■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【留学】海外の経済学博士号9【Ph.D.】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 05:10:53 ID:oWaqNp3s
-
ジョブマーケットシーズンなのにスレがないのは寂しいので新スレ
立てました。みんなを不安に陥れる情報をお願いします。
ここは北米・ヨーロッパの大学院博士課程への留学について
出願・生活・就職などの情報を交換しつつ罵倒しあうスレです。
経済学Ph.D留学についての質問はここで聞く前に
経済学大学院留学ガイドへ。
http://econphd.at.infoseek.co.jp/
その他参考になるサイト:
経済学Ph.Dコース全般についての情報(英語)
http://www.econphd.net/
北米ジョブマーケット情報(英語)
http://www.bluwiki.com/go/Econjobmarket
ECONO斬り!!
http://blog.livedoor.jp/yagena/
前スレ
【留学】海外の経済学博士号8【Ph.D.】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1187518550/
【留学】海外の経済学博士号7【Ph.D.】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1175169572/
【留学】海外の経済学博士号6【Ph.D.】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1171298642/
【留学】海外の経済学博士号5【Ph.D.】
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/economics/1164042123/
【留学】海外の経済学博士号4【PhD】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/economics/1145733530/
【留学】海外の経済学博士号3【PhD】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/economics/1128559782/
【留学】海外の経済学博士号2【PhD】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/economics/1113560496/
アメリカの経済学博士号 PhD
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/economics/1099599894/
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:57:32 ID:WlpLN9nl
- 人生1回しかないから海外へ留学して博士号を目指すことは良いと思う。
ただ、たしかに就職が厳しいから30才までに大学教員になれなかったら
早く進路を変えたほうがいい、ズルズル続けないほうがいい。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:21:06 ID:nWMdLTNe
- ぶっちゃけ30過ぎた経済学徒なんか、シンクタンク系のコネでもない限り
雇うとこないよ。
佐川急便で稼げ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:43:13 ID:t54U+ag3
- 人生一回しかないんだから、
新卒で良い会社に入っておこう
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:54:05 ID:Ax+OQLKl
- ライバルは少ないほうがいい
- 956 :社会科学系:2008/04/10(木) 22:36:50 ID:M7S8cqPw
- 全国有名経済経営学部 2008
SAA 東京大経済
AAA 一橋大経済・商学 横浜国立大経済・経営 京都大経済 大阪大経済
AAB 東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済・経営 九州大経済
ABB 小樽商科大 北海道大経済 筑波大社会工学系 東京工業大社会工学系
慶応大経済・商学 滋賀大経済 大阪市立大経済・商学 長崎大経済
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 06:19:33 ID:3Ugty+HC
- 優秀だけど、研究が好きじゃない人っているよね
そういう人間ほど、大学院に入ってしまったことを後悔しているなあ
そして、そういう人間ほど辞めていく
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 07:14:12 ID:NKBjQpHq
- >>957
いるね。テキストや論文を読みまくっちゃう人でしょ?
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:22:40 ID:vhbw3s44
- テキストや論文ってヒントを得るものに過ぎないよな。まあテキストはマスターする必要があるけど。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:17:51 ID:e9XIsA87
- 高校出てすぐ佐川で働いて20才で結婚して40才までに子育て終えれば楽だよ。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 14:22:41 ID:10ACRMuu
- >>958
また yさんの悪口か?人気あるね、彼
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 14:54:57 ID:DM7Vxts2
- なんか板全体として経済学と関係ないコメントやスレが増えたな。
苺から来たにしては低学歴なコメだから、いつも混んでる経済板からかな。
ところで、yさんの新しいエントリー見たら、科研費落ちたと言ってる。
意外なんだけど、どうしてなのか分析記事ほしいな。
トピックがもろに共著の論文そのままだからかな。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:01:44 ID:7eVA+GNJ
- >苺から来たにしては低学歴なコメだから、いつも混んでる経済板からかな。
>ところで、yさんの新しいエントリー見たら、科研費落ちたと言ってる。
この文章からして、大学院のヒッキーくんのレベルの低さがわかるよね。
研究より業界のゴシップに忙しい。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:23:40 ID:K7cOZGZV
- サッカー好きの某教員が、最近の留学組は向こうで生き残れない上に、
帰国後はPh.Dを取った自分に、編集者あたりの外部の人間から
チヤホヤされて酔っちゃって、ロクスッポ大した研究成果も
残せないままに、最も生産性の高い40歳までの10数年を棒に
振って、泣かず飛ばずになる人が多いと嘆いていた。
「コラムニストの罠」(小遣い稼ぎに魅了され研究を放棄する)
「お山の大将の罠」(海外でPh.Dをとったとこから進化ゼロ)
「ぬるま湯の罠」(業績なくても、定年まで勤められる)
を超えなくてはいけないそうだ。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:45:06 ID:wnrM28t7
- インセンティブで考えると、それもしょうがないんじゃないの
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:50:27 ID:0AhScQ2V
- そうか?yさんあたりを生贄にして、路頭に迷わせて一生任期付とかニートにすれば、びびって全員真面目に
研究するぜ?定期的にやればいい。おれがゲーム理論家ならそうする。
インセンティブで考えると、そうないんじゃないの?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:59:02 ID:ZPVQN40D
- yさんは多分業績あげるよ。
神取先生+ふひとさん共著はどこか載るようなキガス
内容まだわかんないけどw
ふひとさんの論文をパブにこぎつける能力は異常すぐる
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:01:56 ID:0AhScQ2V
- >>967
それだったらKandori and Fuhitoでいいんじゃないの?w
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:29:16 ID:820a3k/o
- 渡航の理由がPh.D取得で箔付けという人は結構いる.
Ph.D取得後の査読論文なしって国内にたくさんいるよ.
目的関数がそうなんだからしようがない
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:33:54 ID:vhbw3s44
- 日本の下位大学に就職する人は査読もなくPh.Dも取得してないことも多い気がしたな
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:36:22 ID:pYj4FBms
- だれか
どうやったら経済学者がまじめに研究するか
で論文かいてよ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:34:42 ID:eLOJkWeM
- 仕事しない教員をクビにする制度を作るしかないよ。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:46:37 ID:lcIujV2j
- >>972
しかし、50過ぎた教員にある程度のレベルの査読雑誌に掲載できるだけの論文を量産しろと
いうのは酷なのではないかと思うのだが。特に、単著で書けとか言う場合、命を縮めるんじゃ
ないか。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 05:55:13 ID:Csh/EnhI
- >>957 --> >>973
くだらない一般論はつまらないのでやめてくれ
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 07:34:36 ID:K1h0ILL6
- 耳が痛んですね、分かります
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:08:25 ID:0ZHiZt5t
- 50代過ぎてもまだ学内行政や教育やりたくないよぉと言う人もいるからな
こういう人は退官後に私立行くと一気に老ける
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:31:52 ID:L8iNEAII
- >>968
もしかしたらyさんが出したアイデアかもしれないだろ?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:56:51 ID:dbM4PzFA
- yさんの慶応のグレーヴァと共著論文はどうなんよ?
俺、ゲーム専門じゃないからいまいちわからないけど
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:56:23 ID:FMQ02PsQ
- ここに書き込みをしている椰子の中に勘違いしている椰子も
多いようだが、職に就いていて者の中ではyさんの評価は
高いぞ。2ちゃんに覗いている暇があったら研究しろとか
言う人もいるが、2ちゃん覗いている時間なんてたかが
しれている。それよりそのひがみ根性のほうがよっぽど
研究に悪影響。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 05:58:03 ID:HIXOofNy
- >>979
頼りない援軍ですな。
他人の心配をする前に、あなたの日本語のほうがよっぽど心配(笑)。
論文の草稿は念入りにチェックしてから投稿して下さいね。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 06:42:40 ID:FMQ02PsQ
- >>980
あなたはアフォですか。2ちゃんの投稿なんだから意味が
とれていればオーケー。神経を使うべきところと使わなくても
よいところの区別が重要でしょ。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:27:21 ID:yIeeTPds
- >>979
他人が高く評価していることなんか別に関係ないだろう
自分で論文を読んでみての自分なりの評価では?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:46:15 ID:a7Br9R9i
- >>978
あれはjournalに投稿するつもりないだろ。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:15:06 ID:ByY5y1vq
- ここの住人はホントはyさんの力を認めながら
いじってるんだろ
ごく一部、本当の妬みからレスしてるのもいるようだが…
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:40:22 ID:ri/XMt2c
- >>984
実際、田中事件の時もyさんを擁護したからね
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:18:18 ID:RDgbh3+i
- あの行動からわかることは、Y氏>>>>>>宇宙の大きさ>>>>>>>>>○中という選好関係
をここの住人が持っているということだけ。>>984-985って、ほんとに経済学やってんのか?ミクロの
基本的教科書から読み直したほうが良い。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:08:51 ID:Cqifr2J5
- そう書くと、あたかも{Y氏、宇宙の大きさ、○中}という集合に対する選好のように見えるので気持ち悪い。
あと「>>>」っていう書き方も、「選好関係」と言ってるにもかかわらず、基数的な選好の強さを示しているみたいだ。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:04:37 ID:nmJkOJDs
- >>964 >>965 >>971 >>972
中年教授に仕事をさせるようにするには、現在の硬直的な俸給システムを
変えることが最も効果的だろう。例えばO阪大が世界的な実証研究者を
夫婦で3500万円(+保育所w)で引き抜くとかできるようになればよい。
このようなスター選手のみならず、中堅どころでも似たようなことが
起きれば、中年教授の中でも論文を書くモティヴェーションが出てくる者が
出てくるだろう。COE資金とか充実するより、民間の人事コンサルなどの
ノウハウを活用するなどして、俸給システムの見直しも図ってほしいと
思うのは俺だけだろうか。ちゃんねらー諸賢のご高見を賜りたい。特に、
友人に官僚や政治家が多い灯台出身者には、自民党なり民主党の文教族に
働きかけてほしい。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:51:54 ID:K9igVnyr
- もうぼちぼち次スレか。意外とたなかで盛り上がったな。
(あんまいいことじゃないかもしれんが。)
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:15:37 ID:KwyFyE5m
- >>ALL
結局さ、今年は何人ぐらいアメリカの大学院に合格・進学がきまったんだ?
東大・京大・阪大にいる香具師、大学名ヨロシコ。
DQN大から合格した香具師の情報もキボン。
GRE・TOEFLのスコアも出して。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:17:46 ID:7/AVLg5w
- そんなもん院生なら知ってる例のサイト見れば分かるだろ
- 992 :________________________:2008/04/14(月) 14:22:28 ID:KwyFyE5m
- V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:48:10 ID:ZJlKxPeT
- 「博士はいりません」
ウリ銀行の窓口サービス(預金の出し入れなど)担当職員採用の書
類審査で博士号取得者3人が脱落していたことが分かった。350人の
募集に1万350人が殺到した今回の採用には博士3人、修士200人以
上が応募し話題となっていた。
http://www.chosunonline.com/article/20070318000019
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:10:16 ID:nb2ezNcy
- >>988
やっぱり賃金がもっとも効果的なのか…
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:18:18 ID:7/AVLg5w
- 給料は人並みで良いからぬるま湯で楽したいという人が多いんじゃないかな
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:32:11 ID:Z7G3sB7b
- 分野別では、東京大が物理学で世界2位および
生物学・生化学で3位、東北大が材料科学で3位、
京都大が化学で4位だった。
http://www.asahi.com/science/update/0414/TKY200804140047.html
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:35:26 ID:nb2ezNcy
- そのニュースより、学者がリタリンとかやってるほうが気になった
みんな研究するとき、やっぱカフェインとかとったりする?
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:21:14 ID:umPy8aJC
- 免疫学者の多田とみお? テレビでやってた。
脳血栓のため全身に麻痺が残って
しゃべれない・飲み込めない・体が動かない
見るも無惨な姿になっても毎日勉強して能の脚本書いてた。
人生何があっても死ぬまで勉強するのが学者なんだけど
40才前後で勉強やめてしまう先生のほうが多い。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 11:35:24 ID:inDFnC4G
- まぁ大学での講義負担や雑務が多すぎて研究できないというのが本音だがね。
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:09:42 ID:7pKVq9oO
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
281 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)