期
>critical period)に限られる。[世界大百科]
上記の百科事典の定義はロバート・S・シーグラー(Robert S. Siegler)らの発達心理学の
教科書の定義とは違った見解を示している。
しかし、三省堂提供「大辞林 第二版」はロバート・S・シーグラー(Robert S. Siegler)
らの発達心理学の教科書の定義と同じ見解を示している。
三省堂提供国語辞典
【臨界期】の前方一致での検索結果 1件
りんかい-き 3 【臨界期】
発達過程において、その時期を過ぎるとある行動の学習が
成立しなくなる
限界の時期。
ロバート・S・シーグラー(Robert S. Siegler)らの発達心理学の教科書に
よれば、臨界期とは”限界の時期”を意味するのであって
習得可能な期間全体を表わすものでない。
- 907 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:47:13
- >>904
なにぃい?
やっちまったなぁ!w
みんなー、
また面白いことになってるおwwwww
- 908 :バカのテンプレ制作委員会:2008/05/15(木) 22:48:17
- >>904
あ〜あ、またやっちゃった。
less successful 部分の訳に関してはお前の言うとおり。
その部分の訳は、訳した人も知っているはずだが、簡略化しただけだと思う。
ただその後の解釈がバカ過ぎる。もう一度高校の英文解釈の参考書でもやったら?
それともまた捏造したいのか?
- 909 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:49:20
- >>904
お前、ロジックもデタラメだが英語の読解ももデタラメだなw また、恥をかくよwwwwwwwwwwwwwwwww
- 910 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:51:20
- あぁ〜 よせばいいのに汚物桜井は実力がゼロなのに
英文を訳すという無謀なことをするから
また、馬鹿テンプレが1つふえちゃったw
汚物よ 今回のは物凄い恥ずかしい大物だぞw
- 911 :バカのテンプレ制作委員会:2008/05/15(木) 22:51:26
- >>904
ということで、これもバカのテンプレに入れてよろしいでしょうか?
- 912 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:52:20
- >>911
OKw
- 913 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:53:31
- 汚物以外のみんなは気付いているようだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レスの数からして汚物以外の4,5人は、汚物の間違いに同時に気が付いたw
汚物 、早く訂正しろよw
分かるかな? お前に?w
- 914 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:54:09
- なんでいつもいつも自分からバカを晒すかなあ。
- 915 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:55:19
- 汚物は臨界期を過ぎた時期の記述を臨界期の記述だと思い込んで
馬鹿な読解をしたw
おまえ、どれだけ 英語が出来ないんだよw
- 916 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:56:13
- あれ、また逃げた?
- 917 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:56:53
- 逃げてもテンプレの殿堂入りは免れまいw
- 918 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:57:21
- 汚物のレスが暫く止まっている。
みんなの反応に焦って、英文を必死に辞書と文法書片手に
見直しているのだろうw
おーい、汚物。 after which を何故無視した?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 919 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:58:43
- 汚物逃げたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 920 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:00:15
- >>908
比較級の部分を指摘したのはブログにコメントした人だから。
- 921 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:01:33
- >>920
やっぱりそういうからくりなのかw
- 922 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:02:29
- 今回のはマジでやばいよ。
だって臨界期の意味を完全に誤解したことになるんだから。
学問的には完全に学界から抹殺されるくらいのひどさ。
試しに自分のサイトに載っけてみな。
英語ができる人だったら、それだけでお前の信用ガタ落ちになるよ。
- 923 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:04:07
- ここで桜井さんにひとこと。
臨界期くらいは詳しい知識を持って議論しないと馬鹿にされるぞ!
言語学習の基本中の基本だ。
- 924 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:05:05
- あぁあ、汚物はまた、基本的な英文法も分からないことを自分で証明してしまったw
馬鹿のテンプレ、面白いからさー、メルマのコメントに転機してあげたらどうだろ?wwwwwwwwwwwwww
- 925 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 23:06:21
- >その部分の訳は、訳した人も知っているはずだが、簡略化しただけだと思う。
簡略したどうかではない。
比較級と言うのは何かを比較して、表現をしているのだ。
それではお前はその〜よりに入る部分は何と言うのか?
お前の見解を示せ。
- 926 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:06:37
- 汚物、真っ暗な部屋の中で白いモニターを眺めながら
冷や汗で汗だくになりながら言い訳を考えていますw
みなさん、もう暫くお待ち下さいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 927 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:07:47
- >>925
そっちはどうでもいいw 訳し方で、そのあたりはどうにでもなる。
大筋の意味が変わっているわけでもないし。
大筋の意味を全く変えてしまったお前の訳について聞こうかw
- 928 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 23:08:44
- >それではお前はその〜よりに入る部分は何と言うのか?
>お前の見解を示せ。
比較するのが、どの期間を指すのか明快にしろ。
その期間により、英文をどう理解すべきかが分かる。
- 929 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:09:57
- こういうのを、恥の上塗りというんだよw
- 930 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 23:09:57
- >大筋の意味を全く変えてしまったお前の訳について聞こうかw
おれは明快な見解をしめした。
俺の見解がおかしいなら、お前の見解を示せ。
- 931 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:10:00
- >>928
みんなが騒いで20分も 雲隠れして
言い訳がそれ?w
おまえ、ほんとうに
ま け い ぬ
だなw
お前の人生そのものじゃんw
- 932 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:10:39
- >>930
あんな簡単な英文の読解を どうして間違えるのさ?w
- 933 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 23:11:03
- >おれは明快な見解をしめした。
>俺の見解がおかしいなら、お前の見解を示せ。
人間が生まれる前か、生まれた後か?
- 934 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:11:25
- >>930
このレベルの英文の解釈に見解もへったくれもないんだよ。
100%理解できなきゃいけないの?わかる?
- 935 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:11:33
- >>930
恥の上塗り
恥の上塗り
恥の上塗り
恥の上塗り
恥の上塗り
恥の上塗り
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじではずかしー奴だな 汚物よ
- 936 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:11:55
- >>933
after を何故無視したの?w
- 937 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 23:12:39
- >人間が生まれる前か
どう考えても、人間が生まれる前と比較はできないだろう?
すると、比較しているのは生れた後だ。
- 938 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:13:21
- >>933
お前 自分で間違いばかりして一度も認めたことがねーくせに
「間違いは素直に認める」とか
ゆーんじゃねーよ どあほ
- 939 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:13:29
- 自称英語のプロが臨界点に達して核分裂を始めたのはこのスレですか?
- 940 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:14:10
- >>937
英語ばかりか論理性もまるでだめw
よー そんなんで64年間も生きていけたな
まじで驚くわw
- 941 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:17:13
- 永久保存版ですな、このスレ
- 942 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:18:48
- >>938
あの〜、桜井さんはまだ自分の間違いに気付いていないようです…
- 943 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 23:19:03
- >比較しているのは生れた後だ。
臨界期になると生まれた後よりも
言語を習得するのがより難しくなり、成功する可能性がより少なくなる。
臨界期と言うのは言語学習の最後の短い次期(境界)を指すのだ。
- 944 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:20:03
- >>943
お前 本物だよ 本物の馬鹿
- 945 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:20:33
- ついに永久アク禁前にメッキがはがれまくったな
まあどうせ消えるんだからいいんじゃない?
- 946 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 23:20:47
- >臨界期と言うのは言語学習の最後の短い次期(境界)を指すのだ。
つまり、三省堂提供「大辞林 第二版」はロバート・S・シーグラー(Robert S. Siegler)らの
発達心理学の教科書の定義と同じ見解を示している。
三省堂提供国語辞典
【臨界期】の前方一致での検索結果 1件
りんかい-き 3 【臨界期】
発達過程において、その時期を過ぎるとある行動の学習が
成立しなくなる
限界の時期。
- 947 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:22:43
- >>946
必死にシラを切ろうとしても無駄無駄w
お前の読解は通常の人間ならありえない程間抜けだからだw
- 948 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:23:31
- >>939
そういうこと書くと桜井が都合良く曲解するから釘を刺しておくか。
「臨界」という言葉には桜井が言う通り「限界」のニュアンスもあるが
ここで問題になっているのは桜井が
"critical age" を何らかの「境目」と捉えていたこと。
要するに
自称英語のプロのくせに
日本語訳に捕われて用語の意味を根底から勘違いしていた
という、みっともない話だ。
- 949 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:25:33
- >>948
critical period ね。
- 950 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 23:25:33
- >「間違いは素直に認める」とか
訳の間違いを認めたのは下記だ。
>>908 :バカのテンプレ制作委員会:2008/05/15(木) 22:48:17
>>904
>あ〜あ、またやっちゃった。
>less successful 部分の訳に関してはお前の言うとおり。
英語がある以上は、正しい和訳があるに決まっている。
それなら、臨界期は言語学習の全体の期間でなく、
最後の短い時期、境界を示している。
それは三省堂提供「大辞林 第二版」の定義を同じだ。
【臨界期】の前方一致での検索結果 1件
りんかい-き 3 【臨界期】
発達過程において、その時期を過ぎるとある行動の学習が
成立しなくなる
限界の時期。
- 951 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 23:26:25
- ロバート・S・シーグラー(Robert S. Siegler)らの発達心理学の教科書
cricical period:
the time during which language develops readily and after
which (sometimes between age 5 and puberty) language acquisition
ins much more difficult and ultimately less successful
三省堂提供国語辞典
【臨界期】の前方一致での検索結果 1件
りんかい-き 3 【臨界期】
発達過程において、その時期を過ぎるとある行動の学習が
成立しなくなる
限界の時期。
- 952 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:27:07
- >>949
それそれw
- 953 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:27:12
- >>950
ねえねえ、君のすばらしい解釈をちゃんとブログに載っけなよ。
自分が正しいって言い張ってるんだから当然載っけるよね?
それともまた言い逃れのために嘘をでっち上げたの?
- 954 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:30:37
- >>951
汚物よ
どうでもいいことだが、その引用のcricical がスペルミスだということに気が付いているか?w
何故指摘しない? 英語のプロだろ?w
で、お前、↓の構文、全く理解できていないだろ?w
the time during which (臨界期の説明) and after which (臨界期を過ぎた時期の説明)
↑ こういう構文だぞw
after which を何故無視した?w
- 955 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:33:57
- >>954
生徒にヒントを与えすぎるのはいけません。
自分で考える力を付けなくちゃ、またやります、この生徒は!
- 956 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:34:00
- なんで
cricical period:
the time during which
ここまで読んで自分の間違いに気付かないかなあ。
during て書いてあるよ during て。
- 957 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:35:01
- しまった桜井の書いた英語コピペしちゃった
俺のPCが穢れるw
- 958 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:35:03
- >>955
すいませーんw
- 959 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 23:35:48
- >君のすばらしい解釈をちゃんとブログに載っけなよ。
俺のブログに2chのコピーの訳をを載せたら、間違った訳を載せるなとお叱りの
コメントを貰ったのだ。
あのコピーの出典まで教えてくれた。
載せるなら、ちゃんとした正しい訳をつけろと。
そして、その方がロバート・S・シーグラーの英語の定義の理解からすれば、
学習する期間を全体を臨界期とするのはおかしいと言われたのだ。
英語の原文から考えれば、比較する期間があるから、
全体でなくある一時期と考えないとおかしいと言われたのだ。
ブログでは既に、安易な引用をして申し訳ないと言ってある。
- 960 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:35:57
- 163 名前:名無しさん@英語勉強中 本日のレス 投稿日:2008/05/15(木) 23:34:06
たしかにこれも大馬鹿テンプレ行きだな
こういう認識だから桜井が「錯覚」を好んで使うわけだ
>それは逆でしょう。
>物理音が先にある、だから人間がその音を聞いていろいろな音を
>理解できるのではないですか?
>音素がその連続的な物理音に存在しないなら、最初から何も無い事ですね。
- 961 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:38:28
- >>959
お前、通訳を自称していて中学レベルの英語力も無いことは非常に恥ずかしいが
ミスを犯した後の言い訳は言葉にならないほど恥ずかしいw
- 962 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 23:38:40
- >during て書いてあるよ during て。
比較級がどうして使われているかを考える必要がある。
比較するものが存在すれば、自ずから全体ではない。
duringの期間は英語では短い場合も、長い場合もありえる。
- 963 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:39:17
- >>962
く、くるしい・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 964 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:41:51
- 連続的におわたな
- 965 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 23:42:07
- >ミスを犯した後の言い訳は言葉にならないほど恥ずかしいw
おれは訳してない。
俺の管理下のブログだが、俺の訳ではない。
2chをそのまま引用したら、間違いだと言われてた。
俺の不手際であるから、ブログで丁重に謝罪してある。
- 966 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:43:02
- >>965
汚物はミスのストリームだなw 無限に間違いを犯すw
- 967 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:43:56
- >>965
↓ こーいう構文だということが理解できたか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
the time during which (臨界期の説明) and after which (臨界期を過ぎた時期の説明)
- 968 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 23:45:17
- >こーいう構文だということが理解できたか
比較するものがあれば、全体を意味するものではない。
- 969 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:45:44
- 指摘されるまで気が付かない職人w
- 970 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:45:44
- >>965
それが言い訳?w
お前、>>904の読解、完璧に間違えてるじゃんw
- 971 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:46:17
- >>969
指摘されても気付かないようですがw
- 972 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:49:10
- >>968
比較級は、(臨界期を過ぎた時期)を(臨界期)と比較しているんだよw ど・あ・ほw
- 973 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:50:30
- こんな恥ずかしい間違いばかりして
次の日はリセットしてこられるなんて
神経の図太さだけは凄いなw 無神経とも言えるかもしれんがw
- 974 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:50:47
- >おれは訳してない。
>俺の管理下のブログだが、俺の訳ではない。
>2chをそのまま引用したら、間違いだと言われてた。
もういいよ、じじい。さっさと「僕の間違いです。申し訳ありませんでした」
といえや
- 975 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 23:52:25
- >指摘されるまで気が付かない職人w
俺のまわりには間違いを指摘くれる人がたくさんいるから
自然と正しい情報が多く集まるのだ。
ブログだけで1か月800人の新規の読者。
1ケ月2000近くのアクセスだ。
ただし、2chの情報にはいい加減なものが多く、注意しろと言う事だ
- 976 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:52:55
- “脳が発達する期間”????
- 977 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:53:06
- >>975
お前の言説は「いい加減」なものばかりじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 978 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:54:41
- >>975
注意しても指摘されるまで気が付かないんでしょ
- 979 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 23:55:29
- >比較級は、(臨界期を過ぎた時期)を(臨界期)と比較しているんだよw
常識で考えろ。
そんな事が、ありえねーだろう。
臨界期が言語学習の全体を意味するなら、全く逆の意味になるだろう。
いつまでも、馬鹿を言っているのではない!
- 980 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:55:33
- >>975
じじい 良かったな、今日また、お前が知らない構文を1つ覚えられてw
- 981 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:55:34
- 黄金週間も無事糸冬了し此より絶好の修業日和が続くなや。
カキコ始めてウカウカしてをつたら1年経つてシモータ。サラツと見でも漸く
半分ペエヂを捲つたに過ぎん。あと1年はかかるつぽい。
シカーシ現役高校生の諸君タソラが2年で通読でければ大したもんだがや。
つか当ビもマーチト早く修業汁べきだたyo。よつて今更乍ら修業汁。
よつてp.165「或る事柄を主語に汁」を修業汁。
高政タソ的には重要な事をp.169中程に云ふてをるが、日本人にも
分り易い表現(a)に、チート調子の堅い簡潔達意のヤヤ文語的表現(b)を
対比し此を21例題に就き誠に有難く解説して呉れてをる。
即ち何れかと云へば
(a)は口語的感情的主観的情緒的自分本位的女性的、
(b)は文語的描写的客観的直截的他人行儀的男性的、
だなや。
受験生的には(a)が無事に出来れば充分であるが、ヂヂイ的にナカナカ
書けずに苦労汁のは(b)だがや。(b)で動詞に苦労汁点は次節以降に
更に発展的に取り挙げらる。
受験生的には減点されん答案を完成し大学に入らん事には話が始まらん
つぽく、兎に角何でもいいから一つの行き方で目的が果たせればおk
つぽいのであるが、日本語の作文でも、一つの事を一応カキコしてから
アアでもないカウでもないと散々悩んだ挙げ句、カキコ其物を止めて仕舞ふ
等の経験を重ねて漸く上達汁。此態度を拡張汁と、英語でもさう云ふ
経験を積まねば達意の表現に程遠く、従つて饂飩学が進展しない。
よつてヂヂイ的には単に(a)(b)をサラつと流し読みに止めず、(a)(b)
何れに就ゐても別の表現をアレコレと考へてみむ。
- 982 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:55:59
- >>979
おっ、また、恥をかきたいのか?w
- 983 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:57:18
- >>979
お前、何言ってんの? 意味わかんね
- 984 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/15(木) 23:58:45
- >良かったな、今日また
また白星が増えたな。もういくつになったか忘れたわ。
俺が正しいとは思っていたが、このような盛り上がりは
期待してなかった。
とにかく、関心を高める必要がありからな。
音のストリーム理論も忘れるなよ。
- 985 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:00:41
- >>984
これが噂の朝鮮人の幸せ回路なんだな?w
- 986 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:01:40
- >>984
おまえがおぼえておけばいいだろう
人間がいなくても物理音があると思える不思議ちゃん
- 987 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:03:43
- during which と after which のwhichの先行詞が分からないの?w
桜井はアホだw
- 988 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:03:49
- 間もなく桜井の脳内回路がショートし、勝利宣言となります。
汚物の処理にお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
- 989 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:06:46
- もう勝利宣言してますね。
- 990 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:10:03
- >>979
まだ、分からないのか? こんなに懇切丁寧に教えてやってるのに? おまえ・・・・ 本物の馬鹿だなw
the time during which (臨界期の説明) and after which (臨界期を過ぎた時期の説明)
during which と after which の両方の先行詞が the time なんだよwwwwwwwwww
これが分かっていたら、>>979の妄言はありえないんだよw
- 991 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:11:21
- >>962
桜井が曲解したい方向の意味
何らかの「時点」と伝えたいなら
シーグラーさんは during は使わなかっただろうね(´・ω・`)
どの前置詞を使ったはずか、
桜井にはわかるかな。
- 992 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:12:23
- >>991
桜井には無理ですw in の誤訳を見てもあきらかですw
- 993 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:14:21
- 汚物は 8の汚物処理スレへ逃げたよw
- 994 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:23:50
- 桜井さん、NHKの基礎講座で関係代名詞を学習しなさい。
いくらなんでもお粗末過ぎます。
- 995 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:26:19
- これは中3レベルの文章の誤訳だww
- 996 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:27:56
- 桜井が大学受験してもろくな所入れないだろうなw
まさかここまでとはw
- 997 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:28:33
- 桜井あほすぐるwwwwwwwwwwwwww
英語板の住人中最下位レベルの馬鹿が「英語の職人」を名のるなんてw
- 998 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:29:09
- 梅
桜井は英検5級も受からないだろ?w
- 999 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:29:24
- 998
- 1000 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:29:30
- 埋め
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
271 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★